投資・融資

全54950件中19981~20000件表示
  • FXの確定申告について

    今年からFXを始めたのですが、いくつかの業者の口座を開設して試し、使わなくなった口座を解約しようと思っています。そこで確定申告するときに必要となってくるものは何でしょうか?そこの業者での損益だけ分かっていればいいのか、毎回の取引結果が分からないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    新築の建売住宅を6600万円で購入を予定しています。諸経費を300万円プラスして、6900万円のうち、6000万円が頭金で、900万円をフラット35で借入れをしたいと考えています。ゆう貯銀行から申し込もうと思っています。昨年、クレジットカードのキャッシングを利用し、返済日を一週間ほど、延滞したことが何度かあるので、保証会社の審査でNGが出るかも知れません。フラット35では保証会社の審査を依頼しない銀行もあると聞きましたが、ゆう貯銀行の場合はどうなんでしょうか? また、住宅ローンの審査に申込者の年齢(50歳以上は借入れしにくい)などが影響することはありますか?ご存知方、教えてください。

  • リタイアのための望ましい資産設計

    48歳の経営者です。 事業を始めて4年目ですが、幸い会社もなんとか軌道に乗り、妻を子会社の社長にして役員報酬も増えてきました。今年は私が月450万、妻が180万となります。生活費を除いて、この給与設定ですと1年間で私の口座に2400万、妻の口座に1200万ほどの貯金ができることになります。妻はガチガチの元公務員で、定期預金にしか興味がありませんので、私はこれまでにもっぱらリスクのある投資先に投資してきました。現在は 現金 3000万 未上場株式 5000万(現所有の会社株式) 750万(未上場他社) 上場株式 1500万(REIT、新興国ETF中心で現在は1100万ほどに減価) 不動産 1800万(実家を母と共有、持分1/2) 私募ファンド 500万(国内株式ロングショート戦略のファンド) ラップ口座(海外変額保険)2400万(現在は1500万ほどに減価) 私募債 200万 思いだせるだけ書きましたが、こまごまとした貯蓄もあり、やや把握しきれなくなってきています。妻からは「懲りないねー」と言われながらも、最近は、各種商品の在庫も整理されてきているようなのでそろそろコモディティー(RICIなど)系のファンドを購入しようと考えています。 こんな私ですが、将来は年金に依存せず月100-200万ほどの不労所得を元本を減らさずに得られるようになったらリタイアしたいと夢を持っています。 現在経営している会社は年間2憶の利益があり、比較的安定した業種なのでこの10年間ほどは私たちの役員報酬は少なくとも現水準は保つことができると考えています。 この会社を売却したり、第3者に任せて不労所得を得たりすれば上記の目標は簡単に達成できるのかもしれませんが、それはしないという前提で、あくまで個人金融資産のみで月額100万円以上の不労所得を得ようとするならば今後どのような資産設計を心掛ければよいでしょうか? さまざまな投資商品が開発されているためか、自分の投資行動もちょっとまとまりがないと感じています。よいアドバイザーの推薦なども含めて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 金銭消費貸借契約のあと融資されないって事ありますか?

    金銭消費貸借契約を済ませて融資実行まで待ってる間です。 融資されないって事ありえますか? 引越しの荷造り、賃貸の解約、色々進めてます。 その最中に融資が駄目ってなったら・・・・・・ ありえませんよね?

  • 日本で稼いでいる個人デイトレーダーを教えてください

    株・FX・先物などでデイトレード、もしくは数日のスイングトレードで稼いでいる人を教えてください!ホームページがあるのならURLも。 よろしくお願いします

  • 消費者金融過払いについて

    大手アコム、武富士において12年前から融資をしておりまして、知り合いの弁護士から引直計算の結果アコムは25万、武富士は5万円の過払いが発生しており、2週間前に内容証明の郵便をだしましたが、返事はありません。本当に返金していただけるのでしょうか?このままでは督促ばかりがくるような気がします。

    • 締切済み
    • noname#247274
    • 融資
    • 回答数1
  • 上場を控えた会社

    売上高300億程度・約1.5年後に上場する予定です。 社員持ち株会があり毎月給料から一定額引かれます。 通常上場前に株式分割等の還元は社員にあるのでしょうか。 また安く買えるチャンスを会社は考えているのでしょうか。

  • フラット35について

    他の方のQ&Aを拝見したところ、フラット35はKSCとCCBが審査の基準となることが書かれていたのですが、申し込みは銀行が窓口ですよね?銀行で住宅ローンの審査に落ちていても、再度同じ銀行にフラットの申し込みをして通ることはあるのでしょうか? 個人情報を開示したところCICに「A」がある為、あと数ヶ月は住宅購入は無理かと思っていたのですが、フラット35なら可能性があるということでしょうか? よく「ミックス返済」というのを聞くのですが、フラット35と銀行系住宅ローンをミックスするメリットはあるんですか? おわかりになる方、回答よろしくお願いいたします。

  • 証券業務について

    はじめまして。僕は証券系のSEをしています。 この仕事について1年くらいになりますが、証券業務が全く分かりません。 興味を持ちたいのですが、何から勉強したらいいのかわからないです。 そのせいで無能だと思われています。 どうしたら証券業務に興味を持てるようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#125949
    • 株式市場
    • 回答数5
  • 信用倍率について どこで公表されているか?

    http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/mranking/?k=mh などを見ると 信用倍率が毎週 掲載されています http://www.tse.or.jp/market/data/margin/index.html 東証のサイトを見るといろいろファイルがありますが、どれが信用倍率ですか?

  • マイケル・ジャクソン氏で騰がる株・下がる株は?

    世紀のスーパースター マイケル・ジャクソン氏がなくなりました。( 別に彼のファンではありませんが、世界的に著名な方ですので株式市場に影響を与える可能性も否定はできません。 彼の死によって騰がる株、下がる株は何でしょう? 直接的な銘柄から、「風が吹けば桶屋が儲かる」的な株まで、あなたの意中の株を教えてください。 お断り ご覧になった方、投資の最終判断はご自身でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 海外FX業者

    来月からインドに移住します。 どなたか海外のFX業者でオススメのところはありませんか? 入出金がスムーズで、スプレッドが狭いところが理想です。

  • リーマンショック前の株価

    東証マザーズの指数がリーマンショック前の水準に戻すにはどのくらいの時間がかかるか教えてください。

  • 過去の株価を教えてください。

    6年前の2003年3月頃の日経平均株価をご存知の方または調べ方をご存知の方教えてください。よろしくお願いします。また今後そのレベルに株価を戻すにはどのくらうかかるかご意見も頂ければ嬉しいです。

  • 特定口座について

    このたび、株をはじめようと思います。小額ですが。 それで、ネット証券に口座を開こうと思ったのですが、現在手続きの最中で 特定口座を開設する(所得税・地方税(住民税)の源泉徴収を選択する) 特定口座を開設する(所得税・地方税(住民税)の源泉徴収を選択しない) 特定口座を開設しない のどれかを選択するところにきて、わからなくなってしまっています。 専業主婦で、現在収入がゼロなのですが、どのようにするのがベストでしょうか。 万が一利益があった場合に、年末になって源泉徴収とかの計算で会社の手続きをしなくてはいけなくなって、主人の手を煩わすことになると困るのですが、なるべくそのようなことがないようにするには、どの選択をすればよいでしょうか。 いまのところ、1銘柄しか買う予定がなく、仮に値があがって売却したとしても売却益は10万円もいかないと思います。 宜しくお願い致します。

  • トラスト

    メルマガを見てたらトラストという金融会社が載っておりました。 実質年率 2.8%  融資額 1万円~900万円まで 融資実績率98.6パーセント 簡単な審査で通るそうです。 大手金融会社のおまとめローンでも、こんな好条件はありません。 信用しても良いものでしょうか?                   (c)エイショウトラスト 東京都知事登録(1)第30556号 東京都世田谷区代沢3-14

  • FXの約定トラブルについて

    外為オンラインでFXの取引をしているのですが、昨日約定でトラブルが発生しました。逆指値(ストップ)で買い(エントリー)の注文を入れていたところ、表示されている値段はそれより低いのに新規約定されてしまいました。後でチャートで確認してもやはり約定した価格になった形跡がありません。また、その直後、あらかじめIFDOで入れておいた損切りラインに達してしまい29pipsの損失が発生しました。 これはシステム上のトラブルでしょうか?そしてこいうことって良くあることなのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • MetaでのEMAの表示の仕方

    Meta TraderdeでEMA(指数移動平均線)を表示する仕方教えてください

  • FXって儲かるんですか?

    FXについて素人なんですが、それって儲かるんでしょうか? 株などの投資に比べればリスクが少ないと聞きました。 実際の所はどうなんでしょうか?

  • FX自動売買について教えて下さい。

    超初心者です。。。 教えて下さい。 本日21:30の指標発表で大きい変動があると思い、 売・買の両方にIFDOで注文を出しました。 買いの注文は ユーロ/円 20000通貨 IFDO 逆指値 134.41 ストップ 134.31 リミット 134.7 結局ユーロ安?になり、ストップにかかりスプレッドも 大きかった為、29pipsの損失になりました。 でもチャートを見ると、ローソク足が134.41には一切 かかっておらず、何故買い注文が約定したのか理解できません。 なにせ超初心者で、ユーロのスプレッドがこんなにも広がるとも知らず、 ストップを-10pipsで注文したり、、、お恥ずかしいです、、、 どなたか教えて下さい。よろしくお願いいたします。