暮らしのマネー

全67491件中19981~20000件表示
  • 遺族年金や母子家庭の補助制度について

    いろいろと事情があり別居されていたご夫婦の ご主人が年末に亡くなられ、その後のいろいろな処理に 奥さんが困っておられるので、何か力になりたいと思い こちらで質問させて頂こうと思いました。 奥様は九州にお住まいで、2人のお子さん(小学校4年生と5年生)と ご主人は関東に住んでおられました。 ご主人が年末に亡くなられた為、 今後は別居中だった奥様と母子家庭になるかと思うのですが その手続き上わからない事が多々あります。 まず、ご主人は自営業をされていて、ここ数年は全く利益がないような状況で 会社を運営されておられました。(個人の預金もほぼない状態) 奥様は名ばかりではありますが、筆頭株主でした。 ここ3年間は赤字経営で、銀行や親せきから借りたお金で ご主人と子供たちは生活していたようなのですが そんな場合でも遺族年金はおりるのでしょうか。 また、今現在子供達はすぐに九州で母親と同居できない状況なので 関東の知人宅にて3月まで面倒をみてもらうこととなっているのですが、 (その後はお母様の元で生活されます) この場合、もしも病気をしたりケガをしたとなった場合 母子家庭の手続きができていれば 医療費は無料になるかと思うのですが、 保険証は九州のお母様が持っておられるので 子供達を病院に行かせたい場合は、 やはりその都度お母様から保険証を送って頂かなくては 病院へは行けないものでしょうか。 (一時的にコピーなどで受診は無理でしょうか) それか医療券などをあらかじめ発行して頂くことなどは 無理でしょうか。 逆に、後から医療券をかかった病院へ持っていくなどして 病院にかかった際に支払いを子供達がしなくてもすむ方法など ありませんでしょうか。 何をしようにも九州と関東で離れていて 何か問題があった場合に動きにくくて困っています。 また、病気がち(アルコール依存症とうつ病の為通院治療中)なお母さんなので テキパキとご主人が亡くなられた後の 行政上の手続きなどをこなされることが難しく 他人の私達にでもできることがあればと 思っています。 ご本人の口座は死亡届を出した時点で 凍結されている可能性があると聞いたのですが 引き落としできない場合、次から次へと請求書などが くるかと思うのですが、その支払いをできる方など 誰もいないのですが、最悪の場合 自宅が差し押さえられたりする場合が あるのでしょうか。 自宅もご本人名義ではなく 会社名義で購入されているようです。 私自身わからないことが多すぎて 質問もわかりづらいかと思いますが とりあえずは子供達の医療費がかからないようにする為には こんな風に保護者と離れて他人が一時的に 養育している場合、どのようにすればいいのかと思いました。 母子家庭の申請がきちんとできれば 学校の学費などもかからないはずなのですが その時期もご主人が年末に亡くなられた場合は 今年1月分の学費から免除になるのかなど 何かわかる方がおられましたら 是非アドバイス宜しくお願い致します。

  • JNBのログイン画面の口座番号を消したい

    JNBのログインの画面についてなのですが いつの頃からか自分の口座番号と暗証番号(伏字)が自動記入された状態で開きます。 ログインするためには店番号を入れれば良いだけの状態になっています。 自分でそういう設定にしたんだろうとは思いますが記憶がありません。(滅多に使わない・・・) 自動記入なしの状態に戻したいのですがどうすればよいでしょうか? ブラウザはFirefox9です。

  • 自動車ローン

    去年の12月まで消費者金融3件に合計110万円借入れがありましたが全額返済致しました。 調停や債務整理などは一切しておりません。 今度車を購入しようと考えていますがローンを組む事は可能でしょうか? 消費者金融に借入れがあった際には滞納などはしておりません。 会社員35歳、年収600万前後、勤続年数10年、独身です。

  • 30代前半女性の貯金額って平均どのくらい?

    私はバツイチ独身女性32歳なんですが貯金が120万ほどしかありません。 これはかなり少ないと思います。 あとは車があるのでもし今売ったら80万くらいにはなると思いますが 売るつもりはないので現在通帳にはいってる預金額は120万です。 しかも貯金に目覚めたのは去年の事なんです。 去年の1月は40万しかありませんでしたが 1年で80万貯めました。この調子でいけば年末には200万になりそうです。 30代前半女性の平均の貯金額を知りたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150545
    • 貯蓄・預金
    • 回答数2
  • クレジットカードの契約について

    海外に数年引っ越す予定です。場合に寄っては、もっとずっと長くなるかもしれません。住所は日本から外し、両親が今も健在ですので、連絡先には両親の住所を借りる予定ですが、今持っているクレジットカードの契約なのですが、日本に住所がないと契約を解約されると聞いたのですが本当ですか?ちなみに、銀行口座などは、そのまま親の住所に変更だけする予定です。

  • キャッシングは1回払いですか?

    本業の仕事が急に減り、バイトし始めましたが、今月分の生活費やローン支払いなど間に合わず、兄弟に借金を申し込むつもりでいます。 ただ、連絡がつけばの話なので(携帯嫌いで電源切れても、そのままの状態が多いので) もしも、それも間に合わない場合は、 カード限度額【50万円 内キャッシング10万円】の10万円借りたいと思ってますが、キャッシングは、翌月1回払いですよね? とても無理です。 街金の消費者金融は、勤め先に確認の電話あるみたいなので、それも避けたい(>_<)(昔、名前を貸した事があります) あと、キャッシングは、申し込んでから、どの位かかるのでしょうか? そういう事を、カード会社に聞いても大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい。

  • 資産運用について

    資産運用をかんがえているのですが、どうゆうものがいいのか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • どんなものありますか?・・・

    サイドビジネスをかんがえてますがいろいろあって迷ってます どんなものがいいのか教えてください、 すいません何か幼稚な質問で よろしくおねがいします。

  • 銀行、郵便局の口座開設について

    よろしくお願い致します。 私は離婚したての2児の父親です。 娘たちは妻に連れて行かれました。 養育費は当然払っているのですが、別に子供達への貯金をしようと思います。 もちろん前妻には内緒で。 そこで、子供たちの一人一人の姓名で口座を開設できないのかというのが 質問の内容です。具体的には以下です。 1.そもそも、親権を持っていない私が子供達の口座を勝手に開設することなど不可能でしょうか? 2.もし1.が可能であるならば、どのような証明が必要でしょうか?    戸籍に、抜けたっていう履歴が載っているのかも分かりませんが    戸籍謄本ぐらいしか思いつきません。 3.もし1.が可能であるならば、今は当然、前妻の旧姓になっていますが   私の姓(離婚前の子供達の姓名)では不可能でしょうか? 4.もし全て不可能であるならば、既に私自身の口座がある機関(できれば定期にしたので)に   理由を話して、さらに複数口座開設は可能でしょうか? 養育費を払いながらの、さらなる出費ですのでかなり辛いですが 私の子供達への想いを伝える(決してお前たちの別れを好きで選んだんじゃないという事を 目に見える形で証明する)ためには側にいない私には悲しいですがお金しかありません。 前妻の家族を信用していません。前妻は信用していないって事はないですが 家族と居ますので当分信用できません。 前妻の家を経由せず、直接将来渡したいと思っております。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 東京電力以外の電気を使いたいのですが

    埼玉で暮らしの貧乏一人暮らしOLです。 よくわからないのですが 東京電力が値上げするとの事なので 東京電力以外の電気を使いたいのですが不可能でしょうか? アパート暮らしなので管理会社が電力会社を決めてるので無理なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • クレジットカードの…

    クレジットカードを紛失し停止→再発行していただきました。 紛失した際に分割払いへの変更しようとしたのですができず(無くしたカードを停止したため)オペレーターの方に相談し、後日から数回に分けて振り込むことになりました。 そこで質問なのですが (1)カード一時停止になった場合に後日または翌月数回に分けて振り込むとして、一時停止になった翌月の引き落としはリボ払いなのですが合わせて振込になるのでしょうか? (2)一時停止になると分かったまでの間にカード使った場合、信用に関わるのでしょうか? みなさんアドバイスお願いします

  • ゆうちょ銀行の振込みについて

    去年の夏ごろは問題なく振り込みされることができたのですが、PointExchangeというサイトの通帳記号と通帳番号があたってるのに振込みされません。 最近離れてる知人から立替ておいたお金もゆうちょ銀行で記号と番号があたってるのに振込みが使えませんでした。 なにか間違ってることがあるのでしょうか?ご回答おねがいします。

  • 世帯年収2700万円、節税方法を教えてください。

    はじめまして、みなさまよろしくお願いします。 私は年収1300万円、二カ所給料で妻の親の会社から850万円、自分の会社から450万円となります。 妻は親の会社(役員)から1400万円程度の年収となります。 税金などに対してまったく無知な二人で、いままで特に節税対策をしたことはないです。 家のものを自分の会社の経費で購入するぐらいです。 最近、大変な額の税金を払っているなと急に感じました、何か節税対策する方法はないでしょうか。 教えてください。 自分の会社の経理関係の操作はなんでも自由にできます。 よろしくお願いします。

  • 転勤族の年収

    我が家は転勤族です。 周りに転勤族がいないので、 分からないのですが、 夫の年収、 ○38歳 大卒  現在こどもはいませんが、2人ほしいです ○上場メーカー営業職 ○国内 5都市に転勤あり で、 住宅手当(月7万円)込みで、 年収 620万~650万は少ないでしょうか?

  • viza認証サービスについて(楽天カード)

    楽天カードを利用しています。 viza認証サービスの登録の設定がされているのですが、まったく記憶がありません。 これって、パスワードの設定いつ行っているかわかりますか? カードを作ったときに設定したのでしょうか? それとも、カードが届いてから、自分でPCで設定したのでしょうか? 全く記憶になく、買い物ができなくて困っています・・・

  • 武富士の過払いの弁済

    1月中旬から弁済の振り込みが開始らしいですが手続きされた方ですでに振り込まれた方はいますか? または振り込み前に何か郵送でお知らせが来たりするのでしょうか?

  • 貯金してたお金は銀行に預けるほうがいい?

    いま家にある貯金額が20万円ほどになったんですが、これは銀行に預ける(預金?)方が良いですか? それとも家に置いておく方がいいのか、どちらも変わらないのか教えてください。

  • 楽天カードって、どうなのでしょうか?

    非常に評判が悪いです。  http://www.nandemo-best10.com/f_money-credit/z121.html ポイント制のクレジットカードかと思っていましたが、アコムとかアイフルとかいったカード会社と同じなのでしょうか?(消費者金融? 或いは闇金?)    よろしくお願い致します。

  • 楽天カード審査について

    本日ネットで申し込みしました 申し込んでから4時間以上かかってます IDで状況確認してるのですが ずっと審査中になってます こんなに時間かかるものなんですか?

  • 教えてください。金融業者情報

    はじめまして。千葉県でお店をやっております。実は昨年の大震災で打撃をうけなんとかお店を再開しました。約半年、売上はほとんどなく負債ばかりがつみあがってきた状況です。年末に少し回復しましたが、年明け1月は現在のところ、危機的状況でアルバイトへの給料も支払いで来ておらず、自分の事すらままならぬ状態です。その時、株式会社ZERO(ゼロ)という金融業者からFAXがきまして、今、非常に悩んでおります。闇金だとは知りつつも・・・・・・・。気持ち的にきちんと返済すればよいのでは?と甘く考えてしまっております。そこで、皆さんに伺いたいのですが、やはりこの業者は闇金でしょうか?実質年率18%と書いてあり返済金額も書いてあるのですが、これは、良く見せるための手段で実際はことなるのでしょうか?そのうなった場合、弁護士に依頼して改善できるものでしょうか?世間知らずのおバカと思われますでしょうが、どうしようもない状態です。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。