このQ&Aコミュニティーについて

全17763件中17621~17640件表示
  • ネスケで表示されない?!

    OKWEBのトップが、ネットスケープ4.5で読みこむと全く見れません(IEは問題なし…というか、今使ってます(^^;) 障害なんでしょうか??

  • アダルトサイトからの脱出

    ある日突然、アデルトサイトからメールが届くようになってしまいました。 あいてのアドレスが判らないので、どうすればいいのか こまっています。 どなたか、メールを中止させる方法 教えてください。

  • 教えて君への対処は?

    名前のとおり最近目立つ教えて君はどうすればよいのでしょうか? 過去ログ調べないし、gooで調べればわかることや一般常識とか聞いてくる。 でも本当にわからなかったのかもと回答してますがどうすればよいでしょう。 あと、締め切らない人も困る。 解決したの、あなたの悩みって心配したりもしてるのですが。

  • このOKwebにうまく会員登録できないんです。

    私の友人にこのサイトを紹介して、新規会員登録するところまで行ったのです。 ユーザー名(ハンドルネーム)がすでに使われているとのことで、再入力する画面になりましたので、別のユーザー名に書き換えて登録しようとしたところ、今度は、そのメールアドレスはすでに登録されているという画面になってしまいました。 アドレスは個人のものなので、そんなことはないけれども、先ほどの処理が誤って、登録されてしまい、その二重登録を知らせるものかとも思いました。 そこで、一度退会処理をして再度新規会員登録を行おうとしたところ、登録されていない旨のエラーが発生してしまい、困っています。 どうしたものでしょうか?

  • 質問の履歴

    10件以上前の質問の履歴は見れないのでしょうか。 10件以上前の回答の履歴は見れるのに。 管理人の方、どうなのでしょう。

  • 人はなぜOKWebに回答してしまうのか?

    先日、”やばいOKWeb病に感染したかも”#20653を質問したvw411です。その節は回答ありがとうございました。 「病人にとって大切なことは、病気と上手く付き合っていく事」との事、さてそこで上手く付き合っていくために、この病気の事を知っておいた方が良いと思ったわけです。 それに感染者数はかなりの数にのぼると思われるので。 現在私のpcは、ほぼOK専用端末機のようになってしまい毎日OKサーフィンをしております。(というか、せずにはおれない。たぶん皆さんもそうですよね) OK病にもいくつかのタイプが、あると思われます。 1,基本的に、OKサーファー 2,基本的に、質問する事が多い 3,基本的に、回答することが多い さて、1,2のタイプは、納得できるのですが、3,の方々(特にマスターの先生方)は、なぜ回答する(もしくはせずにはおれない)のですか?私の勝手な想像では、 1,OKの夢「世界知識資産」に貢献するため。 2,困っている人を助けたいため、それにそのあとお礼を言われると嬉しい為。 3,ポイントが、欲しいため(たぶんこれは違うお金がもらえるならともかく) 4,自分の有り余る知識を見せびらかしたいため?(たぶんこれでもないような、、、) 5,回答しながらも自分自身も勉強になるから。 たぶんお忙しい方々だと思うし、それに収入もある?かとも思われる方々が、お金にもならないのにどうして多大なる時間を割いてまで回答してしまうのですか? 一応、”OK病だから”という回答だけでは反則とさせていただきます。なぜ?というところを知りたいので。 実はこの質問は、心理学の所にすべきか迷いました。 よろしくお願いします。ども。

  • 自分が回答した質問のその後のフォロ-はどうされてますか?

    タイトルにあるとおりなんですが,自分が回答した後,他の回答や自分の回答に対するお礼,補足はメ-ルで送られてきます。しかしそれとは別に,他の回答に対する質問者の意見(お礼,補足)を見たい時ってありませんか。 私は,MY ペ-ジの回答リストから辿っていくのですが,このリストには各カテゴリ-のリストにある【回答締切】の表示も「回答件数」の表示もありません。【良回答(??pt)】の表示はありますが,自分の回答が良回答になっていない場合はわかりません。そのため,順番に開いていってチェックしているのが実状です。私はまだ回答数が少ないですから,これでも追いつきますが,回答数の多い方はどうされているのでしょうか。 何か良い方法がありますか?それともそんなチェックはされていませんか? あ,回答数の多い少ないに関わらず,アドバイスお願いします。

  • 回答を締め切られた後で質問者にメールを送りたい

    先日ある質問があって、それについて解答をしようと思ったら質問が締め切られていました。回答した人の意見を見ていたら、ちょっと間違っているんじゃないかな?という回答がしてありました。おせっかいかもしれませんが、質問者に正しいことを教えてあげたいなと思い、メールを出したいのですがどうしたらいいのでしょうか?しかもその間違った解答に「良回答あり」がついていました。もし後で誰かがそれを参考にしたら困るんじゃないかなと思います。知っている方教えて下さい。

  • とげとげしい回答

    ここには初心者の方が主に記載するのですからいかにもとげとげしく回答するのはいかがなものかと思います。 もっと肩の力を抜いてソフトに行きましょうよ。

  • (携帯用)の回答の仕方

    ある(携帯用)の質問に回答をしたのですが。質問者から文章が途中で途切れるとの苦情が入りました。話では、350字以内なら回答できるはずと聞いたのですが、なぜなのでしょうか?なぜそうなるかと(携帯用)に正しく回答を載せるにはどうすればいいのか教えてください。お願いします。

  • 新規インストールについて

    現在のOSは、WIN・98SEですがWIN・MEとかに新規インストールすると、なにかメリットなどありますか?もしかして、もともと入っていたソフトなど(パンドルソフトなど)消えちゃったりしますか?

  • 良回答の方が多くて絞り込めないんですけど・・・

    良回答の方が多くて絞り込めません。 どうしたらいいのでしょう? OKさんに 「次点を複数の人に割り振れるようにしてください」 ってメールしてみましたけど、反応が無いみたいで・・・ みなさん、こういう場合、どうされますか?

  • 締め切り後に

    質問の解答をして解答が締め切られた後 しまったこれを伝えておけば良かった!とか 間違ったことを教えてしまった!とか 伝えたい事って結構あるんです。 こういった場合のシステムって無いんでしょうか?

  • 質問時の強制検索 (アンケート)

    質問ではなく、利用者の皆さんにアンケートです。 最近、過去の質問を検索すれば、すぐに解決できるような質問が増えています。 ここで、提案です。 質問の入力前、強制的に検索を行うようにシステムを変更してもらう。 この変更により、少しはこの様な回答が減ると思います。 この事について、どんなことでも結構です。 皆さんの意見・質問を下さい。 多くの皆さんの賛成の意見が、多く集まれば サービス管理者さんに、提案を行いたいと思います。 皆さん、よろしくお願いします。

  • 後ろで〇×を書かれているのはいったい何?

    OKWebのロゴで羽子板で負けて?〇×を書かれているのはいったい何なのでしょうか? 何かの動物なのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。 気になるのです。

  • 質問締切をせめて2~3日後に

    最近、質問メールを受信後に回答をしようと、万全を期して、ネット検索し、書棚をひっくり返して、時間を掛けて、回答文を作成して、さあアップロードしようとすると、数時間しか立っていないのに、もう回答が締め切っているケースがいくつもありました。 明かに、不十分な回答とかでもポイントが与えられており、歯噛みをしております。質問した人の利益になりませんし、回答した人もそのレベルで停まりますよね。 システムでせめて即行の回答締切を撥ねるようにできませんか?

  • 「回答受付中」の表示について

    タイトルのとおり、「回答受付中」の表示が最近ついたよう ですが、フォントの色が「良回答あり」と同じ赤色のため かえって見づらいような気がするのは私だけでしょうか? (もし同じ意見が多いようであれば、管理者さんに色変更  をお願いしてみようと思ってはいます。) #なお、この件に関してはOKWeb側だけかもしれません。  教えてgooからだとそういった表示はないようなので。 (gooからの場合、質問の一覧で回答を締め切っているか  どうかは分からないのかな?ある意味不便だと思うので  すが……。) と最後まで書いて、ふと思ったのですが、このカテゴリ 「OKWeb」は、やはりgooにはないのかも?

  • どこなの?

     ここの管理者様への意見はどこへ送ったらいいのですか?

  • 教えて!gooからだとOKの景品は当たらない?

    代表質問ですー。 もしOKwebで、「今日のOK」に選ばれても(景品がいただけるんだそうです)、その人が「教えて!goo」からのアクセスだと景品はもらえないのですか? そんならgooからの利用は止めて、本家OKから利用しよっかなあ、という話もあり。よろしくです。

  • 教えて!gooといっしょ?

    教えて!gooと連携してるということですけど 質問内容とかはまるっきり一緒なんですか? こっちにはこの質問がないけど 向こうには載ってる、とか そういうことはあるんですか?