調理家電・キッチン家電

全1591件中21~40件表示
  • 炊飯器は水の量が少し多い?

    水と米の量は、重さ換算で1:1.4がベストと言われますよね。お米150gであれば水は210gです。 現在、三菱の炊飯器を使っています。 お米の重さを正確に150g計り、お米を研いで炊飯釜に入れ、炊飯釜の目盛りの1合ののところまで正確に水を入れると、水+お米が400gになりました。360gがベストの量のはずですが、炊飯器は少し多めなのでしょうか?

  • パン焼き機で焼いたパン

    パン焼き機で焼いたパンに潤滑油が混じります。焼き釜を取り換えていただいても、また混じります。油の混入は完全に止められないと言われたのですが、食べるものなので大丈夫なのか不安です。 パン焼き機で焼いたパンには油が多少混じるのが普通なのでしょうか。

  • 低温調理器具BNQ-01放置2年後、動作しない

    低温調理の器具BNQ-01を持っています。 2年前に使っていた。その後は放置していた。 昨日、テストしましたか、 結果は理解できない、怪し。 一番最初、電源を入れて、何の表示もない、ライトはついてない。そのまま放置して、別件をやることにしました。けれども、いつかに ライトがつきまして、私が発見しまして、触ったら、普通の操作ができて、動作しました。そのまま置いて、まだ、いつかに全部消えちゃった、動作しなくなりました。 今日は再テストして、動作しない。 本体を外して内部を見て、明らかな焼けるところとか全くありません。 これは、だいたいどの部分の問題でしょうか? 水位計? サーキュレーター?電源の問題? 要するに、コンセントに差し込んでも、何の表示もない。問題はどこでしょうか?

  • マキネッタのクレマ

    エスプレッソ(カフェルンゴ)が大好きです。カフェでは、カフェルンゴができないと言われるので(海外ではメニューに有るけど)、エスプレッソを頼んでいます。自宅では、ネスプレッソのカプセルでエスプレッソ、カフェルンゴを飲んでます。 もう一つ、マキネッタでもエスプレッソを作ってますが、出来上がりではクレマができていい感じなんですが、カップに注ぐ時点、実際は注ぐ前に泡が消えてしまいます。カフェやネスプレッソでは泡が上に乗っていますが、マキネッタでは消えてしまうものなんでしょうか? 何か良い方法がありましたら、ご教授願います。

  • ガスコンロ周りについて

    ガスコンロの奥の方が空いてるため、そちらに料理してる食べ物が飛んで落ちてしまっては、そのままになって物凄く汚くなってます。たぶん腐ってたりかびてたりしてるでしょう・・・。コンロを交換したときから綺麗にしていればよかったのかもしれませんが、その頃は自分はノータッチだったので、自分が使い出したときにはもう・・・。 そこで今度ガスコンロを交換したときはそこにアルミ板で蓋をしてしまいたいんですが、それをやってもいいんでしょうか。温度がこもるとか、気流が悪くなるなど、やってはいけないのかどうかです。とはいえその空間を密閉してしまうような、そんなきっちりはやりません。脇の方に空いてる部分はあります。またアルミ板で被せずに壁のように縦にしてしまうと、その向こうに鍋を置いてあったりするので、手が届かなくなってしまうためこれはできません。 また質問ついでなんですが、そんな汚いコンロの周りは、交換するときはこちらが掃除しておくものなんでしょうか。それとも設置場所の掃除も含めて交換作業をしてもらえるものなんでしょうか(図々しい話ですが)。以前洗濯機を交換したときは、物が物だけに業者が故障品を外へ運び出してる時間に、設置する床を掃除しておいてくださいと言われてやりました。ガスコンロは小さいですけどガスを使うためDIYで交換というのもどうかと思っているので(資格の問題でできない?)、業者に任せることを考えてます。

  • 電気ケトル(ポット)

    電気ケトル(ポット)の購入を考えてます。 ・高齢者にプレゼントなので軽いもの。お湯を捨てるとき安全に捨てられるようなタイプのフタがいいです。手で持って入れるタイプのやつ。 ・内容量は1リットル以下で十分。湯呑み1杯分のお茶をわかすのが主体になります。 ・プレートに載せるタイプではなく、本体にコンセント差すタイプがいいです。 ・沸騰させたときプラスチックの臭いがしないもの。 この条件で2000円前後のおすすめはないでしょうか。

  • 魚、お肉が料理出来るオーブントースターは?

    オーブントースターが壊れたため新しいのを買おうとしています。 魚、お肉が焼けて、 パンもおいしく焼けるトースターで6000円ほどのオススメのものはありますか?

  • 自動消火?装置のないガスコンロ

    吹きこぼれによる消火を防止する装置が付いているガスコンロですが、購入して10数年、今だに、まともに点火した事はありません。たいてい、直ぐに消えてしまいます。何度かなだめながらようやく点火、というのが常態化しています。この装置ですが、実際、自分には不要なのですが、この自動装置が付いていないガスコンロも売られているのでしょうか?

  • お粥も作れるおすすめの炊飯器を教えてほしいです

    みなさん、炊飯器について教えてもらえたらありがたいです。 近々、一人暮らしをする予定なのですが、白米も炊けてお粥も作れる炊飯器を探しています。 ・1合ぐらいのお粥を作れる炊飯器で、おすすめの物があったら教えてほしいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • コードが溶けた場合、修理はできるか

    コードの差す方と差し込み口が溶けてしまった場合、修理をすることはできるんでしょうか。

  • 【200V専用の電気炊飯器があれば製品名を教えてく

    【200V専用の電気炊飯器があれば製品名を教えてください。】

  • 【高級炊飯器】高級炊飯器は結局は象印とタイガーでは

    【高級炊飯器】高級炊飯器は結局は象印とタイガーではどちらの方が技術的には上なのですか? 日本の腕時計ではシチズンの方がセイコーより技術的は上だそうです。 技術者から見たらどちらの方が技術力は上なのか教えてください。 あと大手だとパナソニック、日立、三菱電機が高級炊飯器を出していますが5社だとどこが1番技術力が突出していますか? ちなみに踊り炊きとCMしていた高級炊飯器にお米に着色料で着色して、炊飯器の釜の上下で青米と赤米で炊いたら全く上下が入れ替わってなかったそうです。

  • ビルトインガスコンロ グリルロースター

    皆様こんにちは。 転居をし台所のパロマビルトインガスコンロでラ クックを使おうと思った処、以前使っていたパロマビルトインガスコンロでは使用可能だったラクックが現在のパロマビルトインガスコンロでは使用不可能とわかりました。現在のビルトインガスコンロの型番は、ICDN42WV60-1R です。これと互換性のあるグリルロースターが販売されていましたらご紹介頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • キッチン 洗い物置き場のアイデアお願いします。

    よくある1Rキッチンなんですが食器などの洗い物の置き場に困ってます。 とりあえず、今は右上の備え付けの網みたいなとこにおいていますがなにか良いアイテムやアイデアがありましたらお願いします。

  • 白米を炊けてお粥も作れる炊飯器について

    みなさんに教えてもらえたらうれしいです。 引っ越しをする予定があるのですが、炊飯器について教えてほしいです。 ・白米が炊けてお粥も作れる炊飯器で、おすすめの物があったら教えてもらえたらありがたいです。  お粥の場合、1,5合以上作れる物だとなおうれしいです。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 電子レンジから煙が

    電子レンジをつけてすぐに後ろ側から薄っすら煙が出ました。お菓子を作りたいので問題なければそのまま使いたいのですが、大丈夫でしょうか?

  • 電子レンジのアース線について。

    電子レンジにアース線が付いています。 しかし、設置場所のキッチンにアース線を接続する箇所が有りません。 この場合、電子レンジのアース線は 床にダランとぶら下がったままで使用しても問題無いでしょうか?

  • ガスコンロの炎から発がん性物質

    ガスコンロの炎から発がん性のベンゼンが発生していると聞いたのですが、本当でしょうか。 IHの方がいいのでしょうか? IHは電磁波が気になるのでガスコンロの方がいいと思っていたのですが…

  • ビルトイン食洗機のエラー対応

    ビルトイン食洗機でエラーが度々出るようになりました(毎回ではない)。 メーカー ホシザキ 機種 BJW-12A-RCK 異常状況は 「洗浄ランプ、標準ランプ、強力ランプの3つ点滅&ブザー(ピーピー音)が鳴る。」 です。取説によると原因は 「給湯が止まらない時、排水量が非常に少ない時、詰まったりして排水できない時」とあります。 いろいろ調べ、水位センサーの汚れかと、分解(自己責任)、水位センサーと思われる部分を清掃しました。 思ったほど汚れはなかったですが。 もとに戻し、使用できましたが本日3日目に再度上記異常のアラームが出てしまいました。 直す方法はありますでしょうか。 水位センサー清掃が足りないのか、どこかパイプなど清掃必要なのでしょうか。 もう19年使用の機種ですのでメーカーへ高額修理を頼むつもりはありません。 (古くてメーカーも対応できないかもですけどね) なので駄目ならサヨナラするつもりでDIYでできることやりたいと思っています。 よい方法あれば教えてください

  • レンジフードについて 

    レンジフードのシロッコファンですが、網で蓋をしているだけのレンジフードとスリムタイプで隙間から換気するタイプのものとでは、スリムタイプは匂いを吸い上げたらそれが逆流しないように、ダクト内に逆止弁?のようなものがついているのですか? 網だけのタイプは隙間のない蓋がないので、そのまま逆流してくるのでしょうか?