その他(家電・電化製品)

全973件中41~60件表示
  • 電気コードの火災

    私は強迫性障害を持っていて極度の心配性なのですが先日働いている飲食店の電気コードに足をひっかけてしまいました(ヒールです) それで損傷をおこしたコードが火災になったりとかするんでしょうか?考えすぎでしょうか 不安で仕方なくて、 おわかりになるかたいたらお答えいただけると嬉しいです

  • インクジェット複合機と超音波加湿器の相性について

    複合機 EW-M5071FT を、使っています。 エラー0xF3が出て、内部に何も紙詰まり、異物等無いのに、 使用できなくなったので、修理に出したところ、部品交換となりました。 無事、使える状態で帰って来ました複合機、 その修理内容によると、 センサーの不良による、部品交換、と書かれているのですが、 原因として、加湿器を置いている、または蒸気の出る所に設置していませんか?環境の改善が必要と思われます、と書かれています。 修理の写真を見ると、 センサーと書かれてある透明の板が白っぽくなっている。 ギアっぽい部品、これも白くなって透明感がなくなっている。 指摘の通り、冬場は静電気が怖いので、かなり加湿を行っている部屋に設置しているので、修理者のご想像の通り、というところです。 さて、 質問なのですが、 この戻って来た複合機ですが、 設置場所は、加湿器からただ離せば問題ないと思われますか? それとも、部屋中に湿気が漂っているので、 同じ部屋に設置していれば 以前と同じ状況になると思われますか? 加湿器と複合機は元々の設置場所で、約2m離れていました。 今回、離すとしたら、最大6m程度まで引き離して置く事は可能です。 加湿器は、超音波方式のFY-02というのを使っています。 先程検索をかけた時、同じ質問は見受けられなかったからこの質問を書いているのですが、 違う質問で、加湿器の種類によって、ハイブリッド方式や加熱方式の加湿器であれば、機械に問題が無いが、超音波方式であれば問題だ、というような記述を発見しました。 長くなってしまいましたが、 結局、 複合機の設置場所は、加湿器を使っている部屋の中であればどこに置いても同じなのか? また、加湿器の方式を変えれば、同じ部屋に設置可能なのか? その辺を詳しい方にお聞きできれば、と思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • AirPodsproにしない人はお金がないから?

    AirPodspro持ちです。ノイキャンは必須でそれ以外の理由でAirPodsを持つ必要はないと思います。 ノイキャンないなら他ブランドで、と自分は考えます。 自分にはこの機能で十分、というものなのでしょうがproでなく、うどんの無印のAirPodsを持っている人はお金がないのかな?と思ってしまいます。 テラハの最終の東京編ではプロのバスケ選手でしたがproではありませんでした。貰い物かもしれませんが、そんな年俸ないのかな?と思ってしまいました😅 いやみに聞こえてしまいますがそう思ってしまいました🙇 皆様はどう思われますか?

  • 太陽光充電器 ランタン スマホ 40時間使用可能

    かみさんがテレビ紹介された商品が気に入って 買いたいと言うのですがかみさんが言う仕様では検索できません 知っている方、書き込み宜しくお願いします

  • 電器機器に詳しい人、教えて下さい。

    インターホンや監視カメラでWi-Fiを使ってアプリをダウンロードして観るものが多いですが、分からない点がいくつかありますので教えて下さい。 ①自宅のルーターは5GHzですが、ほとんどの製品はWi-Fi接続2.5GHz対応になってます。ということはルーターをいちいち切り替えなければならないのですか? 他の端末が普通に速度落ちますよね? ②外出先でもインターホンと監視カメラを観るとはどういうことですか? 自宅のルーター2.5GHzに接続して使えるのになぜ外出先で確認出来るのですか? 外に出れば2.5GHzではなくなりますよね? ③そのアプリはおそらく、どのメーカーも似たり寄ったりだと思いますが、アプリで録画保存、パソコンにデータ保存も出来るのですか? ④クラウド上で保存できるとはどういうことですか?クラウドってどこですか? よろしくお願いします。

  • ポータブル電源選択

    衣類乾燥除湿機の家電をポータル電源で動かしたいと思っています。 定格電圧 100V 電動機の定格消費電力 190/215W 定格消費電力 190/215W 衣類乾燥除湿機を8時間稼働するには、どのクラスのポータブル電源が必要ですか?家のコンセント充電とソーラーパネル充電をしたいと思っています。ソーラーパネルをどのクラスすればいいか教えて下さい。以上ですが、電気の事はあまり詳しくありませんので、よろしくお願いします。

  • ポタ電エコフローについて

    デルタマックスかデルタ2で迷ってます。 容量1000か2000かってとこです。 半月から1ヶ月程…車中泊をしなくてはならない為、ソーラーパネルも検討中です。 車内で炊飯器とIHで調理、ポットで湯沸かす位と電気毛布を使用したいのが目的です。 勿論1000の方がお安いですが、ポタ電の容量は、大きい方が良いのかなと思うとです。 使ってる方などの意見が聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • モールスの送受信ができてできるだけ安いものを教えて

    モールスの送受信がちゃんとできてかつできるだけ安いものを教えてください。ちょっと欲張りすぎですかね。

  • ポータブル電源の効率よい出力

    ポータブル蓄電池には100ボルトやらUSBやら車の12?ボルトやら出力ついていますが、どのタイプの出力が一番効率がよいのでしょう? 100Vは交流にもするしかなり変圧するしで効率悪そうだなという予測だけはしていますが。

  • 一昔前のICレコーダー

    大変恐縮ですが、質問させていただきます。 添付しました画像のICフォルダー、電池交換して開いた後、閉じることができなくなってしまいました。 もし、閉じ方をご存知の方がいましたら、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 小さい殺菌灯の利用

    以前にホームセンターにて売れ残りの電動歯ブラシを50円で購入しました、余りにも安価なので使えるのか疑問でしたが替えブラシも付属していて使い心地も良かったです、歯ブラシをケースに収めるとブラシ部に水色灯が点き殺菌される仕組みです、ケースを分解すると長さ4~5センチの蛍光管です、電池を繋ぐと点灯します、捨てるのは何となく勿体ない気がして、何か利用法がないでしょうか

  • broter HL-L2375DW

    往復ハガキを印刷したい

  • ドアホンのネット購入

    ドアホンが故障したので買い替えようと思っています。 ネット通販では安価で販売されているのですが、あれで購入する人は、自分で取り付けたり、地元の業者に工事を依頼するんですよね? たまに工事とセットになっているものもありますが。 私が知りたいのは、商品をネットで購入して地元の業者に取付工事を依頼するのって、今では一般的なことなのか、ということです。 嫌がられたり、べらぼうに高く請求されたりしないのでしょうか。 ご経験者の方のご回答、お待ちしています。

  • NEC製ノートパソコンの除菌

    NEC製のノートパソコンの除菌で、アルコール消毒薬は何を使えば良いのでしょうか?「エタノール」が使用できないと、公式ホームページに書いてあったのですが、一般的に店頭で販売されている商品には必ずと言っていいほど、「エタノール」が含まれているため困っています。 公式ホームページに使用できないと書いてあるアルコール消毒薬以外で、安心・安全で、一般的に店頭で販売されているアルコール消毒薬はありませんか?

  • 3相200v用精米機を家庭用100v電源で使える?

    単相三相など意味が分からない状態で質問しております。的外れで不躾な質問に感じられたら大変申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。 〜本日〜 農家の方から精米機を譲っていただける機会があったのですが「三相200v用の電源が必要」との事でした。 3相200v用の電源について自分なりに調べましたが、、 ・電源の契約を、家庭用から業務用に変更する必要がある ・電気代は安いけど基本料金は高い との事でした。 譲られたとしても稀にしか使う予定は無かったので、契約変更が必要なら断念するしかないかと思ったのですが、何らかの方法があるかも知れないと思って質問させていただきました。 表題の通り、家庭用(単相?)100vの電源を何らかの方法で変換などをして、3相200v用の精米機を動かすことは可能でしょうか??

  • miniBオスのACアダプターが断線

    断線を調べる方法

  • 電気製品の初期不良

    新品で買った電気製品、電子機器が初期不良で 使用できず、販売店に返品した場合、 販売店はメーカーに返品して支払額を返金して もらうのですか? メーカーは受け取った不良品を修理、再調整して、 新品として出荷する?

  • 冷蔵庫の製品の周りのビニール

    冷蔵庫のドアや周りのビニールを取りたいです。母親が一度も汚れるからこのまま出いいと言ってます。今わそのビニールが汚れています。取ろと仕手もビニールが取れないです。電化製品のビニールが取る方法が無いでしょうか ??

  • 自動ドア補助センサーは後付けできますか?

    職場の自動ドアを通過をしようとした人が挟まれないように、補助センサーを取り付けようかと考えたのですが、後付けできるものなのでしょうか。 片側開きの105㎝程の自動ドアです。取り付けられるとしたら、おおよそどれくらいの費用が掛かるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • テレビを購入したいのですが、故障が恐ろしいです。

    テレビを購入したいのですが、故障が恐ろしいです。 価格コムで口コミを見ていると故障が多い気がします。 例えば動画を見たりすると当然見れなくなってしまったり、メーカーに問い合わせたら基板交換になったりとちょっと酷い気がしています。 現在私の使用しているテレビは2011年製シャープの32インチで地デジしか見ていませんが故障は一度もありません。 最近のテレビの故障率は新品でも全体的に見て4割位はあるのでしょうか。 年内に買おうと思っているのですがとても不安です。 ちなみにハイセンスの55U7Hはどうでしょうか。 https://kakaku.com/item/K0001447084/spec/#tab