心の病気・メンタルヘルス

全70316件中19981~20000件表示
  • 前向きになれる!勇気が出る!歌や本や映画を教えて

    アンケートで質問したらいいのか? メンタルヘルスで質問したらいいのか? どちらで質問したらいいのか分からないのですが!? 私は10年来のパニック障害持ちです。 10年間毎日毎日不安を抱えながらも、 通院しながら、薬を飲みながら、何とか生活をしています。 「早く治りたい」 「行動範囲を広げたい」 「主人にばかり頼らず、自分の通院費くらいは稼ぎたい」と思い、 求人誌に掲載されていた会社に履歴書を送ってみました・・・が!? もう履歴書を送っただけで、ドキドキが止まりません。 書類選考に受かれば次は面接です。 「まず面接で迷惑をかける事になるのではないか」 もし雇ってもらえたとしても、 「会社に迷惑をかける事になるのではないか」と、 毎日その事ばかり考えて、 「やはり辞退するべきではないか」 「いや、頑張って克服出来れば、パニック障害完治に繋がるのではないか」と 頭の中がパニック状態です。 主人は 「何もそこまで焦る必要はないのではないか、もっと落ち着いてから社会復帰を考えてもいいのではないか。」と言ってくれているのですが、 私はなぜだか 「頑張るなら今だ!」 「勇気を出すなら今だ!」と 人生の岐路に立たされている気がするのです! 自分でもなぜそう感じるのかが分かりませんが・・・。 そこでお願いです。 前向きになれる! 勇気が出る! 元気が出る! 歌や本や映画があれば、是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 双極性障害 主治医について

    先日、双極性障害で仕事の事について質問させてもらった者です。 主治医に相談したら、「辞める?」と、「とりあえず1週間休む?」の二つを言われました。生活のために辞めたくはないし、1週間休んだ所で改善につながらないと私は思いました。 そうならないように薬の調節をお願いしたのですが、薬だけではどうにもならないから休職するか辞めるしかないと言われました。本当に手段はそれしかないのでしょうか? 挙げ句の果てには「コンビニとか楽だからそっちしてみたら?」とかトンチンカンな事を言われて、呆れてしまいました。この主治医に正直ついていけません。私はどうした方がよいのでしょうか?

  • 幻覚とはどの程度で見えるものなのでしょうか?

    一日の睡眠時間が平均2時間程の日が3~4日間続いたときがありました。 今後の人生に関わる大事な仕事の準備に追われ、 朝から晩までまともに寝ていないにも関わらず 自分でも驚く程の集中力と興奮状態が続いていました。 栄養ドリンクや、みんみ○打破等を一日3本は飲みほして 肉体的限界をなんとか持ちこたえていました。 「今日を乗り越えれば全てが終わる…!」 仕事も大詰め、肉体的にも精神的にもかなりきていた明け方… 自分の部屋で仕事をしていた時に ふと目に入った黒い影。 あの大きさ、あの色、あの動き… ゴキブリ…!? 一瞬で身の毛がよだち、幽霊よりも何よりも嫌いなゴキブリ… 小さい赤ちゃんゴキブリなら家の中でも何度か見たのですが、 おそらく4~5センチくらいあった大きなゴキブリを今まで家の中で見た事も無いし ゴキブリが湧く原因になるようなものも家の中にはありません。 視界にちらっと入った黒く動く塊 という程度しか見えず、その後姿を確認する事はありませんでした。 部屋に一匹その大きさのゴキブリがいれば、マメに掃除もしているし そんなに大きな部屋でもないのですぐに見つかると思うのですが。。 見た瞬間は完全にゴキブリだと思っていたのですが 日が経つにつれ、ほんとにゴキブリだったのか疑問に思うようになりました。 もしかして幻覚だったのでは… 普段とは違う肉体、精神状態だったし、 はっきりと確認した訳ではないし、 ゴキブリが潜んでいるであろう場所からしばらく目を離さず、確認しましたがいませんでした。 とはいえ幻覚なんてそう簡単に見るものではないと思うので、 あれはほんとにゴキブリだったのか、なんなのか、不安でしょうがありません。 あれから毎日びくびくしながら部屋に入り、夜を過ごすのも気持ちが悪くてストレスが溜まります… 一週間寝なかったら幻覚を見る、という話はよく聞きますが、 そこまでの極限状況でもないかなと思いますし… どの程度の疲労度で幻覚を見る可能性があるのでしょうか。 幻覚の可能性があるのか、 現実を見た方が良い(ゴキブリだと認めた方が良い)のか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、 皆さんのご意見を頂ければと思います。 宜しくお願いします><

  • 幻聴

    幻聴もちの人に聞きます。こんな症状はありますか? ・つねに頭がモヤモヤしている ・耳がつまったかんじがある ・聞こえてくるものは現実 ・侮辱される 等

  • 自律神経失調症の母のお酒、病状について。

    わたしは、通信の高校に通いながら 働いている17のものです。 今日は、母の事についてお尋ねします。 私の母は、自律神経失調症、強迫性障害を 持っています。 しかし、病院には行くものの薬はまったく飲まない状態です。 何故なら、お酒を毎日飲むからです。 精神病の薬と、一緒に飲むと駄目だから、ならお酒を…という考えなようです。 そして、最近…、夜や、寝る時になると、背中が引っ張られるように痛いらしくそれもかなりなようです。(上のあたり。肩と背中の間?) そして、「やめてー!!!」と叫ぶように なってきました。 先ほど、お酒は辞めて、一回直そう。と言ったら、何様やねん的な感じで返されました。 (元々そんな人だし、お酒になると いつもそうです。) で、色々調べてみたのですが、もしかして、肝炎?なのでしょうか。それとも、アルコール依存症など精神的なものでしょうか? パニック障害とか?? 分かる方がいらっしゃったら、解答をお願いします。 たくさん、「?」があって すみません。 初めての質問で、 支離滅裂でごめんなさい。

  • 看護師を辞めるべきか

    統合失調症です。大卒後、私立病院で3か月ほど勤務(摘便などの業務を受け入れられなかったり、朝眠気がとれなかったりで辞めました。)、もう少し適性を見極めようと思い、今年の四月からデイサービス(パート)で働き、あと少しで7か月目を迎えます。 少しずつ前向きにできるようになっていて、しばらくしたらまた病院で働こうと思っていたのですが、この前飲み会で介護士の方が、「以前の職場で利用者さん同士がS○Xしてたことがある」と話しているのを聞き、それがどうしても受け入れられなくて、とても嫌で、情緒不安定になり、そんなことに関わるかも知れない仕事絶対にしたくないと心の底から思って、息をしているのも辛くなって、自分が生きているのが嫌になって、家に帰ってから薬を多量摂取しようとしました(迷惑がかかるからと思って、結局しなかったんですが)。 私がここまで性的なことに拒否反応するのは、父が性的異常で、小学生の頃風呂を覗かれたりしたことがあるからかもしれません。今は父は通院し、そんなことはなく、もう遠い過去のことと思っていたのですが、今もまだトラウマがあるのだと思います。 (ちなみに、私は23歳になりますが、男の人と愛し合ったことはありません。どう関係を発展させればいいか分からないし、2人っきりになっても、どんどん気持ちが冷めていきます。) 看護の仕事は、人を総合的に看ることで、そのなかには人の性的な部分をみることもあるのだと、私は学生のときに気づけばよかったのに、見て見ぬふりをしていました。本当に馬鹿です。 今は少し冷静になって、「そういうこともあるんだ」と思えるようになりましたが、自分は看護師はやっぱり辞めた方がいいと思い、違う仕事に就くことを考えています。違う仕事に就くと思うと、ずいぶん心が軽くなります。 しかし一方で、実習で感謝されたときの感動は忘れられないし、何より、どの仕事を選んでも、辛い思いはするんじゃないかなと思ったりもします。何も人間は性だけの動物じゃないし、そういうこともある、と思って受け入れて看護師としてやっていくというのも、一つの道なのかな、と思ったりします。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 今すぐ死にたいくらいです。

    18歳の医学部受験生です。 去年うつ病と診断されました。 精神科に通うにも、多額の医療費がかかり、 うちはまあまあ裕福な家ですが、両親はお金を無駄にしたくないと口をそろえて言うので、 精神科に通うのが、本当に辛いです。 何とか受験に合格するため、 現在まで、どんなにやる気などがなくとも1日中、必死に勉強した続けました。 しかし、模試の判定は日に日に落ち、 家族からも受験を諦めて欲しいと毎日のように言われます。 約2年半、家族に心配をかけたくありませんが、 必死に積み重ねた努力をこんな事で諦めたくもありません。 本当に自分は傲慢で最低な人間です。 また、その医学部への執念も、夢とはかけ離れていて、 どんなに勉強をさせるように優しく接していても全く勉強しないで、 ただ呆然と日々を送り、理想が高く、私の収入目当ての弟と、こんな私を生かしてくれた両親に私の収入を送り、 1人でも多くの命を 救うためであり、 ある程度したら自分は結核患者のような人から菌をもらい、も がき苦しみながら死のうと 考えています。 ですが、家族からの強い言葉や、必死に頑張っても上がらない成績、 自分をカミソリで切ったり、イライラしている所を家族に見られれば、 「頭がおかしい」とか「医学部なんかやめてしまえ」などと言われる日々に疲れてきてしまい、 今すぐ包丁で自分をめったざしにしたいくらいです。 自分が死ねばいい話ですが、 もう少し生きるために何かアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 発達障害関係は言われて直るのでしょうか?

    発達障害関係は言われて直るのでしょうか? 内容は端折りますが、ここで何度か彼女の詳細を質問すると発達障害の可能性が高いと言われました。 しかし言えば直ること(譲る事)もあります。例えば前は私が朝5時起きで寝てても こっそりとは言え部屋を行き来して片付けを始めたりする事がありました。 一回切れたら私の勤務の時間によっては寝る部屋を変える事を提案されたり・・・ 昔付き合っていた人の話はして欲しくないと言ってもたまーにされたので嫌な旨を伝えると 3回目ぐらいで直りました。これに関しては相手の表情で気づいて止めたな・・・と分かりますが。 いかがでしょうか?

  • 息苦しさ

    夜になると、息が詰まる感じがして、苦しいという日が数日続いています。苦しくて涙が出てくるような時もあります。眠剤を飲んでいたことがあり、そのせいなのか薬が飲みたくて仕方なくなったりします。眠剤を処方してもらったところは会社帰りは間に合わないのですが、メンタルクリニックに行ってみたら解決の糸口が見えるのか、それとも全然別の話で内科などに行ったらいいのか、原因が分からないのでどうしていいか分かりません。人に依存するところがあり、迷惑もかけていると思います。息が苦しくなって、嫌なことが脳を占めるか、嫌なことで頭がいっぱいになってきて、苦しくなったりします。何かアドバイスいただけたらと思います、よろしくお願いします。小カテゴリも分からずメンタルということにしてしまいましたが・・・。

  • 摂食障害を治すには。

    21歳女。学生です。 過度の痩身思考で、常に頭の中が体重に支配され何年間も苦しんでいます。学校での身体測定などが年に一度あるので、時期が近づくたびに痩せようとものすごく努力します。拒食状態になりBMIが15以下にならなければ気がすみません。その後反動で過食し、体重が短期間に15kgほど痩せたり太ったりと身体に負担をかけています。今は過食の状態で、どんどんと増え続ける体重に毎日涙を流しながらそれでも食べることが止まりません。たまに吐いたりもします。苦しいです。とても辛いです。以前精神科に通院していて、精神状態のほうもかなり不安定だったのですが、摂食障害であることを打ち明けることができませんでした。何度も言おうと通院していましたが、辛くて涙が溢れてくるばかりで何も喋ることができませんでした。今は通院をやめてしまいました。医者が悪いとかそういうのではなく、病院へ行き相談することにすら抵抗があります。ですが、本当に毎日が苦しく、過食しては涙を流し、体重に一喜一憂し、頭が支配され、すでに痩せているのはわかっているのですが、もっともっと痩せようとばかりしてしまいます。リバウンドの繰り返しでますます痩せにくくなり、どうすれば体重を効率よく落とせるか考えるばかりです。やはり精神科等にに受診しなければ治りませんか。わたしの断固たる痩せたいという意志が精神科に通院することで変化するようには、今は思えません。こういった考えではいけないとわかっているのですが、体重を増やす方向で治療していくことが恐怖です。大げさかもしれませんが、わたしは痩せていることで精神が安定するように感じており、体重が増加していくたびにそれなら死んだほうがましという思いが強くなります。以前通院していた際に摂食障害であることを医師に伝えられたら何か変わっていたのでしょうか。もしまた受診することがあれば、どうやって摂食障害であることを医師に伝えればいいのでしょうか。「摂食障害があるので治したいです」と言えばいいのでしょうか。どんな薬が処方されるのでしょうか。摂食障害を治したい一方で痩せ願望が拭えず、痩せたい痩せたいと強く思いながら本当に毎日毎日とても生きているのが苦しいのでもう嫌です。今大学に通っていますが、誰かと一緒に食事を摂ることもできていません。通常の食事ができません。いつ過食のスイッチが入るかわからなく、毎日何かたまらなく不安で、周りからの目もかなり気になります。毎日気をはりつめて神経を削っているようです。しんどいです。治したいです。やはりまた通院などするべきでしょうか。 乱文、長文、申し訳ありません。 わたしは一人暮らしをしています。 よろしければ、アドバイスお願い致します。

  • 義母。老人性鬱かも。会いに行くべきか行かざるべきか

    一人暮らししている義母がいます。 (私の家から、高速で4時間程かかる場所)。 今年の初めに義父が他界しました。 それからずっと落ち込んでいるような印象を受けます。 電話が2週間に1度ぐらいかかってくるのですが 「話す人がいないから・・・」と寂しそう。 夜、眠れないらしく睡眠薬を処方してもらっているそうなのですが それが効かなくなって、病院を変え新たな睡眠薬をもらった、 と言っていました。 もともと高かった血圧も更にあがって、歩くのが苦痛なの、とも。 心配になったので 「遊びに行きますね」と言ってみたのですが 「今は体調が悪いから元気になったら来てね」と言われました。 でも、もし「老人性鬱」だったら・・・と不安になりました。 夫は「本人が 元気になったら って言ってるんだから放っておけばいいだろう」という考えです。 義母が老人性鬱だった場合、 押しかけてでも行って、様子を見ながら話しをした方がいいのでしょうか? それとも1人でそっとしておいた方がいいのでしょうか?

  • 社会不安障害と逃げの違いについて

    社会不安障害と単なる逃げの違いって何なんでしょうか?社会不安障害の症状を見ると案外ほとんどの人がどれかに当てはまっているような気がするのですが。 私も会議の前とか、職場の飲み会など人が集まるような場に参加する日は、不安と緊張から吐きそうになることがよくあり、社会不安障害の症状に当てはまる部分もかなり多いのですが、周囲の人も普段からかなりストレスがたまっていると言うことを聞くと、案外普通なのかなと思ってしまいます。

  • 特に不安感が強くなかなか起上がれないほどです。それ

    私の姉は無職です。 対人恐怖、社会不安、コミュ障があります。 特に不安感が強く、胸がザワついて起上がれません。 それに、御飯を食べる事など日常生活すべてが面倒になっており、やはり起上がれません。 どうすれば姉はスッと起上がれる様になりますか。 経験があれば教えて貰えますか。 お願いします。

  • 30歳、軽度うつ病・絵描きのたまごの行く末

    「事情説明」 わたしは、 ごく軽いうつ病患者です。 最後に働いていた、 スーパーマーケットの職を失った当初は、 病気が酷かったけれども、 今は、 外で働ける自信がないのと、 やはり去年の冬も、 恒例のうつ状態 (今までで一番軽かったです。2週間は寝たきりで、2ヶ月で生き返りました。) だったこと以外は、 問題なくやっております。 9月からは要注意時期なので、 最近は、 落ち込みもありますが、 ほとんど毎日、 頑張って絵を描いています。 両親は、好きなだけ家に居て、 絵だけ頑張っても 良いと言ってくれます(涙) でも、 そんな両親も、 決して裕福な訳ではありません。 むしろ反対です。 しかしながら、 何年もうつ状態で、 不完全燃焼なことが、 沢山あって、 それをやってしまわないと、 先に進めないような心境です。 26歳で絵を始めたけれども、 病気で描けなかった年が続いたのと、 やっと動けるようになった今年の出来が 納得いかなくて、 まだコンクールに出せていません。 (先生と相談した結果です。) だから、自分の中に物差しがない状態です。 先生には、もう少し頑張ったら、 大きなコンクールにも 出せるようになると 言って下さいますが、 わたしには、 ネットでの限られた方からの ご好意以外は、 自分の評価が、 よく解りません。 それでも、 少しは絵は描けるので、 家計の足しになるならと、 簡単なイラストの仕事をしようかとも 思い始めました。 けれども、 わたしは、 ファインアートばかり勉強してきたので、 DTPには弱いです。 画材代も絵の具やキャンバスに消えて、 貯金も展覧会出品費用に置いておかなければなりません。 その為に、 高額なソフトを買う余裕がありません。 そんな中、 市役所に自立について 相談の電話をしたら、 世帯分離をして、 一時的に生活保護を受けて、 国の支援で、 グラフィックの勉強をしたらどうですか? と言われました。 でも、世帯分離というのは、 よく解らない世界ですし、 そもそも、 生活保護を受けるべき人は、 他にいらっしゃるような気がします。 ―――――――――― 「質問」 わがままですが、 もう1年だけ、 絵だけをさせてもらうとして、 その後、どうやって わたしは、 自立して行けば良いしょうか?

  • 精神年齢が低い?記憶力が無い…

    私は12月で29歳になる女です。 先日、初めて自分の将来について考えました。それまで周りに言われていても他人事というか… あまり気にしないで来てしまいました…。 そして未だに奨学金や年金の未納などで250万円程あります。 それに気付いてから、就職活動をし介護の仕事で興味のある方は来てくださいという事で採用して頂きました。 そして9月の10日から職務についておりますが、同じ間違いを繰り返したり一つやると一つ出来ていない事、考えて行動出来ない事慌ててしまいます…。 早く覚えないとと言う気持ちではなく、自分では出来ない…、やりたくない。辞めたいという気持ちが強いです…。 この就職先が内定した当初は寝ているときに職務が出来ず辞めてしまい、40歳位までしか生きていけない夢を見ました。 実際、今は母と同居しているのですが母も年金未納であったり 生命保険にも入っていない為 これから先の事を考えると怖くなります。。 幼少期に家庭内で暴力がありましたが、それのせいなのか性格のせいなのか分かりませんが、私は人を思いやることが出来ません…。 それなのに一人で居れず人を頼ってしまいます。頼ると言うか利用というか… 本当に人を好きになった事がありません…。 そのため今まで、人に嘘を付いたり職場を無断退職してきたりしてしまいました。 今でも、好きにはなれないのですが誰か居ないと寂しくて仕方なくなります。 独りが怖くてたまらなくなります。 どうしてこうなってしまったのか分かりません…。 これから先ずっとこうして生きていかなければならないのかと思うと辛いです…。 人から聞いた話も その日の帰りには覚えて居られなかったり、仕事もその日に習った事を覚えていられなかったりします。。。。 その為、介護職も独り立ちする事が困難なのではないかと感じております。 しかし、ここで辞めてしまったら生きていけなくなるという事も潜在意識で感じているので 考えて行動出来ない、物事を覚えられない自分にとってどうしたら良いかわかりません。。。 今までも、人と過ごしてきた色々な事を覚えている事が出来ませんでした。 そしてそれを糧にして考える事が出来ず、大人になれなかったんだと思います。 今でも、感覚が麻痺してしまったり 過去の事も仕事の事も何日か前の事も思い出せなくなっています…。 自分でもどうしていいか分かりません。このままでは生きていけなくなってしまうと感じるのにどうして良いか分からない自分が辛いです…。 一日中メモしていますが、家に帰って読んでもあまり覚える事ができず見て覚える事も出来ません。 どうして良いか分からなくなってしまいました…。生きていてもいい事も無いんだと思うとどうして良いか分かりません…。 どなたかアドバイスをお願いします。 今日も久しぶりに会った方に前の話をされて、全然覚えておらずショックを与えてしまいました… こんな事が日常茶飯事です。。自分も人を思いやり、幸せになりたいと思っていました。。 因みに勘はとても鋭いです。。人の年齢もほぼ当てます、自分の脳に腫瘍があった事も当てました…。。 40歳で死にたくないです。。最後は風俗で働いてるような夢でした。時々怖くて堪らなくなります。。 しかし、今のまま記憶をなくし感覚を麻痺させていってしまったらそうなってしまうのかもしれないと感じます…。 何とかしたいです、アドバイスをお願いいたします。

  • どうしてこういう事が悪いのですか?

    前の質問(リンクを貼りました)は言い過ぎでしたと言いたい所ですが、何がいけなかったのでしょうか。 そんな感じの診断はここでやってはいけないと言う事…? まだここに来て3日ですのでコツがわからないんです…。 「お前が荒らしの元凶だろ。ここに広めるな!」ばりに言われたのはどうしてですか。どこがいけなかったのかも教えてください。 それでは、ここではどんな感じに質問すれば良いのですか…? あとこの質問のカテゴリはメンタルヘルスで合っていますか? http://okwave.jp/qa/q7721604.html そのリンク

  • 涙を流すとストレス発散出来る説について教えて下さい

    笑うのは良いというのはなんとなくわかるのですが、泣くとなると、悲しい気分になるという事ですよね 例えドラマであっても悲しいものは悲しいと思います。感動で泣くならわかりますが 人は悲しくなると精神的に良くないのではないですか? 涙でストレス物質を流すだけじゃ、足りない気がしています もしもドラマを見て涙が出なくて悲しい気分だけ感じた場合はどうなんでしょうか? 邪推ですが、泣ける作品を売るために言ってるだけとかないですよね。 本当のところを教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 統合失調症

    統合失調症だった方に聞きます。症状が治ったとき、「あっ治った!」と目の前に現実がパッと現れる感じなのか「あ、何だたいして現実とかわりないじゃん」という感じなのかどんなかんじなのでしょう?

  • 関西でおすすめな心療内科。

    ここ最近特に、気持ちのUP DOWNが激しくて、一切怖い映画等をみれなかったのに、 最近では笑いながら一人でみたり、実践をしたくなってきたり、 急激にさみしさや虚しさを感じ、気が付けば半日寝込んでしまっている等が続いています。 躁鬱なのかな?と思い、いろんな対処法をしているのですがなかなか解消できず、 だからといって薬は絶対に飲みたくないので、薬の治療をするいがいでの おすすめの心療内科を関西(出来れば大阪付近)で探しています。 何件かいったところは残念ながら宗教関連やすぐ診断もないのに薬を進めてくるという所だったので。 よろしくお願いいたします。

  • 掃除をする気が起きない

    掃除は苦手です。 でも、年に1度くらい思いつきで大掃除をしてします。 部屋があまりにも散らかっているので、親に片づけなさいと言われたので この週末に大掃除をしようと思っていました。 衣替えにはまだ早いですが…。 今日はどこから手を付けたらいいのかわからずに、 数々の箱をひっくり返して、その中からいるもの、いらないもの、種類別に分けただけで 疲れてしまいました。 結局1時間くらいしか出来ませんでした。 まだ、整理したい場所はいっぱいあるのに…。 どうやったら、上手くいくでしょうか。