その他(病気・怪我・身体の不調)

全51240件中41~60件表示
  • 高校生 ワキガ

    高校一年生です。 小6の終わりの頃と中学2年の終わりの頃にすごく臭がられて、小6の数ヶ月間と中学は1年間不登校でした。 今私立の高校に通っていてそれなりに友達も出来てきましたが、やはりニオイが気になります。 臭がられないように対策したいと思い、 バナナリーフ石鹸で体を洗い、体臭や腸内環境に良い食事をし、ノアンデの制汗剤を使い、シャツや下着はつけおきしてから洗濯したり、したおかげか今日集会で周りの人がマスク外してましたが、臭がられませんでした。 ですが、過去に2度も急に臭がられるようなことがあったので、ワキガなんじゃないかなと思ってます。特に下着が汚れるとか、耳垢が湿ってるとかそういった症状?はないです。ただ、今は食生活意識したり、体洗ったり運動して汗かいたりしてるから、ニオイがマシになってるだけなんじゃないかなと思うんです。 過去に2度か体臭検査キッド(オドレート)送りましたが、あれ結果来ません。 なので夏に向けて、確信ないので保険はききませんか、親に相談してミラドライとか受けるのもありだと思いますか? 何度も似たような質問してすいません。

  • イボがデカすぎる

    ずっと病院に通っているのですがなかなかイボが治りません、、、 皆さんはどのくらいでイボが治りましたか? また、明日から高校生なのでイボがあって恥ずかしいし、いじめられないか心配です。

  • ニオイ

    バッグとかに弁当入れとくと、バッグの中が弁当臭くなったりするのが嫌です。 弁当のニオイを抑える方法はありますか? あとワキガについての質問がいくつかあります 1️⃣Twitterで見たんですがワキガの検査って形成外科で出来るんですか? 2️⃣時々自分の体から肉みたいな匂いがする気がするので調べたら、若い女性に多いワキガだとありました。特に耳垢が湿っぽかったり下着が汚れたりはありませんが過去に何度か臭がられたことがあるのでやっぱワキガかなーと思ってます。ワキガの代表的な症状?みたいなものはないけど、それでもワキガなことってあるんですか?

  • 体臭

    来週から高校1年生です。 小6の時に臭がられて不登校になってからずっと自分の臭いが怖くて家族ともできるだけ距離とってすごしてました。中学入学してからもずっと怖かったんですが、時々集会の時に嫌な反応されることはあっても、普段の授業中は臭がられなくなったので、安心してました。ですが、中2の終わり頃にまた周りの人にすっごい臭がられるようになって中3は1年間不登校でした。 塾は通ってましたが、模試の時に周りの人に臭がられたり、先生が回ってる時、自分の近くにはあまりきてくれなかったり、鼻すすられたり、授業の時に隣の人の反応が気になりすぎて変な汗出てきて余計臭くなったり。 対策しようと思って、体臭検査キッド(オドレート)を2回購入2回送りましたが、半年以上経ってますが結果が届かず笑  とりあえず自分にできる対策しようと思って 下着はつけおきしてから洗濯して、 ノアンデの制汗剤を塗って、 出かける前にバナナリーフの石鹸で体をあって、 綿100%のインナーきて、 頭皮をヴェレダで洗って、 脇の毛や胸の周りの毛を丁寧に剃って、 シロのボディミストつけて、 歯磨きは2回やった後舌磨きしてコンクールでうがいして‥って感じで出かける前はやってます。 食生活は腸内環境整えるやつとか体臭抑える食べ物とか食ってます。入浴は毎日30分。あとは4分間のタバタ式のトレーニングと体幹トレーニングと腸腰筋のトレーニングやって汗かいてます。 色々やってますが、やれることやってるつもりですが、こわいです。他にできる対策あれば教えてください。

  • 右後頭部の禿げについて

    3週間ほど前に右後頭部から右の首筋にかけて腫れ上がり、特に右後頭部のこぶがズキズキと痛みもあって かかりつけの皮膚科で診てもらうと、細菌の感染とのことで 抗生物質の飲み薬とナジフロキサシンローションを処方されました。 それから飲み薬とローションの塗り薬をしっかり使って、1週間後には腫れも引いて痛みも無くなりました。 それは良かったのですが、最近後頭部を鏡で見たら一部が直径3cmほど禿げていることに気が付きました。 その部分はちょうどこぶがあり、ナジフロキサシンローションを塗っていたところです。 治った時点で使用はしてなく、思い当たることがそれしかないのですが再び髪は生えてくるのでしょうか? このまま放置していいものか分からないのでアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 至急です。なんの症状か分からず悩んでいます

    最近、仕事中突然強い眠気が襲ってきたり視界がおぼつかず自分の意思でなくフラついてしまう事があります。 睡眠はしっかり取れているので、原因は睡眠不足ではないと思うのですが、朝起きても結構眠くて仕事の曜日以外は基本昼までベッドでゆっくりしています。 このような症状は、一体何が原因なのでしょうか。 もし知っている方いれば教えて下さい。

  • 彼のイビキがうるさくて眠れない。対処法は?

    彼のイビキがうるさすぎて眠れません。次の日に仕事がある時は泊まりを控えようか考えてしまうくらい深刻です。本人は自分のイビキについて知っていて、おさえるように努力して色々試してくれていますが、完全にとまることはなさそうです。彼の同僚にイビキ対策で酸素マスクみたいなのをつけて寝てる人がいるそうで、最後はこれしかないみたいなこと言ってるんですけど、なにか対処法を知ってる方おられたらアドバイスお願いします。 お酒、喫煙、肥満はないです。 うつ伏せに寝るととまります。

  • 左胸が痛いです…

    数ヶ月前、突然自分から見て左胸がチクチクと痛み始めました ぼんやり座っているだけでも急に痛むことがあります 自分でも少し調べてみたのですが、よく分からず… これは病院に行った方がいいですかね…?(ちなみに自分は未成年です)

  • 168センチ49キロって…

    ガリガリですか??

  • 至急! 腕、肘、手の痛み、痺れについて

    閲覧ありがとうございます。 19歳女子です。 毎日2時間程度夜寝る前にベッドで読書をしていて、姿勢はうつ伏せで肘をついています。 上半身は結構起き上がらせていて反っている状態です。 時々肘が痛いな…というときはありましたが寝たら治っているか、翌日に痛みが続くときも午前中には治っていました。 しかし、昨日から今日にかけてずっと腕、肘、指の痛み、痺れがあり治る気配もなく辛いです。 昨日は普段よりも長い時間読書をしており、夢中になっていて肘の痛みを感じてもそのまま読んでいたのでいつもより負担がかかっていたと思います。 調べると肘部菅症候群というものなどが出てきてとても不安です。 今思えば全体重が肘にいき、とても負担がかかる姿勢で痛くなるのも当然だととても後悔しています。 今後はこの姿勢はしないようにしたいと思っています。 皆様にお聞きしたいことがあります。 ①痛みはどのくらいで治りますか。ずっと続くものなのでしょうか…。 ②気を付けるべきことなどはありますか。 ③おすすめのストレッチ方法などはありますか。 ④もし肘部菅症候群などだった場合、一生治らないのでしょうか…。まだこの年齢なので不安です。 新学期が始まり忙しく、病院に行く時間がないのでここで質問させていただきました。 最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。 至らない文章で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 紅麹のことがさっぱりわかりません

    本日はスーパーで紅鮭のおにぎりを買ってきて表示を見たらベニコウジと書いてありました (食べてません) ペットフードにも使用されているようです 今の段階では「小林製薬」の紅麹を使用した製品が問題だということですか 

  • 抗コリン作用

    抗コリン薬の副作用にだるさ、頭の働きが悪くなる、食欲増進はありますか。

  • 肝機能と皮下脂肪

    肝機能悪い方が、皮下脂肪より内蔵脂肪にまわりやすくなりますか。 また、筋トレは肝機能の回復にプラスになってしまいますか。一応、肝臓に負担かけるように過活動気味にしてますが、肝臓が回復してしまってる手答えがあります。 (疲れにくくなった、酒が前より飲めるなど)

  • コーラと尿道結石

    Xに恐ろしいポストがありました。それは、コーラにより尿道結石が出来たという画像です。その説明によると、「シュウ酸カルシウムはコーラ中の成分ではありませんが、膀胱から抽出された石として報告されることがあります。これは、過剰なコーラ摂取によって尿中にカルシウムが過剰に排出され、結晶化して石が形成されるというメカニズムによるものです。」 これは、事実でしょうか? ちなみに、私は、一日、1リットルくらいは飲んでいます。

  • 空腹感がない

    最近空腹感が無いです。食欲はあります(?) お腹がすいたから食事を食べるんじゃなくてなんか食べなきゃなーって思って食べる程度です。別に食べなくても過ごせるので食事を抜くとお腹はなります。普通、お腹が空くとお腹と背中がくっつきそうな感覚?(表現が難しい)になると思うんですけどなんか違うんです。そのような空腹感じゃなくて下っ腹がきゅるきゅるなる気分?です。食べ始めたら胃に入るし、満腹にもなります。ただ空腹感は無いです。心当たりがあると言えば3週間前とかかな、お昼ご飯前にお腹が鳴ったんです。(その時点は空腹感あります)めずらしいなーとは思いながらご飯を食べてたんですが、ご飯中にもずっとなってて、食べ終わっても鳴ってるんです。ずっとなり続けて止まないからウザくて寝て忘れました。起きたらそれはなくなってました。そこから空腹感が無くなったような……?関係あるかは分かりませんが一応書いておきました。 【この症状は直接病気などと関係するのか、至って心配することでは無いか、】わかる方教えて欲しいです🙇‍♀️

  • 肋骨の間を押すとちょっと痛い

    肋骨の間の胃の上らへんを押すとちょっと痛いです。 指で押すくらいの範囲の1点なのですが、ちょっと固く、しこりなのでしょうか? それともここはこういう部位で、だれでも押すと痛いのでしょうか?

  • 後頭部の痛みのあるできものについて

    2日ほど前から後頭部の右下側に、急に大きいこぶのようなものができました。 膨らんでいるところを指で計ると直径5cmくらいあります。 何もしてなくても若干痛みがあり、触ったり押したりすると特にズキズキと痛みます。 さらに寝る時は枕にできもの当たって圧迫されて辛いです。 鏡で後頭部を確認すると、色が変わっているわけではなく盛り上がってる感じです。 家族に触って確認してもらうとふくらんでいるのが分かるようです。 もともとアトピーがあり、ここ数ヶ月は後頭部が痒くて常に掻きむしっていたので髪で見づらいですが荒れていると思います。 その処方薬として、ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルローション0.05%「MYK」を塗っていました。 現在は後頭部のできものがあるため、痒いですが使用を中止しています。 こういった急に大きいできものが出来る場合は何が考えられますか?

  • 通勤途中で貧血を起こしてしまいました

    こんにちは。 タイトルのとおりなのですが、本日通勤途中の電車内で貧血を起こしてしまいました…。 出かけるときは何ともなかったのですが、途中で腹痛、眩暈、気持ち悪さが出てきて呼吸も荒くなり、しゃがみこんでしまいました。 幸いにも近くの方が席を譲ってくれたので少し座らせていただき、丁度降りる駅に着いたのもあってなんとか職場までたどり着きました。 (朝でしたし、乗客の方もたくさんいらっしゃったので駅員の方のお世話になるのは避けました。電車遅れたとかになると嫌なので…) 職場には就業開始時間前に、通勤途中で貧血を起こしてしまったため遅れる旨を連絡しました。 今は職場の休憩室のような所(あまり人は来ません)にいて、着いてから既に3時間くらい経っているのですが耳鳴りと気持ち悪さ、腹痛が未だに続いています(少し落ち着いて来た感じはしますが…) そこで気になったのですが、貧血になった場合どれくらいで回復するものなのでしょうか?3時間は長すぎますよね…? できたら午後の業務開始時間にあわせて出勤したいと思っているのですが、今はあまり動きたくないです…。 早めに診てもらった方がいいのでしょうが、近くの病院は今日は日曜日なのでお休みです。 次の私の休みが水曜日なので、行くならその日になるかと思います。 皆様のご意見お聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 男の陰部の皮膚についての質問

    僕は男なのですが、陰部の皮膚に跡があるのですが、それが何でどうすればいいのか分かりません。 具体的な詳細なのですが、色素沈着していなくて、どちらかと言うと少し赤いくらいで皮がふやけているような感じ(テカってるみたいな感じ)です。 有識者の方がいればどういうものなのか教えて頂きたいです。お願いします

  • 胃腸炎かも

    中一です。自分は元からお腹が弱くてよく腹痛を起こすのですが、朝から水っぽい下痢、吐き気(吐いてはいない)があってどうすればいいか分からないです。(最初よりはまし)学校には連絡しました なんかずっとお腹が微妙な感じです 学校休むべきですか 病院は行った方がいいですか?