生活家電

全70887件中19981~20000件表示
  • BDP-S370で再生できません

    海外にてこの製品を購入しました。 日本より送られてきたソニー製のBDで録画したものは再生できたのですが、このたびシャープ製で録画したBDが再生できませんでした。なぜ再生できないのでしょう?「Title can not be played back」と表示が出て再生できません。 よろしくお願いします。

  • エアコンの水漏れ対処法。

    いつもお世話になっています。 エアコンから、冷房の機能使用時に水が漏れて来るようになりました。 この水漏れの問題に個人でできればコストゼロで対処したいと考えているのですが、エアコンの水漏れの問題をただの普通のエアコンユーザーが直す方法を教えてください。 もしくは、この問題の対処方法を教えてくれるウェブサイト等を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 中2技術 テーブルタップ作成時の工夫点

    夏休みの宿題で、「お店で売ってるテーブルタップには様々な工夫・機能が付け加えられています。インターネットを利用したりして、どのような工夫がされてるか調べましょう」的なことがあって・・・。 でも調べてもいまいちでてこなくて・・・。 何か工夫や機能ってありますか?

  • 家庭用冷蔵庫について質問です。

    いつもお世話になっています。 一般的な家庭用冷蔵庫を正常な利用方法で使用し続けていると水漏れしてきますか? 正常な利用方法で冷蔵庫を使用していると、いつか水漏れをするものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地デジチューナーの接続について

    地デジチューナーの接続で頓挫しています。 宜しくお願いします。 ○o。........................................................。o○ ↓マニュアルより抜粋↓ >接続したテレビを本チューナーのつないである端子の  入力画面に切り替えて下さい。  【メニュー】ボタンを押してチャンネル設定を行って下さい  と、テレビ画面上に表示されます。 ○o。........................................................。o○ ・・・いろいろ検索してみたところ、入力画面に切り替えるとは ビデオ1とかビデオ2とかにするようなので、やってみましたら ビデオ1にもビデオ2にもなりました。 しかし、【メニュー】ボタンを押してチャンネル設定を行って下さい とは、画面上にどうやっても表示されません。 ここがクリアできないので次に進めず今だにテレビ見れてません^^; ここまでの接続法は問題ないと思うのですが・・。 テレビはTOSHIBAで、チューナーはゾックス社のDS-DT402BKです。 ちなみにゾックス社のカスタマーサポートセンターに 毎日何度となく連絡して聞こうとしているのですが、 繋がる様子が全くなく、しびれを切らして質問した次第です。 電気オンチなのでできるだけ噛み砕いて教えていただけたら 幸いです。

  • テレビ番組をPCで編集したいのですが……、

    HD内蔵のテレビで録画した番組をPCで編集し、DVDにすることは可能でしょうか? 可能であれば方法を知りたいです。

  • DVDとブルーレイのハードディスクについて

    DVDとブルーレイのハードディスクの構造は違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • クーラー

    6畳の部屋を2つ冷やしたいんですけど. クーラーゎ6畳用.10畳用どっち買った方がお得でしょう?? どちらが電気代安くつくと思いますか? わかる方教えて下さい☆ 部屋ゎふすまで仕切られてる感じです♪ ふすま開けたら部屋ゎ1つに出来ます☆

  • LED電球に白熱電球の明るさを求めたい。

    廊下の足元に5Wの常夜灯を使用しています。 口金12で5W相当と表記のLED電球に変えたら暗くてがっかりですがW数が合っていても白熱電球より暗いのはどうしてですか。 また、白熱仕様では器具に見合ったW数の電球をするのが普通ですがLED電球の場合は口金サイズだけ合えばよいのでしょうか。 定格消費電力0.2Wというのを多く販売していましたがこれは何W相当なのでしょうか。 電気はまるでわかりませんのでよろしくお願いいたします。

  • イケアの配線ダクトは他のメーカーの器具と・・・

    イケアの配線ダクトは他のメーカーの器具が使えますか? ご存知の方、教えてください。。

  • 蛍光灯のことでお尋ねします

    蛍光灯のことでお尋ねします。 HCに勤務しているのですが、先日メーカー名や型式の表示が全くない蛍光管をお持ちのお客様が来店されまして、同じものがほしいとのことでご要望いただいたのですが、結局選ぶことができませんでした。 グロー球は付いていないとのことでしたので、ラピットスタートの物であると判断しおすすめしたのですが、お客様のご指摘で太さ的にはグロースターターの蛍光管に近く、結局どちらがよいか判断できなかったという経緯です。 ネットを検索してみると、インバーター型等もありグローが付いていないからといってラピットスタート型とは一概に言えないようなので、今回のように何の表示もない場合は選ぶのは困難なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃればご指導お願いいたします。

  • LED電球の消費電力と発熱

    今まで、白熱電球を使用していた照明器具に 使用できる消費電力は、「60Wまで」と書いたシールが貼られてます。 節電の為、このたび、LED電球を購入。 明るさは、100W相当と書かれてありますが、消費電力は、9W 消費電力から問題ないと判断し購入して使用を始めたのですが、、、 LED電球がかなり発熱するようで、本体は相当熱を持ってます。 電球の傘は、ビニール製では無いので、大丈夫かと思いながらも 少し不安になっています。 電気的、熱的に、大丈夫なものでしょうか ちなみにLED電球はアイリスオオヤマ社製で  エコルクスLED電球(100W相当) 一般電球タイプ E26(26mm 26口金)9W 昼白色 LDA9NH です よろしくお願いします。

  • おしり洗浄器の清潔度についてお聞きします

    ウォッシュレット(商標)の愛好家です。 空港やホテルでウォッシュレットを使用したいと常々考えておりますが、不特定多数の方が使用したこのシステムを使用するにあたっていささか抵抗があり、意に反してトイレットペーパのお世話になる事が多々あります。 でもよく考えてみますと、用が済んだ後にノズルが出ますね、このノズルからは勢いのある水が出ていて洗浄するわけですが、洗浄した汚物は水が出ている間このノズルにかかる事は無い筈では? 不衛生感を抱いていたノズルに失礼ではないか? また、ノズル洗浄などと言った親切なシステムも付加されていて、想像していたより衛生的ではないのか?..... と思うようになりました。 ウォッシュレットの愛好家として、専門家のご意見を是非お伺いしたいと思います。

  • 家庭用ソーラー発電について

    昼間に発電しておいた電力をバッテリーに充電しておき、夜間にそれを使用することはできませんか? 1.直流で充電した電力をインバーターで交流に変換して使用できますか? 2,昼間でも、停電時にソーラー電源に切り替えて使用することは可能ですか?

  • ビジネスホン 電話機のの交換

    ビジネスホンを使用しています。 ビジネスホンの電話機のみを交換する場合、現在使用している機種と全く同じ機種を中古で購入すれば素人でもモジュラージャックの差し替えだけで交換、使用ができるのでしょうか? 主装置はNTTのαGXです。

  • ノートパソコンのスペックを上げる方法

    ノートパソコンのスペックは上げられるのですか? 上げられるのならばどうすればいいんですか? もし、素人にできないのであれば、だれに頼めばいいですか?

  • 漏電遮断機が作動してしまうが原因不明

    アパート暮らしです。 直前まで電灯や電気製品のスイッチは一切いじってないのにブレーカーの漏電遮断機が作動してしまいます。 昨晩、帰宅し玄関の明かりをつけようとスイッチ入れても点灯せず。 その時にブレーカーが上がった模様。 再びブレーカーのスイッチを戻してもすぐ遮断機が作動してしまい、電力会社の指示に従って電灯や洗濯機など送電先を司る分電板のスイッチをON/OFFしてみた結果、電灯の部分をONにした際に落ちたのでそこが怪しい。 でも、切れていた玄関の電球はずして一応回復したものの、しばらくTV見たりネットしてたらまた落ちた。 その直前までどの機器も正常に動作していました。 落ちるときに使っていた電灯や電気製品、テーブルタップに異常があるのか、大元の配線に異常があるのか。 業者を呼ぶ前に大まかにでも目星をつける方法はないでしょうか? とりあえず通電させる前にコンセント周りの掃除をして埃などは一切取り除き、通電して数時間たった今は問題ありません。 でも昨日もそれくらいの時間は正常に動作してました。 いつ落ちるのかと考えると落ち着きません。 懐中電灯が手放せないプチサバイバルな状態です。

  • *.ソーラー外灯の電池

    庭に差して使う外灯は ソーラー電池で 動くのですが、内部に 電池のようなものが 入っていました。 電器がつかず その電池をとりました´` ※写メ参照 ソーラーなのに電池は 必要なのですか? それとも電池らしきものは 半永久的なもので どこかのパーツが緩んで つかなかっただけでしょうか? あと、もしこれが電池なら 外灯なので外用など そゆのあるのでしょうか?

  • ダビングについて[東芝]

    テレビの内臓HDDから、DVDレコーダーの内臓HDDにダビングすることはできますか? テレビは東芝のレグザの32H90000、 レコーダーは同じくレグザのRD-R100です。

  • BSブースターの接続について

    BSアンテナのブースターの接続について質問させてください。 文章では説明しにくいので画像にしました→http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1839413.jpg 現在、この画像の上部分のように接続しています。 これを画像の下部分のような接続にしようと考えています。 ブースターはDXアンテナの「GCU33L1」かマスプロの「UBCB33H」を購入予定です。 そこで疑問なのですが、電源部から先の部分と、増幅部から各部屋に分配している部分とで、同じように増幅された電波が受信できるのでしょうか? 一般的には、電源部から先を分配器につなげて家庭内に分配すると聞きます。 しかし、GCU33L1の説明書の接続例を見たところ、電源部と増幅部の間でも分配しているし、電源部から先でも分配しているようでした。 築年数が古く、大きな家のため、家中の分配器を全端子電流通過型に取り替えるのは厳しい状況です。 このような接続で問題ないでしょうか? よろしくお願いします。