調理家電・キッチン家電

全1593件中161~180件表示
  • オーブンレンジの故障

    パナソニックのビストロが画面が点きません。電源プラグを抜いたり差したりを繰り返すと点くこともあります。故障でしょうか? 自分で出来ることはないでしょうか?

  • 電気ポットとIH調理器で湯沸かしするとどちらが

    効率的ですか。状況によると思いますが、電気料金は電気ポットのほうが安くなりますか。

  • 保温容器(?)型の電気蒸し器

    表現難しいのですが、題名のような蒸し器専用の一芸家電って無いものでしょうか。結局安い炊飯器にせいろ入れて蒸すのが最強ですかね? 最近は電気フライヤーとか一芸家電の電気調理器が結構あります。ああいう類で蒸し専用調理器とか無いものでしょうか。ただ蒸せばいいというのではなく、全体が炊飯器みたいに断熱性のいい奴がいいです。 話飛ぶんですが、電気は発電所でガスを燃やして発電・送配電考えると熱効率40%とかになるのでガスそのまま燃やしたほうが得かと思いきや、ガスレンジの伝達効率って56%程度なので鍋をそのまま火にかけてもそんなに熱効率いいわけじゃないです。さらに鍋って保温容器じゃないので鍋が室内に熱を輻射しまくります。この熱を逃がすのって熱効率的にバカバカしいです。 煮るとか蒸すとかって一度温めれば後は保温するだけなので、炊飯器みたいに保温容器になっていれば省エネで、ガスレンジで鍋を直火にかけて蒸すのを逆転できると思います。しかも炊飯器みたいに保温容器になっていれば室内に熱をふりまかないのでこれからの暑い季節に冷房に負荷かけずに済みます。もちろんガスと違って火を燃やさないので換気いりません。 炊飯器みたいに断熱性良くて中が蒸し器になっている製品無いものでしょうか。

  • イワタニのミルサー、回らなくなった どこに注油?

    イワタニのミルミキサーIFM-750gを愛用しています。 回らなくなったので助言をください。 正確に言うと、モーターは通常通り回転しますが、カッターの部分が重く負荷となり、モーターが停止します。 刃のついたプロペラ部分を取り外した状態で、モーターとのジョイント部分を手で回してみても、比較的スムーズによく回ります。 刃の部分をとりつけた状態で回そうとすると、大きな抵抗にぶつかり、これがモーター停止の原因だとわかります。なにか擦れるような感触があり、シャフトが回りづらくなります。 注油すれば抵抗を減らせるかと思ったのですが、どこに油を注したらよいか検討がつきません。 シャフト部分に薄く油を塗ってみましたが効果はありませんでした。 この場合に適切な注油箇所を教えて下さい。 パーツ交換すべき場合は、どのパーツを購入すべきか、それもご教示ください。

  • 一晩保温しても米がカチカチにならない炊飯器

    現在、パナソニックの炊飯器(SR-ML051)を使用していますが、一晩保温しておくと、お米が水分を失いカチカチになったり、逆に器の端の方は水分を吸いすぎてベチャベチャになったりします。こうしたムラのない保温ができる炊飯器はありませんか? おすすめありましたら教えてください。 また、スペック表を見て、どの項目を見ればこうした保温保湿力がわかるのでしょうか?

  • ヒ-タの発熱量

    油を投げ込みヒ-タで温めたのですが、そのヒ-タに型式が記載されておらず、何ワットか分かりません。どうやって調べればいいですか? コンセントには125V 5Aと記載されていました。これでワットを求めれば良いですか?

  • 炊飯器について

    炊飯器で作った食パンって山形でしょうかそれとも角方ですか?

  • ノンフライヤーについて

    ノンフライヤーについて ノンフライヤーって種類によって焼き加減が変わりますか?下のリンクのやつっておすすめですか?他の機種と比べてメリットデメリット教えて欲しいです。 https://www.shopjapan.co.jp/products/AWFM-00000/

  • 象印電子ポットについて

    4年前からCD-PB50(5リットル)を使用中です。仕事場で使用してるのでほぼ毎日使用してますが、ここにきて次の様な不具合が出始めたので、説明書に従い処置しました。 (不具合症状)給湯ボタンを押すとお湯はでますが、ゴーゴーと言いながら出ます。出る量は音はしますが指定量は出ます。ただゴーゴーと言う音が気になります。 (処置)クエン酸洗浄を実施。2回実施。 (結果)給湯開始時にゴ-ゴーと音がして出始めます。その後音は消えます。又しばらくして給湯した時も同様の現象です。 質問ですが、クエン酸洗浄が足りないのでしょうか?4年間一度も洗浄はしてません。他に原因があるでしょうか? ポンプなど他に原因が考えられますか?ご経験ある方のご意見等戴ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 電気代はいくらですか?

    業務用の冷凍庫ですが、 電気代はいくら掛かりますか?

  • ジャム作り

    野イチゴを積んできてジャムを作ってます。 当方ガスコンロなのである程度煮詰まってくるとずっとかき混ぜてないと焦げ付いてしまいますので結構面倒です。 IH調理器で比較的低温に設定しておけばかき混ぜなくても焦がさずに煮詰めることはできるのでしょうか?

  • 炊飯器について

    タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、米と水の量をだいぶ変えたり米の種類を変えたり色々工夫してみましたが、食感があまり変わらず硬さや柔らかさだけ変わってました。炊飯器か壊れたのでしょうか?ちなみに今使ってる炊飯器10年ほど使ってました。買った当時のご飯の食感忘れたのですが、炊飯器が壊れてるがどうかの基準って圧力鍋や、普通の煮物鍋で食べ比べしたら分かりますか?

  • 料理用温度計について

    温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が速く6秒以下で、測りたい食品などは、スポンジケーキの温度、焼き芋の中の温度 低温調理に使う時のお湯の温度、冷やした水の温度、氷水の温度などです。5千円以内でおすすめのあったら教えて欲しいです。

  • 雪平鍋について

    ゆきひら鍋について ゆきひら鍋アルミニウム合金の鍋で焼き物や、グレープ、ホットケーキなどに使えますか?

  • カレーパンの温め直し

    カレーパン温め直しについて カレーパンを温め直ししたいのですが、いろんな方法があって迷ってます、自分的には、東芝のオープンレンジ使ってるので自動調整されたふっくらパンの機能が、ガスグリル、オープンレンジのオープンで焼こうと思いますかどちらの方かカリカリに仕上がりますか?

  • レンジフードのボタン

    レンジフードのボタンを紛失しました。 sunwave BH9のボタンです。直径は13mmでした。 型番?や代替品がどこで手に入るか教えてください

  • 食器洗浄機の購入を検討中。経験談を聞かせて下さい。

    食器洗浄機の購入を検討しています。 まだタンク式か、水道からの分岐で水をとるのか決まってません。 ビルトインにはできません。 子ども二人含む5人家族ですが、台所が狭いので 3人用も検討しています。 ※頑張れば5人用なども置けるスペースはぎりぎりあります。 導入している知人がまわりに一人しかおらず、 その一人も、買っても結局使わず、食器置きになっているそうです。 使っている方に質問です。 ①導入してよかったなと思う事。 ②導入して損したなと思う事。 ③予想以上にめんどうだった事 など、経験談をお聞かせください。

  • 一方的な返金要求

    オークションサイトを利用して家にあった不用品を販売しておりました。 以前の職場でお客様から中古美品の炊飯器頂きましたが中古とのことでしたので、どうも抵抗があり使わずにしまっておいた物を引っ越しの際に出品したのですが、出品時の確認として通電確認のみ、実際に炊飯確認は行っていない旨を記載し現状品として出品したのですが、落札頂いた方から動作しないから返品すると連絡があり、予め本文に記載しているように通電確認のみで実際に炊飯確認も行っていないと予め記載している為対応できないことを伝えましたが、聞き入れてもらえず返金しろの一点張りで困っております。 こういった場合は返金するべきなのでしょうか。 落札者側の主張としては通電できるのに動作しないのは詐欺だと言っており、通電する=動作品 という認識でいるようで、またこの商品はデモ機でありその旨を記載せずに出品するのは違反であると言われ、被害届を出すとも言われていて返金をするべきなのか考えています。 正直、一切こちらの主張を聞き入れてもらえず、返金しろの一点張りであることからデモ機とのすり替えの可能性も捨てきれずにいます。 決して多い数では無いですが、これまでにいくつか出品しておりこのようなトラブルに発展したことはなかった為、こういった経験のある方がおりましたら、アドバイス等経験談をお教えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。 補足:商品本文注意事項欄にて現状品に対しての説明もしております。 ↓↓↓ ■ジャンク品・現状品・難ありなどについて 動作保障をしない商品に対して使用しております。動作状況を記載してある場合でも、いつ壊れるか判りません。 故障している物、部品取り、修理等必要な物とお考え下さい。 また、クレーム等も受け付けません。ご注意ください。 ジャンク品にご理解頂けない場合は御検討、御入札を御控え下さい。

  • 炊飯器特徴について

    タイガーの炊き立てjkj-hの炊飯器ってどんな食感が強めの米に炊くのに向いてますか?

  • 炊飯器について

    タイガー炊き立てシリーズ、早炊き特うま白米エコ炊きどちらの方が1番硬く、柔らかく炊き上がるのですか?その炊飯器どんな食感が強めの米に合った炊き方しますか?ちなみにタイガー炊き立て炊飯器jkj-h使ってます