歴史

全37112件中61~80件表示
  • 戦前の丸メガネ、なんで目が悪くなったのかね?

    憲兵について調べていたら丸メガネ姿の写真がヒットしました。当時のお偉いさん達も丸メガネとちょび髭スタイルでしたね。 スマホもテレビゲームもないのになんで目が悪いんでしょうか? ガリ勉?

    • 締切済み
    • noname#260776
    • 歴史
    • 回答数6
  • 戦前の日本に詳しい方、よろしくお願いします。

    https://www.youtube.com/watch?v=xKau_8NRk94 0:25近辺での馬2頭の軍人 先頭が連隊長?2番目は? 1:00頃の軍人さん 銃に布を巻いているように見えますが何でしょうか? それぞれ映画や当時の報道映像から取られていると思うのですが、 わかる箇所がありましたら出典・内容などを教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 明治政府が頑張りすぎたから、日本では公務員が?

    明治政府が頑張りすぎたから、日本では公務員が強過ぎる社会が出来てしまったんでしょうか?

  • 水戸学についてお詳しい方どなたか

    ①水戸学は藩校で学習させられていたんでしょうか? ②尊皇思想が強かったそうですが、天皇を尊んでも所詮空論か思想ぐらいしかならないかと思いますが(実際にそれで飯が食えた人はいないような気が) ③水戸学では儒学(朱子学)よりも後期の方では国学(古事記、日本書紀、和歌等)を重んじており、そこに+天皇様万歳!的な思想を生徒達に学習させていたんですか?(学習内容は素読と筆記?) ④水戸学専門の先生達はいたんですか? ⑤水戸学関連の先生につかなくても独学か本を購入して勤王思想を高めても水戸学者とも呼べるのですか? 全てお答えしていかなくても充分ですのでどなたかご返答下さると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#261049
    • 歴史
    • 回答数1
  • 清洲会議

    こんにちは。 織田信長の長男、信忠は本能寺の変において亡くなりますが、信長の後目を決める清洲会議にて、信長には次男も三男も居たのに何故長男の嫡男三法師に決まりましたか? 三法師はまだ幼く、戦力外というか…。 次男、信雄は長男と同母なので、そちらで良かったのではないかと思うのですが。 三男が譲れば、次男となり、秀吉の天下にはならなかった?

    • ベストアンサー
    • そら
    • 歴史
    • 回答数1
  • 新選組

    新選組もアイドル・グループや 音楽のバンドのように集団だから 魅力が増しているという 面はあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • o2b32
    • 歴史
    • 回答数7
  • 殺人

    歴史に詳しい方に質問です。歴代、歴史上の人物で最多数の殺人を指示、関わったり、責任があるなど、直接...etc 誰になりますか?独裁者や王族の誰かになると思うのですが。またその人数は?(大体でOK)

  • 中国と日本どちらが先に大陸が誕生したの?

    中国古典を中心に読み、古事記も読んでいてふと思った事がありまして、 Q.どちらが大陸として国家として現れたのが先なのですか? Q.天皇家が先という意見の方々もいますが、そうなると地上が無いと生きる事が出来ませんよね? やはり中国が先に誕生したのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#261049
    • 歴史
    • 回答数6
  • 【陰陽道】陰陽師の安倍晴明は天皇の情報を藤原氏に漏

    【陰陽道】陰陽師の安倍晴明は天皇の情報を藤原氏に漏らしていた藤原氏側のスパイだったのでは? 藤原氏のスパイだったので夜に御所から抜け出せる陰陽師の安倍晴明は夜な夜な外出して天皇の情報を藤原氏に流していた。 安倍晴明は天皇の裏切り者の反逆者だった?

  • 皇族の女性だけ(?)就職する理由

    皇室は女性(内親王)だけ、結婚までの間、非常勤職員として就職するのですか?男性は就職しないのはなぜですか?(名誉総裁除く)

  • 護良親王は殺されなかった?

    護良親王は殺されたといわれていますが、本当は逃がされたのではないですか? 理由 1、淵辺義博と格闘後とありますが、義博本人が家来を連れず一人で処刑するのは不自然 2、首が藪に捨てられたとあり、重要人物なのに首実検がされていない

  • 始皇帝、毛沢東、習近平について

    秦始皇帝、毛沢東、習近平らはみな独裁主義者ですか? 私は日本人ですが、彼らは嫌いではありません。 逆に日本の内閣や政府の方がどうしようもない連中だと考えています。

    • ベストアンサー
    • noname#261049
    • 歴史
    • 回答数1
  • 日本で王朝の交代がなかった理由

    ヤマト王朝も徳ではなく武力で日本国内にいた他の勢力を制圧したのに、その後、諸外国のように王朝の交代が日本で起こらなかったのは、なぜですか? 道鏡や信長が企図した説がありますが未遂に終わりましたね?運が良かっただけでしょうか? また皇族同士の皇位争いもあったのは事実です。 幕府は交代しましたが皇室を廃すことはしませんでした。

  • 自由主義的政策とは

    自由主義的政策とはなんでしょうか。 何を目的とした政策なのでしょうか。 王の力を弱めて資本家たちの力を強める政策? 世界史に詳しい方々、教えて下さい。

  • 神武天皇の隼人、熊襲対策?

    神武天皇は宮崎から上洛したようですが隼人や熊襲が隣にいる状況で本拠地宮崎の守りはどうしたのでしょうか?畿内に進行する前に服属させたのか、武田信玄のように同盟をむすんでいたのでしょうか? それとも四国の淡路島が本拠地であり、宮崎には地盤はなかったのでしょうか?

  • 貴族院が華族院の名ではなかったのは?

    戦前に華族が勤めていた貴族院はなぜ華族院の名で呼ばれなかったのですか?そもそもなぜ華族という名が採用されたのか不明ということですが

  • 熊襲、隼人の外見、ヤマトと混血

    熊襲や隼人は元々東南アジア人のような容姿だったが、倭人と混血して現代では本州の日本人と見た目では区別がつかなくなったのですか?

  • 謀略で失脚した若くて有能な政治家はいましたか?

    学問の神様で有名な菅原道真は謀略の憂き目に合って怨念を残して死んだそうですね。 まさかどぅと同ポジとは知りませんでした。 日本の近代政治にもそういう人はいますか? いつの世も足を引っ張る人はいるんですねえ。

    • ベストアンサー
    • noname#260776
    • 歴史
    • 回答数4
  • 戦前の陸軍次官

    陸軍大臣には、陸軍次官の更迭及び人事権限がないというのは本当でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ithi
    • 歴史
    • 回答数1
  • ノルマン朝期のイングランドとフランスの関係とは?

    タイトルの通りです。 イングランドを支配するノルマン朝はフランスの部下的な立ち位置、つまり力関係としてはイングランド<フランスだったのでしょうか?