健康・病気・怪我

全459623件中19801~19820件表示
  • 薬について

    耳鼻科で副鼻腔炎の治療でグレースビットの抗生物質の薬が出されました 調べてみると、カルシウムが多い食品やミネラルウォーターで飲むのは、吸収が弱くなるとか、あと鎮痛剤や鉄剤を一緒に飲むのも副作用がといろいろ書いてありました この抗生物質の薬を飲むときは前後2時間は摂取しない方がいいってことですか? 先生からの処方では朝昼夜いつ飲むとか記載がなかったのですが、いつ飲むのが1番?いいんでしょうか?あと食後ですか? この薬は決まった時間に毎回飲まないとダメですか?例えば初めて12時に飲んだら次の日も12時頃飲むとか… よろしくお願いします

  • 汗がどっと出て、めまい

    62歳、夫のことなのですが相談させてください。昨日の夕方、 仕事中に、急に顔から汗が流れて、ハンカチで拭ききれないほどだったそうです。 立ち上がろうとすると、めまいがして20分ほどイスに座ったまま動けなかったと。周りには誰もいなかったそうです。 1.2か月ほど前に、頭痛が3~4日間続いたことがあり、病院に行くように勧めましたが行かないまま治ったようでした。 健康診断がオールAで、本人は健康に自信があり、なかなか病院に行こうとしません。このまま放置していいものでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#251161
    • 病気
    • 回答数4
  • くるぶしの内側がかゆい

    左のくるぶしの内側がかゆいです。かゆいので血が出るまでかいて、かさぶたになり 剥がれ落ちたあとまた痒くなりかきます。 子どもの頃アトピーでしたが、アレルギーでしょうか。 ダニでしょうか。。畳で布団です。 アレルギーの薬を飲むまでは春から夏にかけて 腕と足がかさぶただらけになっていました。

  • 維持期リハビリ病院に再通院できるか?

    くも膜下出血で急性期病院から回復期リハビリ病院に転院後、退院。 系列の維持期リハビリ病院にてリハビリし、その後卒業。 その卒業から約3年経ち、足が痛くてひきづって歩いてます。 整骨院や整形外科よりも、維持期リハビリ病院に再通院したい。 できますか?

  • 歯みがき粉を使用するベストなタイミングについて

    皆様よろしくお願いいたします。 今まで、添加物が気になって、 歯みがき粉は使用していなかったのですが、 やはり、口臭や歯の色が気になって、 歯みがき粉を使おうと考えています。 しかし、使用は最低限にしたいので、 朝昼晩のどれか1回の使用を考えています。 いつがベストでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 下品ですいません。下痢というのは便が形をほとんども

    下品ですいません。下痢というのは便が形をほとんどもしくは完全に留めていない水状の事を言うのでしょうか? 形は留めていても水分が多めだったらそれは下痢になるのでしょうか? 排便ですが、食べた量が少なめだったら出る量もそんなに多くないのは普通でしょうか?

  • 【キズパワーパッド、キズケアパッド】

    【キズパワーパッド、キズケアパッド】 今月13日に足の小指を大火傷しました。直後に大きな水ぶくれができ、痛みがあり、しばらくしてつぶれてき、今度は皮膚があらわにでてきた状態で今に至ります 自宅にいる時間帯はすべてそのままにし、外出中は軟骨をぬり、その上に普通に絆創膏をはり、仕事します。自宅どは全く痛みはなく、仕事中はずっと痛みがあります。 医者にはまど行ってないです。 高い商品にはなりますが、上記の商品はかなり有効だとききます。 使用経験のある方々のアドバイス、意見をおねがい致します。 一度はると、数日間はそのままにして生活していいとききますが本当でしょうか?

  • 夜間外来後の病院受診について

    24歳女性です。 先週の日曜日の午前3時頃、急に激しい腹痛に襲われて目が覚め、下痢や嘔吐をしました。 普段お腹が弱くて下痢はしょっちゅうですが吐くことはなく嘔吐も止まらず、旦那が起きてきて夜間外来へ連れて行ってもらい胃腸炎と診断されて痛み止めと整腸剤を処方してもらいました。 あくまで応急処置であり、症状が改善しない場合は平日に病院に行くように言われました。 私の仕事は営業で主に外回りです。監視がないので行く気になれば病院にも行けますが今週は忙しいのを理由に病院へ行きませんでした。 食欲はありますが胃が重たいのと下痢があり、下痢が怖くて食が進まず、お昼は自宅でサッとそうめんを食べたりコンビニのスープなどで済ませていました。 今は市販の整腸剤を飲んでいます。嘔吐も吐き気もなくなり普通の食事に戻れば良くなるような感時だと思い様子を見てました。 トイレの心配がありつつも仕事が出来たので来週月曜日にでも時間をとって病院に行こうと思ってました。 そこで旦那と言い合いになりました。 旦那の言い分は 夜間病院に行くほど緊急だったのに何故月曜日にすぐに病院に行っていないのか。体調良くないのに様子を見る意味が分からない。すぐ行かない考えがおかしい。何のために夜間連れて行ったのか考えろ。 私の言い分は まずは貰った薬飲みきって、仕事が出来る状態だったので仕事をした。 具合が悪くて薬を飲んだらまず様子を見てからまた病院に行くという家庭で育ってきたから様子を見るのは当たり前。 わたしが病院にすぐ行かなくても大丈夫と判断しているのになぜ当事者ではない旦那が判断するのかそこがおかしい。 お互い譲らず私も子供だなぁと思いながらも旦那が折れて終わりました。 やっぱり月曜日に病院に行くべきだったのかなとも思いますが、薬を飲みきってないのと普通に生活できていて、新卒でただでさえ少ない有給を半日でも消化する気にもなれず。 皆さんは夜間外来にかかって同じ症状だとしたら月曜日に病院へ行きますか?それとも処方された薬を飲んで少し様子を見てから受診はそんなにおかしいですか? 旦那と私どちらの考え方に近いでしょうか。

  • 難聴の最新医療について

    難聴について最新医療を受けたいのですが、日本で最新医療を受けられる病院はどこになりますか?

  • 謝罪の方法について

    いろんな方の意見が聞きたくて投稿させていただきました。 付き合ってる彼女がタバコをやめました。 一緒に住んでいて一緒にいる間吸っていません。彼氏は普通に吸っています。 ある日どうしても吸いたくなり以前から持っていた電子タバコを彼氏が寝た後にベランダで吸っていたところを見つかってしまいました。 この場合、 1)あなたならどのように謝り、今後の行動をどのように言葉で示しますか? 2)あなたなら彼女からどういう謝罪をされたら許せますか? 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 薬 処方箋

    以前出張先近くの病院でニキビ治療薬として 薬を処方して頂きました。その薬は大変重宝して現在もニキビ治療や吹き出物ができると、つけていますが、薬がなくなりました 主張先から戻り、以前住んでたところの病院でまた同じ薬がほしいのですが、現在薬のおかげで、吹き出物やニキビがありません。 また主張の予定があり(前回とは別の主張先) 薬がほしいのですが、症状がない状況で診察し、同じ薬を処方して頂けるか不安になっています。可能でしょうか。 主張中は病院に行く時間がとれないので、今薬がほしいです

  • へそ右下辺りの違和感について

    2週間程前からへそ右下辺りがしゃがんだり、座ったりするとなにかが挟まっているような中に何かあるような感じがします。左側は全然感じないのですが右側だけです。 その頃から便秘になったり腸の調子が悪かったので大腸内視鏡を3日前にしたのですが問題ありませんでした。その際に下剤で便を全て出しましたが右側違和感はなくなりませんでした。便が詰まったりはなさそうです。 最近肝臓周りのCTを撮影しましたがそれも問題ありませんでした。 同じような症状の方や原因が分かる方いましたら教えて下さい。 脂肪のつき方が違って違和感を感じるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#245878
    • 病気
    • 回答数1
  • 夜用ナプキンでも横漏れします...

    中2女子です。生理のときに、血量がおおいのか、横漏れが酷いです。何かいい方法や、おすすめのグッズがあれば教えて頂きたいのですが...

  • 歯医者で2日前に、レジン?で本詰めをしたんですが、

    歯医者で2日前に、レジン?で本詰めをしたんですが、硬い砂利のようなものを噛んでしまい、 一部が割れたような、感じになっています。 大丈夫でしょうか。

  • 運動大嫌いですけど、何か問題ありますか?

    子供の頃から運動が大嫌いで、大人になった今ももちろん必要以上に体は動かしません。 体育の授業なんて毎回憂鬱でしかなかったし、部活も小中高大ずっと文化系を転々と。 運動らしい運動なんて軽くストレッチするぐらい。 あとは近くのスーパーまで歩くとか、通勤で最寄りの駅やバス停まで歩くぐらい。 ちょっと遠い所はバイクや車で行くし、ジムや体育館なんて全く行きません。 このまま運動と無縁の生活を送ってると、何か問題ありますか?

  • 中途覚醒がつらいです。

    私は毎日必ず12時に寝て7時に起きる生活をしています。最近は一日中散歩してます。一切昼寝はしていません。けど、同じ生活をしてる母は11時になると眠くなりますが、私は12時になっても眠気がきません。だから睡眠薬を飲んで寝ます。そして、必ず朝の4時ごろに目が覚めます。これをどうにかしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

  • CTを何回も撮ります。大丈夫ですか?

    色々と調べたら大半は大丈夫と書いてありますが、頻度が分からない為やはり心配なので質問致します。 昨年、尿管結石でCTを4回撮影。他に造影剤導入で腎臓のCTを1回。今年に入ってから整形外科で腰痛、肩痛の為CTを1回。その他一般のレントゲンを8枚程撮っています。 良くならないため病院を変わった所、再度、来週腰のCTと肩のレントゲンをを取るといわれています。 こんなにとっても問題はないのでしょうか? とても心配なので質問させて頂きます。何卒よろしくお願い致します。

  • 新コロナウイルスの肺への侵入について

    肺まで入り込むと肺炎になりますね。このウイルスは皮膚は大丈夫で 目や鼻、口の粘膜についたウイルスからどういう経緯で肺炎になるの でしょうか。ウイルス自体は動けないので肺へは移動不可ですね。 口や鼻についたウイルスは飲食物や唾液にくっついて喉を通り、何か の都合で運悪く気管支に入ったものが肺へ到達するのでしようか。 目についたウイルスも内部の管から鼻へ、そして口へと下がるからでしょうか。

  • 辛い事

    社会人まで気にしなかったのですが、結婚して子供が出来てから、汚れが気になる毎日で辛いです。 雨の日の外出の時、トイレの床って雨で濡れてますよね…。 濡れたトイレを歩くと、はねかえりの水が、靴の側面(靴ひもなど)につくので気になってしまいます。 靴の裏だと歩いているうちに、薄れていく感じなのですが、 側面(靴ひもなど)はそのままなので、気になります。 また、夫が靴ひもを触るので、困ります。 気になって靴を洗おうとすると、 夫に「雨の外出の度に洗う人いないよ。みんな乾けば気にしないよ。」 と言われ、洗わせてくれません。 皆さんも乾いたら平気でしょうか? 多くの人が、雨で濡れた状態でもトイレを歩いているのを見て、気にならないのはどうしてか知りたいです。 どう考えればいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 抜糸費用

    労災保険書類出来るまで、立て替えしないといけないのですが、抜糸費用てどれ位か分かりますのでしょうか?