社会問題・時事

全158899件中161~180件表示
  • タレント議員

    こんにちは。 先日、元モーニング娘。の市井紗耶香氏が元格闘家須藤元気氏が衆議院議員に出馬した為、参議院議員を自動失職し、繰り上げ当選となりましたが、『現在、芸能活動が非常に順調な為』辞退致しました。……。 森田健作氏は千葉県知事を3期12年務め、21年に任期満了、勇退致しました。……。 元芸能人、元スポーツ選手の政界入りは増え続けています。……。 政治や経済、世の中の情勢などを学んで来るよりも、芸能界やスポーツ界で名前を広め、知名度を上げた方が政治家になるには手っ取り早いという事でしょうか

    • ベストアンサー
    • そら
    • 政治
    • 回答数5
  • 報酬付き

    クルド人

    クルド人てホントにトルコから弾圧されていないですか? よく聞くのは官僚もおるし対象は武装組織だけだからされてないが多いけど。

  • トランプが大統領をやると、アメリカ国民の厚生は?

    トランプが大統領をやると、アメリカ国民の厚生は低下するんですか?

  • 長谷川 岳 自民 参議院 選挙区 出馬 当選

    長谷川 岳 議員(自民)は、参議院の選挙区選出なので、次も出馬さえすればまた当選してしまいますか?

  • なぜ日本ではミンヒジンを叩く人の方が多いんですか?

    韓国ではミンヒジンさんの会見以降、HYBE側を非難する人の方が多いみたいですが、日本ではミンヒジンさんが完全に悪いように思っている人が圧倒的に多いように感じます...あくまで自分が感じたことですか、もちろん両者とも悪い部分はあれど、HYBE(パンPD)のほうに決定的な問題があったと感じました。知恵袋での過激なミンヒジンさん叩きや、この問題に言及している動画でのILLIT上げにゅじ下げをよく見かけるので、その理由もできれば教えていただきたいです!

  • 次の衆議院選挙でどちらに投票しますか?

    小選挙区の場合に限定して質問します。

  • 外為特会の運用益って何ですかね?米国債の利子収入?

    外為特会の運用益って何ですかね?米国債の利子収入ですか?

  • 自民党の良い所と野党の良い所は?

    自民党は、前は企業経済に力を入れてる印象でしたが、岸田さんは連合に参加して賃上げ要求をして労働組合みたいなことしてますね。 あまり良い部分が目立たなくなったのですが、何か良い部分はあるでしょうか? (賃金は企業が経済的に考えて決める経営判断ですね。) バイデンさんの先日の「日本の考えはイスラム圏」発言で日米関係は悪化しているように思います。 立憲は中ロ寄りです。何でもとりあえず反対的な理論をします。

  • ロシアが日本に侵攻する可能性はある?

    もし、ウクライナが降伏したり、ロシアがウクライナに勝利したとします。 その後、プーチンは次にどんな行動に出ると思いますか? その行動の中に、日本への侵攻もあり得ますか?

  • 中国や韓国の権力者が好む趣味

    中国や韓国の権力者(階級の高い人間)が好む趣味って何がありますか? 例えば、ヨーロッパだったら、乗馬、ポロ、ハンティング、セーリング等のスポーツや、クラシックや絵画といった芸術鑑賞があります 乗馬、狩猟、セーリング、芸術はどこの国も共通しているイメージですが

  • 日本はアメリカより自由な国を目指すべきでは?

    日本はイスラム圏に近いと言われます。 金利など0にしたりガザの貧しい側を助けたりするからでしょう。 日本が目指すべき未来は、アメリカに匹敵するような自由な国だと思うのです。 銃の所持を合法化し、都道府県ごとに税率を変えたりできる仕組みは長期的には国民の自立を促すと思います。 どう思いますか?

  • 日本では、暴動が起きないのはなぜでしょうか。

    日本では、かつてこそありましたが、平成、令和の時代に、 デモは起きても、海外で見られるような、火炎瓶を投げつけたり、暴力行為までに発展するような暴動はただの一例もないのです。 なぜでしょうか。 理由も併せてお答えください。

  • 選択的夫婦別姓の合憲性について

    選択的夫婦別姓は、合憲ですか?それとも違憲ですか?なぜ、なかなか別姓が認められないのですか?

  • 財務省はハマスのよう?

    先週、米国のイエレン財務大臣は、「為替は為替市場が決めるもの」といって為替介入をしないように言ってました。 しかし、財務省は覆面介入で、GWの薄商いの中の早朝の5時の30分間ほどの間に米ドル円を5円も動かしてしまいました。 米ドル円は【アメリカ政府が高い金利を払って】米ドルの価値をあげてインフレ対策としています。  しかし、アメリカの通貨高をねたんで、日本の財務省は米ドル円を夜討ち朝駆けのごとく覆面攻撃し、米ドル円の価値を5%近くさげました。 日本はイエレン米財務大臣が女性だから言うことを聞かないのだと思いますが、 米国大統領のバイデンは、日本はイスラム圏の考え方に近いと、暗に日本との関係の見直しを発信しました。 マーケットは尊重して敬意をもって育てていくもので奇襲攻撃のように価値を変えていくのは、ハマスのようですね。 どう思いますか?

  • 憲法記念日に読む本

    今日は、憲法記念日です。おすすめの憲法の本を教えて下さい。

  • 国会議員が地元の県議会議員や、市議会議員にお金を?

    国会議員が地元の県議会議員や、市議会議員にお金を配るのは、法律違反なんですか?

  • 風速予想を調べたい!!

    特定地点の数日後の風速予想を知りたいです。 ある程度絞った地域の風速予想が調べられるサイトやアプリを教えてください。 なお、風向きはわからなくていいです。

  • ドイツのライヒスビュルガーのメンバーは?

    ドイツのライヒスビュルガーのメンバーは、ドイツをどういう国に、作り変えたかったんでしょうか?

  • 9条の2項は、自衛隊を持つために、必要な条文?

    9条の2項は、自衛隊を持つために、必要な条文なんですか?

  • 野良猫被害者にフォーカスされないのはなぜ?

    野良猫への餌やり問題 ここで質問しても有益な情報は得られず、逆に野良猫擁護や独特の考え方にゾッとします。 Twitterも「荒れるから」というのもあるのかもしれませんが、投稿は驚くくらい少ない。 YouTubeもその手の発言をする人を見つけて「勇気あるなあ」と思ったくらい少ないです。 一方、餌やりの様子や、猫ちゃんかわいい、動物愛護系の発信は無数にあり、ニュースでも頻繁に見ますが、不思議と負の部分へはフォーカスしないんですよね。獣医師とか専門家も絶対に言わない。 これはなぜなのでしょうか? 行政や自治会の話としては「餌やりさんに関わりたくない」「関わるメリットがない」というのがある様ですが… 最近、鳩の餌やり問題で行政が動き出した事がニュースになりましたが、本当に珍しいですよ。流れが変わって欲しいですが、多分抗議の電話とかあるんじゃないかな。 現状、野良猫被害者が発言する場所なんてヤフコメとか5chとか掃き溜めしかない。