NISA

全303件中101~120件表示
  • 新NISA開始時の証券会社変更について

    こちら、お分かりになる方教えてください。 ①現在、現行NISAを楽天証券で運用しています。 ②来年から始まる新NISAは、SBI証券で運用したいと考えています。 ここからが質問です。 Q1.NISA口座を楽天証券からSBI証券に変更する手続きは必要でしょうか? Q2.楽天証券で現行NISAのロールオーバーを継続し、SBI証券で新NISAを運用する、ということは可能でしょうか? 現行NISAと新NISAは、別の制度と認識しています。そのため、 ・別の制度だから、わざわざNISA口座の変更手続きは必要ない ・現行NISAの投資信託のロールオーバーを楽天証券で続けながら、SBI証券で新NISAを始める、ということが可能なのでは、と考えました。 いかがでしょうか?

    • ベストアンサー
    • morys825
    • NISA
    • 回答数1
  • 特定口座から新NISAへ移せますか?

    山崎元さんの記事で新NISAで初めにすることは、特定口座を持っている人はNISAへ移すことであると書いてました。 今持っている特定口座を新NISAに移せたら非課税になり嬉しい限りですが、そのようなことができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • KOP133
    • NISA
    • 回答数1
  • NISAはだれにとって最もありがたい制度なのか

    国債や投資信託とどこが違うのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kaitara1
    • NISA
    • 回答数2
  • 新NISAの成長投資枠について

    相変わらず年間240万円とか言ううっとおしい枠がついているせいでわかりにくいです。これって前年の投資分を売却した場合、今年の投資枠は240万円+αになるのですか? それとも年間240万円の上限枠は絶対で、年間投資総額240万円は超えられないという事ですか? つまり売った分(枠が開いた分)は事実上6年目以降に使えるという話ですか? 回転売買対策したいのはわかるけど、もともと数年に一度の暴落しか買わない暴落投資家としては1年で1200万行けるようにしてくれないと、リーマンやコロナショックで集中投資できないので不便です。 それに積み立てと並行になるのも面倒でやってられないです。めんどくさいので積み立てはしたくないです。うっとおしいです。

  • 新NISA導入前の現在の投資について

    現在積立NISA,IDECOをしています。 それ以外では特定口座で投資信託しています。 もうすぐ積立NISAで積立金が増えます。 ①特定口座をやめて新NISAまで待って積立金増やす ②原状のまま新NISAまで特定口座で積立をして、新NISA開始時にすべてNISAで積み立てる ①、②のどちらがいいか迷っています。 皆さんはどちらを選択していますか??

    • 締切済み
    • KOP133
    • NISA
    • 回答数1
  • NISAロールオーバーこれっておかしくないですか?

    NISAで取得していた株式が5年たってロールオーバーするかどうかきかれますが、私は、10万円で取得していた株式が120万円になっていた場合、ロールオーバーすると次年度のNISA枠はゼロになるという事は理解しました。 騰がっていた株式は売却しました。 問題は、下っていた場合、ロールオーバーせず、そのまま繰り越した場合。 例えば100万で取得していた株式が10万円になっていた場合ロールオーバーしなければ、普通口座に払い戻され最初から10万円で取得したことになり、元に戻った場合、90万円儲けたことになり税金を支払わないといけないという事を最近知りました。 100万円支払って購入したのに、なぜNISAを使ったばかりに無理やりはじき出されるように現値に戻るのですか? 私は、いくら下ってももとに戻るまで長期で持っていようと思ていました。 こういう制度なら、5年以上の長期保有には向かないということになりませんか?(来年度から永年になりますが)何だか釈然としません。

  • 楽天証券

    楽天証券の積立NISAを始めましたが 同じ口座と証券で通常の株も買って株主優待などを受けることはできるのでしょうか。 その場合はNISA枠は消費されないと思ってよいでしょうか

    • ベストアンサー
    • aguuuu
    • NISA
    • 回答数2
  • ジュニアNISA

    すでにあと1年しかありませんが、1年だけでもやろうと思っています。 ところで、証券口座やジュニアNISAの申込みはしたのですが、 投資を開始できるタイミングは口座開設のタイミングでしょうか? ルールを見ると、「0歳以上で、口座を開設しようとする年の1月1日において19歳以下」とあるので、 例えば2022年11月1日に生まれてそこから口座開設しても、投資できるのは2022年分からではなく2023年分からということでしょうか。

  • 新nisa投資残高上限について

    新nisa投資残高上限において成長投資枠は0の場合、つみたて枠はいくらになりますか。

    • ベストアンサー
    • c883517
    • NISA
    • 回答数1
  • 新NISA枠の再利用が可能。短期取引繰り返しOK?

    新NISAの1年間の投資上限は つみたて枠が120万 成長投資枠が240万ですが 仮に120万の株と240万の株を購入して全枠を使ったとしても これを売却すれば枠が空くのでまた使えるとききました。 これは、年内で積立枠ではできないとしてもたとえば 240万の成長投資枠をつかって 240万の株を買って280万で売却。 簿価240万分購入していて枠がいっぱいだが売却したため 240万の枠が空く、これを繰り返して年内に短期取引をしまくるというのもできるということなのですか? 教えてくださいよろしくお願いします。 (´・ω・`) https://www.asahi.com/articles/ASQDJ25SJQDGULFA005.html

  • 積立NISAかた一般NISAへ変更

    積立NISAから一般NISAに変更できる期日を教えてください。宜しくお願いします。(SBI証券です)

    • ベストアンサー
    • whwnc881
    • NISA
    • 回答数1
  • 悩んでいます

    sbi証券を利用してます nisa口座を開設してるのですが しばらく投資をしないのでnisa口座廃止をしようと考えています。 ネットから廃止手続きをし、勘定廃止通知書を受け取った時点から廃止完了したこと合っていますか? nisa口座廃止するメリットとかありますか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • APJDMTGJ
    • NISA
    • 回答数1
  • 積立NISA

    積立NISAで質問です 今から始めるのですが 軍資金で100万ありますが 初めに50万 積立NISAに使って それから月1万とかにしたいのですが できるのでしょうか。 期間が長いので積立のNISAでやりたいと考えてます 初めっから月1万では 軍資金100万が動かずにいる期間が長くもったいないと思うからです 考え方もあってるでしょうか

    • 締切済み
    • aguuuu
    • NISA
    • 回答数2
  • 悩んでいます

    sbi証券を利用しようと考えています。 証券口座というのは、sbi証券に登録した時に作った口座のことですか? また、取引の時にnisa指定の口座にしても、sbiに登録してる口座に配当金とかが振り込まれるのですか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • APJDMTGJ
    • NISA
    • 回答数1
  • ●NISAについて

    ●NISAについて 1、楽天証券でNISA口座で、 『イーマクシススリム 全世界オールカントリー』を、 月5000で積立投資してます。 途中でNISA口座にある、 『イーマクシススリム 全世界オールカントリー』を売ったら、 NISA口座は、 もう使えないのでしょうか? 2、今現在私は、 普通のNISA口座か、 積立NISA口座なのか、 どこを見ればいいのですか? もし普通のNISA口座の場合、 今からでも積立NISA口座に、 できるのでしょうか?

  • 積み立てNISA

    積み立てNISAについて教えて下さい。 投資初心者です。 積み立てNISAをはじめたいと思ってるのですが、どこではじめるのがいいでしょうか? 最初は対面の方が安心すると思って銀行でやろうと思ってたのですが、調べると銀行は手数料が高い、選べる銘柄?の数が少ないとありネット証券の方がいいということがわかりました。 ただ現在、出産を機に時短パートになり給料が激減し毎月カツカツのため、NISAを始めるとしたら銘柄は1個、月1000〜5000円を考えております。(20年は続けるつもりです。貯金はあります) その場合でもやはり銀行とかよりかはネット証券の方がいいのでしょうか? 手数料の違いはやはり大きいですか?(なにを購入するか、金額などで変わってくるとは思いますが…) そこまで差がないのなら対面の方が安心なので(ネットであれこれするのが苦手なので)、銀行で始めようかなとも思っております。 もしよろしければ回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • shuzi
    • NISA
    • 回答数1
  • 積立NISAの金融機関変更後、以前の資産の扱い

    積立NISAの金融機関を変更した場合、変更前の口座で積立した資産は非課税枠で扱われるのでしょうか? 自分はNISA口座を変更すると、変更前の資産は通常の口座に変更されると聞いたのですが、証券会社に方に聞いたらNISA口座を変更しても、変更前の口座の資産は非課税枠で扱われると回答がありました。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 積立ニーサの銘柄変更はありですか?

    2018年より月10,000円を日本株式に投資している一銘柄に投資しています。昨年より子どもの為にジュニアニーサを開始し月10,000円を米国株式(S&P500)の一銘柄に投資するようになりました。 すると、合計損益(%)が子どもの銘柄の方がよく、さらに今後日本の経済規模から考えると海外に投資した方がよいのかなと思っています。 そこで質問ですが、 積立ニーサは同じ銘柄に長く投資したほうがよいと聞くのですが、 途中から銘柄を変更するのはありでしょうか? ちなみに月10,000円に追加して購入する余裕はありません。。。 当方投資初心者なのででわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • PVA
    • NISA
    • 回答数2
  • 積立NISA講座と特定口座で同じ銘柄を購入

    現在積立NISAにてemaxis slim S&P500を購入しています。20年後の非課税枠終了後も運用を続けていきたいのですがその時、特定口座で同じemaxis slim S&P500を購入している場合、合算されて損をしてしまう可能性はありますか?それとも合算されてさらなる複利効果が出てきますか? 同じ銘柄を特定口座で購入するのにリスクがある場合は SBI V S&P500を代わりに購入しようと思っています。 積立NISAでemaxis slim S&P500を積み立てている時、emaxis slim S&P500とSBI V S&P500のどちらをスポット購入するのが賢いでしょうか? よろしくお願いします。

  • つみたてNISAを他行へ移行したいけど元本が減って

    現在、某地方銀行のつみたてNISAで投資信託を購入しています。 家族が銀行員の為、それでそこで口座を持っていました。 しかし、やはり長い目で見ると色々と損なので、楽天証券に移行したいです。(移行して購入ファンドも変更) 10月以降に申請して移行できるようですが、当然一度解約になるので、移行後は元本が0円からのスタートになります。 ただ、これだと毎月最大33,333円が上限なので、元本が増えるのに時間がかかりすぎます。 一度元本を最低でも1,000,000円程まで持っていき、そこからは3,3333円でいいのですが、何か方法はありますか。 今思いつくのは、つみたてNISAではなく一般NISAで口座移行し、そこで一年間運用し、翌年に再度つみたてに移行すれば、一年でいけると思いますが、これは可能でしょうか。