その他(職業・資格)

全18781件中181~200件表示
  • エチゾラムの抜き方、減薬、断薬の仕方について。

    エチゾラムを飲んでます。依存が怖いから1番少ない0.25ミリを、飲み出して1か月半になりますが最初は一日3回だったのを今では一回で大丈夫になり、さらにここ何日かは気持ちも変わり落ち着いてきたのか飲まなくても大丈夫な日もあり、もう飲まずに3日目です。最初は減薬、断薬する際は1日おき、2日おき、3日おき、4日おき、5日おきを順番にやっていこうと考えてましたが、過去に一日おきはもうクリアしたんで今日飲めば2日おきもクリアになりますが、今日飲まなくても大丈夫そうなんでこのまま飲まずに3〜5日くらいもしもてばいきなり3〜5日おきにしても大丈夫でしょうか?ようは順番を飛ばすとゆう事です。必ず一から順に行かないといけませんか?エチゾラム自体脳に良くないから別に辞めれるならまだ1か月半ちょいなら今すぐ辞めた方がいい、というような意見もありましたがどうでしょうか。精神が安定してる今日飲んだとして、仮に明日精神が不安定になったら2日連続飲んでしまうことになるので飲まなくてもいい時は飲みたくない気持ちもあります。また、今後エチゾラムはどっちみち控え別の精神薬に変えていこうとも思っています。また、徐々に減らしていかないといけない理由は離脱症状が出るからだと思いますが、出てるなら徐々に減らしたほうがいいでしょうが実際に出てないなら大丈夫でしょうか?量も以前より少ない0.25ですし。もちろんちゃんとやりたいから、それでも徐々にの方がよければきちんと徐々に減らします。

  • 免許の名称変更について。

    まぁ、持ってるだけの免許で使う当てもないんですが、だいぶ前にとった工事担任者免許の名前が変わってるようなんですが、これって免許の更新手続きとか必要ですか? 持っているのは工事担任者資格証で資格の欄はデジタル第1種です。 取得したのは平成6年の1月です。 誰かご存じでしたら教えてください。

  • 行政書士と社労士はどちらが稼げますか

    行政書士と社労士はどちらが稼げますか

  • 通関士 輸出入事務担当でも業務可能?

    外資メーカーで輸出入事務を担当しており、現在通関士の勉強をしている者です。 勤務している企業では、通関業務は通関業者さんに委託をしています。 でも稀に、緊急の貨物があるのに土日の通関を断られてしまうケースなどがあり、そういう時に自社通関できれば良いのにな、と思う事があります。 通関士として名乗る(通関業務を行う)為には、企業で登録して税関長の許可が必要と聞きますが、この場合は通関士と名乗る者は主な業務内容が通関で、且つ恒常的に通関業務をしている必要があるのでしょうか? それとも、普段は輸出入事務を担当していても、通関士として登録し、必要に応じて単発で通関業務を行うようなことも可能なのでしょうか? 現在関税定率法までしか勉強が進んでおらず、通関業法まで進めばわかるのかもと思いましたが、ご存じの方がいましたら教えて頂けると幸いです。

  • UKの商標登録

    UKの商標登録を行ったのですが、 notice of threatened opposition という書類がIntellectual Property Office から届きました。 内容が正直よくわからないのですが、反対している人がいるようでDeclarationにはI confirm that I wish to file this notice of threatened opposition and that a copy should be sent to the trade mark applicantと書かれています。 この場合私としては何をどのように行えばいいのでしょうか?

  • 携帯基地局の仕事について!

    携帯基地局の仕事について、基地局の点検は危険を伴う仕事なのでしょうか。例えば、高所作業とかあるのですか。私は高所恐怖症なので高いところは苦手です。資格は第一級陸上特殊無線技士とレーダー級海上特殊無線技士を取得しています。

  • メッキ剥離について

    SGCC鋼板のHV硬度をし送定したいのですがメッキの上からでは正確な硬度を測定できないのでメッキを剥離したいと思います。しかし、剥離には使用する液体など危険性がありまた調達も困難なので一般的に家庭にある何かを用いてできないものでしょうか?何か安全で簡単にできる方法があればご教示宜しくお願い致します。

  • 【高圧ガス製造保安責任者】には乙種、丙種、特別の3

    【高圧ガス製造保安責任者】には乙種、丙種、特別の3種類があるのですか? 乙種、丙種、特別はどれが難しい順番になりますか?違いを教えて下さい。 高圧ガス製造保安責任者を取得していたら、ボイラー技士の資格なしにボイラーも扱えますか? ボイラーを取り扱うにはボイラー技士の資格取得も必要になりますか? 高圧ガス製造保安責任者はボイラー技士よりも格上の資格ですよね?

  • 消防設備士試験

    消防設備士試験を、1日で複数の類を受験することは可能ですか。 地方の会場では、1日で全ての類の試験を実施しているようで、午前、午後と二種類受験出来ればと考えています。 受験経験者の方がいらっしゃれば、ご解答頂ければ幸いです。

  • 日本語教育能力検定試験について

    日本語教師をやっている/目指しているかた、ご回答ください。 日本語教育能力検定試験って、実はどうなんですか? ⇒ 使える?/使えない? ⇒ 参考になる?/ならない? ⇒ 他の検定試験の方がいい?それは? 広くご意見いただきたいです。

  • 資格を取ってから、業界を去る意味とは?

    僕の友達なんですが、介護の仕事をして4年弱になります。 介護福祉士の資格を取ったら辞めると言っていて、取ってから辞めた人もそこそこ居るそうなのです 疑問なのですが、なぜ資格を取ってから業界を去るのでしょうか? 介護福祉士は介護の現場でしか役立たない資格だと思っていまして 「他業種を目指すアピールにするならば、同業種で待遇の良いところを探したほうがいいんじゃ...?」と思ったのです。 友人には言い出せなかったんですが、やっぱり気になりました。 どうして資格を取ってから他の業界・業種にいくのでしょうか? (職歴と加えて堅実な人柄アピール?などで一役買うのでしょうか...?)

  • 飛行機が緊急事態のとき、搭乗人数と燃料の残りを聞く

    のはなぜですか? https://www.youtube.com/watch?v=oAhXLFx-Jog

  • 2級建築施工管理技士の受験資格について

    解体工やはつり工として、スーパーゼネコンの新築現場等で職長程度の経験しかありませんが、解体工事施工技士は受験できましたが、2級建築施工管理技士のほうは受験できますか? 知り合いが解体工事施工技士を合格した後、すぐ2級建築施工管理技士を受験し合格しました 解体工や、はつり工で一人親方、または個人事業主をやるにしても、解体工事施工技士だけではなく、2級建築施工管理技士のほうも取得しとくべきだよ、と言われました 現場監督をしてる方でなければ、2級建築施工管理技士は受験できませんか?

  • 私が通っているホストクラブの、ヘルプのホストの男性

    私は女です。 私はホストクラブに通っています。 私は23歳なのですが、私が通っているホストクラブの、ヘルプのホストの男性に、私は何歳だと思っていたか聞いたら、その男性に「14歳くらい」と言われて、 私が「14歳だったら、ここ(私が通っているホストクラブ)に入れないですよ」と言ったら、その男性に「ここにいて大丈夫なのかなって思ってた」と言われて、 私が「私が14歳だと思っていたのは本当ですか?冗談ですか?」と聞いたら、その男性に「本当」と言われたのですが、 その男性が、私を14歳だと思っていたというのは、本当なのでしょうか?冗談なのでしょうか? ※その男性は、20歳~25歳です。

  • 厚労省に精神保健福祉士の倫理規定違反申し立て

    どこに電話したらいいですか?

  • ホストの男性は

    ホストの男性は、自分を指名している女性客の事を嫌いになったら、その女性客との関わりを絶つ人が多いですか?

  • 静岡県出身のホストの男性

    静岡県出身のホストの男性は、下記の、どれですか? (1)多い (2)少ない (3)多くも少なくもない ※20歳~25歳のホストの男性の場合。

  • 身長が178cmのホストの男性の、身長の高さ

    身長が178cmのホストの男性は、ホストの男性の身長としては、どのくらい身長が高いですか? (1)凄く高い (2)普通に高い (3)少し高い (4)普通 (5)少し低い (6)普通に低い (7)低い ※20歳~25歳のホストの男性の場合。

  • (障害福祉サービス)個別支援計画の作成について

    障害福祉サービスの個別支援計画についての質問です。 サービス管理責任者の資格をもっている職員が退職したため、サービス管理責任者が不在になった事業所の場合、サービス管理責任者の資格をもっていない管理者が個別支援計画を作成しても何の問題もないのでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • ホストの男性

    ホストの男性は、顔がかっこいい男性が多いですか? ※20歳~25歳のホストの男性の場合。