ヘルスケア(健康管理)

全26454件中181~200件表示
  • 16時間絶食と痛風の相関関係を知りたい

    16時間絶食というのをご存じでしょうか? 私も詳しくは知らないのですが、ある人の動画を見た限りでは 16時間、 食事と食事の間隔を開け、お腹の中を空っぽに近づける事によって、 14時間を過ぎた辺りから、体内で老廃物を餌にして細胞が若返りをする機能が働き始める、という事だったと思います。 だから、16時間絶食が良いんだよ、と。 別件になりますが、 この16時間絶食を始めて、早1年半が過ぎました。 そして、ついこの前、私は痛風を発症しました。 病院には行っていませんが、足の親指の付け根が急激な痛みと腫れで、 甲全体がパンパンに膨れ上がり、2週間経った今、 腫れはないのですが、チクチクチクチク針で刺したような痛みが時々あります。 痛風を検索すると、 プリン体の量が大きく影響をしており、それは食物から摂る以外に、 体内でも形成されており、長い研究の結果では、 食物や生活のリズムというよりは、体内で作られるプリン体の方が大きく影響していそうだ、という事らしい・・・ 所説あると思いますが・・・ そこで、ピンと来たのが、先の16時間絶食と痛風の関係でした。 14時間を過ぎた辺りから老廃物を糧に細胞が・・・ この老廃物こそプリン体の事だと思うのです。 さて質問ですが、 この16時間絶食をされている男性の方にお聞きしたいですが、 痛風にはなっておられませんか? たくさんの痛風発症例が戴ければ、 16時間絶食と痛風の相関関係が明らかになり、 他者におススメできるかどうか、その話が変わって来ると思いました。 どうぞ、絶食実際なさっておられる方々のご意見お待ちしております。

  • 悪玉菌死菌を摂取すると?

    乳酸菌の死菌を摂取すると健康効果があると、乳製品などで謳われていますが、逆に悪玉菌の死菌を摂取すると健康にマイナスになるのですか?

  • 早起きすると眠い(泣)

    いつもは0:00くらいに寝て、7:00頃起きます。睡眠時間7時間で、昼間は特に睡魔に襲われることもなく、夜もぐっすり眠れて快適です。 でも、何かで早朝5時とかに起きなければならない時、22時に寝ても、昼間眠くて眠くて仕方ありません。 あくびばかり出て、涙で目が見えにくいほどです。 同じ7時間の睡眠時間でぐっすり寝てるのに、何でこうも違うのでしょうか? 早起きする時は睡眠時間を増やせばいいんでしょうか。 早起きしてもすっきりするコツってありますか?

  • 献血と脈拍

    脈拍の基準はなんのためにあるのですか? 脈拍が高い人が献血したらどうなりますか 私は脈拍125くらいあるのですが

  • 朝ごはんを食べると動けますか?

    もう何年も朝ごはんを食べていませんでした。 理由は朝は食欲がわかないのでダイエットのために食べないことにしたんです。 先日、夫から「○○(私)は午前中はボーとしているね」と言われ、もしかして、朝ごはんを食べていないからかなって思ったんです。確かにボーとしています。 ハッとしました。もう4年くらいこの生活を続けているので朝は省エネモードで午後からは本気を出そうみたいになっていました。もしかして朝ごはんを食べるともっと動けますか? ダイエットを優先しすぎて、活動力が落ちていたことに気付いて、あまり痩せ願望を追求するのも弊害があるんだなと気付きました。。

  • 夜間頻尿?睡眠障害?昼夜逆転改善方法

    26歳男です 昼夜逆転生活が続いています 一度早く起きて日光を浴びて早寝を心がけても寝付けません 今日は0時に布団に入って四時間ほど起きていました、そして布団に入ってからの頻尿がすごいです 一時間おきにトイレに行ってしまいます 昼間はなんともないです。 一度寝てしまえばトイレに起きるという事はないので 頻尿だから寝付けないというわけではなく寝付けないからトイレに行ってしまうという感覚な気がします。 前立腺関連の病気でしょうか?入眠障害が頻尿を招いているのでしょうか? 泌尿器科もしくは心療内科に行ったほうがいいですか? いい加減昼夜逆転治したいです・・・

  • ワクチンは本当に安全か?または危険か?

    ワクチンは本当に安全、または危険なのでしょうか。 今まで色々な情報(特に反対派)を見てきたのですが、どれが本当かわからなくなってしまいました。 なので私がこれまで見てきた記事を見て、これが本当かどうか根拠とともに教えてください。 「公的機関がこういっているんだから本当だ」というのはおやめください。 それはほんとうなのかもしれませんが、今の私には納得できる理由ではないので。 <賛成派> https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/truth/ https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kansen/coronavaccine/yukou.html https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/qa/ https://www.jimin.jp/news/information/203064.html <反対派> (以下3つは全てファイザー元副社長のものなので、偏っている可能性もあります) https://ja-jp.facebook.com/整体院ピラティススタジオReformer逗子院-624494797633959/videos/マイケルイードン博士-職も友も失った元ファイザー副社長の命がけの訴え/830936034207853/ http://totalnewsjp.com/2023/09/17/covid19-976/#google_vignette https://m.youtube.com/watch?v=D5b8FB1FhY0&themeRefresh=1 (副社長のはここまでです) https://m.youtube.com/playlist?list=PLHASoHoZJp22N_Pwb6Fj5VCy-6v5ZEc6m ↑注)プレイリストなので動画が大量にあります https://twitter.com/HimalayaJapan/status/1571763626960367617 https://vmed.jp/2422/ https://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/muhohchitai_vaccine2.html https://www.city.yamaguchi.lg.jp/site/youbou/116643.html <陰謀論かも?の情報> https://greatgameindia.com/coronavirus-bioweapon/ (翻訳記事) https://note.com/nogi1111/n/ne6c11fd98cb7 <ワクチン自体危険派> https://video.fc2.com/ja/content/20210729T3wZ0LbU http://cbkei.blog.fc2.com/blog-entry-2659.html https://books.google.co.jp/books?id=BadjDwAAQBAJ&pg=PT66&lpg=PT66&dq=ワクチン+危険+内海聡&source=bl&ots=UCqMzote3-&sig=ACfU3U0s_d6Q4pWiwcYmmaUd6eK69WBA2A&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwi07b--i56CAxWKdvUHHV9XDDs4PBDoAXoECAMQAg#v=onepage&q=ワクチン%20危険%20内海聡&f=false 注)すべて内海聡さんによるものですが、気になります 以上、どれが本当でどれが本当ではないのか、色眼鏡をかけずに根拠で教えてほしいです。 私は真実を知りたいので。

  • 自分でも何が嫌なのか分からない

    質問失礼します。 自分でもどうしたらいいかわかりません。 私は過敏性腸症候群というものになってるらしいんですが、平日毎日が苦痛です。朝きちんと早起きもしています。用意もしてます。でも、お腹が痛くなってトイレに篭ってしまい、学校へ行くことが出来ません。 小学生の時から授業中の腹痛はありました。でもここまで酷くなったのは今年度に入ってからです。 中学も、前は電車通学の私立の中学校へ行っていたのですが、通学中の腹痛やその他諸々で転校しました。 現在の具体的な症状としては、 朝家のトイレに篭もる(便は出ない) 学校へ行くとすぐに腹痛に襲われる(下痢が出る) テスト中や授業中にもお腹が痛くなります。 学校のトイレはほぼ使えません。 鏡の前で、性格が悪い女子の集団(7人くらい)が毎回鏡の前で前髪をいじくっているからとてもじゃないけど行けません。中にすら入れません。授業中も、流石に毎日トイレに行くということも出来ません。 このことがあり、学校には家で腹痛が収まるまでは行くことができません。 親はこのことを話しても分かってくれずに無理やり行かせようと毎日家のトイレの前で怒鳴ってきます。 病院へ行き、薬(腸整剤や下剤、腹痛を和らげる薬など)も処方して貰いましたが少ししか効いておらず、あまり意味がありません。 精神的なことにより腹痛が出ているっぽいんですが、まだ学生なので精神安定剤などは使いたくないです(医者も同意) 自分でも何があって学校が嫌なのかわかりません。絶対にトイレのことではないです。 語彙力がなくてめちゃくちゃな文章ですが、どのように対処していけばいいのか、この文章を聞いた限りでの最善策を教えて欲しいです。

  • 健康飲料

    70歳の叔母が虚弱体質なので、養命酒でも飲む?と尋ねると、若い時に飲んだけど、続かなかったとの事。養命酒のような健康飲料でオススメのものをご存命でしたら教えてください。

  • 外に出るのが勇気がいる

    私は、長年、外に出ることに勇気がいるときがあります。 精神的に不調があるときがある、というのも理由にはなります。 ただ、仕事もしていますし、幻聴や幻覚もありません。 そのため、別に人の視線や声がきこえるから怖い、とかは ないですし、なぜ外に出ることに対してここまで勇気がいるのかな、 と思ったりします。 自分に自信がないから、なんとなく周りが気になる、というのは あったにしても、ほかにどんな理由があるのだろうと自分で 考えてみても答えは出ません。 仕事の通勤や必要最低限以外の外出がすごく苦手です。 こういう人っていますか? 理由は何になるんでしょうか。

  • 過食いつ終わる?

    こんにちは。摂食障害のものです。(拒食)最低体重からだいぶ体重も戻ってきたのですが、最近過食してしまいます。私の意思が弱いだけってわかっているのに、スーパーやコンビニで何か買ったりして家に戻ってすぐ食べてしまいます。食べたあとの罪悪感も酷くてつらいです。また、そのほかにも家の冷蔵庫や棚をあさって食べてしまいます。しかも、どれも今まで制限してきたカロリーの高いものばかりです。頻度も多くなってきて絶対体重も増えていると思い、とても怖いです。周りも太ったと思っていると思います。私は過食に移行してしまったのでしょうか?また、過食をやめられる方法などはありますか?

  • 4-7-8法

    4-7-8法という呼吸法がありますが、 これはなぜ、4と7と8なのでしょうか? また、4-7-8法以外に効果的な呼吸法はどんなものがありますか? よろしくお願いいたします。

  • 親父が1週間前から空咳を夜中にしてて

    今本格的な咳をしてるけど大丈夫かな?コロナかな?

  • タカヂア錠の過剰摂取

    何か問題ありますかね?

  • ビオフェルミンの過剰摂取

    ビオフェルミンを過剰に摂取した場合、どうなりますか?

  • 汗を人一倍かく人は痩せやすいのか?

    僕はとても汗をかく人で、友達と同じ運動量でもすごい汗の量の差があります 友達も「すごい汗だくだね」と言われました 本題に入りますが、この前結構食べ過ぎてしまったときがあって、 これ絶対太ったやろって思って体重計ったら、変化なしってことがありまして、 そこでもしかして、汗をかきやすい人は痩せやすいのでは?だから太らなかったのでは? と思ったのですが、これってあっていますか?

  • 頭痛とヘモグロビン濃度減少について

    ここ数日、夕方になると頭痛がします。元々軽い偏頭痛持ちですが多くても1ヶ月に1回とかしか偏頭痛は来ませんでした。ですがここ数日は毎日来てかなり頭痛が酷いです。今日たまたま献血に行ったのですが、ヘモグロビン濃度が「11.1」で断られました。いつもは確実に12以上あります。ヘモグロビン濃度とこの頭痛は関係があるのでしょうか?頭痛とヘモグロビン濃度減少の原因はなんなのでしょうか??

  • 水や唾を飲んだ時に「ぐぅ」と鳴る原因

    水や唾を飲んだ後、喉?心臓?付近で「ぐぅ」と空気が抜けるような音がするんです。水をいっぱい飲んだ後、深呼吸したらよくこうなります。前ゲップと勘違いされて嫌でした… 原因、対処法を教えてほしいです!

  • 気道確保したまま睡眠した時のメリットデメリット

    顎が上がる気道確保の状態でずっと寝ることのメリットデメリットはありますか? メリットとしてはいびきをかくひとはマシになりますが、ずっとその状態では体に負担がかかるとして具体的にどの部分に良くなさそうでしょうか?

  • 一人暮らし、献立が組めず栄養失調になりかけています

    都内で一人暮らしをしている、大学一年の女です。ADHDです。 食生活についてアドバイス頂きたいです。 9月から一人暮らしを始め、週3昼週2夜で飲食店ホールバイト、週1塾講師のシフトで飲食バイトをしています。 親戚に立て替えてもらっている学費の返済、親への仕送りなどがあり食費は月6000円前後です。比較的学費の安い都内国立大で、奨学金も貰っています。 飲食の昼シフトのときは賄いが出るので、その日の食事はそれだけ。飲み物は水 それ以外の日は1日1食〜2食まで不規則で、めんどくさいのでおじや、スープ、炒め物などにして卵、野菜、きのこ、海藻、などとるようにしています。 最初はお腹が空いて辛かったですが、肌の調子も良く、便通もいいし体も軽い、何よりお金がかからなくて満足していました。 しかし先日、銭湯で体重を測った際に47キロ→39キロに減っていました。身長は160センチなのでそこまでありえない数値では有りませんが、特にダイエットもしていないのに1ヶ月半で8キロ減ったことに驚きました。 慌てて家に帰って鏡で自分の体を観察すると、足の太さなどはあまり変わっていない、顔はむしろ太ったくらいに感じ、しかし脇の下まで肋骨がくっきり出て胸もかなり減っていました。減るなら足から減ってくれよと思いましたが、もしかすると栄養が足りず、水ばかり飲んでいるので浮腫んでいるだけかもしれません。 その後給料日が来て、焼肉に行きました。久しぶりに無茶しない程度にお腹いっぱい食べたつもりだったのですが、家に帰るなりすべて戻してしまいました。食費半月分の貴重な栄養を無駄にした自分に怒りが湧くとともに、生活力のない自分が情けなくなってきました。たかが月6000円、されど月6000円…自分の要領の悪さと適当な性格のせいで、この現代日本にいながら栄養失調になりかけているなんて… 最近水を飲むと舌がピリピリしたり、お腹が空いているはずなのに食欲がわかなかったりします。 このままではヤバいでしょうか? いや、ヤバいのは分かっているのですが、6,000円でどうすれば健康的な食事を取れるのか全く分かりません。 お恥ずかしい話、先月まで実家で何不自由ない食事と環境の中で育ってきたのでどのくらい切り詰めても大丈夫なのかよくわかっていません。 アドバイス頂きたいです。