登山・キャンプ

全7206件中161~180件表示
  • ガソリンランタン加圧不良

    ポンピングの際、ポンプの部の中心の穴から空気が逆流してきます。 チェックバルブを外して洗浄し、吹いてみて動作確認をしましたが、特につまりなどは無いように感じられました。振ってみると、中でボールがカチカチ動いているので問題は無いと思うのですが…。 この場合、燃料バルブの詰まりかと推測しますが、他に要因はあるのでしょうか?

  • テントの収納について

    ドームテントを、付属の布袋にいれて、押し入れで保管していますが、ベランダボックスに入れて、屋外のベランダで、保管しても、テントの劣化や虫等は、問題ないでしょうか。保管場所は、マンション1階で、夏場は直射日光があたり、庭付きの一階ベランダの為、夏場は虫がいます。テントを袋に入れて、プラスチック制の、ベランダボックスに入れれば、平気なのか?ただ、テントの使用回数は、年間2回ほどで、少ないです。アドバイスを、宜しくお願い致します。

  • テント選びに悩んでいます。

    春になって暖かくなったらソロキャンプに挑戦しようと思っています。 高齢者になってからの挑戦なのでコストパフォーマンスと快適性を考えて悩んでいます。 雨になってもタープなどを使わずに篭って快適に過ごせるものを探しています。 候補は、以下の4点に絞っています。 経験者のアドバイスをお願いしたいと思います。 1.コールマン(Coleman) テント エクスカーションティピーⅡ 325 2.コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム LX 3.FIELDOOR フォークテント 280 4.Amazonベーシック ワンポールテント 3~4人用 フライ付き 上記以外にもおすすめがあったら教えてください。

  • 登山の移動先で知らない人に陰口されます。

    26歳女です。身長163センチ、体重40キロ(12年前から増えません)、毎年の健康診断は正常です。ザックはいつも8キロから10キロくらいを背負ってます。 1人で登山の行きや帰りに知らない人から「あの子山やってるよ、、」って後ろから言われることが多いです。これは、おじさんやおばさんでも言われることはあるのでしょうか? こういうことを言う人たちは体型を見て判断して言っているのでしょうか? 昔から体型が細く、食べても体重が増えず身長だけが伸びてとても細い体型です。 体型が細いと山に登ってはいけないのでしょうか? そういった人たちをどうしたら気にしないで済むでしょうか? ちなみに、クライミングは楽しいと思えないのでしようとは思いません。

  • キャンプ クーラーボックス

    キャンプソロ 1万円程度で買えるクーラーボックスとしては、ハイパー氷点下クーラーボックスは、コストパフォーマンスはなかなか良いですか? 急いでいます。お願い致します。

  • あぐらチェア

    あぐらチェアについて ロゴスのTradcanvas ポータブルあぐらチェア ベージュかカーキ 皆さんはどちらの色が好みですか?

  • キャンプ用品

    キャンプ用品について アメニティドームSを持っています。 そこで寝袋、シュラフに関しての質問です。 アメニティドームSのテント内は150✖︎220センチです。 そのテント内のサイズに対して 90✖︎200センチの寝袋を買うのは少し窮屈に感じる、もしくは頭が端に当たってしまうのでしょうか? ちなみに、マルチレイヤースリーピングパックです。 この寝袋もしくは、同等サイズの寝袋を使って見える方いればご意見頂ければと思います。お願い致します。

  • キャンプ シュラフ

    キャンプの寝袋選び 3月上旬からキャンプをするにあたり、寝袋選びで迷っています。 そこで4シーズン対応のマルチレイヤースリーピングパックを選択するか、 3月から6月はモンベル バロウバック♯2 7月から9月は夏用のシュラフもしくはタオルケット 10月から11月は別のシュラフを買う。 どちらの方が良いと思いますか?

  • あぐらチェア

    キャンプで地べたスタイルで過ごしたいと思っています。 そこで、あぐらチェアを購入しようと思っていますが、最終決定しかねてます。 候補ですが、全てロゴスになります。 ①難燃キングあぐらチェア ② Tradcanvasポータブルあぐらチェア ベージュ ③ Tradcanvasポータブルあぐらチェア リミテッド どれも実際座ってみました。決めかねている理由は以下の通りです。 ①座り心地はかなり最高。でも、ネットでは すぐに壊れるとの意見が多い ②座り心地は最高。だけど、素材にハリが なくてダラーっと若干してるため、頭が 後ろに行きすぎる感じがする。 ③店で座ったものは、②のチェアに比べて 太ももあたりにパイプが当たった。 実際、ネットに書かれてる、壊れやすいなどの情報は本当なのでしょうか? また、②と③については、①に比べて耐久性はどうなのか。また、買って損することはないのか。をお聞きできればと思います。 また、②と③は値段が多少③の方が安いのですが、基本設計は一緒ですよね? なぜ、②の方が高いのが気になります。 また、あぐらチェアを買った際のローテーブルについても、検討しています。 ミニグリルを置いて使うことも考えて、アルミ製が良いと思うのですが、安くておすすめのローテーブルはありますか? 高さは35センチ程度でお願い致します。

  • 【キャンプ用品】あなたがいま1番欲しいキャンピング

    【キャンプ用品】あなたがいま1番欲しいキャンピング用品を教えてください。1番欲しいものです。

  • キャンプ シュラフ

    マルチレイヤースリーピングパックは使いやすいですか?

  • キャンプ用品

    モンベルのバロウバック♯2だけで、3月から11月を過ごすのは厳しいですか? 封筒型と違って、マミー型は、広げて掛け布団みたいに使うにはちょっと使いづらいですかね?

  • シュラフ

    前も目覚ましテレビでやってたり、最近もYouTubeで、おすすめ3シーズンシュラフにマルチレイヤースリーピングパックをよく耳にしますが、あれは実際、3月とかの少し寒い季節も含めて、使い勝手の良い製品なのでしょうか? 化繊のシュラフは最低限界温度対応が低ければ大きくなると言うデメリットは承知してます。

  • キャンプ用品 シュラフ

    はじめまして。 昨年度からキャンプを始めたものです。 テントとかある程度の物は揃ってますが、寝袋と就寝用マットだけしっかりした物を持っていません。と言うのも、昨年度は夏場しか行っておらず、薄手のブランケットと銀マットで事足りたからです。 ただ、今年は3月の初旬から11月の中旬の少し寒い季節も経験するキャンプにも挑戦しようという思いもあり、そうなると3シーズン対応できるシュラフとそれなりの就寝用マットが必要になってきます。 そこで、お店に見に行った時とネットで調べた時に気になった寝袋とマットがあるので下記に挙げます。 寝袋 ①マルチレイヤースリーピングバック ②タスマン キャンピングマミー ③モンベル バロウバック♯2 マット キャンピングスタッグマットEVA 以上です。 寝袋に求める物は、なるべく安い物、安いけど値段以上の性能がある物、3月の寒い時期も過ごせる物かつ春、夏、秋と3シーズンから4シーズン使える物です。 移動は車のため、多少の大きさは仕方ないと思っています(2人乗りの車のため、そこまで大きな積載はできないですが…) それを踏まえた上で、この3つから選択するのならどれがおすすめでしょうか? また、ほかにオススメのシュラフが有れば教えてください。 また、マットに関しては候補が一つなのと、 銀マットしか持っていないので、これで事足りるのか、もしくはほかに安くてオススメのマットがあるか、もしくは安いコットを買った方が良いのかご意見頂ければ幸いです。長文になりましたが少し急いでおります。お願い致します。 補足 簡単なブランケットはあるので、 バロウバック♯2とブランケットで3シーズン行けるよという意見でも大丈夫ですし、 4シーズンとうたってる、マルチレイヤーとブランケットを組み合わせれば、4シーズンそれなりに行けるよと言う意見でも大丈夫です。

  • キャンプ 寝袋

    キャンプ初心者です。これからキャンプをするにあたり寝袋と寝袋用マットを探しています。 車移動、使用時期は3月上旬から11月末頃。行く場所は東海地方(岐阜市、揖斐川、池田町、名古屋方面)のため、そこまで極寒の地ではないですが、3月中は最低気温マイナス1℃か2℃くらいは想定しています。 4月に入れば、気温が結構下がっても、2〜4度くらいだとは考えていますが…。 そこで、上記の気温等を想定した時に、以下に挙げました候補のシュラフは快適に使えますでしょうか? ①モンベル バロウバック♯2 ②モンベル ダウンハガー650♯3 ③コールマン マルチレイヤースリーピングパック です。 これ以外にも皆さんが使われている中でいい物が有れば教えて欲しいです。マミー、封筒型は問いません。 化繊より、ダウンのほうが暖かいのは分かっています。ただ、極寒の地に行くわけではないのと、値段的なことも考えて、化繊の物で対応できないかと考えています。 また、寝袋用マットとしては、キャンピングスタックのEVAマットもしくは、銀マットの二枚重ねでも対応出来るかなとも思ってますが、流石に厳しいでしょうか? マットに関してもおすすめが有ればお願い致します。

  • 平日、山に行くのはダメでしょうか?

    20代女、細身。 車の運転ができないため、 電車を使っているのですが、 特に平日、出勤ラッシュと重なり めちゃくちゃ周りの人にガン見されます。 どうしたら良いでしょうか? いつも一人で行っているため、対処法が分からずどうしたらいいのか辛くなってきます。 お仕事されてる人の気持ちを考えると 山に行く人が乗っているのは大変迷惑なのはわかるのですが。 シフト制なので土日お休みできないためどうしようもなくて。 いつも、心の中で謝りながら乗ってます。 「皆さんが仕事の日に山に登ってしまい申し訳ございません」って。 山にリフレッシュしに行きたいのですが どうしたらこの辛い時間を回避できますでしょうか? 山に行く人が乗ってると不愉快な気持ちになるからガン見しているのでしょうか?

  • 山登りは風邪の場合しない方がいいのでしょうか?

    昨日から喉風邪になってしまい微熱が続いています。頭痛は昨日かなり強く、今日は少しだけ痛みます。咳や鼻水は出ていないので外見は風邪にかかっているのはわからないと思います。 登山は基本1人で行くのですが、 風邪の場合でも山登りはしない方がいいのでしょうか? 風邪の時は安静にするのがいいと言いますが何故なのでしょうか? どのくらいで完治したら山に登っていいのでしょうか?

  • 熊って人間を恐れるとか言うのホントに?

    人間の事を恐れるとかなら、人間の臭いを追って人間を追いかけてくることもないし、そもそも熊に聞いたとかじゃないのに恐れてるってどうやって分かるんですか?鈴をつけてるだけで本当に撃退できるとは考えられないんですけど‥ 熊って人間以外の動物も襲うんですか?

  • 集団登山のリーダー

    集団で登山をするときにリーダーを決めるのはなぜですか。

  • 山でヘリの救助を受けたときについて

    仮に山登りをしているとき遭難などによりヘリの救助を受けた場合、当該ヘリの費用などの請求を受けることはあるのでしょうか。 昔はあったようですが、今はよくわからないので質問しました。