このQ&Aコミュニティーについて

全17763件中17641~17660件表示
  • iモードからOKへ

    初歩的な質問でごめんなさい!iモードからOkwebに質問したいのですが、1ページの容量が越えたためという文字がでて接続できないのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  • 質問(回答なし)を閉じる方法

     自力で解決できちゃったのでクローズしたい質問があるのですが、回答が一つもないと補足することも閉じることもできません。直接メールで削除依頼するしかないのなら、お手をわずらわすのもなんだしほっとこうかなぁと考えているのですが、もしかして私が無知なだけかもと思い質問しました。お手すきのときにでもアドバイス頂ければうれしいです。(greenhouse)

  • 回答の仕方についての疑問

    皆さんこんにちは。回答の仕方について疑問があるんですけれど、そのものの答えがでる質問に関してですが。 1つ目は答えの決まっているような質問の場合、この歌を教えてください、このCMの人は誰?(etc)の場合、初めに回答した人が自信なしの場合、次の人が同じことを書いて自信ありだとします。そうするとどうしても言いきったほうの方のほうが信憑性が増すのでしょうか? 2つ目は、1番目の方がずばりの回答をしてからあと何人もの方が、これはどうだとか感想などをつけて回答していますが答えは皆一緒です。このときに初めの方の回答をみて「ああそうだった」と思いだし、回答する方もいらっしゃると思うんですが、この場合初めの回答の方の回答がムゲにされているような事もたまにおみかけするんです。 後から回答する場合に同じ回答で自分はどれだけ自信があるかとかの内容メインになっていることもありますので、ギスギスしているようで好きではないんですが、皆さんならどうしますか? 3つ目は、過去に自分のした質問で答えを教えてもらったとします、そうすると自分もそのことについてはもう答えが分かった訳ですから自分の知識となってしまいますよね。 (見ているだけの方にも知識になります) そして次の質問で同じ質問が出た場合、過去に質問した人が、自信ありでいかにも自分が知っていたような回答をするのはちょっと人間的にはなんだかなあという気分になるのですが、こういうことがご自分にあった場合、次の質問者の方にはどうお答えになりますか? 前の回答者の方がやるせないような気がするのですが、そんなものなのでしょうか?

  • このサイト

    私が質問した後、回答してくれた人に返事したいのですが、どーやって返事するのですか? それと、文の最後に「/」と着いてますよね?たまに文の途中です。続きは、どーやって見るのですか?

  • やばい!OKWeb病に感染したかも

    PC歴半年の新参者です。 こちらOKWebは、当初、コンピューターのカテゴリーしか見たことがありませんでした。初めは全く持ってちんぷんかんぷんで、質問も何度かさせていただき、助けていただきました。おかげさまで、白い箱にさせずにすみました。 ところが最近になってOKにはほかのカテゴリーもあったのだと気付き、ちょっと冷やかしに、見てみました。 最初は、なるほど、とか関心したり、おっ、けっこうおもろい、とか色々質問と回答を読み進んでいくうちに、やめられない止まらない。かっぱえびせん状態に陥り、 さらに興味は、回答者の方たち移り、なんでこんなに色々な事をしっているのだろうか?とかこの人たち寝ないで回答しているのかな?すごすぎるなあ?とか興味は尽きません。すいません前置きが長くなりましたが、要するに 1,OKWeb様、本当に素晴らしいサイトを有り難うございます。いろいろご苦労だとは思われますが、これからもよろしくお願いします。 2,又、回答をされている方、本当にご苦労様です。 心から尊敬させていただきます。先生方の御努力なしでは、このすばらしいokwebは成り立たないと思います。 一応どうしてもこの二点だけは、言いたかったものですので、そしてこれからもよろしくお願いします。 おっといけねえ、私の質問ですが、 最近では、夜の一時、二時まで、okにはまってしまい、 睡眠不足でふらふらしてます。こんな私はokweb病に感染してしまったのでしょうか?だとするとワクチンは、あるのでしょうか?症状はこれからどうなってしまうのでしょうか?もしかすると回答者の先生方は、末期患者なのでは、 せめてリハビリのやりかたでも教えて下さい。 ああ、きっと今夜も眠れない。

  • ランキング

    カテゴリー別ランキングは何処にあるのですか 月間や年間はTOPから行けるのですが カテゴリー別だけが探しても見つかりません 関係者の方教えて下さい

  • 誰が削除をしているのでしょうか?

    昨日、”義父の信じられない行為”というタイトルで、 回答しました。 が・・・今日その後が気になり見てみたところ、 削除されていて見れませんでした。 心配で気になっています。 本人が削除したのでしょうか? それなら、何か解決方法を見つけたんですよね。 もしかしたら、このサイトのどこかに説明が書かれていたら、ごめんなさい。 もう少し隅々まで見ます。

  • このサイトのこと

    最近携帯電話でこのサイトを知って利用しているんですが 携帯だと、質問や回答が最後まで表示されないんですけど、どうしたらいいんですか?あと、このサイトの趣旨は「質問すること」だけで個人的な悩みなどの相談をすることはルール違反なんですか?

  • ポイントの発行について

    良回答/次点を選択して質問を締め切るボタンを押す作業を何回やっても締め切ることが出来ません。これでは質問だけしておいて放っている様で回答していただいた皆さんに不快な思いをさせているかと思うと僕もとても感じが悪いので何とかしたいのですが。

  • OKWEBて、便利なサイトですよね。

    こんにちは、OKWEBて、便利なサイトですよね。 ふと、おもったんですけど、海外のサイトでこのOKWEBと同じようなサイトあるのでしょうか? 英語で構わないのですが、ご存知の方よろしくお願いします

  • 最近の質問者の激増について

    すでに「甘えているのでは」という趣旨の質問がありましたが、私は学生の質問を時期で規制すべきと思っています。つまり最近急に学生らしきテーマでかつ「急いでいる」という質問が激増して、皆さんもお困りの状態と考えます。ようやく最近、後期末であることに気付いたのですが、卒論までここに頼るのでは情けないと思います。 実際は難しいかも知れませんが、前期・後期試験の時期に明らかに試験やレポートと思しき質問があったら削除すべきではないでしょうか?もちろん「参考文献を教えて」という良識ある質問は別ですが。

  • できないなんてことはないのに

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=17197 で "できない" という解答に、本人が納得して30分も経たないうちに解答を締め切ってしまいました。 ホントは簡単にできるのにぃぃぃ。 このもどかしい気持ちを、私はどうすればいいの?

  • 他人の回答をコピー&ペースト?

    他人の回答をコピー&ペーストし、ちょっと手を加えて回答する。 みなさんはどう思います?ちょっと気になったもので。

  • OKWebカテゴリはどこ

    OKWebカテゴリの中で質問するのも変なんですが、トップページからこのカテゴリを見つけられませんでした。 トップページでキーワード "OKWeb" を検索しましたが、見つかりませんでした。 このカテゴリがあることは、ほかの方の紹介ページでその方が以前にした質問のカテゴリにあったので、そこで知りました。 拙い質問ですがよろしくお願いします。

  • 行頭スペース

    OKWebは行頭スペースを勝手に削除してくれちゃうので困ってます。 私はプログラムを助言することが多いので、インデントできないと非常に見にくいです ・・・そもそも、プログラムソースをそのまま助言するのがいけないのでしょうか。 ちょっと前の質問にも、甘やかすなとあるし。 表を作りたいときもありますし。 容量の省費を考えているのでしょうが。 あと、タブが使えると多少表が作りやすくなるし、容量の削減にも・・・ならないかなぁ。 ねぇ、管理者さまぁ。

  • どんな人: 経験者

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=16502 経験者なんて選択肢ありましたっけ。

  • よりよい OKWeb のために…

    こん○○は、回答者してはサッパリですが、質問しては援[たす]けられているハイパー定家です。 最近、状況や環境をほとんど明示せずに質問される方が多く目につきます。 書店で本を捜したり、インターネットで検索すれば、すぐに分かりそうなことでも、安易に質問されてるケースも見受けられるようです(私の誤解であればいいのですが…)。 このOKWebを見つけて、質問するというのはそれなりのスキルを持っていると思うのですが。 そこで、提言なのですが、まずはWebMasterの方に、そして皆さんの賛否を伺いたいと思います。 (1)せっかくカテゴリー別に質問するように仕組んであるので、それぞれのカテゴリーステージに応じた「質問フォーマット」を用意してみてはどうでしょうか? 例えばコンピュータ関聯であれば、OS、マシン、アプリケーション(バージョンも)、何をやってトラブったか、どこまで自助努力を行ったか、同様の「OK」がなかったかキッチリ検索したか、など… そこまで細かくなくとも、ある程度は書いてもらったほうが、回答しやすいのではないでしょうか? (2)次に、これは私だけかもしれませんが、メールで配信されてくるほかの方の質問で興味があるテーマの時に、その回答を知りたいと思ってアクセスしてみますが、まだ回答がない、あるいは少ないといった時に、後から何回もアクセスすることが多いのですが、回答や補足などが追加された場合に質問者と回答者以外にもメール配信されるような仕組みが欲しいのですが。 以上、いかがでしょうか?

  • お礼がいいたい~い!

    質問して、答えてくれた人にお礼いいたいんだけど ・・・。やり方しらないしどうしよ~!? 教えてください。

  • 不正を知ってしまったボクはいったい?

    営業所長の不正を知ってしまった。上司に相談すると内密にして何も処分するつもりは無いという返事。 なぜなら、その所長の他に人材がいないし他のヒトまで飛び火するからこのままにしておくという。 「見ざる・言わざる・聞かざる」を決め込むか退職を覚悟で相討ちに持ち込むか、悩んでます。最初にこの件を報告してくれた二人の部下は涙を流して悔しがってます。 世の中こんなもんと、やり過ごすか?でも、このままだと男じゃなくなる気がする。

  • 今日のOK

    「今日のOK」は最新の10件しか出ないんですが、バックナンバーって無いんでしょうかね? 皆さんは見たいと思いませんか?