NISA

全303件中21~40件表示
  • 新NISAは詐欺防止対策搭載に関する質問

    新NISAは詐欺防止対策にも搭載されますか?

  • 【私のNISAの疑問をお答えください】新ニーサには

    【私のNISAの疑問をお答えください】新ニーサには成長枠投資枠とつみたて投資枠の2つがあり、つみたて投資枠は年間120万円まで、成長投資枠は年間240万円まででトータル1800万円まで非課税で投資出来る法律ですが、もし1年目に成長投資枠で240万円分の株を買ったとします。翌年に株価が上がって240万円分売ったとします。利益分は非課税で貰えるわけですよね。 この時点で生涯投資枠は1560万円分しか非課税で買えなくなっているのでしょうか?

  • NISAをなぜやらない

    NISAって、S&P500が順調に上昇してたり非課税になったりとメリットもあるのですが、 それでも、やらない人ってどういう理由からやらないのでしょうか? 暴落するかもしれないから、という理由が大半のような気がするのですが、 その他に、どういう理由からNISAをやらなかったりするのですか?

    • ベストアンサー
    • mute_low
    • NISA
    • 回答数9
  • NISA 利益20万円以下

    日本株の利益は20万円までは非課税だからNISAを利用する意味はないのですか?

  • 【新NISA】新ニーサの前にあった積み立てNISA

    【新NISA】新ニーサの前にあった積み立てNISAの開設NISA口座数が734万口座中すでに1/4の195万口座がニーサ積み立てを辞めているそうです。 いま日本株は上がっているのになぜ1/4の人はニーサを辞めたのですか? 新ニーサより利回りが良い投資先があるのでしょうか?

  • NISAでの稼ぎ方

    今さらですがNISAでの資産の増やし方を教えて下さい。  同じ株や投資信託を20年保持していても、それほど増えないですよね。毎年、利益が出るように売買するのでしょうか。1800万円の枠を増えたお金は従来のように投資するのでしょうか。  

  • Sp500上がってますね!

    旧NISA120万で突っ込んだものが+500,000になってます。 一時期までは35万位でしたが、だんだん上がってきて46位が頭打ちかなと思っていましたが最近では50万。 売却の時期を決めあぐねていますが、同じように保持されている方はいつぐらいに売却しようと考えていますか?

    • ベストアンサー
    • fresca918
    • NISA
    • 回答数2
  • NISA口座の廃止中について

    以前、楽天証券のNISA口座を契約してましたが解約しました。 e-taxでNISA口座開設状況を確認しますと、開設上記のは廃止中になってました。 新たなに口座開設したいのですが、廃止中になっていますので開設は問題なくできるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • anf04082
    • NISA
    • 回答数1
  • 新nisa ideco

    質問ですがよろしくお願いします 40代で派遣社員をやっております。年収は300万円台です。月に使えるのは5万円です。 新nisaとidecoがありますが、こういう状況の場合どちらをやったら良いのか詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 子供の定期預金をNISA口座に移動出来ますか?

    子供が成人したので、今まで子供名義で定期預金していた残高を子供のNISA口座に移したいのですが、満額移せるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#260112
    • NISA
    • 回答数3
  • 旧NISA SP500の売却について

    3年間満額で120万円を入れてきて、最近の動向で現在+43万でめちゃくちゃ高値になっております。 (先週までの+40万でも結構上がったと思いましたが、またさらに上がりました!) 週末ぐらいは1度下がったのですが、今まで見た中で過去最高値となっております。 超初心者で申し訳ありません、ここで質問させていただきますが、 ①この過去最高値の原因は? ②この値はどこまで伸びるかもしれないか? ③売却するおすすめのタイミング もちろん誰にも予想できないことはわかりますが、ご意見をお聞きできれば幸いです🙇

  • やったぜ我らのオルカンV5達 成

    我らのオルカンが2019年からV5を達成しました。 もう巨人のV9を超すのは時間の問題でしょうか。 まあその頃には多数の億り人を輩出する気もしますが。 https://www.fundoftheyear.jp/2023/

  • 新NISAの引き落としについて

    新NISA口座開設準備中です。 住信SBIネット銀行も開設しました。 この場合、ボーナス時や毎月の引き落とし等は,証券口座と銀行どちらから引き落とされれますか?銀行だと思いますが、合ってますでしょうか?(初心者です)

  • 楽天証券 新NISA 支払い方法設定

    楽天証券 新NISAの積立投資枠をクレジットカード払いに、成長投資枠を楽天証券口座払いにという風に、支払い方法を別々に設定ができますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • imuyaku
    • NISA
    • 回答数1
  • SBI 旧NISAでの投資信託の年度毎の見方

    SBI証券で旧一般NISAにて投資信託をしていました。 2021年頃から2022、2023と投資をしています。 この場合2021年の投資分は2026年までに特定へ自動で移動するまでに売却したいと思います。 「口座管理」ページを見ても何年購入かわからずいますが、2021年分がすぐわかる方法はありますでしょうか。 自分で電子交付で合算するしかないのでしょうか。 また分配金受取方法は「再投資」にしています。

    • ベストアンサー
    • RESOLD
    • NISA
    • 回答数2
  • 新NISAって本当に変更されませんか?

    新NISAが流行ってますが、あれってジュニアNISAとか元のNISAも数年で変更または廃止されてますよね?新NISAも5年後とかに変更しますとかないですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#260112
    • NISA
    • 回答数7
  • 新NISAのポイントについて

    新NISAのポイントとして誤っているのは次のうちどれでしょうか?

  • 成長投資枠での一度の投資と数回に分けての投資の損得

    ◆OKWave(erieriri) 50万円全体を「一度に」投資するよりも、例えば「5回に」分けて10万円ずつ投資する方がよいのかなと思いますがいかがでしょうか? ◆ 新NISAについて質問します。新NISAの成長投資枠なら、例えば50万円を「一度に」オール・カントリーなどに投資できるとお聞きしましたが、このようにした場合は、50万円の中の一部だけを現金化することはできず、50万円の全体を一度に現金化するしかないのでしょうか? それ(50万円の全体を一度に現金化するしかないという不便)を考えると、例えば10万円をオール・カントリーなどに投資することを5回に分けて毎日繰り返すと5回目で同じ計50万円になり、この場合は、10万円ずつ現金化できるので便利だということになるでしょうか? そうだとすると、50万円全体を「一度に」投資するよりも、例えば「5回に」分けて10万円ずつ投資する方がよいのかなと思いますがいかがでしょうか?

    • ベストアンサー
    • erieriri
    • NISA
    • 回答数1
  • NISAに関する質問

    NISAで株を購入しました。一か月後に値上がりしたので売却した場合、売却益は非課税扱いとなりますか

    • ベストアンサー
    • himetyama
    • NISA
    • 回答数1
  • 新NISA「つみたて投資枠」は「積み立て」だけか

    新NISAの「つみたて投資枠」で、S&P500、オルカンなどのインデックスファンドの投資ができる、などとネットで喧伝されています。 この新NISAの「つみたて投資枠」の意味が分からないのですが、「積み立て」の方法に限定されているのですか? すなわち、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「例えば毎月5万円ずつ積み立てる」という形で積み立てる必要があるのですか? それとも、新NISAの「つみたて投資枠」では、S&P500を「一度に50万円投資しただけ」でその後の積み立ては全くしない、ということも可能なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • erieriri
    • NISA
    • 回答数4