農学

全5322件中141~160件表示
  • 【農業・ネギ農家さんに質問です】ネギの白い部分は土

    【農業・ネギ農家さんに質問です】ネギの白い部分は土寄せが必要で、土寄せしないと全部が緑色の葱になるそうです。 で、スーパーで売られている長ネギは白い部分が物凄く長いですが、あの長ねぎの白い部分はずっと土寄せを繰り返して作られているのでしょうか? ネギは1週間ごと土寄せ、1ヶ月毎に追肥を繰り返して作っているそうです。収穫時期にはものすごい土の山になるのでは?

  • 飼育米と普通の米って受粉しないの?

    飼育米の作付面積を拡大してるそうですが、米同士なので他の普通米と受粉して美味しくないコメになってしまうのではと心配しています。

  • 猿追い払い用の小道具について(長いです)経験者歓迎

    山間部在住で農家もやってます 猿の群れが不定期で来ます。当初は追い払いに人数そこそこ集まったけど長期戦で人手が減ってきました。5から6人程度当初来てたのが今は一人 誘おうとしたら妙な見栄の張り合いで出てきません。省力化したいと思い 今度ガスのライフルを買いました。 ◎まず1つめの質問 純正のマガジン(40発)が2本です。やはり増設マガジンがあるとべんりですか? ローダーも使います ロケット花火(手持ちで使用)と併用です ◎ 追い払いで動く現地は6:4で木陰と日向です。 20mmレールが乗るかも?と周りの詳しい人間からアドバイスがありました。m16a1?です 載せて楽になった道具ありますか? 日向から木陰 暗い木陰を探すことが多いのでフラッシュライトかレーザーポインタを候補にしてます ◎手元で爆発したり とんでもない方向に飛んでいかない ロケット花火ご存知ならお教えください。 市から開庁時間内に行けば50発位(◎→あたらしいと言う漢字が入ります。 空中旅行と袋には記載あり)いただけるのですが、約半分前に飛ばんので自分で調達することにして付近のお店で買ってきて謹直の追い払いには別のロケット花火を使い使用しました。 急ぎません よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • noname#257651
    • 農学
    • 回答数2
  • これって

    写真の物体はキノコでしょうか?キノコだとしたら、なんのキノコでしょうか?おしえてください

  • 写真の物体

    写真の物体はキノコでしょうか?キノコだとしたら、なんのキノコでしょうか?

  • 野菜栽培についてです。

    家庭菜園で野菜をつくりたいのですが。農家の畑のように、草が生えないようにすらにはどうすればよいのですか?教えて下さい。

  • 遺伝子組み換え作物はどこに?

    ふと疑問に思いました。 実際のところはどうなのでしょうか? 大豆製品とかの原材料には()で遺伝子組み換えでは無いとの記載があるものが増えてますが、殆ど記載のあるものばかりで、実際何に使われてるのか疑問です。

  • 写真のキノコの名前教えて下さい。

    芝生の中に植わっています。

    • ベストアンサー
    • datsun7
    • 農学
    • 回答数1
  • ナンキンハゼの侵入経路

    テレビを見ていたら、奈良の若草山を映していました。そこに、中国原産のナンキンハゼという植物が、1961年の第2室戸台風をきっかけに侵入して野生化している、と言っていたのですが、中国と国交を回復したのは、もっと後の方なので、どうやってこの植物は、日本まで辿りついた、と思われるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 農学
    • 回答数2
  • 紫蘇が食べられてしまいます

    6月上旬に紫蘇がプランターにびっしり合ったのにいつの間にか跡形もなく消えていました。鳥のせいかと思い、網をプランターの上に乗せて直ぐに種まきをして、つい2日前まではびっしりあったのに今はこのような状態です。ナメクジ避けは周りにしています。 隣のプランターに再度撒いたところです。 何に気をつければ良いですか?

  • みょうがの収穫方法

    家の庭先に植えてあったみょうがを初めて収穫しました。 ですが、これまで母親がとってるのも見たことがなく、どうしたらいいかアドバイスお願いします。写真のように、白い茎の先にスーパーで見かけるみょうががあります。 茎の根本から切るのか、先の丸みを帯びているところだけ切るのか? これまでずっと茗荷だとは言われてましたが掘ってみても実はなく(時期が早かったのと思う)今回大きな葉の下を掘って初めて確認しました。

  • 化学肥料、農薬を使わない農業

    参政党の公約の一つに、化学肥料、農薬を使わない農業を目指すと書かれています。 実際、そのような農業をやっている方は病害虫による減収で大変苦労されています。 みんなで貧しくなろうモデルです。 そのようなリスクをどのような形で回避しようと考えておられるのでしょうか? それとも、消費者が求めているのだから、農家は消費者に答えるべきだという考えでしょうか? だとすれば、収入が維持出来なくなるので農業やる人はいなくなるでしょう。 その場合、農家から農地を国が強制的に接収、国民に配分し自給自足させるのでしょうか? 田舎は昔から金を土地に変えて資産管理しているのに、戦後農地を私有財産とする者に農作物を所有者自身が作ることを義務化した挙句、農薬使うな、離農するなら食糧確保のため私有財産(農地)を没収する?のような政策に進んでいくことは目に見えています。 また、今以上の輸入に頼らなければ食料の需給バランスが崩れるのではないかとさえ思います。詳しい方、教えて下さい。

  • 農薬は人体に悪いですか 昔の玄米と今の玄米は違う?

    農薬は人体に悪いですか 農業で米を作るために農薬を使っていますが 米に蓄積していきますか 昔の玄米と今の玄米はカリウムの値 などが違っているそうですが 農薬は人体に悪いですか 科学 生物 ヒト 農業

  • 化学肥料について

    化学肥料不使用をうたう野菜がありますが、化学肥料を使わず堆肥を使うのにはどんなメリットがあるのでしょうか。 化学肥料に土壌や水質汚染のおそれがあることは知っていますが、製品の改良や使用量の適正化で対応できるのではと思いました。堆肥だって環境に無害とも思えませんし。それとも味が良かったりするのでしょうか。コストの問題でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 農家に質問です。岸田政権を支持しますか?

    物価高騰について岸田首相は「まさにロシアによる価格高騰だが、食品の値上げは相対的に低い水準だ」と過小評価しています。 岸田首相は、農家の方を向いていない政治家ですか?燃料や肥料、資材などが高騰し、価格決定権を持たせて貰えず、市場に良いように叩かれている農家の現状も知らず、農家がこれらを負担していることを知らないのですかね。

  • 日本の農家

    野焼き禁止条例が出来たことで農地の耕作放棄地が増えてますが、例えば果樹など古い木の場合、新しい木を植え替えるのに、業者に頼んで根っこを重機で引き抜き全て廃棄処分するのに何百万とかかります。毎年剪定した枝なども燃やせなくなり、樹木の高齢化と一緒に農業人口が減っています。気候変動により育たなくなった木を、新しい作物に植え替えることも出来ず、代謝が悪くなっています。 洗濯物に匂い、目が痛い、ことが原因のようですが、昔は火を焚き、虫除けもしていたし、火と人間は近い関係にありました。 農地が調整区域に変わり、周りに新しく越してきた来た人達の家がたって、消毒もしずらくなり害虫にやられ止むなくその畑を耕作放棄地にする他ならなくなった人の話も聞きます。 法律や条例は、都心部をモデルとしているのか、または新しく越してきた人達のために作られるのでしょうか? 畑や田んぼにしても、細切れで小さい畑を耕すのにバカ高い機械をいくつも農家は買わされています。機械により生産性が良くなったかのように言われますが、ローンです。面積がどこの家も小さく、いくつか点在しているので、効率が悪いです。 今まで農業は潰すような政策が取られてきたのですか? 農業で補償されてるのは、国に申請を出して認められた特定の農家だけとも聞きます。

  • PPFとPPFD

    PPFとPPFDの違いを教えてください。

  • 表の見方について

    この表の見方を教えてください。有意差があるかどうかが書いてあると思うのですが、説明の仕方が分かりません。発表の際、一言しか説明しなかったら、詳しく説明してと言われました。どうしたらいいですか?

    • ベストアンサー
    • Abcdefh
    • 農学
    • 回答数6
  • 米と小麦の生産コストの比較

    日本のコメが高いのは単に平地が狭くて大規模化できないし、苗を植えるのもコストがかかるので、もみをそのまままけばコストは下がるとかいろいろあると思います。 それはともかく、世界的にはなぜ小麦のほうが安いのでしょうか? 小麦に適した気候の地域(緯度)にはアメリカやロシア、ウクライナのような大平原があるから? 東南アジアのような地域なら米も安いコストで作れそうですが、設備投資して大規模化できる先進国が少ないから? 同じ条件(?)ならどちらが生産コストが安いのでしょうか?

  • イチゴ狩りで食べるイチゴは雑種?

    イチゴ狩りに毎年のように行きますが 最近行く施設ではハウス内に数種類のイチゴのプランターが種類毎に一列で並んでいます。 蜜蜂が受粉の担い手となって結実しますが、 同じ品種の花粉をつけて次の花に止まるとは 限らないのではないか。つまり、Aという品種のイチゴを食べているつもりが 実際にはAとBの交配品種(雑種)を食べているのではと疑問に思った次第です。 同じ品種のイチゴなのに味にばらつきがある気がしたため、質問を投稿させていただきました。