経営・管理職

全334件中101~120件表示
  • 適応障害の会社役員です

    会社の役員を務める30代の者です。 昨年より新規事業をするための子会社の代表に就きましたが、難易度の高さ、能力の不足、親会社(オーナー社長)の関わり方などにより苦戦が続きました。そして、先月末に心が折れてしまい会社に行くことができなくなりました。 心療内科に行きましたが、適応障害・うつの初期症状と言われました。(診断書は、こちらから不要と伝えた。) 今、親会社の人事部長を経由して1ヶ月の休養をもらっています。 ゆっくりとしていると、つい先日までの精神状態の異常さに気づきつつ、元気になる自分を実感することができます。 ですが、日中平日から何もせずにいることの罪悪感、(正直言って会社に未練はないものの)残る人たちへの申し訳無さやどうせ悪口言われてるんだろうなというネガティブな気持ちで頭がいっぱいになり、頭痛や吐き気、手足のしびれ、倦怠感が再発します。 文書を深く読めなかったり、物事を深く考えられない、ちょっとした日常のことでもミスをしてしまう少し前の自分では考えられない状態で、このまま社会復帰できるのかが非常に不安です。 休みボケかもしれないのですが。 現在、会社は休養中扱いです。 ストレスの原因ははっきりしています。 社会復帰することはできるでしょうか? 今からでも転職活動をするべきでしょうか? ご自身や周りに同じような方がおられるなど、ご経験がありましたらアドバイスをいただきたいです。

  • 経営判断による社宅費用について

    先般も社宅費用について投稿しています。 話がこじれてきています。 まず時系列を説明させてくださいませ。以下登場人物です。 新規契約社・・大手A社。 社長・・弊社は同族会社です。35年勤務経歴(代表取締役社長の経験もある。)一度退職されていましたが、昨年4月に弊社に入ってもらうように私がお願いしました。 仕事ができる方です。当時今は亡くなった父の片腕でした。しかしながら、同族会社でありますから父、特に兄(15年前に解任された)には苦労されています。 常務・・私の息子です。実質一年前に会社に入ってきました。社長には息子の教育係と経営をおねがいしました。 弊社の構成・・私、代表取締役(会長)社長、代表取締役(社長)息子 取締役(常務)3人のみ。従業員はいません。 ①A社の話が持ち上がった時に社長の意見が以下です。 ・現在の不動産にA社一社で契約するなら問題ないが、現在契約しているB社とシェアすることで今後トラブルが予想されるので気乗りがしない。常務がするというならばあとで苦労するかもしれないがやりましょう。 ②現在会社として第一優先しなければならないスクイーズアウトの案件があります。 ③弊社の財務状況として利益は出ていますがキャッシュフローが厳しいところであります。 ④A社契約をすることによって売り上げが年間1千万アップする。 ⑤常務の意見はスクイーズアウトの案件の融資を受けるにはA社契約は必要と考え、10年ちかく死んでいた不動産の契約は会社にとって有効と考え、契約を進めたい。 ⑥社長より3人の意見が合致したということでA社の契約を確定しましょうと決定しました。 ⑦社長からA社契約にあたり同市に弊社役員が常駐するとA社への抑止にもなるし、同市での営業も常務にお願いしたいA社の責任者として常駐してもらいたいと言われました。 ⑧常務の個人資金繰りも鑑みて現在8万の家賃と同額のところを探していました。会社からの補助は5万円です。 そうしたところ、社長から「補助が出るからと言ってその差額を自分の生活が潤うという感覚は経営者として辞めた方が良い。5万円の補助が出るわけだから11万の家賃のところを探してもいいわけですから」と言われました。 そして11万のところに決定しました。常務もパートナーとのことも考えていたので一軒家を見つけることができました。 ⑨常務は現在預貯金が100万切るぐらいしかないので家賃補填分は貯金していくこと、社宅も会社経費削減のために8万ぐらいのところを探すのがよいこと、社長から役員報酬とは会社がお金が必要になった時には役員はいつでも手元から差し出せるようにしていなければいけない。4年ぐらいで1千万ぐらいは貯めておくようにといわれたことを総合して最初は8万ぐらいのところを探していました。 ⑩引っ越し費用と初期費用は会社持ちと言われていた認識の所、一昨日の我々3人の会議の中で社長から「初期費用を全額会社負担、引っ越し費用全額負担はおかしいのではないか。初期費用は半額は個人負担、引っ越し費用のテレビ梱包代は個人負担ではないか。常務のパートナーの意見も含めた2人の意見が聞きたい」と言われました。 ⑪パートナーの意見は「会社が社長さんがいわれるならばそれが経営判断なのだから従わないといけないのでは」とのこと。 ⑫常務が再度社長にその旨伝えたところ。社長は「社長がそう言うんだからそれにやむなく従う。その場限りの体裁を整えるために言われいるような気がして残念です。現在借金だらけの会社のことを常務がどう考え判断したのか聞きたかった。A社契約も常務が何が何でもやりたいと言うことだった思う(社長としては無理に契約しなくともいい考え)自分と常務の環境の違いもあるかもしれないので意見が違うこともあると思う。今回の社宅契約に関してその場その場できちんと話ができていなかったこともよく買ったと思う。今後はその時々すぐに言うようにします。月曜日の会議で改めて話をしましょう」と話されました。 ※社長は会社は公私混同があってはならないと言うことを言われているのはわかります。 先日社長が「(解任された)兄はお金の使い方がきれいだった。」ということは父はお金の使い方が汚かったと言うことを言わんとされていたと思います。 ⑭一昨日の我々の会議で社長が2022年8月の役員報酬案を出されました。私はスクイーズアウトの返済分6万5千円が上げてありました。社長は10万円あげてありました。(理由:現在会長と社長の差額が一万5千円しかないのはおかしいと思っているから20万の差額とさせてもらいました。→私としては反論はないです。対外的交渉は成果効果的にそれぐらいのことをされていますから。)常務はアップなし。なぜなら社宅費5万ふたんするから。それがベースアップの意味。貢献度(勤務年数、社会経験)、年齢標準年収を考慮し多すぎるくらいとかんがえているがやる気(現在のモチベーション)を保ち続けてもらうため。会長を(精神的)にも物質的にも助けてもらいたい。 2023年8月のベースアップは2022年8月より会長は13万。社長は18万。常務は27万(内5万円は住宅手当) ⑬常務の意見 「自分はまだ入って間もなくぺえぺぇで社長からいろいろ学んでいるところ。自分としては会社の経費を抑えること、自分も経営者としてお金もためていくこと、将来的に会長からの株式譲移のこと、自分の将来の家庭のことも考えている。社長はA社の契約が決まったら3人の報酬をあげると仰っていたのに0円はショックだった。モチベーションが逆に下がったきがした。社宅の5万円は会社命令での転勤だからベースアップとは話がちがうのではないか。今回のことで疑問に思ったのは初期費用(55万)、引っ越し代金(7万)の話がコロコロ変わること。彼女の意見云々いわれるが会社で決まっているなのであれば経営判断に従うしかないのではないか。意見を言えばその考えはおかしい、社長の責任と受け取れる残念だ。と言われたら、どうしたらいいのかわからない。模範解答をおしえてください という気持ちでいる。社長は借金だらけの会社と言われるが自社事務所を建てたい、見積もりも取ったと言われたことに驚いた。店子さんの修繕箇所が外にもあるのに自社事務所のためにまた1400万の借金をすることは公私混同ではないのだろうか。(※社長は家にいたくないと言うことをよく言われていた)A社の契約は最終的には3人で決めたことだと思っているが常務が決めたことに聞こえてくる。ここの責任問題は社長ではなくて常務になるのか?税理士さんもテレビの有機LE梱包は個人負担というのも。。。うーんこれは経営判断でしょう。税務処理的には問題ありません。初期費用についても同棲女性が会社転勤によりそちらに行くのでそれについても説明がつけば会社経費でも問題はありません。経営判断でしょう。ということであれば社長の経営判断に従います以外の答えはないのではないか。ただ、今回の引っ越しのかかるネット環境の違約金も自己負担している。引っ越しにかかる自己負担もそれなりにあるのは事実。だからと言って何でもかんでも会社なんてことは当然考えていない。初期費用については半額分は毎月給与から一万ずつとか天引きしてもらうことは仕方ないかと思うが、テレビの梱包については会社にみてただくように再度話してもらおうと思う。社長の下についている以上嫌われて社長にマイナスに思われても仕事がしにくくなるし、彼女も一緒に食事会をしましょうと言われてもこんな話でゴタゴタしている状況でそれどころじゃないと思っているし、これから意見を求められても何も言えなくなる、これ言ってらまた今回のことのように問題になり社長から残念な意見ですといわれたらどうしようかと思う。社長には5年~10年後もし役職から離れられても顧問としてお世話になっていきたいとお願いしようとも思っている」 大変長くなりました。申し訳ございません。 いかが思われますでしょうか。

  • 仕事が遅い

    100人が「一ヶ月かかる」と答えた仕事を、上司から「これ、1工数でやれ」と言われたが終わらなかった場合、会社からは仕事が遅い人間と思われるのでしょうか?

  • 管理職のイライラの発散方法

    再掲します 「ミスをした人や失敗をした人に対してブチキレて詰めると今後ミスを報告せずに隠蔽するようになる。だからミスや失敗をした社員を強く叱責してはならない」 みたいな仕事の指南書がありますけど、 これってミスを報告「された」側の気持ちの事はあまり考えてないですよね (えー、なんでこんなことしてんの?完全にこいつの注意不足だろ。こんなもん) (決算月で忙しいのになんでこいつの無駄な作業で時間食われないとあかんのか。ホント消えろよこいつマジで) (こいつのミスのケツ拭いて俺に何の得があるんだろうか。こいつが辞めたらミスのケツふきとかしないですむなら今すぐこいつのクビなんか差し出すけどな) って感じで、私は部下や別部署なんかのミスを報告されたらめちゃくちゃイライラします。 こういうイライラを隠して 「起きたことは仕方ない。2度と起きないよう原因分析しよう」 とか言えば そりゃあミスした側は良いですよね。 大して怒られることもなく、ミスした不安も消えて責任取ることもなくさっさと丸投げするだけなんですから。 もちろん責任を取るのが責任者の仕事、その為に給料高いんだろとか言うのもわかりますけど 人間誰でも無駄なことが増えたらイライラはしますからね 私はこう言うイライラを抱えておく器が全然小さいし、広げる気もないので、なるべく早く発散しないと癇癪を起こして大変なことになります。 特に私は仕事が心底嫌いなので、仕事でのイライラなんてもう全然我慢出来ません 私が こう言う仕事でのイライラを発散するのに1番良いなと思うのがミスの原因作った人を徹底的に詰めることです。 結局はコレが1番良いです。 よく趣味でストレス発散、みたいなこと勧められたりもしますが全然でした。 私の趣味は性行為と風俗に行くことなんですが、 イライラしてる時に川崎のお店で24歳の子を買って性行為しても、その場はたしかに気持ちは良いですが根本的なイライラはなかなか消えないです。帰りのタクシーではまた(あいつムカつくわボケ)とか思ってたりします。 ぜひ世の管理職の方に聞いてみたいです。 部下からのミスやインシデント報告でムカついたイライラした気持ちをどう発散してますか? 4/1(金)に入った新卒社員が4/5(火)に 「ノートPC紛失しました。研修のため必要なので新しいものを出してください」 とか報告してきました。 こういうのってめちゃくちゃムカつくじゃないですか。無駄な仕事増えるし。完全にこいつが悪いし。 そういう時の発散方法を聞きたいです 私は管理本部長で総務も管轄なので 「入社日にセキュリティ研修受けてたよな?それでこれか。ボケが。どうせ半年は研修だけだろ。 他のやつは自宅からのリモート参加だけどお前は半年間リモート無しだ。毎日出勤して会社のデスクトップで研修しろ。嫌なら無くしたパソコン探して見つけてこい。さっさと戻れカスが。お前がやったことのせいでやらないといけないことが増えたんだ。お前にPC出してやるのはそれ全部終わってから。」 と言って本人を詰めてストレスを発散します。 訴えられたらどうのとかいう人もいますが、訴える根性のある人ってそうそういませんからね。これで研修嫌になって辞めるんなら勝手に辞めろやって感じですね このように私は仕事のイライラは原因である人にぶつけてます。私は昔流行った店員土下座させたりとかもしてたこともあるのでこう言うのが合ってるんでしょう。 しかし、このままだと冒頭のような 「ミスをした人や失敗をした人に対してブチキレて詰めると今後ミスを報告せずに隠蔽するようになる。だからミスや失敗をした社員を強く叱責してはならない」 ってなりますから、嫌な仕事でムカついたイライラを解消するための別の方法があるならぜひ聞いてみて実践したいです。 趣味は変えるつもりもないですし、性格も変えるつもりもないです。 それでもイライラって消えますか? 他に良い仕事のストレスの発散方法ってありますか? 管理職の先輩方ぜひ教えてください。

  • 嫌な仕事のストレス発散方法。できれば趣味以外で

    「ミスをした人や失敗をした人に対してブチキレて詰めると今後ミスを報告せずに隠蔽するようになる。だからミスや失敗をした社員を強く叱責してはならない」 みたいな仕事の指南書がありますけど、 これってミスを報告「された」側の気持ちの事はあまり考えてないですよね (えー、なんでこんなことしてんの?完全にこいつの注意不足だろ。こんなもん) (決算月で忙しいのになんでこいつの無駄な作業で時間食われないとあかんのか。ホント消えろよこいつマジで) (こいつのミスのケツ拭いて俺に何の得があるんだろうか。こいつが辞めたらミスのケツふきとかしないですむなら今すぐこいつのクビなんか差し出すけどな) って感じで、私は部下や別部署なんかのミスを報告されたらめちゃくちゃイライラします。 こういうイライラを隠して 「起きたことは仕方ない。2度と起きないよう原因分析しよう」 とか言えば そりゃあミスした側は良いですよね。 大して怒られることもなく、ミスした不安も消えて責任取ることもなくさっさと丸投げするだけなんですから。 もちろん責任を取るのが責任者の仕事、その為に給料高いんだろとか言うのもわかりますけど 人間誰でも無駄なことが増えたらイライラはしますからね 私はこう言うイライラを抱えておく器が全然小さいし、広げる気もないので、なるべく早く発散しないと癇癪を起こして大変なことになります。 特に私は仕事が心底嫌いなので、仕事でのイライラなんてもう全然我慢出来ません 私が こう言う仕事でのイライラを発散するのに1番良いなと思うのがミスの原因作った人を徹底的に詰めることです。 結局はコレが1番良いです。 よく趣味でストレス発散、みたいなこと勧められたりもしますが全然でした。 私の趣味は性行為と風俗に行くことなんですが、 イライラしてる時に川崎のお店で24歳の子を買って性行為しても、その場はたしかに気持ちは良いですが根本的なイライラはなかなか消えないです。帰りのタクシーではまた(あいつムカつくわボケ)とか思ってたりします。 ぜひ世の管理職の方に聞いてみたいです。 部下からのミスやインシデント報告でムカついたイライラした気持ちをどう発散してますか? 4/1(金)に入った新卒社員が4/5(火)に 「ノートPC紛失しました。研修のため必要なので新しいものを出してください」 とか報告してきました。 こういうのってめちゃくちゃムカつくじゃないですか。無駄な仕事増えるし。完全にこいつが悪いし。 そういう時の発散方法を聞きたいです 私は管理本部長で総務も管轄なので 「入社日にセキュリティ研修受けてたよな?それでこれか。ボケが。どうせ半年は研修だけだろ。 他のやつは自宅からのリモート参加だけどお前は半年間リモート無しだ。毎日出勤して会社のデスクトップで研修しろ。嫌なら無くしたパソコン探して見つけてこい。さっさと戻れカスが。お前がやったことのせいでやらないといけないことが増えたんだ。お前にPC出してやるのはそれ全部終わってから。」 と言って本人を詰めてストレスを発散します。 訴えられたらどうのとかいう人もいますが、訴える根性のある人ってそうそういませんからね。これで研修嫌になって辞めるんなら勝手に辞めろやって感じですね このように私は仕事のイライラは原因である人にぶつけてます。私は昔流行った店員土下座させたりとかもしてたこともあるのでこう言うのが合ってるんでしょう。 しかし、このままだと冒頭のような 「ミスをした人や失敗をした人に対してブチキレて詰めると今後ミスを報告せずに隠蔽するようになる。だからミスや失敗をした社員を強く叱責してはならない」 ってなりますから、嫌な仕事でムカついたイライラを解消するための別の方法があるならぜひ聞いてみて実践したいです。 趣味は変えるつもりもないですし、性格も変えるつもりもないです。 それでもイライラって消えますか? 他に良い仕事のストレスの発散方法ってありますか? 管理職の先輩方ぜひ教えてください。

  • 不労所得について

    業務委託で売上から5%の給料をいただける仕事をしています。 今後、業務委託先に新人が入ってくる為、仕事を新人に振ることになり、新人が働いた分の2%の不労所得が私に入ってくるようになります。 不労所得が入る理由は、私が立ち上げから関わっておりシステムなどを作っている・新人に教えることになる為、当初から働いている権利収入としてです。 結果的に、今まで全ての売上から5%私に入ってきていたのに、新人が入ってきたことにより3%取られてしまい、私の取り分が2%になり、目先の利益で考えた場合に損した気持ちになります。 業務委託先からは、自分が動かなくても2%入ってくるのは大きく、今後人を増やしていけば、その方達からも2%取れるので、いずれ一人で働いていた時よりも多くの収入が取れるようになりメリットしかないと言われておりますが、本当に私はメリットしかないのでしょうか? 経営者の考え方では、人に任せることで不労所得が入ってきて自分の時間ができ、別の仕事に力を入れることができるので、従業員を雇うことはメリットが多いと思いますが、私もこれと同じようなことで、これが当てはまるのでしょうか? また、パーセントの割り振り(私・不労所得2%:新人・労働所得3%)は、常識的な数字なのでしょうか?

  • 将来について

    55歳。女性。不動産管理会社の代表取締役会長。シングルマザー。 弊社の株式80%取得しています。 社内は代表取締役社長63歳 男性(他人)。 取締役常務27歳 私の息子。 以上の3人だけの会社です。 私は個人で10年間事業に関することで借り入れをしています。 完済は65歳です。 会社で65歳で受け取れる定年退職金の積み立てをしています。 現社長もあと10年ぐらいで退職されると思います。 息子も10年もすれば会社のやりくりもできるようになるのではないかと思いますので、現社長退職のタイミングで私も会社から離れたいと考えています。 私は病気、介護、死んだ後の事を考えるとやはり頼れるものはお金になると考えています。 現在保有している株式を息子に無償譲渡ではなく買い取ってもらうのはどうでしょうか。 ご教示頂ければと存じます。 よろしくお願い申し上げます。  

  • 運送会社と建物、駐車場の賃貸契約について

    不動産管理会社です。 事務所・倉庫・駐車場をシェアーする形で運送会社さんと賃貸借契約の話がすすんでいます。 事務所2階と倉庫一部は現在他の会社一社が使っています。 新たに運送会社と契約した場合、事務所一階、倉庫一部をシェアーして使ってもらうことになります。 警備、電気、水道はそれぞれで契約してもらいます。 事務所、倉庫については両社トラブルがないように行き来できないように弊社が大規模修繕をします。 運送会社の支店長は何年事に変わるので別の支店長が来た時に新たな問題が発生しないかと心配しています。 そのために契約書はガチガチに固めておかないといけませんから弁護士にリーガルチェックをお願いしてはいます。 弁護士曰く「何かあった時にちゃんと話せますか、大手を相手にすることはどんなことかわかっていますか、裁判をしても負ける?」と言うことも言われました。 契約書に調印した後は出ていってもらうことは簡単には言えなくなります。 後、調印前は相手も低姿勢ですが調印後にはもっといろんな要求を言ってこられるのではないかという心配もあります。 大手運送会社ではありますが、日々そこで仕事をされるのはドライバーさんです。禁煙ごみ問題が最初良くても色々問題が出てくるのではないか?等。24時間滞在しているわけですからこちらが想像し得ない事も出で来るのではという心配もあります。 弊社社長も迷いがあるようです。「運送会社一社だけに貸せるなら問題ないが現在契約しているところに迷惑がかかることがあってならない。以前運送会社に勤務していたからこそ知っているドライバーの事などを考えるとあまり乗り気がしない。大手だから大丈夫だとは思うが契約した後のことが怖い気がする。将来的に常務が大変になるような気がする。そのような仕事内容を引き継ぐことはどうかなと思う。やる勇気、やめる勇気が経営には必要」等話をします。 今運送会社に貸せなくとも三年後には別のお得意先が入る予定も視野にあります。ただ予定であり確定ではありません。 この三年間に他社からの問い合わせもあるかもしれません。 弊社としては借りてもらわなければならないと言うことでもありません。 今からでも契約無しにしてもいいぐらいの考えも社長にはあります。 常務は若いです。契約した場合のお金を考えるといい話だと思うのでしょう、「僕が覚悟をもってやります」と言っています。 マイナスのことばかり書かせてもらいましたが、こちらも管理をしっかりしていれば問題も少ないかもしれません。 運送会社との賃貸借契約についてお知恵拝借いただければと存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 社長の褒め方に詳しい方

    会社員というていで質問します 社長の褒め方に詳しい方お願いします(できれば会社で出世されている方お願いします) 【質問】 社長に支店開設を断念して貰いたい 【基本情報】 会社の規模:50人未満の中小企業 会社の成り立ち:社長が一代で築いたワンマン企業 社長の今の流行:県内に支店を開設する 主な取引先:大手企業 【社長自身】 身だしなみ:こだわるタイプ 頭脳:優秀 会議:社長の独壇場 その他:様々な協議会の会長や役員を兼任しており、地域の顔役のような存在 【支店開設を断念してもらいたい理由】 支店で何をやるか明確に決まっていない(今から視点で何をやるか探す) 支店の社員は今の会社から10名程度間引かれていく(今の部門の営業力が落ちる) 検討中の物件がオーバースペックで、賃料が高く部屋数も多すぎる(10名どころか数十名は入れる) 【社長がなぜ支店を開設したいと考えたのか※私の考察】 社長が支店を計画したのは、社長仲間から称賛されたいからではないのかと思います。 その理由は、ワンマンなので社員からはあまり尊敬されておらず、社内でも褒められる事がないので無意識のうちに承認欲求を周りに求めたのではないかと考えました。 【私がしようと思う事】 支店開設を断念して貰うために考えの矛先をもっと有意義なものにかえたい。 つまり「支店出店→社長仲間に承認される」の構図なので「○○○○○→社長仲間に承認される」であればいいわけで、そしたら○○○○○の部分を改めて提案したら、「そもそも支店開設じゃなくてもいいよね?とならないか」です そうした時に、何かいい案はありませんか?

  • 息子との接し方について

    息子が昨年の6月から実家の会社に入りました。 私は代取会長です。 代取社長(他人様)が息子の教育係です。 但し財務、給与の事務的なことは私が教えています。 これらを教え終わればあとは息子がするようになっていくと思います。 今までも会社と親子がごっちゃになって何度か喧嘩になっています。 そうなると私ももういいや勝手にすればと投げやりになるところがあります。 社長に息子は「指導される際には一度は今までのやり方を学びその後こうした方がいいと報告してそれから変えることはいいかもしれないが、一度は素直に聞くように」と言われています。 しかしながら私と息子は会社では上司と部下になりますが、私生活では親子なので息子も素直に聞けないところがあります。それと早く何でも自分でできるように、自分のやり方が正しいからこのほうが効率的とどんどん進めていくように早く自立しなければ的に焦っているところを感じます。(本人はそんなことないと言いますが。) 親子喧嘩もその都度話し合って解決しながらやってきています。 最近はまあまあ落ち着いてきたかなと思っていた矢先、先日他業種の仕事関係者に「仕事上でどうしても母親と思ってしまうといろいろ言われるとカチンときて素直に聞けないところがある」と相談したそうです。 するとその関係者の方は「私も父親といつも喧嘩だったよ、言われているうちが花だよ」と言われたそうです。いい話ができたと私に報告をしてきました。 私はそれを聞いた時に「そんなに嫌なんだ」と思ってしまい、ちっともいい話だとは思いませんでした。 今日でも息子が振替伝票を作成したものをチェックするとちょこちょこ間違いやいい加減さが気になります。それを指摘すると「それは会長の言うようにしなさいということですか」と反論してきました。 息子もつい母親と思ってしまって口答えすることがあるのはいけないことだと思っているがついつい反発してしまうところがあるとわかってはいるようですが何ともです。 これから年月が経つと息子も自分はできると増長して私に対しての反発も強くなってくる気がしています。 まだまだ世間知らずの常識知らずのところもあるけれど自分ではいいつもりです。まあ自分で失敗して「気づく」まではわからないんだろうなとも思います。 息子の一つの考えとして結婚していないとか離婚していることを判断基準にしているそうです。そうなると我が家は母子家庭であったで私のことは認めていないと言うことになろうかと思います。息子は私を馬鹿にしているところがあるから聞く耳も持たないのだとも思います。 頼むところはいろいろ頼んだりしてきて調子がいいと思ってしまいます。 私の考えとしては現社長が退職されると同時に私も会社から離れたいと考えています。私と息子だけが会社に残った場合トラブルが目に見えています。あまりマイナスなことを考えるのは良くないことだとは思うのですが… 私の想いは息子が将来立派に会社を継いでいければそれが一番です。 私はあと10年会社関係のことでの借金があります。 あと10年もすると65歳です。ちょうど退職して退職金をもらい、株も買い取ってもらったら息子に頼って面倒を見てもらうこともありません。介護されることはなるべく避けたいと思っておりますがこればかりはわかりません。ただ死んだときの始末とその費用ぐらいは残しておかなければいけないかなと思っております。 基本私は口出さず直属の上司は社長なので息子に何か聞かれても「社長の意見指導を聞くように」と言っています。 財務関係給与関係を教えるのも嫌だなと思ってしまいます。指導の側がこのような姿勢ではよくないとおもうのですが、息子に対してどのように接するのが良いでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。

  • CEOと社長とは

    CEOと社長とはどう違うのでしょうか?お答えください。

  • 今後の会社運営

    お世話になります。 従業員数100人程度の会社で社長がほぼ一人で全てを管理していた場合、この社長が長期に渡りその職務から離れる事になるとどういった事が起きるでしょうか。 悪い事に現在、収支がトントンです。 当面は担当者レベルでの運営はできますが、経営知識はゼロです。 経費節約は当然ですが、少しでもやっておくべき事など助言をお願い致します。

  • 現業部門のコスト削減目標

    教えてください。 「自分がもらっている給料の3倍は売上を稼がないと一人前ではない」という大雑把な指標を聞いたことがあります。 これは営業ような仕事の場合だと思いますが、では、工場や物流現場のような現業部門の管理職では「自分の給与のX倍のコストを削減して一人前」ということが、一般的に言われるものでしょうか? それとも「現業部門は粛々とやるべきことをやるのがメインで、コスト削減は当然やるべきだが、給与の何倍のコスト削減が当然のように求められる」のは、言い過ぎでしょうか? 「当然そうであるべき」という理想の話ではなく「一般的に現実はどうであるか」という形での回答をお願いします

  • 【あなたの勤め先の会社で経営が下手だなあと思い当た

    【あなたの勤め先の会社で経営が下手だなあと思い当たるところを教えて下さい】 もっとこうすれば利益が出るのに馬鹿だなあアホだなあと思うところを教えて下さい。

  • 社内規程の管理方法について

    社内規定の管理方法について、 私の会社では社内規程が変更になった場合、月に一度幹部に配信する文書に修正した箇所がわかるよう取り消し線をいれわかりやすいように作成した文書を含めてコピーを配っています。 それぞれの部署が持つバインダーにその変更した文書を更新することで、皆が規程を意識し理解を深めてもらうようにしています。 しかし、昨今ではパソコンで見れるようしてはどうかなどの意見がちらほら見かけます。 パソコンは苦手な人もおり、全く見ずに知らなかった、周知されなかったと言い出す輩、電磁データではコピーが流出して大問題になる虞さえあります。 長年続いている最適な運用法であることは間違いありません。 しかし、それを理解しない人がいるようで困惑し、さらには無駄に時間を割かれてしまうことで辟易しております。 同様の方法で管理されている企業は多いことかと思いますが、どのような方法を持って教え諭すのが適切なものかご意見をいただきたく投稿いたします。

  • 人材を守るには

    今回、質問させていただきたいのは 新しいことを挑戦しようとしている人、開発しようとしている人、 具体的にはDX人材の守りかたついてと考えています。 DX 人材と絞ってしまうと分野が狭くなるかもしれませんので… チャレンジする人の組織としての守りかた、 本人のメンタル面の持ち方、サポート等 幅広い認識から考えを頂きたいと思っておりまして… 本やホームページの情報も頂ければ読みにいきます 大企業であればあるほど 現状維持と、改革の共存はなかなか難しくマイナスエネルギーが強固で、 疲弊していく方向しか見えないです。 変化に恐れる人、抵抗する人、問題を人の原因として非難する人、被害者的対応な人、楽観的な人、無関心な人、 そのような中で前向きに努力する人がいます。 具体的に個別の対策を知りたいのですが、私が調べた範囲では意識改革で結論付けている情報が多いように感じます。 意識改革が無意味とは思いませんが、一時的なもので、長ければ長いほど薄れて周りが疲弊するだけのように感じます。 協力者を集める、部屋を分ける、等の方向の対策の方向を知ることが、 今の私に必要かと感じています。 (出来るかどうかは置いといて) 同じような事を感じていらっしゃる方のご意見でも結構です。 なにか情報下さると助かります。

  • 会社等で不祥事があったら

    上の人が責任を取って辞任する事がありますけど、辞めたところで何が変わるのかいつも思います。その人が辞めることで良くなるとかなのか良く分からないのですが。どうなんでしょうか?

  • 今も昭和の時代が残る。

    親会社から下請け会社に、定年した高齢者(A)が天下りしてきた。 下請け会社のリーダー的存在の若者 (B)に高齢者(A)が仕事の ことでうるさく言ってくる。(B)は我慢できなくて1年後退職し た。 その後、下請け会社は色々な弊害が出てきて他の若者社員も 次々と退職していった。下請け会社の社長は原因を突き止め、(A) の存在で若者が退職していると知り、(A)を依願退職させた。 この様な事が今の時代にもある話だろうか。年功序列から年齢関 係なく能力出世にかわったはずです。経営者も、社員が入社して こない、何時でも社員が辞めていく、そんな時代に成りました。 質問です。仕事が沢山あって、社員がいなくても、倒産しないの でしょうか?

  • 社会に出るにあたっての抽象的な相談。

    大学生です。 今の世界の組織は人間を代替可能な存在として扱っているように見えます。 しかしそんな組織の中にいる個人にとって自身は代替不可能な存在であって当然です。 この矛盾を解消するために個人は所属している組織にとって代替不可能な存在となることをこれからの時代より一層求められてくると考えます。 そこで、組織の中でのし上がる力、その中の自分を豊かにするためにまず他人を豊かにする力がこれからの時代重要になってくるんだと思うのですがどう思いますか。

  • 【マネージメントとはどういうことをすることをマネー

    【マネージメントとはどういうことをすることをマネージメントと言うのでしょうか?】ホウレンソウをすることがマネージメント? 人に指示を出すのがマネージメント? マネージメント=コンサルタントというイメージで合っているのでしょうか? だとするとコンサルタントとマネージメントの違いって何ですか? マネージメントとはどういうことをすることをマネージメントと言うのか教えて下さい。 一対一をマネージメントというのなら、一人で4人とか複数人の面倒を見ることはなんというのでしょう?一対多でもマネージメントはマネージメントなのでしょうか?