ヘルスケア(健康管理)

全26454件中121~140件表示
  • 仕事初めて半年後、謎の体調不良

    私は情けない事に、仕事初めは元気なのに 数ヶ月~半年立つと必ず謎の体調不良に なります…。 主に吐き気(喉に何か詰まって気持ち悪さ)、便秘、食欲不振、休日は寝て過ごす、死にたくなる(メンタル下がる)等です。 精神科、カウンセリング、病院に通院するも電車に乗れない歩けなくなり中々行けていません。 今まで仕事を退職して来た理由は、体調不良(上記症状や電車に乗れない)、人間関係、清掃系(人目が気になる、馬鹿にされてる感、汚れても無いのに掃除等)です。 どうすればいいかもう分かりません。 今の仕事は1人作業なため、休むと迷惑かけてしまいます。 どうか、私に知恵やアドバイスをお願いします。このままじゃ、嫌なんです。

  • 喉に違和感

    今日バイト中に喉に違和感があり苦しくなって 作業も出来ないくらい吐きそうで帰って少ししたら吐いてしまいました。この出来事は2年前に何度かありもあり喉に違和感があり呼吸がしづらくなることがありました。今日朝起きて薬を飲まないといけなくてお菓子を食べた後に薬を飲んだのがいけなかったでしょうか。また調べたら『ヒステリー球』というのが出て来たのですがそれですかね、

  • 人が近くにいると息が苦しい

    人が近くにいると息が荒くなります。 息を止めることもあります。中学の時教室で授業を受けている最中しーんと静かな時間がありますが自分の呼吸している音が聞こえていないか不安で息ができなくなりました。 そこから不登校になり高校も全日の高校に行っていたのですがまた授業中に息が荒くなり過呼吸になりかけました。電車の中でも息が荒くなり満員電車は息を止めます。イヤホンをして目を閉じていても怖くなりそれ以来電車に乗れません。元々動いたらすぐ息が上がってしまい家意外どこでも緊張しているためかも知れません。なにかの恐怖症でしょうか。親に言っても気にしすぎしか言われず車でいかないと精神科がないため行けません。

  • カレーを毎日は健康に悪いですか?

    カレーライスを毎日は健康に悪いですか? レトルトとか家族向けのとか

  • 歳をとると寝れなくなる人が多くなると聞きましたが

    よく「夜寝れないから睡眠薬を飲んでいる」という老人の話を耳にするのですが、その場合は睡眠薬を使わず、もし寝ずに一夜明けたら昼間ぐらいにでも睡魔が来るものなんですか? それとも2日も3日も不眠の状態が続くのでしょうか?

  • クレアチニンの上昇速度

    男性44歳⇒52歳の8年間でクレアチニンが0.76⇒0.97って速いですか?普通ですか? 毎年の健康診断結果を見ると一定速度で上がっています。

  • おならがよくでる。対処法を教えてください。

    私はよくオナラが出てしまいます。 前は便秘かと思って便秘対策をしてたんですけど、最近は二日にいっぺんは出るようになりました。 でもオナラが出ます。 クラスの後ろの席の人にも申し訳ないし気まずいし、もう私がオナラをしていることがみんなに広まっているような気がしてきました。 人間関係は、仲良い人数人(クラスにはあまりいない)なので、噂が流れているかは分かりません。 でも、後ろの人たちは、たまに小声で臭いと言ってるような気がするけど、大声で行ったりは、、多分してないと思う、、、多分、、、。 その状況で席替えをすることになりました。 次の席は、流れてきた話で聞くと一番前の席らしいです。 終わったーって思いました。 私の次の班には、思ったことを大声で言うような人がいます。 多分私がオナラをしたら、「屁くさ!誰か屁した!?」と言うと思います。 それは絶対に避けたいです。 オナラ対策は、乳酸菌飲料(ヤクルトもどき)を飲んだり、ビオフェルミンの薬を夜ご飯の後に飲んだりしています。前は、水をたくさん飲むだけでした(便秘対策)。なので、始めてから3、4日目くらいです。 いつになったらオナラが出なくなるんでしょうか!? 席替えと聞いて泣きそうです。 あと、塾に行った時もオナラが出ます。 この前、塾に忘れ物をしてお母さんと車で行ったんです。 塾への階段を登るときは普通でした、でも塾の中へ入っていったら急にオナラをしたくなって、肛門を締めていました。 条件反射みたいなもので、もう治らなかったりするんですかね…? 病院に行きたいとも思いましたが、親に言ったら迷惑をかけるなと怒られそうでなかなか言えません。アピールだけしてます。 回答まってます!!!

  • 睡眠薬って劇薬ですか?

    80歳の母が夜寝られないらしく、年末に病院に行って睡眠薬を貰ってきました。「どうしても寝れない時に使って下さい」という処方みたいです。それからほぼ毎晩のように睡眠薬を使って寝ているみたいなんですが、ちょうどその頃からロレツが回らなくなったり足元がふらついたりするようになってきました。 私は不安になり「無理して寝なくていいから薬は極力使わないほうがいいよ?」と言ってるのですが「夜寝れないのは辛い」と言いながら飲みます。 お聞きしたいのですが睡眠薬って上記のような症状が現れたりする強い薬なんでしょうか?私は出来たら使用量を減らして欲しいのですが素人の私が口出ししないほうがいいのでしょうか? アドバイスいただけたらありがたいです。

  • どうしたのか?

    熱はない。 しかし身体のだるさや時折震えてる?様な気がします。食欲もしっかりあります しかし立っているのが辛いです なんかの病気なんでしょうか?

  • 体臭を無くす方法

    プロテインによる体臭を無くす方法を教えて下さい。

  • おならがよく出てしまいます

    オナラがよく出てしまいます。 授業中にも毎時間一、二回ほど出ていてとても困っています。 私は、学校ではほとんど誰とも話さないので、後ろの人とはずっと話していません。 ですが、後ろの人同士で「〜〜オナラが〜〜」と言う会話が若干聞こえたり、後ろの人が臭いと言ったりします。 ほんと申し訳ないです…。 水を飲むと便秘にいいようだったので、一応たくさん飲んでみたのですが、効果がありませんでした…。 どうしたらオナラが出なくなりますか?

  • 至急お願いします

    最近喉がイガイガしていて、風邪なのかと思っていたのですが、卵を食べた時に金属のような味がし、調べてみたところ硫黄のような味がする場合があると聞きました。 しかし、卵に限らずも金属っぽい、苦いような味がします。 これは何かの病気なのでしょうか、また、 心因性であるのか有識者の方入れば回答よろしくお願いします。

  • 代謝量を知りたい

    自分の1日の代謝量ないし消費カロリー(基礎代謝+それ以外)を調べる方法を教えてください。健康診断の結果を参照しても可。

  • 早朝覚醒 中途覚醒に数年悩まされています

    早朝覚醒・中途覚醒に悩まされています。 薬も処方されているのですがあまり頼りたくなくて・・・。 日中太陽に浴びることや適度な運動、寝る前にスマホをしないなど、あらゆることは試しましたが、あま効果なく。 寝不足で日中ボンヤリするくらいなら薬に頼って活動的に過ごす方が良いのでしょうか。悩ましいです。 似たような方、どうされてますか??

  • 食前に飲む漢方薬

    食前に飲む漢方薬って、 食前に飲み忘れたら、食後には飲まずに、 食間に飲んだ方がマシですか?

  • 1日1.2ℓの水

    水を1日2ℓ飲んだ方がいいと整体に行ったときに教えてもらったのですが、 実際は1.2ℓくらししか飲めていません。 1日3食、毎食時に、お味噌汁やスープ、食後のコーヒーを飲むのですが、それでカバーできていると思いますか? 今までは水分をほとんどとっていなくて、朝にヤクルト1本だけって日もありました。 腰痛がひどくて整体に行ったら水分不足だったようです(汗) 水を飲みだしてから腰痛が治り、指紋をとるところのシワもなくなりました。

  • 朝と夜で体重が1キロ違う。本当の体重はいつ?

    40代女性です157㎝です。 夜寝る前に体重を測ると49.1キロ。 朝起きてすぐに測ると48.2キロです。 どちらが本当の体重なのでしょうか? っていうか、なぜ1キロも減っているのでしょうか? そもそも、私はダイエットをしているわけではないのですが、なぜ50キロを下回っているのでしょうか? okwebを見ていると、50キロを超えたからダイエット…という質問が多いですが、BIMIでは痩せの一歩前ですよね。 痩せの部類に入ったら、身体に支障とか出てくるのでしょうか? 太りたくて何か1品足す場合、何を食べればいいのでしょうか? 手っ取り早くジャンクフード(汗)? 血液検査は良いので、それに悪い影響を及ぼすのも、何か違う気がします。 身体によくて太るもの…何かありますか?

  • 内臓

    内臓についてです。たまにベッドで体のポジションを間違えたりすると、なんか内臓がずれたような感じで激痛が来るのですが、これって具体的にどんな状態ですか?体を左右に半回転したり、くねらしたりすると治るのですが、脱腸みたいな感じですか?脱骨した骨を元に戻した感じ?因みに、体、向かって左側下の方です。

  • 水分を大量に摂取しています

    腎臓に負荷がかかるのではないかと心配しています。市販の薬、サプリでいいものがあれば教えてください。

  • 医薬品の服用

    ピル以外にたばこを吸ってると服用できない薬はありますか?