その他(音響・映像機器)

全10763件中10741~10760件表示
  • CATVホームターミナルのスクランブル解除装置?

    こんな事聞いて良いのか解りませんが、 CATVのホームターミナル用のスクランブル解除装置があると聞きました。 一般に販売されているものなのでしょうか? やはり違法なのでしょうか? 実際に持っているって人とか、御存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 端子の基礎知識

    S映像端子のSとは、どういう意味があるのでしょうか?

  • ビデオ再生時のノイズ

    VHSビデオ再生時に画面に縦に白っぽいノイズが常に二本現れ、困っています。以前使っていたデッキがいろいろ不調だったので、その機器のせいかと思っていたのですが、今度買い換えたデッキでもやはり出現します。もう一台のベータデッキでは出ません。そのデッキで録画したものだけではなく、レンタルビデオでも出るので、ビデオ側の出力端子とテレビ側の入力端子をつなぐケーブルに問題があると考え、そのSケーブルを取り替えてみたのですが、消えてくれません。AV機器に詳しい方、解決法を教えてください。

  • ビデオを再生したら前の音声が残っている

    ドラマなど1本のテープにくり返し録画をしています。 ビデオが2台あるのですが、1階でとったビデオを2階で見ようとしたら、画像はちゃんと映っているのに、音声が前にとったものが流れます。 1階で再生すると、音声もちゃんと出るのですが、どのような事になっているのでしょう? ちなみに、2台のデッキはメーカーが違います。(2階のはテレビデオ) 今までに録画したものすべてがそうではなく、当たりはずれ(笑)があります。 このはずれのビデオを2階で見る事はできないのでしょうか?

  • カメラのグリップがべたつく

    EOS100という一眼レフカメラを使っています。構えたときに右手の3本の指(中指・薬指・小指)が当たるグリップの部分がベタベタするようになってしまいました。すべりにくいように樹脂(ゴム?)になっている部分が劣化してしまったような感じです。手がベタベタして気持ち悪いのでなんとかしたいのですが、良い対処方法はないでしょうか?

  • ホームシアター、どう?

    ホームシアターを設置したいんですが、どんなのがいいでしょうか?そんなに本格的なものではなくて、どちらかというとサウンドシステムの方です。既存のTVに接続して5.1ch出せる手ごろなもの。たとえばY社のシネマステーションとか、C社のデスクトップシアターとか。 お使いの方いらっしゃいましたらなにかアドバイスをお願いします。

  • ビクターのカラービデオカメラの型番?

    1978年2月に発売された、カラービデオカメラの型番を教えて下さい。GC-に続く4桁の数字です。 こんな変な質問? 何故するのか知っている人もいると思いますが、いつでも応募出来ると思い全ての答えをメモだけとっておいたら子供がいたずら書きして、それを知らずに家内がゴミだと思い捨てたらしく、再度、調べ直したら、これだけ思い出せない自分に呆れています。 助けて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ビデオの型番を教えてください

    ビクターが1979年12月に発売した4ヘッド6時間ビデオの型番を知っている方、教えてください

  • 有線放送の録音

    有線放送の音楽をカセットテープに録音したいのですが、 何の機材が必要ですか? どのように接続すれば良いのでしょう?

  • カセットテープからどうやってデジタル録音したらいい?

    カセットテープに録音されている音楽はCDRに移したいんですけど、どうしたらいいでしょうか。できればそんなに手間のかからない方法があったらいいんですけど。わがままな質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 講演会やセミナーで少ないノイズで音をとれるマイク

     こんにちは。  仕事柄、コンピュータの講演会やセミナーに行くことが多いのですが、ときには録音をします。以前はテープだったのですが、最近は、整理性や保管性のよさからデジタルボイスレコーダにしています。  しかし、録音時に、他人の紙をめくる音や、椅子の音なども入ってしまうのが、気になっているのです。言ってみればノイズが嫌なのです。  そこで、こういった用途で使用する際に、ノイズを軽減できるような外部マイクを探しています。  いいものがご存知でしたら、教えてください。  マイクは、ウォークマンタイプのものに使えるものがベストです。  

  • 電話機のスピーカーホン機能

     電話機で、受話器を置いたまま会話をする機能(スピーカーホン?)が あると思うのですが、これって実用に耐えますか?  現在、ソニーのコードレスフォンを使っていて同機能が付いているの ですが、はっきりいってノイズが入りまくって使い物になりません。  メーカーによるのでしょうか、、。それとも使い方が悪いのかな?

  • ビデオテープの直し方について

    すでに録画されているビデオテープが切れてしまいました。初めの所(透明なフィルムの部分)なので、つなげればまた、見れると思いドライバーで開けようとしたところ、真ん中が三角のドライバーでないと開かない仕組みになっていました。どこか、専門のところに行かないとダメでしょうか?このビデオは廃盤になっており、もう新しいのも購入できないのです。なんとかして、直したいのです。ビデオテープの直し方、あるいはそういう専門のお店など、ご存知でしたら、どうかよろしくお願い致します。

  • ボタン電池

    外国製のアルカリボタン電池にタイプとしてAG-13と言う表示がありますがJIS規格のどれに相当するかご教示いただきたく。昔は電池販売店に比較表のようなものが有ったと思いますが現在はなさそうです。国際規格の比較表みたいなものが無いかとインタネットであちこち探しまわりましたが巡り合えず困っています。

  • 続デジタル録音の機材

    tennorukeさん、以前の質問にご回答ありがとうございます。ratさんのご意見にも惹かれました…ACIDという名前に…。(補足を入れようとして、失敗したのでここで)。やはり、MIDIシーケンスが同時に使えるということで、cakewalkか、と思いました。しかし、cakewalkのパンフレットには、実用に耐えうるオーディオトラック数は、ハードの性能によります、みたいなことが、書かれているのですが。私のパソコンのCPU500MHz、メモリ64MBの仕様では、どんなものでしょう。以前、他の体験版ソフトで録音してみたところ、一つのエフェクト処理に10分くらいかかってしまいましたが…。暇があればでいいので、教えてください。

  • デジタル録音の安価な機材は?

    パソコン(富士通ME3/507)を購入しました。趣味の自宅録音にも使おうと、現在検討中です。しかし、高音質でデジタル多重録音となると、ソフトはもちろん、サウンドカードの取換やメモリの増設(現在は64MB)も必要なのでは?、と思うと、値段がとても…。ローランドV-studioなどの専用機を買った方が安いのでしょうか? ちなみに、今までは、オールインワンシンセ、ギター、デジタルエフェクター、それにカセット4Tr.(笑)のMTRなどを駆使していました。デジタルに換えて、MIDIの同期演奏と、生楽器の両方の使用を維持し、さらに、EQなどで細かい設定を加えながら使いたいのです(サンプリングもできると嬉しい)。パソコンか、専用機か、パソコンの場合だと何が必要か。自宅録音に詳しい方、いらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • ポータブルMDでの録音について

    ポータブルMDでの録音について、質問します。 例えば、録音再生機能つきのポータブルMDで、 アウトドアで滝の音を録音するような場合、 マイクが必要ですよね?もともと内臓されている タイプはないと思うのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • スチールカメラの動作の不具合

    現在、カメラに凝っているのですが、そのカメラが少し古いもので、不具合があるんです。機種はキャノンのEOS650なんですが、レンズから入ってきた光をファインダーに写すための反射鏡の開閉が遅いらしく、ときどき写真にその影が写りこんでしまいます。 いい解決方法や、メンテナンス方法を知っている方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • メモリ効果

    リチウムイオンバッテリーにもメモリ効果はあるのでしょうか?

  • ドルビーNR

    ラジカセを買おうとしています。 カタログを貰ってきたら、ドルビーNRっていう項目がありました。 これは、普通のドルビーとは違うのでしょうか。ネットで色々検索 してみましたが、わかりやすい回答を見つけられませんでした。