素材・食材

全32586件中1~20件表示
  • 報酬付き

    お米の品質、食味、食感

    鳥取県産キヌムスメは白粒が少ない米で とても美味しかったのですが、 今食べている◯◯県産コシヒカリは白粒が多いです。 決して不味くはないのですが、 比べるとキヌムスメの方がずっと美味しいです。 白粒の多さが食味を落とすのでしょうか?

  • にんにくはお好き?

    薬味とか、味付けとしてのにんにくはあり、なんだけど、一部のラーメンみたいに、にんにくが全面に出た、まるでにんにくが主役みたいな料理は好きではないです 私は少数派ですか?

  • 報酬付き

    小林製薬の食中毒事件は氷山の一角??

    小林製薬の食中毒事件ですが、これって氷山の一角なんでしょうか?サプリのため飲み込むから味が分からなかっただけで、もし舌で味わう一般の食品や飲料だったら、味が変(いつもと違う)で毒物と分かるものなのでしょうか?(納豆やヨーグルトも発酵食品ですね?) もし舌で分からないとしたら、日常的に毒物を摂っている恐れがありますね?

  • 報酬付き

    学校給食や介護施設で骨取り魚が大人気ですか? 安全

    最近の幼稚園や小学校の給食でも、高齢者介護施設の介護食でも、病院の病院食でも、焼き魚はそれなりに頻繁に出ますよね。 そんな中で、最近は魚の骨をあらかじめピンセットで全て抜き去ってから食用の結着剤でくっつけなおした魚が大人気であり、各学校や介護施設や病院で骨取り魚ばかりを使用するようになったとどこかで聞きました。 子供や高齢者が間違って骨を飲み込んで、体内に刺さったりする危険性がなくなるからだとか。 どうなんでしょう、これってホントな話なんですかね? 近年の給食や介護食や病院食では、骨取り魚ばかりになっているんでしょうか。 そうなら良いことだろうとは思いますが。 それとも誇張であり、骨の残っている焼き魚もまだまだ給食などに出ているんでしょうか? あと、皆さんは骨取り魚は好きですか?  それとも好きになれないですかね? 皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

  • 報酬付き

    (北海道)炊き込みご飯の具材

    【炊き込みご飯】北海道で7月頃に「炊き込みご飯」をつくる場合、具材は何が適切なのでしょうか? 皆さんのご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 寒天は何種類

    寒天は何種類ありますか?

  • 中華スープは何種類

    中華スープは何種類ありますか?

  • 冷凍のホタテ貝柱 賞味期限

    冷凍の刺身用ほたて貝柱を購入しました。 賞味期限が5/13となっています。 (加工日は4/29です) 賞味期限を2週間も過ぎていたら食べられませんか? (一度も解凍していません) 大丈夫ならフライにするつもりです。 もちろん食べて良い場合も自己責任なのは承知していますので、あくまで一般論として教えて頂けたら。よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    コイン精米機にあったもの

    コイン精米機のヌカ置き場にこのようなものがあったのですが、これはなんですか ぬかではないと思うのですが...

  • 報酬付き

    刺身用魚の解凍法

    冷凍マグロの温塩水解凍法は凄いですよね。 本当に美味しい! ただ、他の冷凍魚、イカ、サーモンやホタテ、タコ等の上手な解凍法はあまり出て来ません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 報酬付き

    入れたらいい野菜教えてください

    最近野菜不足なので野菜をたくさん食べたいなと思いスープ代わりにシチュー作ろかなと思います 栄養気にしてたくさん野菜入れたいのですがどの野菜入れたらいいですかね?栄養たくさん取れたらなと思ってます

  • 体育祭の弁当について

    自分は明日体育祭があるのですが今日と明日親がいません 弁当も作ってなくて今家ににあるのがコンビニのおにぎりと蕎麦です。 弁当箱の中に蕎麦と別の容器に蕎麦つゆをいれるみたいな感じでいいと思いますか?

  • みかんの正しい食べ方を教えてください

    庭に咲いているみかん 風で落ちてきているので、食べましたが、 昨日の夜に、まず落ちてたので拾って、常温の場所に保管しました 今日の昼、それを食べたところ、ひどくすっぱく、パサパサしています。色も白っぽかった もうひとつあるんだけど、そっちは、どうしたらいいんでしょうか? そもそも、まだ食べ時でなく、待つべきなのか、それとも冷蔵庫に入れてないから乾いたのか

  • 報酬付き

    ココナッツオイルかバターか

    毎朝パンをトーストして食べています。 以前はバターを塗っていたのですが、乳製品は良くないということでここ1~2年はココナッツオイルを塗って食べているのですが、調べてみるとココナッツオイルは悪玉コレステロールを増やす、心疾患のリスクを増やす、ラードより体に悪い、などと書かれています。 パンに何か塗りたいのですが、バターとココナッツオイルとどちらがマシなのでしょうか?

  • うどん、なぜ茹で時間が長いの?

    昨日、スーパーの一角で物産展みたいなコーナーがあり、半生と書かれた本格的なうどんを買ってみました。 夜食で食べようとお湯を沸かし、何気に茹で時間を見るとなんと20分。 麺類は兎に角あっという間のイメージですが、茹で時間に洗濯しに行ったのは初めてです笑 なぜうどんは麺類の中でこんなに茹で時間がかかるのでしょうか? 江戸っ子のせっかちで蕎麦好きは本当だったのかも。うどんは待てねえでしょう。

  • 京都で小売もやっている製麺所教えてください。

    こだわりの焼きそばが作りたくて、工場で大量生産された麺でなく、製麺所まで買いに行きたいと思っています。私が子供の時には近所に製麺所があり、御遣いで買いに行ってたのですが、もうなくなっていて。  出来れば、太麺・細麺とかいろんな種類から選べる店があればいいのですが、京都市内か京都府南部でそういった店ご存知の方お教えください。

  • 飽和脂肪酸を控えめにたくさん食べるには

    飽和脂肪酸の目安上限を超えずに1日2000kcal とることは可能なんですか? 飽和脂肪酸控えめで1日2000kcal食事するには 何を食べたらいいでしょうか

  • みかん、缶詰めのみかん

    みかん&みかんの缶詰めについて 質問 冬によく出る剥くタイプのみかん、コンビニスーパーにある缶詰めのみかん、見た目まったく同じ。剥くか剥かないかのちがいにしか見えないが、缶詰めのほうが身体に悪いのかどうか、教えて下さい 理由 缶詰めのみかん、相当糖分があり、砂糖の塊みたいなことを聞いたことがあるから質問しました。

  • 報酬付き

    焼き鳥を自分の箸でバラす人

    焼き鳥を自分の口をつけた箸でバラすのはありえないですよね? そもそも焼き鳥なんて1人一串食べればいいのでは…

  • 報酬付き

    あんかけ焼きそば

    女です。 あんかけ焼きそばを作って食べました。 皆さん、あんかけ焼きそばって好きですか?(中華)