病気

全136358件中141~160件表示
  • 春の救急車の多さについて

    先週くらいに暖かくなった頃から、救急車の出動が急に増えました。(家の近くに消防署があります) 熱中症の方も多少はいるかもですが、この程度の気温でそんな大人数の方がなるとは思えません。  その頃祖父が亡くなってしまって、両親などには同じことになってほしくないので   こういう持病、体調不良がある人は気を付けた方がいいとか、対策などありましたらお願いします。

  • 空気嚥下症について

    私は中学3年生で、空気嚥下症です。テスト中に喉がなり、とても恥ずかしいです。 受験までには空気嚥下症をどうにか改善したいのですか、良い案はありませんか? ちなみに、私は緊張すると唾がたまり、唾を飲み込んで空気が溜まって喉が鳴ります。

    • ベストアンサー
    • hxhlove
    • 病気
    • 回答数1
  • 頻尿 排尿時 鋭い痛み

    夜間頻尿時に尿閉になり自己導尿をしました。カテーテルで摩れた痛みが排尿時にあるのは辛いのでゆっくり出し入れしたのですが、今回は尿はちょっとしか出ないのに前立腺炎なみの痛みが昨日からあり不快です。尿が出ると鋭い痛みが下腹部から胸に上がって来ます。こういう症状は初めてですが、同じ症状の方はおられますか? 痛みが胸まで上がるというのはどういう事でしょう。

  • アイクリーム

    アイクリームを塗ると眼瞼下垂になると聞いたのですが本当ですかね??

  • 【至急】頭痛が毎日続いています。

     中3女子です。  最近、毎日頭痛が続いています。前にも同じように痛むことがありましたが、今回のように慢性的に続く事はありませんでした。  痛みとしては、同じような痛みがずっと続いています。(ズキズキするような痛みはありません。)  また、特に頭頂葉と側頭葉の痛みが酷いです。他にも、目の奥が押されている?ような痛みがあります。  病歴としては、1年半ほど前に生理による鉄欠乏性貧血で1週間ほど入院をしました。(現在は、完治しています。)  先ほど、イブA錠飲みましたが全く効き目が無く、現在、今まで1番と言っていいほど痛みが酷いです。  これは何かの病気なのでしょうか?また、明日学校を休むべきでしょうか?(受験前の大事な時期なのでなるべく休みたく無いです。)

    • 締切済み
    • Mogu
    • 病気
    • 回答数3
  • お尻から太もも裏の痛み

    55歳の男です。 昨年春ごろにも質問しましたが、お尻から太ももの裏が痛みます。特に左側です。 整形外科でCT、MRI検査などしましが、原因は不明です。 湿布、神経痛、痛み止めの飲薬など服用し、昨年秋ごろには一時症状は多少改善され、昨年末に一旦診察が終了となりました。 しかし年明けてここ1ヶ月で症状は悪化する一方です。 特に左側お尻の痛みと太もも裏の痛みは酷いです。 朝は痛みも軽いのですが、夕方になると徐々に痛みか強くなってきます。 時には全身のだるさも伴い、立ったり座ったり、じっとしとくのがしんどく思えます。 症状はこんな感じです。 ・お尻の外側から太もも裏の痛み ・痛みは朝は軽く、夕方ひどい ・長時間座っていると特に酷くなる ・お尻の外側が張ったような違和感 ・ストレッチなどすると筋肉が固く感じる ・座るとお尻に腫れ物感があり痛い ・触った程度では痛みはないが、揉むと痛い ・排便後下半身がだる重くなる ・太もも裏から足の裏まで痛くなることがある 排便後のだる重さはかなり酷く、神経痛ではなく内臓が悪くお尻や下肢に痛みが出るということはあるのでしょうか。 近々では血尿や前立腺て精密検査を受けましたが、問題はありませんでした。 整形のセカンドオピニオンか、内科どちらを受診した方が良いでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。 坐骨神経痛以外の病気の可能性はありますでしょうか。 整形外科に行っても同じ診察の繰り返しで、別の医科に行くとしたらどこがよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 右脇腹が痛くて歩くと響く、どうしたら解消されます?

    右脇腹が痛くて歩くと響きます 便秘でそんな風になりますか? どうしたら解消されますか? レントゲンCT血液検査で異常ありませんでした 医者には対応できないとのことで教養のある方にアドバイス欲しいです

  • 左鎖骨下がコリ症状

    左鎖骨下、左脇の下近く周辺にポイントで軽い痛み、違和感が出ます。その周辺を揉むと和らぎます。同じ症状の人がいますか?医者に聞くと肋間神経痛で済まされます。デバスを飲むと鎮静効果もあるので揉みほぐす必要はないですが強い痛みではないですが不快な気分になります。

  • コルペルミン

    コルペルミンとは、下剤成分は入っていますか? お腹の調子は、良くなりますが、何故か顔が飲むとくすみます。

    • 締切済み
    • 78
    • 病気
    • 回答数2
  • しもやけって血管が破裂しないの?

    しもやけで腫れる原因ですが、細くなった血管が温まって拡張する時に、静脈と動脈では時間差が発生することで、血液が渋滞して発生するとの事ですが、動脈が拡張しているのに、静脈が収縮していて流れにくい状況というのは、滞留した血液で血管が破裂する危険性はないのでしょうか? 参考URLです↓ https://yogajournal.jp/16004

    • ベストアンサー
    • chr
    • 病気
    • 回答数1
  • 喉が詰まるような症状

    社会人になってから妙な症状に悩まされてるので詳しいかたがいましたら教えて下さい。 社会人になって12月頃から喉が詰まるような症状が出るようになり、放置していると吐きそうになります。ただ水やお茶を飲めば収まります。厄介なのが運転の時とかにも突発的に起こります。最初はたまたまと思っていましたし、その後コロナにかかったのでコロナの影響だと思っていましたが、コロナが完全に治って1週間ほど経ちましたが未だにそういう症状が出ます。ネットでも調べましたがいまいち病気を特定できませんでした。そもそも病気なのかも分かりません。長く続きそうなら病院に行こうと思ってますが、何か詳しいかたいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 前向きになりたい

    57歳グラフィックデザイナー、デザイン会社勤務です。最近この先のことを考えてしまいます。 きっかけは自分の体調です。まだ検査中ではっきりしませんがもしかすると難病かもしれません。何年働けるかわからず毎日が不安です。デザインの興味も薄らいできて前向きな気持ちになれません。ただ働かないと生活ができないのでその日頂いている仕事をしっかりやるだけです。 病気をしながらどうしたら日々前向きな気持ちでいられるか、こんなことやってみたらなどアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 酸化マグネシウムが1シート分、粉々に割れてしまい

    酸化マグネシウムが1シート分、包装されたまま中で粉々に割れてしまいました 飲んで大丈夫なのでしょうか?

  • 大食い選手はなぜ、逆流性食道炎にならない?

    大食い選手はなぜ、逆流性食道炎になったりしないのでしょうか? なる人もいるかもしれませんが、著名な大食い選手は 未だに第一線で活躍されています 彼らは誰よりも早食いで、胃から溢れるほどの大食いを頻繁にしています 一般人なら体が崩壊しています なぜ?「生まれつき」の体質による恩恵、それだけですか トレーニングなどあるのでしょうか

  • 爪がおかしいです

    この爪何が原因ですか?10年前爪が剥がれました それ以来生え揃ってからもなんか変色?白いのが混じってます この10年間新しいのが生えそろっても常に白いものが出てきます どこの医者に行けばいいですか? 爪科なんてないですよね?相談するところもないです

  • これ逆流食道炎の症状ですか?

    逆流食道炎の症状ですか? ・空腹は感じるが食事すると気持ち悪い ・常にもたれてる感じ(胸焼け) ・食後気持ち悪くてゲップすると戻してしまう(すべてではない) 胃酸を減らしてコントロールすれば良くなるのでしょうか? 消化器科で見てもらいましたがネキシウムをもらって、本当に胃液のせいなのかなと思ってしまいました ユーチューブで見ると「むやみに胃酸を減らす薬は悪影響がある」と言っている先生もいて

  • 肋骨骨折の後

    50歳女です。体を動かす、年中汗をかく仕事をしています。 肋骨を右5本、左1本骨折しました。なので休職中です…。 骨折の原因は、物と物に挟まれて圧迫されて、脇のあたりやその少し前を圧迫骨折してしまいました。 年末年始、仕事を休んで1ヶ月バントを巻いて家でじっとしていましたが、折れた箇所が太くなってきたのが2本だけ(CTスキャン画像)で、なかなかくっつきません…。 そして今回質問したい事が、 アレルギー性鼻炎や後鼻漏なので、咳や痰をはくときや、すこし腕を動かすときなど、肋骨からポキポキ音が鳴ります。 しょっちゅうポキポキ鳴っていてこわいです。まだくっついていない骨が擦れあってポキポキ鳴っているのか!?とか考えたら、いつくっつくのかと考えてしまって、憂鬱になります。 腕を肩より上に上げるのも痛いので、髪の毛をくくるのも、ものすごくゆっくりやらないと痛くてたまりません。 というか、はやく仕事に復帰したいです。 このポキポキする感覚や音は何なんでしょ うか。たとえくっついてきても、 指を折らなくてもポキポキ鳴らせる人がいますが、その人みたいに、ポキポキ音は動く度に鳴り続ける身体になってしまったのでしょうか…。 いつになったら治るのか、毎日が憂鬱です。

  • 立ちくらみ

    1年ほど前から3日に一度くらいの頻度で立ちくらみがおきます 目の前の視界が暗くなる。頭が熱くなる。気持ち悪くなる。力が抜ける。 と言う症状が数秒起きるくらいなのですが、昨日母に打ち明けてみたら、 「次病院に行った時に医者に聞いてみよう」 と言われました。私は精神科に通院しているのでそこにです。 立ちくらみが治ったらそのあとは普通に元気です。つい数ヶ月前にあった学校の血液検査も全てAでした。この程度のことを医者に言う必要はないと思うので、母に言わなくていいと伝えたらだめだと言われました。 医者に相談するようなことではないことをそうだんするのは嫌なので、母をどう説得すればいいのか良ければ教えて欲しいです。

  • 目の症状が苦痛で生きるのが辛い

    (⚠️目の写真失礼します。) 私は昔から両目の上下のまつ毛が視界に見えることにとても悩んでいます。 症状が辛くて、眼科や脳神経内科を受診したのですが、どちらも異常なしと診断されました。 しかし、眼形成外科を受診したら、逆さまつ毛だと診断されました。 逆さまつ毛の治療のために手術を受けたのですが(去年の夏休みと12月の2回)、治りませんでした。 ビューラーやまつ毛パーマも試したのですが、上手くいきませんでした。 私は今、大学受験中でやるべきことが沢山あるのですが、何もやる気が起きず、無理して物事に取り組もうとすると集中できなかったり、文章を読んでも理解するのが難しいです。 夜も不眠症で眠れず、眠れたとしても眠りが浅く、毎日しんどいです。 目の症状で悩んでいることを両親に相談しても理解してもらえませんでした。 目の症状が辛くて、肉体的にも精神的にも限界なのですが、どうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • K
    • 病気
    • 回答数22
  • 病気で生きていくのが辛い

    私は昔から上下のまつ毛が視界に見えることにとても悩んでいます。 症状が辛くて眼科を受診したのですが、異常なしと診断されました。 しかし、眼形成外科を受診したところ逆さまつ毛だと診断されました。 逆さまつ毛の治療のために手術を受けたのですが(去年の夏休みと12月の2回)、治りませんでした。 私は今、大学受験中で勉強する必要があるのですが、目の症状が辛く、勉強やその他のことにも全くやる気が起きません。 また、無事に受験に合格できて大学進学しても、充実した学生生活を送ることが難しそうです。 自分としては、目の症状を治すことを優先的に考えています。 目の症状が辛くて悩んでいることを両親に相談したのですが、理解してもらえず、味方になってくれません。 自分はどうすれば良いのでしょうか? 誰か私を救っていただけないでしょうか?

    • 締切済み
    • K
    • 病気
    • 回答数5