デザイナー・クリエイティブ職

全7771件中161~180件表示
  • 自分のデザイン案を見せること

    グラフィックデザイナーです。 未経験で入社してかれこれ半年ほど経ちました。 4月にグラフィックデザイナーとして入社した、デザインの専門卒の女の子についての悩みです。 仕事でとあるデザインを、私と彼女が作ることになりました。 それぞれがデザインを作って提案して、もちろん選ばれるのはその中の一つです。 緊急事態宣言中でテレワーク中のことでした。 仕事中、私のデザイン案を見て参考にしたいと、彼女からラインが来ました。 一瞬送ろうか悩んだ末、私よりも先輩デザイナーの方がくれたデザイン資料を参考にしたり、先輩デザイナーの方にアドバイスをもらったほうが為になるよ。と、一度断りました。 けれども、どうしても私の案を見て参考にしたいと言われ、色んな葛藤が起こりました。 なぜ私の案にこだわるのか? 私が今作っているデザインを見せて、それを元に同じように作ったとして彼女の案が選ばれることになったら…悔しいなぁ。 でも新人だし、本当に悩んでいるのかも? 私の案を見せても成長にはあまり繋がらないだろうなぁ…。 もちろんお互いデザインの方向性が決まってから見せ合って切磋琢磨ならわかるけど、まだ0の状態で見せるというのはいかがなものか… 私だってデザインの引き出しが沢山あるわけではないし。。 など、ぐるぐる色んなことを考えました。 結局、一番最初に作ったデザイン案を彼女に送りました。けっこう気に入っているデザイン案でしたが先輩デザイナーに見せたら中に使われている写真を別のものに変えたら良いかも?的なことを言われ、私は全く別の案を作って進めることにしたので被ることはないかな…と。 最新の自分の案を送らなかったのは、心が狭かったかなぁと少し心苦しくなりました。 一応先輩デザイナーに、自分の考えた案を送ったことを伝えました。すると、先輩デザイナーが、新人のデザインが最初に作った私の案に似ていて不思議に思っていたので謎が解けた。と言われました。 そんなに似ていた…? 次の日、緊急事態宣言が解除されて出勤に。 彼女のデザインを見てびっくり! 私が参考に送った案とほぼ一緒のデザインでした。先輩デザイナーが不思議に思うのも無理ないなと。 まさか、参考というかほぼ同じ様に作るとは思わなかったので 自分の中のボツ案を送ってしまったことを本当に申し訳なく思いました。 そして、同じように作るのは参考と言えるのだろうか?という疑問も生まれました。 もし最新の案を送っていたら、同じようなデザインになっていたのだろかと。 先輩デザイナーは案を見せ合うことは良いことだと言っており、私もそう思うのですが 最新の案を送らなかった自分と、ほとんど同じようなデザインを作った彼女と 複雑な気持ちでずっとモヤモヤしています。 どうすればよかったのでしょう。

  • webデザインが学べるサイト

    html cssをたまに勉強しています。 ウェブデザインの知識がないので独学で学習できるサイトがあればご教授お願い致します。 将来webデザイナーになりたいとかではないのですが、興味本位で勉強をしたいなと思い質問いたしました。

  • 広告代理店の営業マンの力

    広告代理店に勤めている新米グラフィックデザイナーです。 以前依頼されたデザイン案件で、何人かのデザイナーがデザイン案を出し合って提出したのですが、デザイン案を絞らなければならず デザイナーと営業とクリエイティブディレクターとコピーライターが話し合って提出する案を決めることに。 その時、クライアントへ持っていく営業の方が「これは絶対に提案する!」と断言して一案決めたのですが やはり、どの広告会社でも提案する営業の方が決める権利を持っているのでしょうか。 (それならまず営業の方に気に入られるデザインを作って、、、なんてことは考えたくないですが)

  • 触れると消えてく映像

    フラッシュバック?夢?

  • ポートフォリオの意味?

    安全資産という意味だと思っていたのですが、 ゲームをプレイして遊んでただけでゲームプログラミングしたことない 学生さんがゲーム制作会社に就職を希望してるんだけどどうすりゃいい? という質問の回答で、「ポートフォリオ出してアピールすればいいんだよ」 という書き込みをみて作品集という意味があることをしりました。 この言葉はどっちの意味で多く使うのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 (・´з`・)

  • デザインに関する著作権について教えてください。

    デザインに関する著作権について教えてください。 自分がデザインしたパンフレットなどの画像を自分のHPなどに載せることは違法でしょうか? 違法ならば、なぜでしょうか? デザインの営業活動としてwebに作品を載せたいんですが、 著作権のことネットで調べてみてもわからず、悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • webデザインのポートフォリオの郵送について

    初めてwebデザイン業界に転職希望で ポートフォリオを郵送してくださいとのことです。 郵送で送る場合何で送るのが一番適切でしょうか? 送ろうと思っているのが、ロゴ、バナー、作ったwebページです。 また可能であれば方法を教えてください。 (初めてのことで業界の方からしたら、当たり前のことを聞いてしまっているかもしれません。すみません。) また全部紙媒体だとやはりダメでしょうか?

  • 生地単価の計算式を教えてください

    中国の商社から以下の情報を貰いました。 生地単価22.5元/kg 生地幅185cm 目付けは210~280g/m2まで対応可能 この生地の210g/m2の場合と280g/m2の場合、それぞれの1m当りの単価は幾らになるのでしょうか? 数字に滅法弱いので簡単に教えていただけると助かります。

  • フォントの作り方や、ダウンロード先を知りたいです。

    谷まりあさんのYouTube動画で使用されている フォントの作り方やダウンロード先を知りたいです。 https://youtu.be/5Nri6PgcSIs

  • 動画編集のおすすめのソフト教えて下さい!

    副業で動画編集をする予定ですがadobeのソフトがあまりに高いので、無料はなくも1万くらいで使えるおすすめなソフトってありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • WordPressにPHPの知識が必要なのは何故?

    環境:Windows10 WordPressを使ってHPを作成しようと考えているのですが、それにはPHPの知識が必要だと聞きました。しかしいざ勉強してみると難しく挫折しかけています。PHPを知らないといけない理由も探してみたのですが「xampp」というよく分からない単語が出てきてやはり挫折。質問は二点。 1.WordPressでHPを作る際にPHPの知識が無くても大丈夫なのか?もしどうしても駄目なら諦めるしかないのでしょうか? 2.WordPressとPHPの関係性を子供でも分かる簡易な説明をお願いします。 なお、HPは自分の作品のポートフォリオ代わりになるサイトを作る予定です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人単位でイラストを募集しているサイトは?

    ゲーム、漫画系のイラストで。 報酬は少額でも構わないので個人単位、または小規模といいますか、気軽にイラストを募集しているような、そんな感じサイトなどを知りたいです。 よろしくお願いします。 金銭を得るよりも、人のニーズ通りに満足する作品を作れるかどうかをやりたいためです。

  • 作品の問題点を一度ですべて聞き出すには?

    図面を書いて、外国人の上司に見せて、指摘されたミスを修正、具体的に言うと別部門の人にとって見やすくするためのルール?通りにし、修正物を見せると別のミスを指摘されてます。 一度に修正点をすべて話してくれれば、上司が言葉足らずでなければ、早く済むのにと思いました。頭が痛いです。 どのように聞き出すべきですか?何卒宜しくお願い致します。

  • Illustratorのアウトライン化レイヤー

    前任者からIllustratorのデータを引き継ぎました。 レイヤー別に、アウトライン化したレイヤーと、 アウトライン化していないレイヤーに分かれていました。 別にアウトライン化したファイルを作るものだと思っていたのですが、 このまま入稿することってあるのでしょうか?

  • Webデザインとグラフィックデザイナーの仕事

    今、時給1200円、1日5時間程度のアルバイトに応募しました。 仕事内容はWEB/グラフィックデザイナーだそうです。 一応、ウェブ系ライター1年、自社サイトの制作1年(販促用のチラシなども作りました)、wixみたいな素人でも簡単にウェブサイトが作れるサービスを提供している会社でデザインの仕事&サービスのサポート業務を半年やりました。 また個人でwordpressとDreamweaver、Illustrator、Photoshopを使って知人のサイト2個をデザインから全て作りました。 また知人の名刺を作ったりもしました。 求人では グラフィック・WEBデザインいずれかの経験がある方(年数は不問) Mac・Illustrator・Photoshop使える方 WEBの基礎知識がある方 とあるのですが、私の経験でもやっていけるでしょうか? バナー広告やウェブのトップ画像などのデザインには自身があります。 また、デザインの勉強は制作の数をこなすだけでなく人のデザインをみたり、真似たりするのがいいと聞きましたがどうなのでしょうか?

  • YouTubeやその他の広告企業

    YouTubeやその他の広告企業の仕事したいと思っています! YouTubeやアプリを使用していると流れて来る、広告に携わる仕事をしたいと思っています。 と言っても色々各部署あると思います。営業や企画、制作、自分的には、業界自体に興味があります為、どこの部署でも良いと思っています! と言うか各部署がどんな仕事になるのか想像でしかわかりせん。実際に働いている方や、経験者の方に質問です。 どー言った部署がありどの様な仕事をしますか?その他、こんな感じだよ!等色々教えて頂けますと幸いです。

  • 質問を失礼致します。

    質問を失礼致します。 この間フリーランスのカメラマンをしている友人と会い、仕事の話をしていたのですが、その際に友人が所々昇給という単語を発している事に引っ掛かりました。 友人には聞かず終いで解散してしまい、今更わざわざ聞き直すのもな…と思って、こちらに失礼致します。 どんな職業でも会社勤務ならば昇給は有り得るかと思いますが、フリーランスで昇給という話はあまり耳にした事がないです。 会社勤務でなく、フリーランスでも昇給する場合はあるのでしょうか? カメラマン経験のある方やフリーランスでのお仕事経験がある方、または上記についてご存知の方がいらっしゃいましたらご回答頂けますと有り難いです。

  • Illustratorについて。

    Illustratorの知識があるの言えるのは どのレベルからですか??

  • イラストの仕事をするには

    実は既に、新聞小説のイラストを連載したりして報酬は頂いているのですが もっともっと、イラストの仕事がしたいと思っています。 現在は任期満了で仕事が終わり転職活動中で、どんな企業に勤めたらよいか悩んでいます。 だがしかし年齢的にも30歳にさしかかる頃…転職先は慎重に決めたいところ… 漠然とデザイン系かなと考えつつも、illustratorとPhotoshopは少しさわれる程度です。 webなら未経験可の求人が沢山あり、研修もあってなんだかやれそうな気も。もしかしたらwebとイラストを掛け合わせても面白いのかな!とも考えています。 今日、とある広告系のデザイン事務所に面接に行ったところ、イラストは凄く評価されましたが、いざ「どんなグラフィックデザインを作ろうと思ってるの?」と聞かれた時、自分のイラストを活かしたいけどグラフィックデザインは正直わからないし多分自分にグラフィックセンスはあまりないと感じながらも「素敵なリーフレットなどをつくりたい!」と答えました。 色々ネットで調べたら、やっぱりイラストレーター として活躍している人は広告デザイン会社などに勤めている人が多い… 腹をくくって、面接で手応えのあったデザイン会社に行くべきか…素敵なweb会社に行くべきか…どこが一番いいのだろうかと 悶々と悩んでいます。

  • photoshop 職人

    photoshopの質問ですが、このような背景を作りたいのですが教えてもらえませんか? もしく参考になるサイトがあれば教えてもらえませんか? ラーメンの背景で使いたいです。 よろしくお願いします。