その他(マネー)

全35032件中81~100件表示
  • 台湾で使える商品券ありませんか?

    お世話になった方にお礼をしたいのですが、日本国内で発売されていて台湾の方が現地で使える商品券を探しています。実際にこのような商品券等(例えばJCBの商品券・金券)で台湾で使えるものがあればいいのですが・・

  • 医療費控除の10万円

    医療費控除ってあるじゃないですか。 そのためだけに、別に大したことでもないのに病院に行って無駄な医療費を使うって無駄じゃないんですか?

  • なんとかpayはいくつあればいいのか?

    そういう電子マネー(?)支払いって各社が力を入れていて、私も2つ使いつつ、また別の会社の支払い口座も開設しました。 3つも4つも広く浅く使うことに意味はあるのでしょうか? あと、単純にパスワードを覚えるのが面倒くさくなってきました。

  • お年玉について

    長文失礼します。 どうも。髭男が好きな中学1年生です。 皆さんはお年玉、もらいましたか?自分はもらいました。 それでよくあることなのですが、 「貯金するからお母さんに預けなさい」 みなさんもよく耳にすると思います。自分も今までお母さんに預けてきたのですが、その自分のお年玉を使われているのではないか、と考えてしまっていて、、、 結構前になるのですが、お父さんが結婚したらおじいちゃんに大金をもらっていたそうです。 話が変わります。お父さんの家族はおじいちゃんが働いたらおばあちゃんにお金を預けてうまくお金を使っていたんですって。お父さんはそのおじいちゃんを見てお母さんにお金を預けていた時期があったそうです。 その時期にお父さんが通帳を確認してみたら、おじいちゃんにもらったお金が使われてなくなっていたそうです。 そのことをお父さんはお母さんに言ってみたそうです。 お父さん(通帳を見せて)「これは何?」 お母さん「ん?」 お父さん「お金がなくなっているんだけど」 お父さん「俺はこのぐらい(年収)お金をもらっているんだ。その中で                 やりくりをしてくれないか?」 お母さん「私はお父さんのもらっているお金以上に必要なの!」 お父さん「いや、そう言っても、、」 お母さん「私はこのくらいほしいの!」 お父さん「ダメだからな!」 しばらくはこの会話が続いたそう、、 お母さんがそのお金で買っていたものは全部お母さんが満足するものが多かったそうです。(お洋服とかメイク道具とか) お父さんが何回言ってもダメだったからもうお父さんのお金を使わせなくしたらしいです。 そのことを今のお母さんは「生活費をもらっていない!」だのなんだの、、 もう一回話が変わりまして、自分がサッカーを習っていたときの僕の友達のお母さんがマッサージの仕事をしていて、その仕事に使う「アロマ」?を僕のお母さんにあげていたそう。お父さんはそれをきつく怒っていました。お父さんいわく、「僕の友達のお母さんは僕のお母さんに「アロマ」?を「最低限、この数売ってね」と言って売らせて儲かるという話ではないか、いわゆるネズミ講というやつなんだよ」と言っていました。(すみません。お父さんが言っていたことをそのまま打ち込めず、間違ったことを言っているかもしれません。) まあその「アロマ」?の事はいいんですけど、「僕のお年玉が使われているかもしれない」を確かめたいのですが、どうしたら確かめれるのでしょうか?それともし使われていたらお父さんと一緒に口座開設をして自分専用の口座を作ろうと思います。それについても詳しく教えてください。それでは〜

  • 借りたつもりはない借金

    借りたつもりはない借金ってどうなるんですか? 支払いとかで払ってくれてたのを今になって返せって言われたのですが。 一年も前の話です。

  • 貸したお金

    借用書のない友人間の借金ってどう解決すればいいんでしょう? さすがに1年以上返ってこないので困っているというか不安です。

  • 借金

    借りたかどうか定かではないお金を返せと言われています。 証拠になるような書面もなく、こちらは全く覚えていません。 相手は友人で嘘ではないと思うのですが何だか納得できません。

  • 個人間の金銭貸し借り

    友人に結構まとまった金額を貸しています。 最初はきちんと返してくれていましたし 遅れるときは連絡もありました。 でも最近になって徐々に編買いが遅れがちになり 今では連絡も付かなくなりました。 弁護士さん入れた方が良いでしょうか?

  • カードローンについて

    常陽銀行からカードローンのメッセージがきて申込みをしたら審査通りました。でもなんのローンなのかわからず、返済日もわかりません。アプリから返済もできるみたいです。 知りたいことは、返済日はいつなのか、一括返済なのかです。教えていただきたく投稿しました。よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 口座の解約について

    私の親が常用銀行の口座を持っているのですが、私(息子)が代理として窓口に出向いて解約手続きを行いたいのですがそれは可能ですか?可能なのであればどういった書類を持参すればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 宝くじ 1億 税金 分ける どうすれば

    焦っています! どうかお知恵を貸してください! 宝くじ当選金1億5千万600円、税金を取られずに大切な人たち6人へもあげるとしたら、どうすればいいですか?

  • 1等が出た売場で宝クジを買う事の是非 年末ジャンボ

    例えば、ある売り場で1等7億円の当選が出ましたとなると 皆さんこぞってその売り場で宝クジを買い求めますが、あの行 為に意味はあるのでしょうか。 基本的に2度奇跡は起きないと思います。 寧ろ、まだ当選が出てない売り場で買った方が当選確率が高い 気がするのですが。 皆さんのお考えをお聞かせくださいませ。

  • ジャンボミニを買うメリットってあるの?

    年末ジャンボの最終日ですが、いつも不思議に思うのがミニの存在です。 一等の本数が普通のジャンボが23本なのに対してミニは150本ですが、それだけで同じ値段払うメリットがあるように思えません。 宝くじってただでさえまず当たるもんじゃないですから23本が150本に増えたところで誤差の範囲ですよね。 しかも普通のジャンボが7億円に対して20分の1以下の3000万円ですよ。 なのに一枚あたりの値段は一緒って・・・ 同じ値段で買うなら普通のジャンボの方がまだ夢を見られると思うんですが、なんでミニなんて作ったんでしょう? ミニに使う金があるなら普通のジャンボ買いませんか? 何のメリットを感じてミニなんて買う人がいるんでしょうか?

  • 平和ボケ、日本

    郵便カブ配達が歩道走る全国ニュースになり、交差点での事故が夕方トップニュース、なぜこんな事がニュース、テレビ放送になるの

  • お金を貯めれるサイト

    Apple Storeなどで使えるお金を無料で稼げるサイトやアプリってないですか?

  • 100ドル紙幣の肖像画

    私が生きてるうちに、私がアメリカの100ドル紙幣の肖像画になるには、どうしたらよいでしょうか?

  • 別荘の火災保険について

    以前和歌山に住んでいました。 その時の家は、土地が借地で、建物は私の所有となっています。 その後、大阪に引っ越したので、和歌山の家は別荘となりました(そんないいものではないですが) そこで質問です。 和歌山の家は,平屋で築24年経っています。正直、もしも火災になることがあれば、更地にして土地を返そうと思います。 その場合,火災保険で解体・処理の費用だけ出ればいいかなと思っています。(150万くらい?)そのような保険はあるのでしょうか? かけなくてもいいのかな、、と思ったりもしています。 今は2,000万ほどの保険をかけています。 詳しい方のアドバイスいただきたいです。

  • 紙の保険証について

    2024年秋までにマイナンバーを作って健康保険証と紐付けしないと、医療機関での支払いは全額負担になるのでしょうか?

  • 給与明細はずっと保管したほうがいい?

    職場から毎月配付される給与明細はずっと保管しておいたほうがいいのでしょうか。 「保管しておいてよかった」という経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どういうタイミングでなんの用途で役立ったのか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。 なお、職場にはネットで閲覧やダウンロードができるシステムはありませんので、給与明細を確認できるのは、紙のものだけです。

  • gmo後払いについて

    ブックオフオンラインで買い物をしました。gmo後払いを選択しました。ファミリーマートで支払おうと思います。ハガキで届くのですが、直接ハガキを店員さんに持っていけばいいのですか?教えていただけると嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「その他(マネー)」についての質問です。