オーディオ

全27554件中81~100件表示
  • イヤホン端子とAUX端子の違いがよく分かりません

    調べてるのに説明読んでも分かりません イヤホン端子は出力でAUX端子は入力。どちらもイヤホンケーブルを使う。という認識でいいのでしょうか?

  • 「ゼンハイザー ACCENTUM」について

    「ゼンハイザー ACCENTUM」に装着する、ヘッドバンドカバーを探しています おすすめの商品は、ありますか? お手数をおかけしますが、ご回答のほど、よろしくお願い致します

  • DENON製 RCD-CX1のCD読取不良

    DENON製 RCD-CX3のCD再生をするとき、トレーに乗せ収納してから 読み込みが始まるが、2,3分経っても読み取れず、結局NO-Diskの表示になる。これを2,3回やってると読み込むようになる。これは特に朝一番で駆動するとなりやすい。一度読み込んで聞き始めて本体が暖まると その後は順調なので、デジアンらしくない現象だ。レーザーヘッドも交換したが変わらないようだ。本体は2013年製でその他の機能は問題ない。

  • CD-RとCDプレーヤー

    市販の音楽ソフトよりCD-Rの方が、CDプレーヤーに負担が掛かるって本当ですか?  負担が掛かるということは、ピックアップに負担が掛かり、「プレーヤーの故障が起き易くなる」と同じ意味ですか? 上記に関し、何か実体験があったら聞かせてください。

  • Sony-wh1000m5

    こんにちはタイトルのヘッドフォンで電源をOffにしてどのデバイスにも繋げていない時にもノイズキャンセリングなのかわからないけど周りからの音が遮音されているんですがそれのせいで充電が減りやすいとかありますか? それかこのヘッドフォンは最初からそういう設定みたいな感じですか?

  • 適切なノイズキャンセルイヤホンの選択について

    お世話になります。 現在audio-technicaのAT9920と言うマイクから音声を拾って、有線のイヤホンで音を聞いています。 https://www.amazon.co.jp//dp/B001B6I9P0/ またAT-MA2と言うマイクロホンアンプを間に入れています。 https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-MA2 ここで問題なのですが、音量を上げると「サー」と言うノイズもだんだんと大きくなり聞こえてきてしまいます。 ホワイトノイズと言うのでしょうか? この「サー」と言うノイズを軽減したいと思い、ノイズキャンセラー付きの有線イヤホンを使えば、軽減できるのではないかと考えました。 ただ適切なノイズキャンセルの種類が分かりません。 PNC、ANC、CVCなどのキャンセルの方法があると分かりました。 ANCは必要な気がするのですが、少し離れたところに置いたマイクから入った音声をイヤホンで聞くのでCVCも必要なのか、また意味があるのかも分かりません。 CVCはイヤホンについているマイクに対して効果があり、今回のような利用方法では意味が無いのかもとも予想しております。 もしかしたら、ANCも今回のような利用方法では意味が無い? ANCとCVCの両方の機能がついているイヤホンがあるのかさえも分かりませんが、アドバイスを頂けると助かります。 またノイズキャンセル付きのイヤホンで対応するより、その他の器機を間に入れてホワイトノイズを軽減させる方法もあれば、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ヒーリング系のCDを楽しみたい

    癒されたくヒーリング系のCDを買いました。 その音はまったく癒されませんでした。 実際の山奥の湖に行った時の、染みるような静けさと、小鳥の鳴き声、音は無いけど空気の音がする圧倒的なSN比? 僕のオーディオが貧弱なのは論を待ちませんが、オーディオもさることながら、音源も大事。 どうしたらヒーリング系のCDを楽しめますか?

  • 遠い音場

    最近の録音は音圧高めで、音が前に出てくるように感じています。 日本の歌もので、歌声もバックも後ろの方から聞こえてくるような録音ご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

  • SonyのヘッドホンについてWH1000XM5

    よく巷で使ってる人いますが、見た目やネームバリューだけで使ってない?と思ってしまいます。 WH1000XM5 を聞いてみたのですが、原音に忠実?かも知れませんがなんの面白味もないサウンドでこもったように聞こえます。 普段はAirPodsproのイヤホンを使っています。 Airpods “ max”にせよApple系のサウンドは音が生きている感じがして、好みによりますが、それに比べればSONYは平坦過ぎると感じます。 AirpodsMaxは重たすぎるし、高いし圧迫感があるので、返品しましたが、音質は好きです。 ソニーのほうはデザインが好きです。 ここでご質問ですが ①ソニーのサウンドはどう思いますか? (前のバージョンの方が音質が良かったなどとのことも聞きます。) ②もし上記の、音質は、Apple、見た目はソニーが好きな場合お勧めのヘッドホンはありますか?

  • 密閉型スピーカーは背面の影響を受けますか?

    自室の密閉型スピーカーの後ろが障子でその奥が窓なので、間に2cmくらいの木板を置いていたのですが、ふと板の前に御影石の様な3cmくらいの石板を置いた所、気のせいか音量が小さくなった様に感じました。 距離は30cmくらいです。

  • Bluetooth非搭載のコンポについて

    古いコンポにトランスミッターレシーバーを接続して、スピーカーからiPhoneの曲を流そうと思ったのですが、再生はされるしBluetoothは繋がっているのに音が出ません。 詳しい方いたら繋ぎ方を教えて頂きたいです! よろしくお願いします。 ちなみにコンポは Panasonic SA-PM730SD トランスミッターレシーバーはpremium styleのイヤホンジャックに挿すだけのものです。

  • Sony SS-G9 ネットワークウーハ―出力を空

    G9は4ウェイです。 2アンプでお試ししようと思っています。 回路図を見て、 https://archive.org/details/manual_SSG9_SM_SONY_EN/page/n3/mode/1up?view=theater ツイター/スコーカ/ミドルウーハーをネットワーク経由で1アンプ。 ウーハーをネットワークから切り離し別アンプ。 その場合、ネットワークから出力されるはずのウーハ端子(回路?)は開いたままで良しですか? なにかダミーの抵抗とか入れないと基板が壊れたりしますか?

  • ビエゾピックアップとアンプについて

    画像①のようなビエゾピックアップをもらいました。 使用している沖縄三線に使いたいのですが、メカに弱くてどうすればいいのか困っています。 とりあえず三線に取り付けることはできたのですが、外部出力に画像②のようなミニポータブルアンプを接続することはできるのでしょうか? 詳しい方、オーディオ初心者にわかるように教えていただけるとありがたいです。

  • 純粋なUSBスピーカー

    を、探しています。Amazonベーシックのように、給電がUSBで音声はLINEケーブルとなっていないもので、予算は5000円〜10000円ほどをみています。私の地域の事情もあり、今使用している安いUSBスピーカーは拾わないのですがLINEがついているとラジオを拾ってしまうため、これを回避したく思っています。できたら予算の範囲内で高品質のものがあるといいのですが…

  • カセットデッキのオートリバース 

    カセットデッキのオートリバース機能ですが 最近の製品には搭載されない様です。 搭載されないのは作れないからとか インターネットで見たような気がするのですが、 できない理由は何でしょうか? 生産数とコストの関係なのか、技術なのか 詳しい方よろしくお願いします。

  • 中域重視のスピーカー&できればモノラル1本

    かまぼこ型の音(声が前に出てくる感じ?)が好きな為、中古でも良いので、これは!というスピーカーを教えて下さい。 今はiPhoneとアンプ込みのWi-Fiスピーカー(2Wayモノラル)ですが、下記の商品が登場した事から、好きなスピーカーを接続してみたいなと。 できれば今のスピーカーの様な左右のチャンネルを合成して1本(モノラル)で聴きたいのですが、この商品は可能ですか? https://s.kakaku.com/item/K0001514489/

  • BoseのQCUHとQCHのサイズ感

    BoseのQuietComfort Ultra Headphones(QCUH)とQuietComfort Headphones(QCH)のどちらを購入するか迷っています。 迷っている理由は、価格よりもサイズ感です。 QCHは店頭で試聴できましたが、QCUHは実機がなく試聴できませんでした。 私は頭と耳がどちらも大きいので、店頭で試聴するかぎり、QCHのヘッドバンドアームを最大まで伸ばして、ようやく快適な状態でした。 一方、以前所持していたNC700は、最大まで伸ばしても、耳たぶがイヤーカップの内側に入りませんでした。 QCUHはQCシリーズのヘッドホンですが、ヘッドバンド周りのデザインや仕様がNC700に似ているため、NC700のように小ぶりだと、とても困ります。 QCUHがアームを最大まで伸ばした状態で、QCHと同等かそれ以上のサイズを持っているかどうか、教えてください。

  • ポタアン世代が成熟してきた?

    ヘッドフォンの高額化に伴って一時ヘッドフォンブームがありましたが、近年は高額なイヤフォンの登場やスマホとポタアンの組み合わせに落ち着いた気がします。 当時はそういう「沼の入り口で一喜一憂している」レビューに上からニヤニヤしていましたが、最近久しぶりにイヤフォンを買うにあたり、ネットのレビューをみると、ありゃ?オーディオマニアが溢れている笑 これは沼の入り口からズブズブにハマってしまった末路、いや醸成してきたと言えるのでしょうか? ちなみに私は何年か前にオーオタは辞めてしまい、今はiPhoneとネットワークスピーカーで聴いています。 電ケーと壁コンはかえてますが苦笑

    • ベストアンサー
    • noname#259763
    • オーディオ
    • 回答数3
  • iTunesとYouTube

    Windows11です。 iTunesでYoutubeの音声(音楽)ストリーミング再生する方法ないでしょうか?

  • ワイヤレスイヤホンについて

    現在ゼンハイザーのCX 400BTを使用しています。最近バッテリーがヘタってきたので、新しい物を探しているのですが、詳しい方のアドバイスをいただきたいと思い投稿しました。 条件は ①ノイキャンはなくてもいい ②音質のいいもの(色んな音楽を聞くので高音中音低音の平均が高いもの) ③値段は2万上限で 以上でおすすめの製品を教えてください。 よろしくお願いいたします。