災害対策

全251件中141~160件表示
  • 放射線量、特に危険とは思えないのですが…?

    放射線量、全く問題なし。 でもTV,新聞は、とにかく危機感を煽ってます。 http://richardkoshimizu.at.webry.info/201106/article_66.html 1.大気中には自然放射線が存在し、福島原発事故があろうとなかろうともとから、年間1.26ミリシーベルト前後の被曝を日本人は受けています。この数値は、時間当たりになおすと1.26x1000÷365÷24=約0.14マイクロシーベルトとなります。よって、この首都圏のデータの中で空気中の自然放射線の値に近いのが、足立区や豊島区。東京の西側は低いところが多い。 2.そもそも人類なる生物は、自然放射線の影響下で進化し生き残ってきた動物であり、放射線がゼロの環境では生存できないという説が有力です。その意味で、極端に数値の低い目黒区や横浜市はまずい状況かもしれない。都会は一般に放射線量が低いそうで、森林浴に適した環境の良いところでは数値が上がるとのこと。 3.地球上で自然放射線量の多いので有名なのが、メキシコの高地の年間10ミリシーベルト。時間当たりに直すと1.14マイクロシーベルトです。我孫子の0.47マイクロシーベルトは約4割です。メキシコの高地では白血病に癌に先天性異常が多発している?していません。全然。まったく。この程度の放射線量では毒にも薬にもなりません。 4.貴方や家族が病院で受けるX線撮影やCTスキャンでは放射線が使われ、被曝します。一回で以下のような線量を浴びることになります。単位は、ミリシーベルトです。 http://www.tasukaru.ne.jp/tasukaru/saitama/home/medical/doctor7.htm 医療放射線被爆(局所被爆・短時間)    頭部撮影        0.13 mSv    胸部撮影        0.07 mSv    腰椎撮影        1.5 mSv    腹部CT         0.23 mSv    頭部CT         0.04 mSv    胃バリウム検査    4.8  mSv    大腸バリウム検査  7.4 mSv    放射線治療       60 mSv 我孫子市の0.47マイクロシーベルト/時が問題になるなら、腰椎撮影の1,500マイクロシーベルト/時は大問題になるはずです。胃の検査でバリウムなど飲みでもしたら、なんと4,800マイクロシーベルト/時。しかも体内被曝です。胃がんになってしまう?「癌治療目的」の放射線治療の60,000マイクロシーベルト/時など下手に浴びたら、「癌になってしまう」はずです。実害は?報告されていません。 5.1960年代世界中で「核実験」が行われ、放射能がばらまかれました。日本にも中国などから影響は及び、大気中の放射線量は上昇しました。では、その後沢山の人が病気になったのか?結論を言いますと「健康被害なし」でした。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/110428/trd11042823060023-n2.htm 核実験時代の63年6月には、東京で放射性セシウム137が、1カ月間で1平方メートル当たり550ベクレル検出されたのですが、今回の福島原発事故による新宿区の1平方メートル当たりの降下量は、最大値で4月11日の170ベクレルとのこと、月間で数百ベクレルになる計算だそうです。つまり、冷戦時代かそれ以下の数値。今回に限って健康被害が発生する要素はどこにもありません。 6.だが、チェルノブイリ並みの「レベル7」を総理大臣が言うくらいだから....チェルノブイリの線量は「チェルノブイリ原子炉事故(推算6,000-16,000mSv)」でした。単位は「ミリシーベルト」です。つまり、6,000,000-16,000,000マイクロシーベルトです。我孫子の数値と比べてみてください。馬鹿馬鹿しくなりますよね。全然ケタが違います。政府がレベル7を宣言したのはパニックを煽るためです。実態は全くかけ離れています。菅は売国奴です。 放射線パニックを引き起こそうと企む人たちの真意を理解してください。反原発デモに参加する前に、ちょっと立ち止まって考えてください。パニックで喜ぶのは、日本の経済活動を停滞させたい外国勢力です。菅政権もテレビ新聞も「グル」です。メディアが伝えない真実をネットで探してください。以下は、参考書籍です。菅のレベル7宣言の意味が分かります。無用な心配を拭い去れます。今晩から安眠できます。

  • 福島の放射線、問題なし。一体、何が危険なんですか?

    http://richardkoshimizu.at.webry.info/201109/article_5.html 「浪江町の線量は一日で0.5mSv以下。チェルノブイリは一日およそ100mSv。事故レベルが7でチェルノブイリと同じである」と政府が言ってしまって正しいのか?」 「原発正門前に24時間いて、ガンマ線線量率は0.84mSv。チェルノブイリの2000分の1.チェルノブイリでは、2~3Svで、急性放射線障害を起こした医師がいるが、死亡していない。」 「甲状腺の線量調査を39人に実施。、甲状腺線量が7.8ミリグレイと推定されたので、チェルノブイリ被災者の最大値50グレイ(=50,000ミリグレイ)の8000分の1。」 「チェルノブイリ地域の平均3グレイ(=3,000ミリグレイ)地点で4000人以上の子供に甲状腺がんが発生。福島の7.8ミリグレイでは、甲状腺がんは発生しないという予測になる。」 「プルトニウムは空気中を5cmしか飛ばない。よって「少しだけ、敷地境界近くの地表面にプルトニウムがあるかもしれない」程度のこと。」 「福島20キロメートル圏内を出入りした3日間の積算線量は0.10ミリシーベルト(=100マイクロシーベルト)であった。すなわち、今後の放射性ヨウ素の減衰を予測すれば、現地に1カ月滞在しても1ミリシーベルト(=1000マイクロシーベルト)にも満たないのである。」 「総理大臣が福島第一原子力発電所周辺に「10年住めないのか、20年住めないのか、ということになってくる」と暴言を吐いたとされているが、断じて許されることではない。」  

  • 福島県は住めるのか?

    福島の方の要望として 早く住めるようにしてほしいという要望があります 無論当然の要望なのですが むこう数年単位でそんなことが可能なのでしょうか? 福島産の作物にしても風評被害のことをよくおっしゃっていますが 風評被害の面もあるにしろ、根本的に危険な可能性があるかぎり 風評ではないのでしょうか? (風評の地域のあるとはおもいますが) 具体的にどのくらいの期間、人が住むべき場所ではない状況なのでしょうか? また、どのような事をすれば作物は安全になり、 純粋な風評被害になるのでしょうか?

  • 放射性物質の存在比や放出能力

    先日、福島第一原発周辺について、 「現在の推定線量が100ミリシーベルトの場所は、帰宅の目安となる年20ミリシーベルト以下になるまで10年程度かかる」 と政府が発表した記事がありました。 今放射線量を考える上で重要なのは半減期が2年のセシウム134と、30年のセシウム137だと思いますが、これらの存在比や放射線量の放出能力はどうなっているかを教えて下さい。

  • 先日のアメリカの地震も人工地震だったんですか?

    ●米東海岸ワシントンの地震は核爆発によるものだった!?:ついにその証拠が上がる! http://quasimoto.exblog.jp/15346750/ ●311同時多発テロ アメノウズメ塾 放射能 地震 東日本大震災 http://www.youtube.com/watch?v=TGPbIHbiIbE

  • 携帯電話以外で緊急地震速報を受信出来る端末

    外出先で緊急地震速報を受信できる機械はありますか? iphoneもしくはドコモ、auの対応機種を契約するしか無いのでしょうか。 ラジオから受信する機械があるようですが外出先にも持ち運び出来るものを探しています。 今現在ソフトバンクの安い携帯(地震速報非対応)を使っています。 電話機能は無くて良いので地震速報のみを受信できる携帯電話くらいの大きさの機械を教えて下さい。

  • 障害者

    車椅子の障害者です。 最近、地震など…災害が多くて不安でたまりません(>_<;; 地震だけじゃなく 火災・水害…まっ先に死んでしまうのは自分だな‥と思っています。 地震・水害(津波)・火災…の良いアドバイスをくださいm(_ _)m

  • 福島県民全員に補償をすることは可能か?

     現在の補償範囲は風評被害のある農業・漁業・畜産・観光の一部そして津波で家を全・半壊されたひと、家族を亡くした人、そして原発事故による警戒区域の避難民です。  警戒区域や計画的避難区域の住民には補償や義捐金がでます。  自主避難(県や政府が安全だといっている地域)の人たちにも支援があるようです。  ならば、福島県民全員に補償を払うことはできないのでしょうか?  私は警戒区域から避難し、避難所で何日かすごしたのち再び避難指示がでて、あまり動くならと親戚を頼って中通りに来ました。この地で数年をすごすことになりそうです。おなじ県民なのに親戚宅には被害がなく、補償がありません。勿論地震による被害については修理費などは申請出来るようですが・・・・。    警戒区域から県内さまざまな市町村に避難し、仮設住宅にいる状態で、その市町村の住民が放射能が怖いと県外へ避難しそれについては補償がでるのであれば、県民全員に何らかの形で補償をすることはできないのでしょうか?  皆様のご意見をお聞かせください。  

  • 本当にレベル7?

    なんで被爆の被害がほとんどでてないのに、高い放射線量が検出されないのに、在日総理の菅さんは、レベル7宣言をしちゃったんですか? ●最高で内部被ばく毎時0.1マイクロシーベルトですよね。年間数値に換算して、0.876ミリシーベルト。甲状腺がんになりたくてもなれない http://richardkoshimizu.at.webry.info/201108/article_60.html

  • 福島県の人が近くにいると、どの程度放射線がでますか

    福島第一原発の避難地域にいた 福島県の人が1メートルの範囲にいた場合 どの程度放射線がでますか 地球の反対側の遠くの国ブラジルの人や 山口県の人ではどうでしょうか わずかだから気にしなくて良いというような回答とか 危険だからなるべく離れた方が良いという回答ではなく 概算でもかまいませんので数値でお願いします。

  • 放射能検査をしている所はありませんか

    http://corporate.radishbo-ya.co.jp/info/info_583.html こちらで放射能検査をしているようですが、oisixと違って、ちゃんと検査しているのでしょうか? oisixは表面面だけをチェックする事があるようで、やめたのですが、こちらも同じような物ですかね? また表面面だけでなく、ちゃんと刻んだりして、国と同じような信頼の出来るチェック体制のある所がありましたら教えてください。

  • 東電と関電の原子量発電所の立地について

     東京電力と関西電力は自社の送電地域以外(東電の福島、関電の美浜等)に原発を置き発電していますが、北陸電力や九州電力他は全て(原発を持たない沖縄電力を除く)自らの送電テリトリーの海岸沿いに原発を設置しています。  これには何か理由があるのでしょうか?歴史的な事や地政学的な裏付けがあるとも思えないので、ここでお聞きいたしました。

  • 放射能エネルギー→電気エネルギー

    放射能エネルギーを直接吸収して電気エネルギーに変換できないのでしょうか

  • ガイガーカウンターの購入

    放射能測定器ガイガーカウンターの購入を検討中です。 ネット上で比較的情報が出ている「ラデックス1503」を探しています。 この機種ですぐに入手できるところはありますでしょうか? 店頭販売でもかまいません。当方、東京都東部在住です。 ネット販売でも探したのですが納期に不安がありお尋ねしました。 よろしくお願いします。

  • 原発事故後における放射能汚染への警告・提言について

    先日の衆議院厚生労働委員会において、東京大学先端科学技術研究センター教授である児玉龍彦氏が、放射線の健康への影響について意見を述べられていました。検索していただければ動画をご覧になれると思います。 原発事故後に専門家の方々が様々な警告や提言をされているということは耳にしているのですが、その情報を自分の中でまとめておきたいと思い質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。 質問 (1)原発事故後に放射能汚染に関して発言した方の名前と、その内容 (2)回答者様はその意見に対しどのような考えをもっているか

  • 放射線の単位?

    放射線測定器に 1/「S・Cm2」 と書かれているのですが、どのような意味なのか・何と読むのかわかりません。

  • 春先まで戸外に稲藁を放置するなんてありえないのに?

    「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」みたいですが… セシウム牛騒ぎって本当のところ、どうなんですかね? ↓ http://richardkoshimizu.at.webry.info/201107/article_67.html

  • 今後の原発の対応

    今後の原発対応についてなのですが、「国際的安全規制機関の設立」、「自然エネルギーの開発」、「原子炉技術システムの改良」などありますが、これらの対応をまとめるとどういった内容になるでしょうか?うまくまとめられないので困ってます。よろしくお願いします。

  • 地震災害時の対応マニュアル(建設業)を探しています

     私は建設関係の仕事についています。現在,地震・津波・火災などの災害時の対応マニュアルを探しています。自社で対応マニュアルを作成しなければなりませんが,何か良い資料はないでしょうか?    1.自社が元請の立場であるとき,下請会社への指示事項の出し方  2.自社が下請の立場であるとき,元請から指示事項がない場合の対応の仕方 をまとめたいと考えています。これは,東日本大震災があったため,マニュアルの作成が必要になりました。よろしくお願いいたします。    

  • 放射線量について。

    福島から遠い山口県が東京より、放射線量が多いのはなぜでしょうか?gooの放射線量マップを見て疑問に思いました。 それなら、隣の国、韓国や中国の放射線量が東京より多い可能性もあるのでしょうか?仕事柄、良く行く所なので。 よろしくお願いします。