健康・病気・怪我

全459622件中19881~19900件表示
  • 妊娠してしまうのでしょうか

    先日も質問させていただいたのですが、とても心配なのでもう一度させてください。 何度しても変わらないのは分かっていますが回答を頂けるとありがたいです。 5/16にゴムなしの性行為をしてしまいました。 挿入していた時間は10分ほどだと思います。 ギリギリに抜いたのではなく、膣内から抜いてから5分後くらいに外で射精しました。 私の平均生理周期は35日で、アプリや排卵日予測サイトから割り出した排卵予測日は、5/4~5/9でした。 生理開始予定は5/24なので、生理予定日約1週間前に性行為をしたということになります。 排卵日は人によって安定していたり突然不安定になってしまったりということも同じような質問文の回答から分かりました。 本当に自分でも流されて馬鹿なことをしてしまったと思います。妊娠を望まないのなら性行為をするべきではないし、したとしてもしっかりと避妊するべきだったと思っています。 今更後悔してもアフターピルなどは使えないのでもう遅いですが、このような場合妊娠する可能性は高いか低いかでいうとどうなのでしょうか? 同じような経験がある方で、妊娠しなかった、生理が来た、という方がいましたら回答していただきたいです( ; ; ) 生理前特有の胸の張りは今のところないのですが、下腹部の痛みが先ほどありました。

  • 胸について

    私はGカップなのですが寝たときにぺちゃんこになります。 ほんとにGある?という感じですが測ってみるとカップ数は合ってます。 裸の状態で腕を上げたときも下乳はあるもののぺちゃんこに近かったです。 服を着ると大きく見えます。 なぜなんでしょうか。

  • 潰瘍性大腸炎の治療は入院し、絶食、点滴ですか?

    潰瘍性大腸炎の治療は入院し、絶食、点滴ですか?

  • そう鬱病の彼女との付き合い

    24歳、社会人の男です。 付き合って半年になる、3つ年上の彼女がいます。 彼女との付き合いに悩んでいます。 付き合い始めた当初、彼女は障害者施設で働いていましたが、そう鬱病を理由に1ヶ月の休職の後、3月に退職しました。 元々その気があったらしく、就職3年目くらいに一度休職していたそうです。 今は失業手当をもらいながら、ハローワークで職探しをしています。 普段関わる分にはいいのですが、夜眠れなくなり、みんなができて当たり前のことができない私はダメだ、と泣き出すことが何回かありました。 主治医から処方されている睡眠薬を飲んで落ち着くこともありますが、それでも眠れないこともありました。 自分も優しい言葉をかけて落ち着かせようとするのですが、ずっと泣いてばかりで自分もどうしたらいいのか分からなくなります。 また仕事に関しては、主治医からはもう少し休んだ方がいいと言われているそうです。 しかし彼女としては、このままだと仕事をやる気がなくなってしまうということで、ハローワークに通っています。 ただその割には、自分はニートだから無職だからと自虐ネタを言ってくるので、本気で探す気があるのか?とイライラします。 またご時世仕事がなかなか見つからないのは分かりますが、4月に事務職の面接を受けて落ちて以来は、何か他の仕事を探しているようには見えません。 心理学科卒なので、実務経験もあるため、臨床心理士の試験を受けるつもりではいるそうです。 また両親との関係があまりよろしくないらしく、仕事を辞めたにも関わらず、一人暮らしを続けています。 失業手当が下りるまで生活ができないということで、お金を貸したりもしました。 しかしその割には子供が生まれた妹のために、実家にそれなりに帰っています。 一緒に暮らしなよと言っても今の距離感がいいとのことで、頑なにその考えを曲げようとしません。 不満をいっぱい書いてしまいましたが、彼女と普段関わる分には、話題も尽きないし、自分に合っていると思うので、先のことも考えたいんです。 でも友人に相談すると、人によっては別れた方がいいと言ってくることもあります。 自分もここのところ、在宅勤務やら仕事の忙しさやらで、気持ち的に参っている部分もあります。 なので余計彼女のことがストレスになって、嫌いになっていて、そんな自分が嫌になります。 第三者としての皆さんの意見を聞きたいです。もう少し気長に彼女が再起するのを待った方がいいのか、さっさと別れた方がいいのか。よろしくお願いいたします。

  • 短気な性格

    両親が非常に短気で怒鳴りちらされて育ったせいか、私や兄弟もかなり短気です。でも皆実家の家族にしかその姿を見せないので特に外で問題になることはありませんでした。しかし、先日歳の離れた弟が友達に怒鳴ってしまったそうです。数年間その友達に対して我慢してきたことがあり、我慢の限界に達して、家族にブチ切れる時と同じように強く怒鳴ってしまい、友達から絶縁されてしまったそうです。 弟はキレたことは悪かったけど、キレるに至るまでの自分の我慢や辛さを友人に分かって欲しいと言っています。 でも私は適切な方法で自分の気持ちを伝えずに怒鳴り散らして気持ちを分かって欲しいと思うのは傲慢なのではないかと思います。 しかし、弟はその友人との絶縁がきっかけで学校で孤立して辛い状況に置かれているので、あなたの言っていることは傲慢だよとはとて言えません。 アンガーマネジメントやストレスの発散法などについて弟と一緒に勉強すれば、少し良い方向に変われるでしょうか? ご意見、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 朝日で起きる人の就寝時間は?

    部屋のカーテンを開けたまま、朝日の明るい光によって、起きる人がおられるそうです。 その方は、早い時間に光が差し込んできますので、かなり早起きだと思います。 そのような方は、夜は何時ころに寝られるのでしょうか?

  • 「ワーキングメモリーの欠損」で困ること

    医師から「ワーキングメモリーが欠損しています」と告げられました。 もう昔に、学業期間(義務)は終了しているのですが、近頃になって、医師から欠損のことを告げられて、過去のことが気になりましたので質問させていただくことにいたしました。 箇条書きにさせていただきます。 1、小中高校の学習時、ワーキングメモリーに欠損があると支障・障害となることは何ですか。 2、ワーキングメモリーに欠損があると、1人だけで学習を進めていくことはできますか。また、1人で進められる場合に、健常者と比べて進み具合に遅れは生じますか。 3、ワーキングメモリーに欠損があると、「学校生活が楽しい(友人たちとの関係など)」と感じられる機会が減ってしまいますか。 また、「学習(勉強)が楽しい」と感じられる機会は減ってしまいますか。また、苦痛を覚えることもありますでしょうか。 一方的な文面となってしまいまして、恐縮ですけれども、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 本当に自粛解除してしまうのか?

    新型コロナウイルスの自粛が世界各国で解除され始めています。あまり良いとは思いません。特に日本ではまだ早いと思います。みなさん、どう思いますか?

  • 風邪で寝込むと記憶が飛ぶ

    最近TVのドラマや実話で記憶が出来ないとか数時間しか覚えることが出来ないという話を聞くのでちょっと質問します。 私は風邪で寝込むと、その間の記憶が曖昧になります。 もちろん覚えていることもありますが、通常生活では忘れないようなことでも忘れています。特に高熱でうなされているような辛い時でなくてもそうなります。 同じような方ってみえますか?

  • アスペルガー症候群の症状?

    仕事で、問題行動をしても謝らないし、反省しないで、「自分は悪くない。」と言って、他人のせいにする人がいて非常に困っております。どうも、その人は社会の常識が理解できないところがあるようです。 もしかして、「謝らないで、他人のせいにする」はアスペルガー症候群の症状なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 病んでる人、どうしたら?

    職場の同僚が、日に日に元気がなくなり、ある日職場で急に泣き出して、暴れ、卒倒して病院に運ばれました。 今は休職中です。心の病気なのではと思うのですが、はっきりした病名は分かりません。 インスタを見ていたら、どうやら入院はしておらず、自宅療養をしているみたいなのですが、今までとまるで人が変わっていて驚いています。 今までは大人しくて男性とお付き合いしたことがないという風に言っていたのに、好きな男ができたと言ったり、今まで謙遜していたのに、私は美人だから何でもできる!彼の為にがんばる!と言っていて、正直すごく驚いていると同時に、自宅療養で大丈夫か心配になっています。 病院に運ばれた時、遠方からご両親がこられたようで、恐らく病院に入院するとか、自宅療養するかはご両親が決められたと思うのですが… ちょっと不安になる位の人の変わりようなのですが、このまま放っておいていいのでしょうか…? また、心の病で人格が変わる、自分の本心ではない行動を取ることってあるのでしょうか?

  • 両足の中指の先の部分が外側に湾曲しました

    今、60歳です。 数年前から、毎日、健康のため40分くらい速足で歩くようにしていますが、スニーカーが合わないのか、両足とも、中指の爪が紫色になり、ブクッと膨れているのが、2-3年以上続いてます。 それで、昨日、はじめて気が付いたのですが、両足とも(中指の爪が紫色になりブクッと膨れているだけでなく)、中指の先の部分(中指全体の4分の1くらいの部分)が、グネッと、外側に曲がって湾曲していました。 昔は、このような形ではなく、真っすぐに延びていたと思います。 他の人も同じかもしれませんが、私の場合、中指が親指よりも長くて、中指が前方に一番突出しています。 質問ですが、「両足とも中指の先の部分(中指全体の4分の1くらいの部分)がグネッと、外側に曲がって湾曲した」ということについて、どのような医療上の問題があるでしょうか? 靴を大きなサイズに替えるべきでしょうか?

  • どういう意味だと思いますか?

    はじめまして。質問です。 病院(心療内科)に行ったことを仕事の上司に伝えたら 『病院行ってみて良かった?』と言われました。 これはどういう意味だと思いますか? その上司には、前から悩みとか辛い気持ちを言ってました。ぶっちゃけると『消えちゃいたい』『死んでもいいですか?』とか、言ってしまったこともありました。 それで上司から『病院とか専門的なところに行ってみたらどうだろう』と言われて、 今回病院に行ってきました。 ちなみにそのあとは時間がなくて続きは 話せませんでしたが、、 心配してくれてるのか、違うのか みなさんはどう思いますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • かさぶたと腹の膨れ

    病気について教えて下さい。 小学生女児の症状です。 体中にコイン大のかさぶたができる 身長が伸びない お腹がぽっこりしている 顔が腫れている 20年以上前に同級生を亡くしましたが、何の病気だったのか、知りたくなりました。明るくて楽しい子でした。特徴的なにおいもしていましたが、お薬かもしれません。

  • 発達障害と診断されてるけど、ぢの性格が悪いだけだと

    発達障害と診断されてるけど、ぢの性格が悪いだけだと思いますが、精神手帳2級持ってます。離婚歴があり、抑うつや無気力の二次障害もあります。口下手ので、主治医の先生に説明するのが苦手で声が震えたりします。物心ついた時から順を追って話すのが苦手です。小さい頃は社交不安障害を抱えてたのでは?とおもうくらいです。見た目は普通なので話すとびっくりされる人が多いみたいです。ストラテラ、抗不安薬など飲んでいて今はA型の就労支援で働いてます。やる気がない時とかコンビニ弁当買ったりして無駄遣いが多く感じます。どうしたら良いでしょうか?

  • 双子

    双子かもと言われました。 5週4日です。 胎嚢のみと言われましたが、卵黄嚢が薄く見えている気がします…気のせいでしょうか?

  • 意識の流れについて

    意識には流れがあるイメージなのですが、私はその流れから外れてしまいました。ぶつぶつ思考が切れている感じがしてすごい不快感で、いろんな異常も出てきています。 そして、呼吸や睡眠なども流れがないとおかしくなってしまうので、とても困っています。 意識の流れが途切れてしまったとしても、元に戻れると思いますか?

  • 危険な刺激を求めてしまう

    最近、とても退屈というか生きているという感じがしなくて、そのせいで強い刺激を求めてしまいます。 私は女性なのですが、深夜の3時とかに散歩に行ってしまいます。 それも人気のない危ない感じの道を選んでしまったりします。 もしここで知らない人に襲われたらどうしようとか、誘拐されたらどうしようとか、そういう怖い想像をすると、ゾクゾクしてなんだか興奮してしまいます。 危険なことをしていると生きているという実感が湧いてくるような気がして、なかなか止められません。 といっても、さすがに自傷行為とか犯罪行為とか自ら直接何か危ないことをするつもりはないです。 私が過去に生きているなあと強く実感できたのは、趣味に深く没頭していた時や、映画や小説などを見て強く感動したときなどでした。 ですが、この頃はそういうまっとうな刺激よりも、少し危険な刺激を求めてしまいます。 あまり体調が悪かったりというようなことは感じないのですが、何かストレスが溜まっているのでしょうか? 危険なことをしてみたくなるという心理について、回答を頂けると嬉しいです。 また、このような衝動の対処法についても知りたいです。 よろしくお願いします。

  • スマートドラッグ

    スマートドラッグサプリメントのDMAE(ジメチルアミノエタノール )の効果的な飲み方があれば教えてください。私は食事前に朝と就寝前に飲んでいます。

  • 循環器科と循環器内科の違いについて

    健康診断で再検査となり循環器科を受診するよう紹介状をもらいました。 市内の循環器内科を受診しようと思っているのですが循環器科へ行くべきでしょうか。 宜しくお願いいたします。