Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー

全13234件中121~140件表示
  • TZ-BDT910JとPC TV Plusの接続

    自宅で使用しているテレビレコーダー「Panasonic TZ-BDT910J」のディスク読込部分が壊れてしまい、録画番組のダビングができなくなりました。 そこでインターネット接続しSONYのソフトウェア「PC TV Plus」でパソコンから録画番組のダビングができないか試しているのですが、設定できず困っています。 レコーダーの設定状況 ・有線でインターネット接続 ・IPアドレスを自動設定にし、レコーダーのLAN設定からテスト接続すると「IPアドレスが取得できませんでした」エラーが出る。しかし、「宅内機器使用可」とは表示される。 ・IPアドレスを手動設定してテストすると、「アドレスが正しく設定されませんでした」エラーになる。 PC TV Plusの設定状況 ・接続機器検索でテレビレコーダー(TZ-BDT910J)が表示されない。 ・テレビの録画HDDとは接続でき、録画番組の一覧を表示できる。 ルーターの再起動もしているのですが上手くいっていません。 他に原因となりそうな設定はあるでしょうか? PC TV Plusを使用する以外で録画のサルベージ方法もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブルーレイディスクの比較

    先日、ブルーレイディスクについてお尋ねし、それからネットで色々調べた結果、最後に残ったのが、パナソニックのBD-RとTDKのBD-Rの超硬シリーズです。耐久性で行くと、どちらがおすすめでしょうか?

  • PS3をパソコンで出力

    ブルーレイでの映像作品をパソコンで観たいのですが、パソコンがブルーレイ非対応です。 普段はPS3で再生してテレビで観ています。 PS3の映像音声(ブルーレイ)をパソコンで映すことは可能でしょうか?

  • ブルーレイとDVDの耐久性

    YouTubeで昔のDVDを再生してみた、というのがありました。そのコメントに、20年前に焼いたDVDは再生できたが、10年前のブルーレイディスクは全滅でした、というのがありました。私は、現在、長く保存したいものは、とことんブルーレイディスクに保存していただけに、ショックでした。画質もDVDの方が劣ると思うのですが、長期保存は、どちらが適しているでしょうか? それと、保存方法も、プラスチックケースがベターだ、という人と不織布の方がベターだという2つの意見がありました。これも、どちらがおすすめでしょうか?

  • ダビングの仕方

    日立のp42-xp300cs からパナソニックのdmr-bwt630 にダビングするにはどうしたら良いでしょうか? LANケーブルとHDMIケーブルがあればできますか?

  • BD-REのディスクが読み込めない

    以前録画したBD-REのディスクが、読み込みもできなくなった。

  • LTH TypeのBD-Rの劣化について

    レコーダーでTV番組を録画して、BDにダビングしたものがたくさんあるんですが、Victor製のLTH Typeのディスクにダビングしたものがすべて読み込めなくなってしまいました。PCでもレコーダーでもダメです。調べてみるとこのタイプは、かなり劣化が早いみたいですね。ケースに入れてBOXに保管していたのですが…こうなった物はもう中のコンテンツを見ることはできませんか?救出する方法はありますか?

  • ワイヤレスイヤホンの充電器

    SONY wi-c310の充電器をなくしてしまいました。これに合う充電器ってどれになりますか?

  • AmazonプライムやNetflixで配信されてい

    AmazonプライムやNetflixで配信されている1080pの画質のアニメと、Blu-rayに収録されているアニメとでは、どちらの方が画質がいいですか?

  • キャプチャーボードについて

    ゲーム実況でキャプチャーボードを使用する際 モニターの代わりにテレビでも録画できるんですか?

  • キャプチャーボードについて

    Elgato HD60 S+とElgato HD60 Sの違いって何があるんですか? またElgato HD60 S+って買って間違いはないでしょうか

  • dvdは、cdと違いほぼ半永久的に使えるものである

    dvdは、cdと違いほぼ半永久的に使えるものである。〇か×か。 僕はあるtv番組で、cdの寿命は30年だと聞きました。 今年は2023年なので、 再生産分を勘案しなければ、チャゲアスの「yah-yah-yah」や、B’zの「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」や、zardの「負けないで」の音楽cdが寿命を迎えているはずです。 一方で、dvdはどうでしょうか。寿命は聞いたことがありません。 しかも、このサイトには、半永久的残ると書いてあります。 https://dubbing-copy.com/tips/1847/ もしかしたら、まだ、cdの時のように、例えば、あとになってから、劣化が目に見えて判明するという場合もあるかもですが。 今現時点では、基本的に、保存や管理の仕方次第では、永久に持つはずなのです。 僕の考え方、合っていますか。

  • ブルーレイレコーダーのチャプターマーク

    パナソニックの① BWT660と3TBに変更された② DMR―BW880 を使っています。しかし、同じ番組を録画すると、①がチャプターマーク10箇所あるのに対し、②は4つくらいしかありません。他の番組だと、②の場合、チャプターマークが皆無の時もあります。実は、②はネットオークションで買ったものなのですが、いくら3TBあっても、使い勝手が悪いです。チャプターマークを①のように、なるように変更する事は不可能なのでしょうか?

  • 防犯カメラ映像の録画装置

    防犯カメラがすでにありますが録画をしたいです。 信号は普通のコンポジットビデオ信号です。 カメラとのセット売りではなく録画のみの機能のものを捜しています。 数週間程度の期間を連続で録画できメモリーがいっぱいになったら上書き するものがあればと思っています。チャンネルは1CHで音声は要りません。 再生はTV接続でする方式。このような機種をご存知のかた、教えて下さい。

  • 録画用のBlu-rayディスクの販売終了

    Panasonicが、録画用のBlu-rayディスクの販売を終了するというのは、本当ですか?スマホのインターネットの有料配信でテレビ番組を見る人が増えたからですか?

  • テレビのビエラのルームリンクについて

    TⅤをビエラ+DVDレコーダーをディーガにすると、持ち運びテレビには録画したものが視れるらしいですよね。 別室のDVDレコーダーを付けないLGのテレビでディーガで録画したものはジャンプしてみれるものでしょうか? 駄目でしたら、シャープをLGテレビにつけると言うのはいかがでしょうか?

  • BDデッキの録画・予約設定について

    パナソニックのHDD・BDデッキで番組を毎週予約していましたが、誤って予約を消してしまいました。それで、番組を再度予約しました。 毎回予約をしている番組は、1つのファイル?リストにまとめてあったのですが、再度した場合、分割されると思います。 これら2つをまとめてリスト化したいのですが、方法・操作はありますか?または、消した毎週予約を復活させて、前回のまとめリストに再度予約されるようにする事は出来ますか?

  • 再生用専用ブルーレイディスク

    録画した番組をBD-R、BD-REに 録画し、再生専用デッキで倍速で見たいのですが どこのメーカーが発売してますか。 再生専用だと、あまり扱っていないようなので、 詳しい方教えて下さい。

  • ビデオデッキの マーク

    寝るとき オフにしたつもりですが よく データマーク?みたいのが ついたままで 一時間ほど ついたままなんですが 何でしょうか? シャープBD NS510

  • BDレコーダー分解時について

    こんにちは 家にBDレコーダーがあって容量が大きめのHDDが入っているのでHDDを取り出して余っているHDDを使って利用しようと考えています。機種はBDZ-ZW1500です。 そこで分解時について質問です。 1.分解時電源について。分解時電源がカバーなしで丸見えになると思います。その時感電したら危ないので放電をします。その時、何日ほど放電すれば手が当たったりしても感電しなくなるでしょうか? 2.技適について。レコーダーの裏を見ると技適マークがなく「技術基準適合済みの無線機器を内蔵しています。」と書いています。なので分解しても技適は無効にならず今まで通りWifiやリモコンを使っていいんですか? ご教示ください。