ルーター・ネットワーク機器

全7715件中7521~7540件表示
  • モデムリングオンの仕組み教えて下さい

    モデム着信でPCをONする機能を、モデムなしで作ろうと思っています。 PCのCOMポートのCI信号線に何らかの信号を乗っければいいことまでは分かったのですが、信号のレベルとタイミングが分かりません。 どなたか知りませんか?

  • FAXが送受信できません。

    今、ISDN回線を使用しています。TAはNECのワイヤレスタイプAterm IWX70&RS20 PCはNEC LaVie Lと言う機種を使用していますがPCからFAXが送れません。 PCにはRS20をUSBで接続しています。 IWX70には、Aポートに電話BポートにFAX付き電話をつけています。 PCは内臓FAXモデムがあるみたいですが、どうしてもおくることができません。 PCの設定はしたのですが、どうもTAの設定がおかしいみたいです。 どなたか、この状況からの脱却方法を教えてください。

  • REX-R256

    REX-R256をモデムとする場合の設定の仕方を知りたいのですが… 内臓モデムが調子が悪くて。修理店でモデムは故障していないと言われたれ ドライバーに問題があると思いインストールしなおしても駄目でした。 原因分かる方いらしゃいますか?

  • ヤフーBBに使える市販モデムは有りますか?

    以前何かで「ヤフー対応」と言うのを見た事が有ったと思うのですが、最近見ません。有るとしたらいくら位から有りますか?

  • 『モデムが装着されていません』インターネットできない

    PC初心者です。 インーネット接続しようとすると「モデムが装着されていません。」となって出来ません。 主人が、6年前に買った富士通のPCとそれより新しいIBMのPCのハードを入れかえたのか win95だったのを98にしたのかよく分かりませんが (最初の画面は、両方ともIBM) PCの機能としては、正常に使えます。 その、元本体が富士通のPcでインターネットをしたいのですが 『モデムが装着されていません』とでます。 デバイスマネージャには、モデムの表示がありません。 そして、その他の不明なデバイスとして 「FMV-FX53ZI」と、出てきます。 このプロパティでは、「このデバイスはインストールされていません。」  これが、モデムと関係あるかどうかは分かりませんが・・・ コントロールパネルから探っていくと、「次のモデムがセットアップされています。」として、 『COM1 = LT win Modem』の表示があります。 検出結果では、『モデムが応答しませんでした。内部モデムが正しく接続されている場合はポートの割り込み設定を確認・・・』とでます。 (ポートの割り込み設定を確認・・・ってどうやってするのでしょうか?) 電話は、アナログです。 古い型でも内部モデムってあるのですか? 普通は、それで接続できるのでしょか? この場合は、どうすればいいのでしょうか? 内部モデムのインストール?別メーカーの? 環境が伝わりづらいとは思いますが、 どなたか助けてください。

  • Yahoo BBのモデムについて

    こんばんは。今Yahoo BBのADSLとBBフォンを使っています。説明書を見ると、使っていない時はモデムの電源を切った方がいいような事が書いてありますが、みなさんはどうしてますか? モデムの電源て使わない時は切った方がよいのでしょうか?切らないと故障とかするのでしょうか?

  • ADSLのモデムは何処のメーカーがいいの?

    ADSLを繋げるにしても、プロバイダ契約の中にモデムレンタル料が だいたい含まれていますね。 購入すれば長い目で見て安く上がりますが自分で買うならば どのメーカの何の機種が打倒なのでしょう? プロバイダに寄れば「相性が悪くて、せっかく買ったのに繋がらなかった」などという ケースもあるそうですし。。。。 自分で購入する場合、一番無難なADSLモデム(メーカと型番)を教えてください ちなみに皆さん購入された場合、どこのプロバイダにしていますか?

  • INSメイトV30SlimとUNIX

     UNIX初心者なのですが、Turbolinux 7 Workstationや、FreeBSD4.2といったUNIXで、INSメイトV30Slimを使用したいのです。が、いろんなホームページを調べて実験してみても、全くうまくいきませんでした。(機器は認識したみたいですが、インターネットに接続しようとすると、全く接続できません。)  何かいい方法を知っている方や、うまくいった経験のある方は、やり方を教えてください。  ちなみに、接続方法は、USB、RS-232Cどちらでも現在使える状況なので、接続コネクタは、両者どちらでもいいです。

  • DNSエラーで困ってます。

    3台目のパソコンを自作しまして、OS,モデムカードをインストールできました。しかし、うっかりヤフーBBで接続していたアカウントをインポートしたせいか、ダイヤルアップで接続しますがDNSエラーでブラウザが立ち上がりません。環境はwin98SE,Pen4 2.4G,GA-8IGXマザーです。

  • FAXソフトを使用する時に使うモデムは、プロバイダー入会とは無関係?

    とても初歩的な質問で申し訳ないのですが、パソコンのFAXソフトを使ってファックスをする時、モデムを使いますが、これはインターネットプロバイダーに入会していなくても使えるのでしょうか?つまり普通のFAXマシンと同じで、NTTに電話加入していれば使えると考えてよろしいのでしょうか? また、電話共用のADSLを一定の範囲までLANで繋いで、それ以外の範囲は単なる電話回線だけにした場合、単なる電話回線だけの方にパソコンを繋いでも、FAXソフトはプロバイダーと関係ないので、そちらでも内蔵モデムでFAXが使えると考えてよろしいのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら、教えて頂けますと幸いです。

  • モデムについて

    こんにちは。モデムについて教えてください。 パソコンはエプソンダイレクトAT-800C celeon700HZ 20GB 256MBです。 OSをWindows98からXP HomeEditionにアップグレードしました。 ところが、モデムが検出されなくなりました。 モデムドライバのFDなどはありません。エプソンのHPにもモデムドライバは ないようなのですが、インターネット接続をするにはどうしたらいいのでしょうか? ぜひお願いいたします。

  • モデムのアップデート

     OS:WIN98SE、IE5.5SP2使用。  PCメーカー:ゲートウエイ、デスクトップ型、モデム内蔵型  ダイヤル回線。  ネット接続時の通信速度が遅く、また1回の接続中、度々通信が滞ってしまうというか・・・リンク先表示が異様に遅かったり出来なかったりします。  そのせいで頻繁に回線を切断し、再度接続するという事が何度もあり大変です。  一応電話線の長さも最小限にとどめ様子を見ましたが結果は同じ・・・。  またプロバイダー(ゲートウェイ)は3年契約を結んでしまった為(日本撤退しちゃいましたが)、あと1年半は変えられません。    モデムドライバも関係があるとの事。  「コントロールパネル」の「モデム」を調べたところ「56K Internet-Fax」とありました。製造元は「Lucent」とあります。「デバイスマネージャ」上、正常に動作しているとの事。  モデムドライバのアップデートをしようと試みましたが、どうすれば良いのか分かりません。製造元が「Lucent」という事は、つまりはPC本体は「ゲートウェイ」ですが、モデムは「ゲートウェイ」商品ではないという解釈で良いのでしょうか。モデムの「プロパティ」で「ドライバの更新」も試みましたが、これが最新との事。もう2年近くなるのですが本当でしょうか。  モデムの更新等、今回の事態に関するアドバイスを頂きたく思います。  初心者の為、分からない事も多く、質問内容に不備な点も多いかと思いますが宜しくお願い致します。     ゲートウェイHP→http://www.gw2k.co.jp/helpspot/main/

  • ヤフー8Mのモデム、これは故障ですか?

    インターネットには繋がるのですがLACランプとWACランプが常に高速点滅しています。データのやり取りはしていない状態で。これは故障ですか? またパソコンの電源を切ったときはWACランプが常に高速点滅している状態です。 まとめますと パソコンの電源が入っている場合 PWR:ON ALM:OFF LLK:ON  LAC:高速点滅 WLK:ON WAC:高速点滅 パソコンの電源が入っていない場合 PWR:ON ALM:OFF LLK:OFF LAC:OFF  WLK:ON WAC:高速点滅 の状態です。

  • モデムに関して

    現在、インターネットをアナログ回線-外付けモデムでダイヤルアップ接続の設定にしています。 近いうちに、回線をADSL-8M回線に変更しますが、外付けモデムでダイヤルアップ接続の設定を変更する必要があるか否か教えて下さい。 また、変更する必要があるのであれば具体的な方法を教示下さい。 お願い致します。

  • USB接続の携帯モデムドライバが無い

    SONY VAIO PCG-SR9G/Kを使っています。(Windows2000) これにはUSBポートが一つしかないので、普段はHUBを介してUSBマウスとUSB接続タイプの携帯電話モデムを接続しています。 この状態で使う分には何の問題もないのですが、HUBを介さずに直接USB携帯モデムを接続すると、ドライバのインストールが始まってしまいます。 これは何故でしょうか?

  • 電話機が接続できない

    パソコンが故障したため、本体を中古で購入し、モデムを取り付けしたのですが、ダイヤルアップの接続はうまくできるのですが、電話がトーン音「プー-」が鳴らず、「ザー―」となったままです。仕方なくモジュラーを差し替えして、インターネット接続していますが、大変不便で困っています。どうしたらいいか教えてください。

  • メールを開くと勝手にダイアルアップが。。。.

     先日消しても消せないページを見てしまい・・・たしか国際電話の接続・・・ 無視.無視・・でも消えないから強制終了 でもその後メールを開けると 接続の画面が出ます ダイアルアップを開き怪しい接続を削除しました しかし メールを開くときには接続画面が出ます インターネットに接続では出ません ケーブルなので接続はされませんが うっとおしいです ちなみに ダイアルアップの接続画面は 削除したから 番号も接続先も空欄 のままです 元に戻す方法を教えてください WIN98SE ケーブルテレビでインターネット接続

  • インターネット中に電源ボタンを押して電源を切って再起動するとインターネットに接続できない

    インターネット中に電源ボタンを押して電源を切って再起動するとインターネットに接続できません。どうすればいいのでしょうか。 しばらく待っても接続できません。サーバーが破壊されたのかな?と思い ますが・・・

  • ダイヤルアップ接続ができない・・

    ノートPCでWin98です。途中で固まってしまい、再起動してサイトを開こうとしたら、 ダイヤルアップ接続→ リモートコンピューターに接続済みです→ ユーザー名パスワード確認中→ 接続を確立出来ませんでした  となります。 パスワードも間違ってないのですが、どこを調整すれば解決できますか。機械オンチでして、よろしくお願いします。

  • モデムの再起動について素朴な質問です

    ネットをしていて速度が落ちたときに、モデムの電源を入れ直すことをよくしています。 そこで、質問です。説明書には 「なお、電源の再投入には必ずADSLモデム、パソコンの順で行ってください。」 と書かれています。 パソコンの電源を切らずにモデムの電源だけを入れ直した場合どうなりますか?