オーディオ

全27554件中19981~20000件表示
  • オープンデッキのVUメータの反応が小さい

    中古オークションで入手しましたTEACのオープンデッキX-1000RのVUメータのことで教えてください。テープ再生時音は正常に再生されますが、VUメータの振れがほとんどありません。レベルを上げると振れは少しは上がりますが、それでも正常な振れ方ではありません。LRとも同じです。考えられる不良部品は何でしょうか?自己修理は可能でしょうか?また録音時のメータの振れ方は確かめておりません。よろしくお願いします。

  • BOSE AW-1のコンデンサー

    オークションで買ったAW-1の低音があまり出なくなってしまいました><。なので5000円程しか予算がないのですが何処か安くコンデンサーだけでいいので交換してもらえるところはないでしょうか??

  • イヤホン

    今ipodnanoを使っているのですが、音質が良くないので イヤホンを買おうと思っています・・・ 私が調べたところK312Pというものが良いらしいのですが どうなんでしょうか??また同じ位の価格の ほかの製品でお勧めは?? 形はK312Pと同じタイプがいいです よろしくお願いします

  • PC の音を広い部屋で流すためのアンプとスピーカ

     PC の音を,広い部屋(20 畳くらい)で流す必要に迫られました。  アンプ内蔵の安価なスピーカを使っていたのですが,  - 音量・音質で心もとない  - 2 個のスピーカを互いに少々離して設置する(コードのとり回しがある) 点から,アンプを介してパッシブスピーカで鳴らしたいと考えています。  現在,用意できているのは,  - Windows XP の PC(サウンドはオンボード)  - 大きさ 20 センチ立方のパッシブスピーカ 1 組 です。  過去の同様の質問から,オンキヨーの MA-500U(S)   http://onkyo.jp/wavio/product/ が安価であり,用途に適しているのではと考えました。  そこでお尋ねしたいのは,以下の 3 点です。  1. MA-500U(S) で所望の用途に使用できるか  2. このほかに,よりよいと思われるシステムはありそうか,もしあるならばどのようなものを使用するのか(予算は 4 万円程度まで考えます)  3. MA-500U(S) を使用する場合,または使用しない場合について,配線などでの注意点は 以上,ご助言をお願いします。

  • テクニクス ターンテーブルの足が取れた

    テクニクスのsl-1200mk 3dを使っています。 ターンテーブルを支えている足が、一本取れて、なくしてしまったのです。 この足って、どこに行けば売ってもらえるのでしょうか?

  • 5.1ch対応 光デジタル対応 サラウンド ◆RD-8606について

    5.1ch対応 光デジタル対応 サラウンド 木製スピーカーセット◆RD-8606 とパイオニアのVSX-516の購入を考えてるんですが。 VSX-516をアンプとして使用を考えてるのですが可能でしょうか? また両機の感想などあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Sansuiのアンプでのバイアンプ接続について質問です。

    現在スピーカーはJBLの4318、アンプはSansuiのAU-α907XRと~AU-α607NRAを所有しており、レコードを低域、中興域に分けたバイアンプ接続で聞きたいと思っています。ネット等で調べたところ、このアンプの手前にプリアンプが必要であると書いてあったのですが必要なのでしょうか。もし必要であればこのアンプのグレードにあったプリアンプをおすすめしていただければうれしいです。ちなみに現在は907XRのphono端子にターンテーブルを接続しPower Amp Directで再生し、Tape Rec端子から607NRAのLine Direct端子に入れ、低域と中興域を分けて再生しているのですが、この接続に間違いはありますでしょうか。なにぶんオーディオはまったくの初心者ですので説明不足の所もあるかもしれませんがご教授いただければうれしいです。それではよろしくお願いいたします。

  • オーディオ初心者です。ウーハー選びについて教えてください

    初心者で何も分かっていないので教えてください。 今持っているアンプがTX-SA501 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/66299E6A330E07C949256D2B002F195E?OpenDocument なのですが、今まではウーハーは持っていなかったのですが新たに買い足そうと思っています。 <アンプ部> 定格出力 フロント80W+80W、センター80W、サラウンド80W+80W、サラウンドバック80W(6Ω・1kHz・0.1%THD) フロント65W+65W、センター65W、サラウンド65W+65W、サラウンドバック65W(8Ω・20Hz~20kHz・0.08%THD) サブウーファープリ出力 1V/470Ω 出力レベル/インピーダンス 200mV/470Ω(REC OUT、TAPE、VIDEO1) このあたりの数値を参考にウーハーを選んだら良いのかな?と思いますがどの数値を見ていいのか分かりません。 マンション住まいなので小さいウーハーで良いのですが、ウーハーを選ぶときに見ないといけないスペックはどのようなものでしょうか? ウーハー側の入力数値が小さいと、問題が出てくるのでしょうか? (入力感度 600MV/39KΩ というものではスペックが足りなくて壊れる?) ピンプラグ1本で接続できるものを探していますがオークションなどを見るとピンプラグがL-Rの2つに分かれているものもあるようで、よく分かりません。

  • カセットアダプターが勝手に排出されてしまいます

    カセットカーステレオでカセットアダプターとiPodをつないで使用していたのですが、先日突然カセットアダプターが勝手に排出されるようになってしまいました。それ以来何度入れてみてもガチャガチャと音が鳴ってすぐに出てきてしまいます。 車は中古車なのでカーステ自体は古いものなのですが、カセットアダプターは使い始めて2ヶ月ほどしかたっておらず、それまでは普通に使えていたのでデッキとアダプターのどちらが原因なのか分からなくて困っています。 カセットアダプターはカシムラのもの、http://item.rakuten.co.jp/netkashi/kd-14/ カセットデッキはSONYのXR-C330 http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/pdf/3856444012.pdf を使っています。私の車にはシガーライターソケットがついていないので、電池式のFMトランスミッターを使うよりは出来ればカセットアダプターを使い続けたいと思っています。カセットアダプターの故障なら買い換えればよいと思うのですが、カセットデッキの故障の場合はどのくらい費用がかかるものなのでしょうか? どうか回答よろしくお願いします。

  • pioneer PD-707V

    このCDプレイヤーはCD-Rも再生出来ますか?購入検討しています。

  • CDVって?

    パイオニアのCDプレイヤーにCDV再生対応と書いてあったのですが、CDVって何ですか?

  • 3千円くらいでオークションで買えるCDプレイヤー

    オークションでパイオニアPD-VというCDプレイヤーを見つけたのですが、それ以外に何かいいCDプレイヤーはないでしょうか?予算が少なくてすみません。。。あとパイオニアPD-VってCD-Rも再生出来るのでしょうか?私はCD-Rも良く聞くので再生できる方がいいです☆

  • インピーダンス補正

    自作のパッシブを作り始めてから一年が経ちました。 クロスの位置や数字などは耳で分かり始めてきたので、次のステップ として、インピーダンス補正に挑戦しようと思ってます。 そこで質問なのですが、最低共振周波数でのインピ補正が省略される ケースが多い・・・、というより見た事もないのですが、省略される のは何故なのでしょうか。 それから、高域インピ補正についても、ウーハーでは良くやられる ようですが、ツィーターでは補正すべきではないのでしょうか。 ご存知な方居られましたら、是非ご教授下さいm(_ _)m

  • 赤ちゃんがいても平気なスピーカー

    再来月の引越しを機にスピーカーの購入を検討しています。 現在のシステムは、アンプ:DENON:PMA-2000III、 プレーヤー:Pioneer/PD-HL1、スピーカー:ELAC/310 JUBILEE です。 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。ELACのスタンドタイプは危険を感じるため、リア配置にして柵を作るなどしようかと思います。 フロントにはトールタイプのものが欲しいのですが、赤ちゃんがいてもある程度安全な(あり得ないかも知れませんが)スピーカーを選びたいと思っています。また、小型であればPMC/DB-1SMなどを考えています。 よく聴くジャンルは、私がロック系で相方が沖縄系中心です。 なかなかお店に行って視聴できない現状ですので、同じ環境下での設置例や、その他アドバイスなどお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ヘッドフォンを買おうと思うのですが

    (1)IPODの付属のイヤホンの遮音性に不満があり、遮音性の高い新しくイヤホンを買おうと思っていたのですが、調べるうちにソニーのMDR-EX85SLが気になるようになってしまいました。このイヤホンはどうも遮音性が低いという風に評価されているようですが、その遮音性、音漏れ防止はかなり低いものなのでしょうか? (2)また、家庭で授業をDVDで見ることがあるため、新たにヘッドフォンを買おうと思ったのですが、やはり調べるうちにソニー製のMDR-Z500DJ、MDR-D333LWに興味を持ちました。これらのヘッドフォンに対する皆さんの評価を教えてください。特に、MDR-D333LWは遮音性が低いのでしょうか? 当初は、遮音性だけを気にしていたのですが、どうせ買うなら音もそれなりにいいものをと欲が出てしまい、結果遮音性が低いものを買ってしまいそうなので、詳しい方のご意見を参考にしてから検討しようと思っています。 製品がいずれもソニー製であるのは、別にソニーのものを買いたいというわけではなく、価格的にこれくらいなら買えそうかなと思った結果たまたまこうなりました。あまり知識の無い者がかっこつけて1万、2万するようなヘッドフォンを買っても宝の持ち腐れのような気がするので、いきなりdenon,shure,boseとかを買っても仕方ないような気がしているんです。

    • ベストアンサー
    • noname#25320
    • オーディオ
    • 回答数6
  • 新築でホームシアターを構築

    新築に際して我が家でもホームシアターを作ろうと思っています。 ですが、直接探しにいく時間もなかなかとれず、素人なのでどういったものをそろえたらいいか困っています。 そこで、なにかオススメのものがあるか、みなさんの意見をお聞きしたいと思っています。 部屋は縦5.4m・横2.8mの9畳でホームシアター専用、スクリーンは100インチです。 1・スピーカー類は5.1chで40万以下でお願いします。フロントスピーカーは床置き方で。リアスピーカーは天井吊りにする予定です。音はかなり重視しています。TVで音響をやっている友人に、外国産は素人には扱いにくいと聞いたことがありますので、できることなら国内産でお願いします。上手く言えませんが、ズッシリくるような音がいいかなと・・・ 2・AVアンプは、国内産で20万以下でお願いします。 3・プロジェクターは液晶で国内産の20万以下でお願いします。天井吊りにする予定です。 全体としては75万円くらいで抑えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 使ってるオーディオインターフェースにイヤホンをさすところがないんですが

    使ってるオーディオインターフェースにイヤホンをさすところがないです。 モニタースピーカーを買わないとモニターできませんか? モニタースピーカーを買うお金が無いので、イヤホンでモニターしたいんですが、なにか方法はないですか?

  • iTunesで曲を順番に再生する方法。

    初めまして。 以前までチェックマークを付けずに曲を順番に勝手に再生出来ていたのですが、出来なくなりました。色々調べたのですが全然直し方がわか りません。知ってる方がいたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • はじめてのピュアオーディオ

    プリメインアンプとペアスピーカーの購入を考えているのですが、どんな組み合わせにしたらいいのかわからず迷っています。 プリメインアンプ  デノンPMA2000AE PMA-CX3 PMA1500AE マランツ PM8001 PM15S1 スピーカー  B&W CM1 JBL 4305H WX 4312D とりあえずネットや雑誌を使って挙げてみました。 このほかにもオススメがあれば教えていただきたいです。 聴く音楽は主にロック全般です。CDプレイヤーはPD-F908を使用しています。予算は10~15万くらいです。 あと視聴が出来るお店を教えていただきたいです

  • AR社スピーカーについて(2)

    先日、アコースティックリサーチのスピーカーは、会社は清算されブランド名のみオーディオボックス社に売られて、サラウンド向けのスピーカーブランドとして売られていると、ここで教えてもらいました。 数日後、ドイツのページで、同じアコースティックリサーチ社のピュア?オーディオ向けスピーカーのページを発見しました。こちらはまた別ラインのシリーズなのでしょうか?どなたかご存知でしたら、教えてください。 http://www.acoustic-research.de/index.html