洗濯機

全993件中141~160件表示
  • エラー解除方法

    洗濯機 東芝TWー117A6Lを使っているんですが、E6-1のエラーが出て洗濯途中で止まってしまいました。 解除方法を教えてください。 以前にも同じ事があり業者を呼んで直してもらった時に、ボタンを3つ同時に押してた気がするんですけど分かりますか?

    • 締切済み
    • noname#243344
    • 洗濯機
    • 回答数2
  • 洗濯したのに白い汚れがつく

    ご観覧ありがとうございます。 洗濯を標準で回した時に白い汚れがつくのですが、何故こんな汚れがつくのか分かる方教えてください(洗濯機内は掃除済み) できれば洗濯機の買い替え以外でお願いします。

  • 洗濯機の修理

    洗濯機が脱水しなくなりました。 一応ネットで色々調べてみたのですが、元々機械音痴なのもありお手上げ。 もう業者さんに見てもらおうかな、と思います。 状態としては、洗濯してて、脱水されないまま洗濯終了。再度脱水だけやってみるが、なんかちょっと回るだけで止まってしまう。ちょっと焦げくさい気がする。 コンセント引っこ抜いて時間置いて試して見たりしたのですが、その他下手にいじるのも怖いし。 で、業者さんは誰を呼べば良いのでしょうか? 取扱説明書の修理相談窓口?それともたまにポストに入ってるマグネットの水道業者みたいなやつ?ネットで評判の良いところ? 出来るだけ安く済ませたいのと、私が機械音痴なのであんまりこれがあれが云々で変えた方が良いですよ、とか言われない所が良いです。 これはどこに頼めば良いのでしょうか?

  • totoのTW11Rの洗濯機との接続ホース

    totoのTW11Rの洗濯機との接続ホースを教えてほしい。引越先のマンションの洗濯機設置場所についてる金具がTW11Rですが、前のホースが入らないので、どのメーカの型番を買えばいいのか教えてください。

  • 洗濯機の不具合

    5年間使ってきた全自動型ドラム洗濯機の排水が出来ずに業者の来てもらいました。 すると、排水溝近くに柔らかいゴミが詰まっていました。それを除いてすぐに運転したらまたエラー表示が出て止まってしまうので、再び業者を呼びました。近くにいたのですぐ来てくれましたが、今度は洗濯機本体の奥から固く詰まったゴミが多く出てきました。これが原因だったのだろうと思いました。(ここで排水の水流が弱まり、排水溝近くのL字型の所でもゴミが少し溜まった) その後は洗濯ができるようになりました。・・・が、不審です。 1、洗濯機本体の奥にこんなにゴミが詰まるのは、不良品もしくは設計ミスなのではないか? (2回目の時に、「鼻くそボンド」でゴミを取った後に何かをくっつけていました。ゴミ取りのためにどこかを壊して後で接着したのか、どこかが壊れていたので接着したのかは訊かなかったので不明ですが(>_<)) 2、メーカーにメールや電話で問い合わせた時に、「出張料が3,500円かかります。あと部品代と。」と言っておきながら、領収書にある「技術料2,400円」なんて知らないぞ。それに消費税も合わせると、6,490円もかかりました。大きな出費です。(また詰まったらまた払うことに?) 3、長期保証は機械的不具合の時に適応され、ゴミ詰まり等は該当しない、とか。大金を取っておきながら、何のための保証か。おかしくないですか? 4、自分でマニュアルを調べて試行錯誤していた時に、「糸くずフィルター」が回転しなくなり装着できなくなりました。それを問い合わせた時に、色んな対処法がメールで来て、やれフィルターを買い替えろだの、修理依頼しろだのと、お金のかかることばかり言いながら、一番簡単な「塗ってあるグリスがはげているので、買って塗り直す」が正解でした。わずか380円で自分で治せること、しかも一番ありそうなことをまず勧めないで、何を言っているのだろうと思いました。 機械的に、メーカー的に、どう思われますか?

  • 蛇口に洗濯機ホースをつけたい

    のですが、パーツが噛み合いません。画像のパーツです。左がホース先端で、真ん中の手で持っているパーツとは噛み合います。 この真ん中のパーツを蛇口に付けないといけないのですが… ここからどうすればいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#254676
    • 洗濯機
    • 回答数7
  • 汚いものと綺麗なものを一緒に洗濯すると汚れる?

    汚いものと綺麗なものを一緒に洗濯するのって 生理的な問題ではなく 物理的にどうなんでしょうか? 洗い上がりは結局、綺麗な仕上がりになるのでしょうか? お父さんの洗濯と一緒にしないでなんて聞きますが。 例えばダニなんかは洗濯じゃ落ちないとも聞くし ウイルスも同じなんですか? 一緒に洗いたくないなって思う汚れたものと一緒に洗濯するときが気が引けます。

  • 洗濯機の蓋は使用中以外は開けておいたほうが良いのか

    洗濯機の蓋は使用中以外は開けておいたほうが良いのか?

  • 全自動洗濯機について質問です。電源を入れ、スタート

    全自動洗濯機について質問です。電源を入れ、スタートボタンを押して水量を計りますが、洗濯物が少なくても、多くても、20リットルの水量になり、洗濯物が水量から出ている状態で、洗濯が動いています。これで洗濯が、出来ているのでしょうか。それなので、自分で洗濯物が埋まるように水量を調節しています。アドバイスを宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#242287
    • 洗濯機
    • 回答数2
  • 洗濯機を買い換えようと思っています!

    おすすめの洗濯機を教えて下さい! 条件 ・乾燥機付き ・ドラム式 一旦値段は考慮しないで大丈夫です。 もしあれば、おすすめの購入場所、主なメーカーごとの特徴があれば併せて教えて下さい。

  • 洗濯機パンに置けない洗濯機

    洗濯機の買い替えを検討しています。アパートなのですが、現在ドラム式の洗濯機を使用しています。アパートの洗濯機パンぎりぎりに乗っておりますが、今度購入したいドラム式の洗濯機がさらに幅が10cm以上大きくなります。奥行も10cm以上大きくなります。スペースはあるのですが、板を2本入れて、その上に洗濯機を置けるかなど、試して成功した方がいれば教えてください。または他のアイデアでも結構です。(サイズ小さいのを購入すればいいという答えはここでは求めておりません)どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動作音が静かな洗濯機を教えて下さい

    もうすぐ住宅に引っ越します。 今ある洗濯機は壊れているのかと 思う程にずっと煩くて まだ2年しか使っていないのですが とても持っていく気にはなれません。 乾燥機の機能は付いていない物で 7kgぐらいの静かな洗濯機があれば ぜひ教えて頂きたいです。 宜しくお願いします

  • ドラム式ってファミリー向けじゃないですよね…

    一人暮らしですが11kgタイプのドラム式洗濯乾燥機を利用しています。 使ってて思ったんですが、意外と洗える量って少なくないですか? 乾燥まで使うとなると6kgまでとか半分になってしまうし。 僕は1週間分をまとめて洗っていますが、バスタオルだけで7枚入れると下着とかは入らなくなります。 いや、無理矢理入れて洗うことはできますが乾燥までは無理ですね。汚れ落ちも悪そうだし。 これって4人家族とかの家庭で使ってる人っているんでしょうか? 毎日こまめに洗わないと4人分とか無理じゃないですか? 小分けにすると言っても縦置きより洗濯に時間がかかるし、乾燥まですると軽く4時間とかかかりますよね。 洗濯のみだと洗濯物がごわつくし、何よりそれなら洗濯乾燥機の意味が無い。 もしかしてドラム式って実は単身世帯とか夫婦二人だけとか少人数向けに作られているんでしょうか? その割には単身者向け賃貸物件の洗濯機置き場には大きすぎるサイズが多いですが。 海外の映画とかでドラム式を2台置いているシーンとか見かけることがあるんですが、ドラム式って複数台置くことを前提のものではないでしょうか? 正直、日本の住宅事情には向かないですよね…。 使ってる人、どうですか?

    • 締切済み
    • noname#250248
    • 洗濯機
    • 回答数1
  • 洗濯機の自動水量がすくない?

    洗濯機の自動水量がすくない? タオル&代物と色物を分けてあらっており、タオルは5.5リットル全部入る位の容量を入れて洗っています。 最大数量は37リットル位なのですが、自動ですると20リットル位になります。 タオル類はカサが水につかると減りますが、それでも水が行き渡っているか心配なので自分で34リットル位まで変えてしまいます。 少ない水量で洗剤を絡ませているからこれが適正水量なのか、それとも腹が全部水につかるような設定に自分でして水の隙間が少し見える位の水量にした方が良いのでしょうか? 写真はおみぐるしいですがいつもこれぐらいの水量で洗っています。

  • 式布団は3000円で買えるがクリーニングに出すと高

    式布団は3000円で買えるがクリーニングに出すと高いです。買った方が良いかな?

  • 東芝ホームランドリーTW-641H E1 エラー

    排水が出来ないというE1の表示が朝から出てしまい、夕方にホースを綺麗にしましたがまだ変化なし。検索してドラムの下の日本のネジを外しましたがグレー受け皿みたいのがネジで止まっており私の力ではあかない状況です。 この機種の質問は他に見つからず、どこをどう探れば良いのかお手上げ状態です(><)大事に使っていたのでこの問題が解決出来ればまだお世話になれそうなので、どなたかわかる方教えて頂きたいです。

  • PCコーナー

    昨日 9月26日 木曜日 PCコーナーへ行ってみると、接客をしている店員以外は、遊んでしまって 全く接客をする気がありませんでした。 特に青いユニホームを着たDELLの担当の女が、勘違いをしているのか?とにかく はしゃいでいる感じでダメの中心だったように思います。ネットワークビジネス等で、頭がクルクルパーみたいな人間の家電量販店店員は、管理者もサジを投げてしまって、放置してあるのでしょうか?大きな買い物はしていませんが長く利用させてもらいましたが、前の店舗から利用してますが。 今後は**店を利用しようと思います。 皆さん名駅店で不快な思いをされた事はないでしょうか?

  • 洗濯機の排水が異音がします

    昨日くらいから洗濯機の排水が『ドン』という異音がします。 なにかと思ってすぐ行くと排水しているところなのですが、音がした後ちょっと異臭もします。 これって排水の掃除しないと駄目な状態でしょうか?

  • ガス乾燥機の煙突の長さ

    ホームセンター内店舗、ガス乾燥機、煙突の長さ制限がある? ガス乾燥機を設置しようとしたら、煙突(排気)の長さが10mまでと言われました。 家庭用ガス乾燥機なので、業務用にすれば設置可能でしょうか。 困っています。 電機乾燥機は現在使用中です。

  • 洗濯機はどこのがいいのでしょうか?

    今月の初めに、洗濯機を買い替えましたが、 風呂水ポンプの吸い上げが悪く、バケツで運んで入れたりする時があります。 前の洗濯機も時々そういうことがありましたが、 こんなに吸い上げないことはありませんでした。 前の洗濯機(パナソニック)は、風呂の水の吸い上げも悪くなっていたし、 何より洗濯物が偏った時、ブザーが鳴り、どうしていいかわからず、困ったので、 一度洗濯機を切って脱水のボタンを押しても、 すすぎから始めてしまうので、節水にならないので困っていました。 しかし、どうすることもできず諦めて使用していたのですが、 買い替えることになり、新しい洗濯機を買い替えたのですが、 今度の洗濯機は、風呂水ポンプが風呂水を吸う時と吸わないときがあり、 面倒でも見張っていないと水道水に切り替わるので、困ってしまいます。 吸わないときは、一時停止してバケツで風呂水を運んでいます。 買ってから何日かで吸わず、困ったので電気屋さんに見てもらいましたが、 風呂水ポンプで水道水に切り替わるまで待ってもらうように言われたのですが、 吸う時もあれば吸わないときもあり、あまりいいとはいえず、ため息が出そうです。 洗濯はきれいに洗いあがっていますし、終わるのも早いから気に入ってはいますが、 風呂水ポンプに悩まされ、どこの洗濯機がいいのだろうと思い、 質問させていただきました。