ルーター・ネットワーク機器

全7715件中7621~7640件表示
  • エラー「回線が使用中です」

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=141529 で質問したものです。 コンピュータ:FUJITSU MVII265 モデム:FMV-FX53Z3 OS:WIndouws 98 「モデムが応答しません」というエラーが出るようになってしまったのでシステムのリカバリを行い、再セットアップをしている途中です。 現象: 今度はネットに接続しようとすると「回線が使用中です」というエラーが出てしまいます。 ピッポッパッという発信音の後30秒近く沈黙があり、その後プーップーップーッと話し中の音になってしまいます。 試したこと: アクセスポイントを変えたり接続する時間帯を変えてやってみたのですがダメでした。 また同じ回線に接続している電話機の方は問題なく使用できます。 別のノートパソコンを持ってきて全く同じ設定で同じ回線から接続を試みたときはエラーが出て接続できませんでした・ (どんなエラーが出たのかはメモするのを忘れてしまいました) 前回のトラブルも考え合わせるとハードとしての内蔵モデムの故障かな、とも思っています。 それから「テレフォニー」の中の「所在地情報」はセットアップの際に設定をメモしておくのを忘れたので曖昧な部分があります。 そもそも電話を掛けようとしないのでISPとの契約やID,PASS云々以前の問題だと思うのですが、所在地情報はちょっとあやしいかな、と思います。 アクセスポイントが混雑していない場合に「回線が使用中です」のエラーがでるのは何に不具合の可能性があるのか、ご存じの方教えて下さい。

  • 勝手に電源が入ります

    自作PCを使っているのですが、最近モデムがおかしくなったので、モデムを新しいもの(前のPCで使っていたもの)に替えました。 すると、電話がかかってくるとPCの電源が勝手にONになります。 なぜでしょうか? OSはWIN2Kです。 モデムはDELL製PCについていたもので、3Com製だと思います。 ドライバはPCにつけただけで、使えたので特にインストールはしていません。

  • ADSLモデムから高周波ノイズが出る

    ADSLにして一月程ですが、モデムからキーンと『とても高い周波数の音』が出ています。友人に云わせるとそれは故障かも知れないと云われ、気になっています。 みなさんも音が出ているでしょうか? それと、ACアダプタが結構ほてっています。40~45度程度有り心配です。 回線は電話と共用です。 距離は4.5Km程度、直流抵抗580オーム、損失39dB、速度は平均6~700Kbpsです。 MODEM:DSL NC ATUR-E1 (NTTレンタル品) DIP-SW:OFF・OFF・OFF・ON・OFF・ON・ON・OFF (デフォルト)です。

  • ドライバが見つかりません

    OS:NT4を使用しているサーバーにモデムを追加しようとしたのですが、一覧にありません。 ネットで探したのですが見つけることが出来ませんでした。 もしどこで落とせるかご存知の方がいれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。 ↓使用モデム U.S. Robotics Inc sportster super 56k Fax modem 裏面に sp560 super と書かれています。

  • モデムが認識されません

    パソコンがおかしくなったので、初期化してwindows98を入れ直したんですが、モデムが認識されません。 デバイスマネージャーを見たらモデムの欄がありませんでした。 その他のデバイスに不明なデバイスがあったのでそれがモデムだと思うんですが、プロパティを見たら「biosのリソースを正しく報告していないため、このデバイスは正しく動作していません」と出ます。 無理矢理モデムのドライバを入れても使えません。 マザーボードはjetwayの7bxanで、モデムは内蔵でpctelのv.90k56flex hsp PNP modemだと思います。 よろしくお願いします

  • モデムから音がでない!

    最近突然、モデムから「ぴぽぱ」という音が出なくなってしまいました・・。 モデム・ダイアルアップ接続の設定ではONになっています。 他の音はでます。ちゃんとネットには繋げます。 モデムのドライバ・ダイアルアップの入れなおしをしても駄目でした。助けてください。 FMVM6/907 WINME IE5 です。 よろしくお願いします。

  • モデムを認識するんですがモデムの電源が入ってない?

    富士通のFMV-5166D8MにEigerCom 56K WINMODEM を取り付けてありますが、『コンピューターはモデムからの応答を受信しません』となります。どうすればよいのかわかりません。 わかる方、お教えねがえないでしょうか。

  • vaio c1のモデムが壊れました!

    中古でvaio c1を購入しました。通常の価格で状態も良かったのですが、一ヶ月ぐらい過ぎて、ダイヤルアップができないことに気づきました。プロバイダーのサポートやvaioカスタマーリンクで1週間ぐらい電話サポートを受けたのですが、結局内蔵モデムが壊れている、という結論になりました。修理を依頼すると、4万ぐらい必要だと言われたのですが、少し高価です・・・。 なんとか、もう少し安く使う方法はないでしょうか・・・?

  • 会社が不明のモデムを最新版にしたい

     先日ウインドウズ2000にしましたが 手持ちのモデムドライバーでは 対応しないようでした。  メーカーのホームページでダウンロードしようと思ったのですが PC自体が自作機であり、モデムがいったいどこの製品のものかわかりません。 どのようにしたらいいのでしょうか?

  • ハードウェア障害(630)のため接続できませんでした。

    このたび、NECのLaVieCのノートPCを購入しました。 これで、デスクトップPCとノートPCとの2台がいま我が家にはあります。 と、いうわけで2台のPCをネット接続できるように、NECのブロードバンドルータ(Aterm WB55TL/11C)を購入しました。(ISDNを利用します。) デスクトップPCはちゃんと繋げるようになりました。 しかしLANカードの設定もして、ノートPCにいれ、オンラインでプロバイダーにはいろうとすると、プロバイダとの接続中に「ハードウェアの障害(630)により接続できませんでした」と表示されます。 通信ポートはちゃんとCOM5以外になっています。 なにせ初心者なもんで、どうにもわかりません。 どなたか、分かる方がいたらアドバイスをして頂けないでしょうか。 ちなみにノートPCはWindows ME です。

  • ADSLモデムのインストールができない

    ADSLのモデムをインストールしたいのですが、認識されずできません。 ADSLのモデムはWin98SE・ME・2000に対応したものです。注意書きにもともとWin95がはいっていたPCをバージョンアップしても認識しない場合があるとかいてあります。私がインストールしたいPCはWin95からWin98SEにバージョンアップしたものです。これを認識させる方法はあるのでしょうか。 PCはアプティバ、メモリーは32で80%ぐらいの空きがまだある状態です。 モデムはXpeed410-Cです。

  • ADSLはHUBだけで複数接続できますか

    ルータタイプのADSLモデムとPCの間に入れるのはHUBだけでいいのでしょうか。 現在CATVnetで2台のPCを繋げています。ケーブルモデム-HUB-PCという形です。 速度は公称2M、今日16:00ごろ測ったら1.4Mでした。 3台目のnote(LANカードあり)も繋げたい希望です。契約中のCATV会社は2台目以降別料金なので、合計3台だと月額8,000円近くになってしまいます。 また、すべてにグローバルIPアドレスが付くので、LANボードを追加しないと家庭内LANも組めない状態です(と思っています)。 そこで過去のこの欄で勉強したところ、SO-NETの8M(モデムレンタル)に乗り換えれば、ハードの追加もなくLANも組めて費用が安くなるのでは? と思っています。 伝送速度は現状維持できれば我慢できます。電話局からの距離は直線約2.2Kです。 Y!BBのAnnexAは敬遠したい考えです。 私の考えに誤りがあればお教えください。 また、SO-NETに質問しても忙しいらしく返事が来ないのですが、追加メールアドレスとホームページの料金がわかりません。アドレスは4個必要です。 ご存じの方お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンで電話したいのですが

    よくテレビで見るようにパソコンにマイクとヘッドフォンをつけて 電話してみたいのですがどうやったらよいのでしょうか? NEC Lavie C LC700J/DH のパソコンにフレッツADSLで ネット接続しています。 ファックスモデムも付いています。 何か必要なソフトでもあるのでしょうか? ダイヤラーがそれっぽいなと思いやってみましたができませんでした。 ネットをADSLでしながら、モデムに電話線つないで電話するのに憧れてるのですが無理なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ダイヤルアップの接続が切れてしまいます

    NTTのフレッツISDNにしたのに、30分ぐらいたつと、自動的に接続が切れてしまいます。タイムアウトの設定とか、なっているのでしょうか。どうしたらずっとつなぎっぱなしになるのでしょう???教えてください。

  • VAIO R72の初期設定モデムを教えてください。

    SONY VAIO R72を使っています。 今までISDNだったのですが、引っ越し&ADSLへの切り替えの為、しばらくダイアルアップで接続する事になりました。 ところが、最初からささってあるモデムを、PCが認識してくれません。 前にISDNモデムの設定をしたときに、この初期設定モデムが残っているとエラーが出て使用できなかったため、ドライバ類を削除してしまったのが、原因のようです。 プラグアンドプレイで設定される、Win Luecent ModemはCOM2の方に自動設定されるのですが、これはダイアルアップネットワークでモデムとして選択できないんです。(つまり認識されていない?) 何かモデムのドライバを設定する必要があるのでしょうか? また、初期設定モデムはCOM1に指定する必要がありますか? あるとしたら、プラグアンドプレイで設定されるドライバはなぜCOM2に設定されてしまうのでしょうか? 時間の都合でヘルプデスクへ電話で聞くことができず、困っています。 モデムのドライバだけでも、ご存じの方おられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「AT+FCLASS=?」って何?

    先日、ISDNでネットを楽しんでいました。 が、ここ一週間、親が何を考えたか一旦電話を かけられないようにしました。 その時に私はパソコンがイカレタかと思って 設定を色々いじってしまいました。 そして昨日電話をまた使えるようにしてくれたので ネットに繋ごうとしたら… 「629 ダイヤル先のコンピューターから切断されました」 の、ように出ました。 なんかよくわからないのですが、、、、 コントロールパネル→モデム→検出結果→詳細 で、調べてみたら「AT+FCLASS=? エラー」 って、表示されてました。 これが繋げない原因だと思うのですが… あれは何ですか? また、どうすれば直りますか? OSはWindows ME TAはTS128JX(2) ISDN TERMINAL ADAPTER with ESPです

  • 接続中に誤って回線を抜いてしまってから、フリーズするようになってしまいました。自分で直すことはできるでしょうか?

    Windows98でOutlookを使っています。 回線を接続して受信をしている時に、誤ってモデムにつながっている電話回線を抜いてしまいました。 その後もう一度送受信をしたところ、その時は正常に作業したのですが、そのことがあってからパソコンをたちあげて何かしようとクリックすると、100%フリーズしてしまって、強制終了もかからなくなってしまっています。 デバイスマネージャでモデムが正常に動いているかチェックしようともしましたが、マイコンピュータのプロパティを開くまではいくのですが、その後の動作をしようとするとやはりフリーズしてしまいます。 もうOSを入れ替えるしか方法はないでしょうか・・。 OSの入れ替え方法を知らない初心者です。 ぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • モデムのドライバインストール出来ない

    知人からの依託質問ですモデムのドライバが入っても認識できないそうです。まずOSはMeでデバイスではダイアルアップアダプタとモデム、2個のデバイスがあるそうです。 そしてモデムはMeのドライバがあるらしくインストールしても認識されないそうです。順番は・・・・ 新しいハードウェアが見つかりました→ドライバインストール→インストール後確認するとモデムのプロパティは破損している→削除してから再起動→新しいハードウェアが見つかりました→インストール・・・・ とこれの繰り返しだそうです、PCIの差込み位置を変えてもダメだそうです、僕はモデム接続では無いのとOSがMeでは無いためよく分かりません、困っているので助けてください。

  • J-COMのAir Station取り付け方について

    今、J-COMをデスクトップで使用中です。 (モデム:Ethernet Adapter Card ENW-8300-T/2T) これを、SONY Vaioのノートパソコン(PCG-8534)で増設したいです。 そこで購入したAir Station。 ガイドブックには「UTPストレートケーブルのもう一方をハブに接続します」と書いてあるのですが、家で使っているモデムにはケーブルを差し込む余分な場所がないんです(デスクトップで使用している一箇所だけ) こういう場合、新たに購入新設する必要がありますか?それとも、J-COMで対応モデムと交換してもらえるのでしょうか。 全くの初心者なので、質問自体が的外れかもしれません。 どなたか、わかりやすくご教授ください!!

  • 修理に出したいのですが・・・。

    インターネット(教えてgoo)をしていたら突然画面が消えてしまい、電源が切れて しまいました。再度、電源を入れてインターネットをしようとしたところ(一日置きました)、モデムと電話線が繋がっているか確認して下さい、というメッセージ が出てきます。サポートセンターに電話をして、接続の状態の確認からモデムの設定の確認までをしてもらい、異常がない事が解りました。 しかし、同じメッセージが出てくるばかりなので、おそらく電源が切れた時に、本体に不具合が起こったのだと思います。(マウスも動かなくなりました。) 修理に出そうと思うのですが、この場合、パソコンメーカーに出すべきなのか、モデム会社に問い合わせるべきなのか悩んでいます。 また、ノート型パソコンだとかなりの金額になるようですが、安く修理に出せる方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。