暮らし・生活お役立ち

全155801件中181~200件表示
  • 添付溶接機でステンレスワイヤーを使いたいが?

    添付の溶接機がセール中だったので思い切って購入しました。 バイクいじりの友人が聞きつけてステンマフラーを溶接したいとの事でした。 ステンレスワイヤーは別ブランドで売られていますがリールの規格は各社共通で使える物でしょうか? お詳しい方の回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 通販トラブルについて

    5年程前に購入下ベッドが、ある日突然、床板の裏側の支えの木の棒が真っ二つに折れ、ベッドが陥没した状態になり、買ったお店、お客様サポートセンター、メーカーに問い合わせましたが、お店もお客様サポートセンターに連絡しても何もしてもらえず、逃げられ、メーカーに至っては、調べて折り返すと言ったきり、返信がありませ?ん。 修理など、なにも対応をしてもらえません。 このような場合、どうしたら良いのでしょうか。 消費者生活センターに問い合わせたら修理などの対応をしてもらえるようになるのでしょうか❓

  • テントの収納について

    キャンプ用品を、ボックスに入れて、ベランダで保管しているのですが、マンション1階で、これからの時期から、庭やベランダにトカゲや、虫が多く来ます。 直射日光も入り、ベランダ床からの虫やダニなど、テントに付いたり、湿気などが心配なので、一番下のBOXには焚き火台や椅子などを保管して、テントは2段目の高い位置に収納しているのですが、一番下のBOXで保管しても平気でしょうか。

  • 単独人かつ複数人への「様」「各位」の使い方

    お世話になった診療所の方などにお礼の文面を送る際ですが、主に所長に宛てるときですが仮に所長が鈴木さんだとして、縦書きだとして 「鈴木様(もしくは鈴木所長) 各位」 もしくは 「鈴木様  職員様 各位 」 どっちでもいいでしょうか? 基本的に所長宛ですが診療所には理学療法士や介護士、看護師もいて、彼らにもお世話になったので所長だけを宛名にするわけにもいきませんが担当窓口が所長で、しかも最後の手続きを所長にしてもらう必要があり、結局他の人たちも宛名にさりげなくでも含める必要があると思うので困ってます、、

  • 火おこし器の部品について

    火おこし器のこの丸い部分って必要不可欠ですか?それともなくても大丈夫なものですか? そもそもこの部分は何のためのものなんでしょうかバランスを取るためですか?

  • 木ネジのサイズ

    ナベ頭というタイプだと思いますが 4mmの木ネジとはどこのサイズのことでしょうか 長さ以外です

  • シャワーが出なくなった原因がわからない。

    見て頂いてありがとうございます。 今朝突然シャワーが出なくなりました。 一日、色々調べたり試して見ましたが原因がわかりません。 シャワーヘッドはリクシルの型番BF-SC6WBG-PU。 ヘッドの持ち手に左右に止吐水のスイッチがある、ホース一体型のタイプです。 まずホースごとシャワーヘッドを外して、目詰まりやホースの詰まりがないか清掃、確認しました。 浴室内の浴槽に溜めるお湯や、シャワーではない方の蛇口、またシャワーヘッドを外したあとの蛇口は、水もお湯も出るし水流の勢いにも問題ありせんでした。 蛇口部の止水バブルも押してみると動くので固着していないのではないかと思います。 清掃後のシャワーヘッドを再度つけてみると、最初は水が出るのですが、すぐに止まります。水を出しながら閉めてみると、最初は出るのですが、ホースをつける部分を半分まで閉めた辺りぐらいから水が出なくなります。 またきちんとつけて、弱い水流でシャワーを出すとちょろちょろとシャワーが出ますが、水流を強くするとすぐ止まってしまいます。 その後また水流を弱めても一度止まってしまうともう出ません。 これは何度か繰り返しても同じ状態です。 どうすれば修理に繋がるのかわからなくて困っています。 メーカーにも明日問い合わせてみるつもりですが、買い替え交換で済むなら業者さんの出張費などは抑えたいと思っています。 24時間対応の水廻り業者にも何社か問い合わせましたが、どこも今夜は予約がいっぱいで明日の朝、担当者からの折り返し電話になると言われてしまいました。 蛇口から正常にお湯が出る以上、シャワーヘッドの買い替えで問題ないと思っていいのでしょうか?

  • お風呂の溝の詰まりについて

    こんにちは、家のお風呂の溝のパイプの詰まりが酷く、というのは、「強粘度パイプクリーナー(マツキヨ)」という商品を使用しているのですがそれを一度、5メモリ分パイプに垂らし(30分)一旦は流れが良くなるのですが、1か月後また同じように詰まりが生じてきます。 そこで、考えている事は1度に5メモリ30分間を2セット行ってみようという事ですが、行っても大丈夫でしょうか?その影響でパイプを傷つけてしまう事にならないか気になってますが? それ位行わないとまた直ぐに詰まりが生じてしまうと思ってです。どうか、ご回答宜しくお願い致します。

  • 施餓鬼会は欠席してもいいのでしょうか⁇

    父の四十九日法要の時に叔父から、お寺の施餓鬼会の開催のお知らせを渡されたのですが、スケジュール的に無理だし、地元とはあまり関わりたくありません。 お知らせには、檀徒会と施餓鬼会を行うことと、施餓鬼塔婆を用意しますと書いてあります。 お墓を管理してもらっている家はみんな参加しなければいけないのでしょうか? あと、護寺費も直接お寺に支払いに行かなければならないと言われました。 四十九日を乗り切ればもう実家とも地元とも関わらなくて済むと自分に言い聞かせて耐えてきたので、こんなお知らせをもらって精神的に参っています。 参加しなくてもも問題ないでしょうか?

  • 電動シェーバーを吊るして収納したい

    浴室ではなく部屋のワイヤーラックに充電コードを繋いだまま吊るして収納したいと思っています。 検索するとマグネットタイプは見つかるのですが、それ以外は少ないのか、なかなか見つかりません。 何かいい方法はないでしょうか。

  • 浴室の掃除道具にわく虫

    温かくなってくるこの時期、毎年浴室の掃除道具に小虫(コバエやその幼虫?)が湧いて困ってます。 固めのスポンジに長い柄の付いたものを使っているんですけど、どんなに使用後水を切っても翌日湧いています。 スポンジに入り込むと水を流しても取れないし、掃除してる最中に虫が出てくるのも嫌でたまりません。 皆さんはどう対策しているのでしょうか? ちなみに掃除道具は浴室内のタオル掛けに引っかけています。

  • 外用の接着剤について

    こんばんは、現在、築50年以上になる古い家の軒天の修理作業を行っている所です。 軒天の表面の板もそうですが、一番はその軒天の板を支える木材が広範囲に腐っているので、その土台作りから行っていっている所です。 どうしてそういった状況になったかというと、軒天の作り的に雨が非常に当たりやすくまた、軒天の表面の板と板の間に隙間があり雨が侵入しやすく、長年メンテナンスしてなかったからだと思います。 主に、土台の板同士をビスでインパクトドライバーを使用し打ち込んでいこうと思うのですが、狭くてどうしてもビスを打ち込めない箇所に関しては、接着剤で対応しようかと考えています。 そこで、そういったケースに適した外用の長持ちできる密着力のある接着剤を、どのようなものがあるのか教えて頂きたいのです。 素人なもので、下手は出来ないのでどうか宜しくお願い致します。

  • 通報者へのお礼について

    子供が事故にあってしまい、近くにいた同じ小学校の保護者の方から連絡があり駆けつけました。 警察への通報・私が来るまでの子供の付き添いをしてくださっていました。 通報者の連れの保護者の方も一緒にいて、学校の先生から我が子と同じクラスの保護者だったことを知りました。 通報者は勿論、連れの保護者の方にもお礼をしたいのですが、大袈裟に取られてしまうでしょうか?

  • 檀家さんとお葬式

    お葬式等に詳しい方にお聞きしたいです。 先日祖母が急に逝去をしました。 関東から北海道ということもあり、私と兄の孫は仕事があるため、いられても2日。 10日の朝に亡くなり、私たちがホテルに到着したのは夜でした。葬儀場の予約はできたものの、お寺さんがそんなに急には難しいだろう、と言われていました。 祖母は檀家さんで、祖父母の祖父、その前からずっとお付き合いのあるお寺さんだったこともあり、住職さんから直接お電話がありました。 「お孫さんがいる間に送ってあげたいね、だから、こっちの予定をずらして、明日お通夜、明後日に葬儀、納骨ができるようにしましょう」と。 11日にはお昼に枕経、午後にはお通夜、次の日にはお葬式と火葬、納骨。あっという間でした。 お寺さんは直接祖母の家に出向くこともあるくらいだったそうです。檀家さんやお寺さんのことは全く詳しくないため、びっくりでした。 祖父は寝たきりで痴ほうが始まっているため、知らせたらパニックになったりショックで後を追ってしまいそうで今回は知らせないことも、お寺さんもよくよく理解してくださっていました。また、住職さんご本人からお香典も頂きました。 ご説法も頂き、亡くなってから2,3日ですべて送ることができました。 住職さんご本人からお香典をいただいたり、わざわざ予定をずらしてまで実施をしてくださったこと。戒名も「院?」等を付ける際には、お布施が必要なところ、「いりませんよ、私たちの方でよくよく知っている方だからお名前をつけさせて頂きます」とのことでした。 このようなことはよくあるのか、やはり檀家さんだから、というからなのでしょうか。お寺関係等に詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。

  • 見ないテープやDVDをいつまでも取っておく人

    見返す事もないのに、いつまでもビデオテープやDVDを取っておく人ってどんな心境なんですか? 見もしない物に場所を取られて、邪魔じゃないんですか?

  • バリカンはどこに売ればいいですか?

    ハードオフしか思いつきません おすすめありましたらお願いします 4000円で買ったばかりの新品同様です

  • amazonの緩衝紙は安くかえますか?

    ウェス、雑巾としてキッチン周りも拭いていてとても重宝しています。 しかしもうなくなってしまったので、もし格安で購入できればいいかなと思っておりますが、アマゾンなどで売っておりますでしょうか? できれば無料であるもので拭きたいと思っており、新聞紙もどうかなと思ったのですが、インクが気になります。 何かいいウェスがわりになるものがありましたら生活の知恵をお借りしたいです🙇

  • 壁に穴が開いてしまいましたが修復法はありますか?

    写真のようにものをぶつけてしまい、穴が開いてしまいました。 石膏ボードのようです。 ここに白いものを貼っても色味が違ってしまうので、逆に目立ってしまいいます🤔

  • サイトで、番地まで出る地図サイトありませんか。

    手紙を送りたいのですが、自宅は知ってますが 住所が分かりません。 途中まで分かりますが、最後の番地のところが分からないので、 分かる地図サイトなどありませんか。 相手は一戸建てです。 宜しくお願い致します。

  • Google

    Googleが侵入されている証拠です 信じますか?