国産車

全76816件中101~120件表示
  • 軽トラとピックアップトラック

    軽トラの荷台には、木材で囲って、ホロをかけているのが多いです。しかし、トライトンやハイラックスで、荷台にホロをかけているのは見たことありませんが、この違いはなんですか?

  • 四角いセダン

    四角いセダンが欲しいです。値段ができるだけ安くてありませんか?

  • 日産キックスの100V電源は紛い物ですか?

    日産キックスの100V電源は1500Wまで使用できるとカタログにありますが入力は12V電源とあります。 一方、駆動用のバッテリーは「危険な350V」と聞きます。 つまり、野外で使用すると 「エンジンが止まれば直ぐにバッテリー上がり」 で車が動けなく無くなってしまう【危ない装置】だと思ってしまいます。  停電時に家電に電源を供給できないのでしょうか? 自動車に詳しい方、教えてください。

  • ISUZU(いすゞ)車の維持は大変ですか?

    当方比較的メジャーな旧車を自力で維持してるプライベーターです。 ちょっと前から考えていたのですがISUZUといえば詳しくありませんが117クーペにジェミニにピアッツアといった通好みの名車がありますが それを自力(工賃0円)で維持されている方はどれだけ大変なんだろうと考えてしまいます、いつかは縁があったら手に入れたいと考えていますが消耗部品(エンジンや動力機関部)は自動車ディーラーで注文するか通販サイトで互換品を探すか海外でレアな部品を製造してるメーカーから取り寄せるかと選択肢はありますが、現存する車体の絶対数が少ない分にも当然儲からないから製造数も少ないと思います。 この辺りの苦労とこれから狙ってる自分のような人に対して「こういう部品はストックしておけ」などというアドバイスが頂けたらと思います。 現在乗っている方や過去に乗っていた方で手続き含め全て自力で維持していた(居る)方、よろしくお願いいたします。

  • 車に見覚えのない小さい傷

    ぶつけてもないし。擦った覚えが無いのですが、知らないうちにサイドドアの下にできていました。原因何か分かりますか?

  • MINERVA (ミネルバ) タイヤについて

    MINERVA (ミネルバ) タイヤ のサマータイヤ、 ECOSPEED2 SUVはどれくらいの位置付けでしょうか? 国産、海外メーカーとの比較で教えていただけるとありがたいです。 トーヨー、ダンロップ、ヨコハマ、、 ピレリ、ミシュラン、、

  • 年配が運転する、黒のクラウンって、車間近すぎない?

    所持できない嫉妬もありますが、刺激が欲しいのか、歳をとって逆に怖いものがないのか、こちらを試すように車間を詰めて走るのが多いのはなぜでしょうか?

  • 軽自動車 ベルトの鳴き

    ダイハツエッセ ファンベルト オルタネーターベルトの調整工賃はいくらくらいでしょうか?(ベルト代は含まずで)

  • BEVの充電方法について

    ど素人で大変すみませんが BEVは基本、充電器で充電をしますが PHVのようなエンジンにて発電し充電する方法もあります。 自転車のライトのように、タイヤに発電機を設置し クルマの走行中に発電し充電する方法は取れないのでしょうか? すみませんが 教えてください。

  • 自動駐車機能はどうやったらついてくるのか

    新型ヤリスクロス買うんですけど自動駐車ってどうやったら付いてくるんですか

  • トヨタ 純正部品はディーラーが一番安いですか?

    写真画像参照・・ H29のタウンエースです。 写真の部品を取り換えたいと思うのですが,業者に頼むと工賃が発生するので自分で撮り替えたいと思います。 他の業者での通販も販売もあるみたいですが,そもそも部品名がわかりません。 やはりのディーラーが一番安いですか? お詳しい方宜しく願います。

  • 【高所作業車(バケット車)の有資格者に質問です】の

    【高所作業車(バケット車)の有資格者に質問です】のH型アウトリガーは横に伸ばさずに格納状態で真下に直下型降下させて人がバケットに乗って上で操縦しても機構上問題ないのでしょうか? H型アウトリガーは伸ばして使わないと高所作業車は転倒する設計なのでしょうか? もしH型アウトリガーを伸ばす車幅がない場所で高所作業車のブームを伸ばして高所作業をする場合はどうするのでしょう? 軽い荷物のときもアウトリガーを最大幅に伸ばして作業をしているのは無駄な作業なのでは? アウトリガーを伸ばして使わないといけないなら理屈は分かりますが、伸ばさずにH型アウトリガーを格納状態で真下に下ろして使っている人もいます。どちらの作業員が正解なのでしょう?

  • 車の購入検討で

    車の購入検討で、ディーラーで試乗すると、セールスマンがうるさいので、わざわざお金を出してまで、レンタカーで借りて乗った人いますか?

  • 車のコーティングについて質問です。

    車のコーティングが取れたというのはどこで判断するのでしょうか? 車購入から5年経過し再コーティングを検討しているので気になりました。 コーティングの持続期間は5年間という事でしたのでもうそろそろやった方がいいかなと思うのですがお店で洗車時ミネラルオフなどのオプションを付けると新車の時のように水弾きがよくなり輝きがでます。 コーティングが取れるとどんな事をしても水弾きが無くなるんでしょうか?

  • ホンダビートのシフトアップ時に回転数がヌルぅーっと

    ホンダビートでのシフトアップ時にクラッチをパッと離しているにも関わらず、エンジン音タコメーター共にまるで長めの半クラッチで回転を合わせているかのような症状が出ている映像を見かけました。(動画の詳細は最後) これはどういった現象が起こっているのでしょうか? 車の製造時期的にも電子的な制御ではないと思うのですが、MTだけどトルコンのような物が内蔵されているのでしょうか? また、別の走行動画などから推測するに、高回転まで引っ張った場合にのみ発生しているような気がします。 そもそも何故こんな事が気になったのかというと、PCレースシムのMOD車両(一般人が公開している車輛データ)であるビートを走らせたとき、高回転まで引っ張ってシフトアップした時だけ今回の質問内容と同じ現象が起きており、今までデータ設計の間違いだと思っていたからです。今回現実の映像で同じ現象を目の当たりにして再現しているのだと分かり、同時にその理由が知りたくなったからです。 実際に映像で見たものの情報を載せておきます。直接URLを載せてしまうと質問自体を削除されてしまったような記憶があるので、youtubeの動画タイトルとその場面が映っている時間を以下に明記しておきます。 ※動画のコメント欄を見ると「クラッチが滑っている?」「クラッチがお疲れ?」や「『純正同等品』を使うと、圧着力が弱いから滑るらしい」などとあるようですがどうなんでしょう? クラッチが問題だとしてヘタっていない物でも高回転だと滑ってしまうのでしょうか? 例:動画 【ホンダ・ビート】ビュンビュン回る高回転エンジン!土屋圭市サーキット全開走行!Modulo 20周年記念アクセサリー装着車【BEAT 】 の1:33部分など。

  • 車のコーティングの種類

    先日知り合いの鈑金屋さんに40のヴェルファイアにコーティングを施工してもらったのですが、初めてのコーティングでわからないことだらけで質問させていただきたいと思います。 コーティングの種類はラスターヴェール(アルファ)青い瓶に入ってる物でした。(画像添付しています) 温度の高い部屋というのでしょうか?その部屋のブースで焼付もしてもらいました。 こちらのコーティングは良いものなのでしょうか? 7年くらいはもつと言われましたが、洗車機はだめで手洗いのみと言われたのですが、青空駐車場で車体が大きいのと天井も届かないので水洗いのみの洗車機と考えていたのですが、どうなのでしょうか? また、前の車はプレクサスやシュアラスターのゼロドロップの簡易コーティングをしていたのですが、こちらのラスターヴェールの上に簡易のコーティングはしない方がいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願い致します。

  • 日産 サクラ

    日産サクラのBluetoothで音楽を聞くのってUSB Type-Cケーブルいりますか? Bluetooth繋がないとType-Cケーブルを繋いでも聞けますか?

  • MM113D-Aのテレビ画面をモニターに映したい

    日産キャラバン E 25 に付いているパナソニックMM113D-Aという カーナビについて教えてください。 このテレビ画面をリアシートのフリップダウンモニターで見たいのですが、その方法が分かりません。 接続の仕方をお分かりの方是非教えていただきたくよろしくお願いいたします。

  • サイドガラスの曇りの取り方

    以前CX-30でドライブをしたのですが、 途中でサイドガラスが曇ってしまい、なかなか曇りが取れませんでした。 サイドガラスの曇りをすぐに取る方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ガラスコーティング車の洗車機使用について

    先日新しく出たヴェルファイアが納車され、知り合いの鈑金屋さんでガラスコーティングをしてもらいました。 1日預けて焼付もしてもらいました。 コーティングの種類はラスターヴェール(アルファ)という液体の瓶のコーティング剤でした。 少し余ったし、好きなとこにまたしたらいいよーということで余った残りの瓶ももらいました。 画像も添付していますが、こちらの青い瓶のコーティング剤はどうなのでしょうか? 良いコーティング剤なのでしょうか? ここで質問なのですが、手洗いのみで洗車機はやめた方がいいと言われたのですが、やはりすぐコーティングがダメになりますか? しっかり手洗いしてたら7年はキレイに保てるよと言われたのですが、車体が大きいし天井も届かないためできるだけ洗車機の水洗いに頼ろうかなと思ってたのですが、手洗いと言われてちょっとどうしようかなと思っています…。 イメージ的にコーティングをしていれば水洗いのみの洗車機にかけて、キレイに拭きあげていればいいかと思っていたのですが… 今回新車で買い大事に5年7年は乗ろうと思っているので、ボディのメンテナンスをどうしていくか試行錯誤しています。 ボディカラーは白です。 コーティングに詳しい方、ご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。