このQ&Aコミュニティーについて

全17763件中17561~17580件表示
  • 最近、OKweb重くないですか?

    当方フレッツADSL、win2000、IE5.5の環境です。 表題の通りなんですが、ヤケに重くないですか? テレホタイムなんかリンク先のカテゴリを開いたり新規投稿ページを開くのに30秒以上かかったり表示されなかったりします。インターネットキャッシュをクリアしても同様です。 もちろん深夜帯はトラフィックの混雑で回線速度が落ちるのは重々承知してますが、明らかにOKwebだけが遅いのです。ページのデザインは違うものの「教えてgoo」から見たほうが明らかに早いです。 みなさんはどうでしょうか? OKwebは非常に有意義で便利なサイトなのですが、ホントにここだけ速度が低下するので昔ほど利用する機会が減ってきました(苦笑)

  • 考えた事

    今質問でも昔の質問でもお礼やポイントをあげていなく ほかってあるものが多すぎます。 1件しかない回答ならともかく5件もあるのに 見捨てられている質問がありすぎます。 いちど過去の投稿でポイントをあげたりしたらどうでしょうか?

  • ハンドル・ネームはどうやって決めましたか?

    いつも楽しく拝見しています。それにしても皆さんいろんなハンドルネーム使っていますね。どんな風にしてその名前にしたんだろうという素朴な疑問が浮かんでしまったんですよ。よろしかったら、どうしてその名前に決めたのか教えてくださいませ。 私?私が生まれた時に、2歳上の姉が私の名前を発音できずに「アメ」とか「アム」とか呼んでいたそうで、それが家族や親戚内で定着してしまったんです。つい最近まで忘れておりましたが、メールアドレスを決める際に思い出して使ってみたところ、誰も使ってなかったんでアッサリ決まりました。

  • OK内恋愛

    OK内恋愛ってありますか?(片思いもアリで) これだけいっぱい会員がいるのでありそうな気がして。 個人情報は書いちゃダメだっていうことだけど、なんとかなりそうだし。

  • 名回答者・BENIGENさんについて

    先ほどある質問に対する回答の一部で、私が心の師と(勝手に)仰ぐ「BENIGENさん」が、しばらく休養する、と言うことを知りました。 詳しくは下記URLを見ていただければ分かると思いますが、「答えの『質』に自分自身で疑問が出てきました。」ということです。しかし、決して質が低い回答をされているとは思えません。むしろ、誰よりもBENIGENさんの回答が好きでした。私はまだまだBENIGENさんには遠く及ばないといつも思っていました。 そこで、「OKWeb/教えてgoo」内における「回答の質」について、BENIGENさんから回答をいただいた質問者の方々の意見、また他の質問者、回答者の方々から見た意見など広く伺いたいと思います。また、一般的な「回答の質」に付いてもご意見いただければ幸いです。さらに、具体的に「この回答は素晴らしい」等と思われる物がありましたら、参考URLも併せて書いて下さると助かります。 また、以下は質問ではありませんが… 「BENIGENさん、一日も早い復帰を待っています。」 ↓BENIGENさんプロフィール http://www.okweb.ne.jp/user.php3?u=53397 ------------ 9月1日~2日は殆どPCに向かえないために、お礼などが遅れると思われます。勝手なことを言って申し訳ありませんが、悪しからずご了承下さい。

  • お礼の記入の仕方

    質問に回答してくださった方々にお礼(同じ内容)を複数同時に送る方法は無いのでしょうか? 回答が思いのほか多かったりするときには助かるのですが・・・

  • OK Webはボランティア?

    今年の初めぐらいからうちの学校でボランティアを薦めています。 自分にはそんな事出来ないと思ったが、よく考えるとOKWebもボランティアじゃないかと積極的に質問に答えるようにしました。 なかなか答えられそうな質問がなくて困っていたが、やっと的確に答えられそうな質問が見つかり、一ヶ月後自分の過去の投稿を振り返るとその回答に良回答マークが!! これはすごいぞと思い、とりあえずボランティアをしたというレポートを書いた。 そこにパソコンなんて触った事も無い母親登場、どんな事をやったのかを説明した。 すると母親は「それはボランティアじゃない!」と言い出す。 母親の主張は「ボランティアと言うのは体を動かしてしないとそうとはいえない。人と接して活動するものじゃないとダメだ」ということだった。 たしかに人と接する機会が少なくなっている時代だし、そう言う事は大事だと思う。 だが、OKWebに来ている理由として大きな物は「人に簡単に聞けない事だからこういう場所があってみんな助け合いながら参加している」事じゃないかと思う。お互い助け合う事もボランティアって言えるんじゃないかと僕は主張する。 そう言うと母親は「結局それ(OKWeb)って知識を持った人が分からない事がある人に情報を提供する『だけ』の場所でしょ」といい、さらに「そんなの遊びじゃん」とまで言い出した。 実際どうなのだろう…僕は間違っているのか、でも自分では絶対これをボランティアと言える自信はある。 OKWebを利用している他の方はどう思っているのでしょうか…是非意見を聞きたいです.

  • 人間関係、友人関係で悩んでる時

    タイトルのような場合は、どのカテゴリに質問するのがベストなんでしょうか? 恋愛のカテゴリが一番近いかな?とも思いますが、恋愛じゃないし・・・(笑) 「人間関係、友人関係」というカテゴリがあったらいいな~と思うのは私だけでしょうか?(^^;

  • 「過去のQ&Aより」って知っていますか?

    下記URLの××××の部分に10000~69000辺りの数字を入れて (使用されている質問No.でも対応していないものもあるみたいなので)、 そのページを覗いてみてください。 http://www.okweb.ne.jp/qa/question_××××.html さて、質問ですが、こんなOKWebの見方があるという事は、 どこかで告知されていたりしたのでしょうか? また、一体何の為に存在しているのでしょうか? 推測でも、何かありましたら、意見を聞かせてもらえると嬉しいです。 なお、本来、直接問い合わせた方が良い質問かもしれませんが、 私が知らないだけかもと思いまして、質問させてもらいました。 ちなみに、偶然検索していて見つけたものです。

  • 歌詞がのってるのに??

    利用規約に ◎歌詞を教えて欲しい →作詞者の承諾なしにサイト上に歌詞の全文ならびに一部を掲載することはできません。 とありますが、回答に歌詞の一部を書くと消されるのに、 質問に歌詞の一部を書くのはいいんですか? 今載っている質問に歌詞が書いてある物いっぱいありますよね。 歌詞を載せている回答を見つけたら、 管理人さんにお知らせしたほうが良いのでしょうか?

  • マナー違反を指摘してはいけない?

    Ok Webにはルール違反・マナー違反を指摘してはいけないというルールがありますが 単純に考えるとルール違反を指摘してはいけない世界というのは 無法地帯になってしまうような気がします。 Ok Webのルール違反・マナー違反を指摘してはいけないというルールはどのような経緯でできたものなのでしょうか? あるいは、それによるメリットは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 回答の仕方

    恋愛カテゴリでのことですが、『今までどういう経験があるか経緯などを教えてください』というような質問だったので、私は経験と経緯を回答に書きました。それを『こういう人もいる』というような感じで、その質問者に他の質問での回答に書かれたり、回答について、質問者にお礼でアドバイスを受けたりすることになってしまいました。 私としては、『こういうことがありましたよ』と質問者に伝えたいだけだったのですが、匿名性があるとは言え、自分の経験や書いたことについて、違う場で私が回答した質問者以外に、悪い意味で例としてコメントに使われるのはなんだか変な感じです。 こういうとき、私の回答を削除して欲しいと削除願いを出してもいいのでしょうか。そういう風に使われかねない回答をする私が間違っているのでしょうか。無視するべきなのでしょうか。変な質問で申し訳ありません。

  • OKWebの検索システムって?

    すいません、先ほど「ちんぷんかんぷんの語源って何?」と言う質問をした者です。 質問の内容は親切な人に過去の質問のアドレスを教えていただいたのですが、そこで少し疑問があります。 自分も過去に同じ質問が無いか「ちんぷん」で検索して、検索結果が0だったので質問したんです。 そこで試しに「ちんぷんかんぷん」で検索してみると、過去の質問が出てくるではないですか! どうして「ちんぷん」で出てこないのに「ちんぷんかんぷん」で出てくるんでしょうか? (辞書の単語とかを検索キーに使っているんですかね?)

  • 掲示板

    以前 質問者同士で 別の掲示板を作っていたように 思うのですが・・もう なくなったのでしょうか?

  • 会員同士の好き嫌いはありますか?

    いろんなところで会員同士の論争をみる事があります。 それは質問者と回答者だったり、回答者と回答者だったり。 もちろんokwebの利用規約違反であると思いますが、それはともかくとしてその後のことが気になります。 例えばAさんとBさんとCさんがいたとします。 Aさんがした質問で回答者のBさんとCさんが意見の違いでもめてしまいました。その後、Bさんが質問をしたときにCさんはよい回答ができる内容でした。さて、Cさんは何事もなかったかのように回答をするでしょうか。Bさんは何事もなかったのように良回答でポイントを与えるでしょうか。 またさらに、Aさん(他の人でもかまいませんが)が質問をしたときにBさんはCさんが回答しているのを見たら、回答をするでしょうか。 さらに例えるとAさんの質問内容にBさんがAさんを批判したとします。Aさんはそれに怒って反論します。その後、Aさんは新たな質問をしたときにBさんが回答しても、何事もなかったかのようにお礼を書くでしょうか。 何事もなかったかのようにするのがokwebや会員にとってはよいのでしょうが、実際にそう出来ていない人もいるのではと思います。そう簡単には割り切れないものだと思うのですが、経験者のかたの心のうちをお聞かせ願いたいです。

  • 俺は恋愛相談の回答者に向いてないのだろうか・・・

    OKWEBからまた削除のお知らせメールがきた・・・。 感謝してくれてる質問者もいてるのに・・・何故? 私の回答ってそんなに恋愛相談に向いてないですか?

  • 回答者の性別

    回答者の性別を限定して質問をしている場合、必ずその性別でなければならないのでしょうか? 私は質問内容を見てこれなら性別は違うけれど分かるというものに対しては回答をしています。 又専門分野の質問に対しては性別に関係なく回答の出きる人はたくさん居ると思いますが、皆さんはどのようにしていますか? 宜しければご意見をお聞かせください。 今後の回答の際の参考にしたいと思います。

  • お礼文が来ない?

     つい今しがたなんですが、俺が読んでないお礼文が記載されていることに気づきました。だいたい、昨日か今日あたりの分です。  そんなこと経験された方、いませんでしょうか。  俺がどこかで受信ミスしただけならいいんですが、これが万一何かの不具合で、しかも補足のところに重要なこと書かれていたら困るので……。

  • OKWeb Pro とOKWebについて

    OKWeb Pro というサイトがあることを知りました。こことOKWebの関連と位置付けはどのようなものでしょうか。(運営サイドから見て)また利用上の相違点についてはどのように捉えたらいいのでしょうか?勿論、こちらOKWebで充分活用してありがたいと思っていますが。Proとあるのでちょっと専門的になっているのでしょうか。

  • okwebとの付き合い方を聞きたいのです。

    多くの方が,質問したり,回答したり、共生情報社会だと思います。たくさん回答をされる方、また質問もたくさんして自他研鑚できメリットは大きいものです。 お尋ねしたいのは、タイトル通り、多くの方の価値観が聞きたいのです。私はこれが、ここではじめての質問になります。あなたのok・・・・との付き合い方を、お聞かせいただけないでしょうか?