ルーター・ネットワーク機器

全7715件中7581~7600件表示
  • MN128miniの設定

    MN128miniをUSB接続でインターネットに接続したいのですが、うまくいきません。 OSはWindows98です。社内LANでルーター経由のインターネット接続をしていますが、それとは別に別回線で単独接続するために、MN128miniモデムを購入しました。一度は接続できたのですが、しばらく使用せずにいて、気付いたら接続できなくなってしまいました。インストールのし直しを試みたのですが、ディスクを認識しません。いろいろいじったりしているうちにわからなくなってしまいました。 対処方法を教えていただきたいのですが・・。 また、同モデムをお使いの方がいらっしゃいましたら、接続の実績があるか教えてください。 宜しくお願いします。

  • YahooBBのモデムで、特定のTCPポート・UDPポートを開放する設定方法

    YahooADSLで、特定のTCPポート・UDPポートを開放する設定方法を教えてくださいm(__)m また、ローカルIPとは何のことでしょうか?

  • ADSLのモデムは、ルーター付きと単品では?

    こんにちは。 今週中ADSLに成るのですが、未だにモデムを購入していません。 今回の申し込みでは1.5Mですが、行く行くは8Mにするつもりです。 また、PCは2台使用するときもありますが、使用頻度はかなり低いです。 モデムだけだと商品があるのですが、ルーター付きのモデムは商品が品薄で手に入りません。 今更考えている場合では無いのですが、両方とも賛否両論があると思いますので、使用上の問題点などがありましたら教えてください。 ルーター付きのモデムの方が絶対に良いと言うのであれば、ADSLは開通しますが、しばらく待ってもいいかと思っています。

  • イーアクセスUSBモデムはJDSLでも使えますか

    イーアクセスで使用されていたUSBモデムをよくオークションでみかけますが、JDSLにも使えますか? メーカーはクリエイティブ BroadBand Blaster DSL USB 7410C となっています クリエイティブで販売しているのは BroadBand Blaster BritePort 7410C  JDSL対応です。 ネット販売のみでメーカーは土・日休み。JDSL イーアクセスで答えてくれるはずも無くここで質問します。 単に付属CDがイーアクセス用なのか? 本体機能・設定等JDSLでは不可なのでしょうか? 「DSL USB 」「BritePort」 型番中のこの表記が違うので迷っています。

  • LOOX T8 を海外で使うには?

    FMV-BIBLO LOOXT8/80W を海外出張に持っていきたいのですが、内臓モデムの設定の変更の仕方がわかりません。近発のT9からは海外サポートが受けられるそうで、説明書も入っているらしいのですが、T8はそもそもだめなんでしょうか?(T9が出るまで買うのを待つべきだったのかもしれませんが・・・) 買ったときに販売店で聞いたら、海外でも「大丈夫」との回答だったのですが、富士通に聞いても「この製品は海外サポート対象外なので、自分の責任で自分で勝手にやってください」とニベもなく何も教えてくれません。グローバルモデムなどを買わなければならないのでしょうか。まえにカードモデムを使って、動作が恐ろしく悪くなってしまった経験があり(起動に15分くらいかかるなど)、海外にもっていくときはできるだけスロットには何もつっこみたくないのです。 使用する国はアメリカ、ドイツ、イギリス、イタリアです。OSはXPです。よろしくお願いします。

  • WIN Messengerが使えるモデムはないですか?

    娘 フレッツADSLレンタルモデム・ぷらら・XP・タイプ1・一台のみの接続 私 JDSLレンタルモデム・98UPXP・タイプ2・一台のみの接続 でメッセンジャーを使用しています。しかし、インスタントメッセージしか使用できません。メーカー・プロバイダー・MSN等々問い合わせましたが、NAT機能搭載のモデムは不可(私も詳しく解りませんが)と言うことらしいです。  他のモデムの紹介は一切行わないようです。 ADSL環境下で、全てのメッセンジャー機能を使えるモデムはあるのでしょうか?又、その場合セキュリティ面で問題があるのでしょうか?

  • モデムにアクセスすると、パソが終了!

    モデムにアクセスするとパソコンが再起動してしまいます。 ダイアルアップの画面などがでて接続を試みると パソコンがダウンしてしまします。 モデムはPCI接続で56kです。

  • XpだとAirH”が機能しない

    OSをMeからXpにアップグレードしました。すると、H”が全く反応せず、接続できません。 そこで以下のような対処をしました。 モデムを削除し再インストールをしました。 「モデム一覧から選択」にチェックを入れると   製造元 モデム、SII MC-P300   と表示されました。次に進み、 選択されたモデム   すべてのポートにチェックをいれて次に進むと    COM1となり次に進み モデムをインストールしその結果  「正常にセットアップされました」とメッセージがでま  した。   完了ボタンをおすと、  「次のモデムがインストールされています。    SII MC-P300 COM1」となり   プロパティには  「このデバイスは正常に動作しています。」とでまし   た。  そこで「接続」をクリックすると   「ポートを開いています。    エラー692:モデム(または、他の接続デバイ    ス)でハードウエア障害発生」とメッセージがでま   した。 と言うわけで仕方なくなく、またOSをMEに戻してしまいました。 ちなみにPCはコンパックのプレサリオ3524JPで メモリーを128+256で 384にしています。 他に増設しているものはなく、OSのインストールの際にはプリンター等すべてはずしてインストールをしました。 長々と書いてしまいましたが、どなたかご回答のほど、よろしく、お願いします。

  • 0発信設定の仕方を教えて下さい。

    外付けモデムにてインターネットを行いたいのですが、 勤務先はいわゆる「0発信」なのです。 その場合の電話番号の入力設定の仕方を教えて下さい。 OSはWin98SE、です。

  • H"がささらない

    どうぞよろしくお願いします。 巷で1円程度で売っているCARD H"なんですが昨日買って 古いマシン NECのモビオに差そうとするとささりません 新しいマシンのメビウスにはきちんとささるので買って損した とは言いませんが解せません。 そのモビオにはカードモデムはきちんとささり作動します。 そのカードモデムはメビウスにもきちんと対応します。 穴の数、大きさなど全く同じに見えますがいったいどういう ことなんでしょう?

  • USB接続のLANでADSLをしたいのですが速度は大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 ADSLを利用したいのですが、自宅のマシンにPCIの空きポートがないのでUSB接続できるLANカード(ボード?)を使用しようかと思っています。この場合、たとえば8MのADSLサービスを利用したとき、速度は8M出るのでしょうか? それ以下になってしまうのでしょうか? また、USB接続LANにはどういった物があるでしょうか? 値段相場等ご存じでしたらお教え下さい。

  • SOTECのモデムのドライバを誰かください。

    いまSOTEC PC-Station M350V を使っているのですが リカバリCDをなくしてしまい。モデムのドライバがない状態です メーカーのほうのHPを見るとアップデートしたものしかなく 非常に困っています。UPされているところなどを教えてください。

  • NEC  pc9821にmicrocoreの外づけモデムをセットしたが、モデムと通信しない

    友人が、中古のpcをもらいました。前使用者は、ルーターを使って接続したましたが、今回、前使用者が、ルーターをつける前に使用していたモデムを再セットアップしました。ドライバーも無かったので、インターネットより取り寄せて、インスツールしました。が、モデムからの通信を受信できませんと出ます。何が、悪いのかわかりません。NEC  pc9821  V-12にmicrocore 288XL(2)の外づけモデムをセットしたが、モデムと通信しませんモデムは正常にセットアップされていますと、表示されます。 ただ、バージョン情報のところが、情報ありませんと出ています 何か悪いのか教えてください。お願いします。前使用者は、ルーターをつけるとき、nttのひとにしてもらっているので、知識は、ありません譲りうけた人は、初心者です。私は、両方の友人で、少しは、パソコンのことは、わかります。  

  • エプソン98互換ノートPCにあうモデム

    エプソン98互換機ノート(586)に接続できるモデムカードを探しています。いくつかのメーカーを調べたのですが、98対応はしているけれど、どれもエプソン機はのぞくという条件がついていました。 かなり昔の機種なので、現在では対応するモデムはないのでしょうか。もし、なければ、シリアル接続で使用できる ターミナルアダプターで対応している物が存在するのであれば教えてください。

  • これって初期不良ですか。

    新しくパソコンを買いました。 ダイアル回線でネットに繋ごうとすると「発信音がありません。」という エラーメッセージが出て繋がりません。 ユーザー名やパスワード、トーン、パルス、電話先など確認しましたが 駄目でした。 デバイスマネジャからモデムのプロパティを調べても 「このデバイスは正常に動作しています。」とあります。 一度デバイスを削除して再起動して再インストールしても同じ結果でした。 OSはXPのHomeです。よろしくお願いします。

  • COM1に二つあるんですけど・・・。

    みなさん教えてください。COM1に2つ書いてあるんですけど、 これってCOM1とCOM2に分けることってできるんでしょうか? もしできるんだったらやりかたを教えていただけないでしょうか? ちなみにWindowsMeを使っています。どうかよろしくお願い します。

  • ET-MPSの説明書

    IO-DATA、ET-MPSの取扱い説明書を無くしてしまいました。インターネット上から説明書をダウンロード出来るサイトを知りませんでしょうか?知っている方教えてください。宜しくお願いします。

  • モデムの発信音を聞こえるようにしたい

    現在、デスクトップパソコンを使っていて、インターネットをダイヤル回線で行っています。が、先日から突然、プロバイダに接続するときの発信音が聞こえなくなりました。きちんとつながるので、問題はないのですが、発信音が聞こえないとなにか物足りません。発信音を聞こえるようにしたいです。なにか、設定をいじってしまったのでしょうか? 今まで、画面右下のボリュームコントロールとコンパネのモデムのプロパティの音量のオン・オフの確認はしました。 他に、どこの設定をいじったのか、分かりません。 ぜひ、教えてください。

  • AirH"のドライバ?が競合して認識してくれない

    今日、AirH"を買ったので早速インストールしたら、1回目はうまく使えたのですが、電源を切ってからまた使おうとすると赤外線PnPシリアルポートと競合して使えなくなりました。 AirH"のドライバだけ再インストールすると、今度はどのポートにも認識されなくなるので、COMポートにつながっているものを全部インストールさせなおしてみました。そうするとうまく行ったのですが、COMポートがCOM5になっていることに気づきました(ちなみにCOM1は標準ポート(一応使用しています)、COM3はH"とパソコンをつなぐUSBケーブル(SUNTAC U-Cable type1)が使ってまして、内蔵モデムはCOM2です。赤外線はCOM4だったかちょっと覚えてませんが) 一応、1回はそれでもうまく行くのですが、電源を落とすともう認識してくれなくて再度インストールになってしまいます。 つなぎ放題のために毎日こんなインストール作業をするのはご免なので何とかしたいのでお願いします。できればCOM3に入っているH"とパソコンをつなぐUSBケーブル(SUNTAC U-Cable type1)のドライバを完全に消してここに入れていのですが、ドライバは消しても復活してくるし、COM3のところには上書きされない(仮にされたとしても、並行して現れる)という状態です。出荷時の設定に戻してからインストールしなおそうかとも思っています。

  • 内臓モデムのドライバ-について

    現在私はNECのパソコンを使用しておりそれには内臓のモデム(NEC Fax Modem 56K Data+Fax(DJP))がはいっているんですが、今度現在のOSからウィンドウズ2000に乗せ変えしようかと考えています。しかし、2000に入っているモデムドライバ-には私が使用中のモデムの物が入っていないため、どうしたらよいか分かりません。初心者ですので分かりやすいアドバイスをお願いします。