音響・映像機器

全88462件中21~40件表示
  • 報酬付き

    DENON アンプPOA-3000 回路図提供希望

    はじめまして。上記アンプを譲って貰いました。 https://audio-heritage.jp/DENON/amp/poa-3000.html メンテナンスにあたり、コンデンサ等、部品交換後の電流調整 で回路図が必要です。メーカーに回路図要望するも提供不可の 回答でした。 40年以上のオーディオ雑誌「MJ無線と実験」 1980年4月号には POA-3000設計図と回路図が掲載されています。 https://www.hifido.co.jp/sold/10-43131-55682-60.html 修理の為、どなたか当雑誌をお持ちの方、回路図をお持ちの方、いらっ しゃれば図面のコピー(写真やデータ)ご提供頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します🤲

  • ひかりTV 振込確認

    メールがきましたが  再振込のものをコンビニで払ったのに まだ確認できないとメールがありました 銀行振込の220円が不足と書いてあり こっちはきちんと支払いました コンビニ払いで 支払い用紙で 不足に気づいて 確認できてないだけでしょうか? 確認までには10日ぐらいはかかるのではと 思うんですが

  • 報酬付き

    PCがプロジェクターを認識しない

    PCがプロジェクターを認識せずHDMIを繋ぐとPC画面が黒くなり動かない

  • BUFFALO LT-V200の様な機器

    今日は。BUFFALO LT-V200という器機をPCやTVに繋げて使用しています。 2012年製ですので、後継機をBUFFALOに問い合わせた所、現在後継所か機器自体製造していないそうです。 主に再生するのがAVI/MP4/VOBファイルです。元々ホームシアター目的で、メモリアル動画を再生する為に購入しました。メモリアルのファイルが古い型であるAVIが一番多いので、これを再生できないと今迄の物がまず見れなくなってしまうので、可能な物を探しています。 こういう器機は何と言うのかは解りませんので、カテゴリーも解からず、間違えていたのでしたら申し訳ありません。この機器の様な物、別のメーカーでありませんか?SDカードや外付けHDDを読み込んで、PCやTVに映します。 解る人、教えて下さい。お願いします。

  • 報酬付き

    パソコンで音楽に

    リバープを掛けたのですが、低音が消えてしまいます。 グライコで低音を上げるとリバープが弱くなります。 どんな方法でも構わないので、何とかなりませんか?

  • JVCケンウッド JVC NX-W30について

    音質、使い勝手は良いのでしょうか?

  • EB-760とELPCB03の音量調整

    EB-760とELPCB03を接続して問題なく使用出来ているのですが、インターフェースで音量調整ができなくなりました。 リモコンからは音量調整できたので一度電源を切り接続しているケーブルを差し直して再度電源を入れたらたら戻ったのでなんらかのバグが原因で電源リセットで改善したのかなと思っていたのですが、また再発しました。 同じ方法で改善したのですが‥ ケーブルの断線などは見たところなさそうなんですが何か原因があるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ひかりTV

    ひかりTVの料金を支払ったのですが TVが視聴できなくて 困っています カスタマーセンターも自動音声で 使いづらいです 助けてください 

  • 報酬付き

    EB-815Eの後傾について

    EB-815Eを11度傾けて使用することは吸気・排熱といった運用の面で、 問題はないでしょうか? 送出画が傾く、フォーカスが合いにくくなるのは承知しています。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 4人でのピンマイクを使った生配信

    4人でのYouTubeの生配信を行っています。 4人にワイヤレスピンマイクをつけて配信がしたいです。現在はOBSを使っています。おすすめのマイクと構成はありませんか? ※OKWAVEより補足:「マイク(RØDE製品)」についての質問です。

  • テレビのシンプルリモコンの最初の設定方法を教えて

    高齢者などが テレビのリモコンチャンネルのボタンが多すぎて使いずらい為 シンプルに 電源・チャンネル・音量の5個のボタンとした下の写真の シンプルリモコンが有ります。このリモコンは電池を入れた後にリモコンを学習させてから使用すると書いてありますが この学習をするとは 何をどうするのかが分かりません ご存じの方が有りましたら 教えて下さい。お願いします。

  • 報酬付き

    教えてください

    僕はECM-PCV80Uというマイクを使っていますがある日突然ブーンという音が鳴るようになってしまって声が入力できません 付属品のなかに入っているオーディオボックスというもので通話していますもし直し方を知っている人は教えてください

  • Panasonic DIGA スキップが出来ない

    今晩は。Panasonic DIGA DMR-2X202を使い始めました。もう一台あり、DMR-BCW560です。 録画を番組編集でCMカットしています。DMR-2X202で編集画面でスキップ(進む方)をすると、強制的にチャンネル録画画面にされます。スキップ(戻る)はちゃんと戻るし、早送りや30秒送りも出来るのですが、スキップ(進む)だけ編集画面が落ちます。DMR-BCW560だとちゃんとスキップ(進む)が使えて進みます。 録画を直接視る分にはスキップ(進む)はスキップしてくれます。編集画面の時だけ出来ないので、不便で困っています。 どうしたらDMR-BCW560の様に、編集でもスキップ(進む)出来ますか? 解る人、教えて下さい。お願いします。

  • 録画

    DVDはすでに過去のものらしいですが BDディスクも生産終了したのですか まだ生産していますか  レコーダーも生産修了するのですか そういうことになるとテレビ番組の録画はできなくなるのですが 今後はどのような方法で録画するのですか 優れた映画やドラマを先まで楽しみたいので録画ができないということはかなりの痛手です うちはDVDレコーダーをやっとBDレコーダーに買い替えたところです 

  • 有線/無線で使えるヘッドセット

    有線/無線(bluetooth)両方で使えるヘッドセットを探しています。 主に会社のオンライン会議での利用が主ですが、カジュアルな会社なのでゲーミングヘッドセットでも問題ありません。 2PCで利用したいので、bluetoohでチャンネル切り替えが出来るもの、また、電池切れ時を考えて有線でも利用できるとベストなのですが、そのようなヘッドセットをご存じでしたら教えてください。 予算は2万5千円以内だと嬉しいです。

  • NHK受信料について

    高速道路を走ることができる自動車を持っているだけで高速道路料金を請求されたら、怒りますよね。 アンテナが設置済のテレビや、テレビが視聴できるPCやスマホを持っているだけでも受信料を請求ですか? ちなみに「チコちゃん」も好きだし、「N響」や「ラジオ深夜便」も聞いています。難視聴区域への対策も存じています。 Eテレなんか即時性がないのだから、それこそ配信にしたらいいし、ラジコがあるのに、らじるらじる不要。BS8Kも中途半端な編成。 全国AMの送信所は500か所以上あるが、AM廃止なのでさっさと売却など。各県の支局ビル屋上に無指向FMアンテナ1本でいいはず。 もっと組織や番組をスリムにして、受信料をなくせると思いますが、いかがですか。

  • 録画モード

    いままでDVDレコーダーを使用していました 2時間ドラマを録画する場合は2時間モードでDVD-R1枚に1話を基準にしていました 全12話の連続ドラマでは6枚のDVD-Rを使いました このたびディーガを買いましてどういうものなのかまだ理解できていませんが とりあえず録画モードのことを調べました DRモードだけで3通りあります(地上HDで3時間、BS.HDで2時間10分、BS.SDで4時間20分) 予約の時に 放送画質を調べられるのでしょうか さっぱりわかりませんので2時間ドラマではとにかくDRモードにしておけば1枚に収まるということですか その番組がもしBS.SD放送だった場合はディスクに2時間40分も空白が出来てしまうと思いますがそういうことですか そうかと言って DRモード以外では1.5倍で3時間15分 1.6倍で3時間30分 1.8倍で4時間の録画ができるらしいです BDディスクの場合は1.8倍で2時間ドラマを2本録画するというふうな考え方で使うのでしょうか 自分としては 1枚にあれもこれも録画してあるというのは保管するときの仕分けがやりにくいと思ってしまいます

  • 報酬付き

    プロジェクターEF-12 黄色ランプ点滅 異音

    映画鑑賞中、異音がして画面真っ黒、黄色ランプ点滅します。リモコンが反応しません。 故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ICレコーダーと電池

    単4x1本で動くICレコーダーを持っています。 十分に充電した(1.2v)電池をセットして、電源を入れて数秒、電池残量が1メモリ減りました。仕事(再生や録音)はさせていません。直ぐに電源を落とし、電池を抜いて、再度電源を入れると更に1メモリ減りました。仕事はさせていません。もう2回これを繰り返したら、電池残量0となり、電源も入らなくなりました。 これは充電池がおかしくなったんだと思い、100均で日本製のアルカリ電池単4を買ってセットしてみました。 1本目の電池は、全く使っていないのに1日弱セットしておいただけで電池残量0になり使えなくなりました。 2本目は4分ほど再生して音声を聞くことはできましたが、そこで力尽きました。電池残量0です。 稼働時間が極端に短いのです。または稼働時間が0。 これは ICレコーダーが異常なのでしょうか?それとも電池の方が異常なのでしょうか?100均じゃない電池ならまともに使えますか? アルカリ電池はICレコーダーの規格に準ずる物です。 また、数年前は1.2v充電池をセットすれば、その都度の使用に耐える録音や再生ができていたと記憶しています。

  • EB-760の電源が勝手に入る

    EB-760とELPCB03を接続して問題なく使用出来ているのですが、設置して数日後インターフェースの電源もオフ リモコンの電池も入っていない状態で突然プロジェクターの電源がONになるという現象が数回発生しました。 その日以降現象は見られないのですが、原因が気になります。 プロジェクターは高い位置にあるので、本体の電源スイッチは容易に触れることが出来ません。 プロジェクターとインターフェースを接続しているケーブルの接触不良や短絡や断線などが原因でしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。