失業・リストラ

全2422件中41~60件表示
  • 試用期間での仕事の辞め方

    某建築系会社に勤め始めましたが、入社早々仕事がなくなり、全員が自宅待機の状態です。もちろん給料もなしです。中に何人か有能な人は出勤してますが、人の悪口大好きの社長は何をほざいているか、信用できません。どうせあいつが・・・って 若干社長を急かしてみてますが、来週こそ仕事あげるとずっとピノキオの嘘で、こっちは生活できません。これってやめていいですよね、三か月未満なら履歴書に書かなくていいですよね。 人をからかって、会社に飾ってる似顔絵も捨ててほしいです。侮辱です。

  • 日雇い労働

    日雇い労働者になりたいのですが、何処へ行って手続きすればいいでしょうか? 日雇い労働者は誰でもなれますか? 賃金はどのくらいですか?

  • この場合は自己都合による退職ですか?

    7月末で職場を退職します。 退職願いには8月末の退職として職場に出していたのですが 5月に他の職員ともめてしまいました。 社長から残る職員を守りたいので 6月はその職員と仕事の被らない 12日だけ出勤してもらって 8月の末の退職を7月の末の退職にして欲しいと言われました。 半分クビの状態なのですが この場合も離職票は自己都合の退職になるのでしょうか?

  • 仕事でこの傾向は実質戦力外通告でしょうか?

    これは戦力外通告でしょうか? 職場で新しい人が入ってくるため席替えしたのですが、1人がシマからはみ出ることになってしまい、私がその1人になってしまいました。普通なら新しい方が座るところの席の方が移動すると思うのですが、その席の方が私の席に来て、私が外のシマに1人(正確にはもう1人いますが半分別部署の方)となってしまいました。 私は派遣で長いほうで、これまではやや複雑な案件をしていたのですが、段々最初の頃やっていたような単調な業務に戻されて、他の方とも連携の少ない業務になってしまいました。後から入ってきた方に新しい案件が回されるようになり、私には入らなくなってきました。そのせいでシマを出されてしまったのでしょうか? これは戦力外通告で、実質的な退職勧奨に近いものですか? まあ派遣なので切ればいいと思うのですが‥ 無期雇用派遣になり、現在3年ほど勤務しています。

  • 労働問題 解雇されたと考えるべきか

    これどちらに問題がありますかね? 社長などから朝からしつこいラインが来ていて夕方とかにもしつこく電話してきたりとかのためこちらは休日にまで電話対応無理ですと言うたら逆ギレであーだこうだ言われた挙句明日出勤なのに休みにされました。 その証拠のLINEとかもあったりはします。 これで会社都合扱いですよね? ちなみに今日も本当は仕事でしたが現場から人数少なくていいと言われ休日になってます。 今回の事で家に乗り込まれるんじゃないかて恐怖も抱えてます。実際過去にお前の家乗り込むからなとか言う発言があったりもしてます。

  • 給料日

    毎月15日〆の翌月15日給料支払い日と ちょうど1ヶ月後の支払いの会社へ勤めていますが 今月は15日が土曜日で月曜日も祝日のため 給料日が18日になります。 給料日って〆日から1ヶ月以上先って 法律的に違反ではないですか?

  • 特定理由離職者として認定されるか ADHD

    派遣社員として就労していました。現在の派遣先でADHDの特性が顕著に出てしまい仕事がうまくいかず、契約終了しました。またADHDのことを伝えていなかったことを理由に派遣会社も退職することになりました。離職票の離職理由は「自己都合」となっていますが、ADHDの特性が離職の直接的な理由の場合、特定理由離職者と認定されますか? 現状で「発達障害」という診断はおりていませんが、心療内科に通院しADHDに対する薬を服薬している状態です。障害者手帳もありません。 体調が悪く働けないわけではありません。

  • 試用期間後に退職

    今の会社に入り1ヶ月が経ちました。 ただ今の会社は23年前に派遣で働いていましたが、当時とは比較にならない程忙しいく大変です。 今は試用期間中ですが、今月終わりで2ヶ月が経ちます。会社の就業規則では退職する1か月前に退職を、言うこと。とありますが退職する意思を上司に言えば大丈夫ですか? なかなか言いづらいです。 また会社は中途社員を採用した後はどのようにみえますか?

  • 会社離職日からさかのぼり過去2年の失業手当ルール

    失業手当は、これまで在籍していた会社を 自己都合で離職した日からさかのぼり 過去2年以内に12ヵ月雇用保険を支払っていれば 失業保険の受給対象になるという事ですが 例として以前勤めていた会社に入社してから 10か月で自己都合で離職し 1年と1か月経過してから次の会社へ入社し 6が月在籍したのち離職した場合 過去2年に収まらないので失業手当の対象に ならないという事でしょうか? この場合、以前働いていた会社で納めてきた 10か月分の雇用保険はリセットされ 次の会社で納めた6か月の雇用保険から 新たにカウントされるという事でしょうか? ご教授頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 転職先の給与

    経験・年齢・能力を考慮の上、当社規程により決定と記載の場合、一般的に前職の給与は関係ないですよね?

  • 離職票について

    勤務形態が大幅に変更があり 辞めざるえないことになった場合も 自ら辞めますと言えば 理由としては自己都合になるんでしょうか? 離職票は 通常 どれくらいで もらえるものですか? 詳しい方 教えて頂けたら助かりますm(__)m

  • 雇い止めになったらどうしよう、、、来季で最後ヤダ!

    障害者雇用で働く障害者です。 雇い止めになりたくないです。 来季で契約更新最後でとか言われたらつらいです。。。 このまま首になるでしょうか、、、 他の部署で働く健常者の契約社員が契約期間満了で先月退職しました そいうのもチラホラあるし、、自分も次の契約でと思って 心配になってしまいます。 会社が、その社員を要らないと判断する場合、どのような場合に そう判断するのでしょうか? 4人でやっていた仕事を3人でやるから一人いらないね とかそいうこともあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 (´・ω・`)

  • 私は障害者雇用で勤務。契約更新出来るか不安です。

    私は障害者雇用で働く精神障害者です。 4年満了してもうすぐ5年目の契約を迎えます。 次回の5年目を満了すると無期雇用への転換を申し込めますが 首にならないか不安です。 自分がしなければいけないのは不安を感じてオロオロすることではなく 会社側に契約を更新するために必要なノルマ、課題を問いただし それを達成できるようにする。そして契約を更新する ということしかないですよね? 不安を感じていても仕方がないと思うのでなにかしたいのですが、 自分はいらない、自分は仕事を健常者の役職者よりはしていない とは思っていますが、 それは、健常者の役職者の給料はもらっていないのだから そういう難しい権限をあたえられて行っているしごとに 従事していないからといって自分がおかしいとかおもうのは おこがましいですよね? 自分の立場であたえられた仕事を一生懸命にやることが大事ですよね。 自分を鑑みて、自分は自分の今やっている雑用的な仕事を 軽く見ているきらいが、少しあるのかもしれないと思いました。 しかし、自分にあたえらえれた仕事が雑用であればその雑用に 真剣に取り組み結果を出すことが、会社努めをする サラリーマンということなので、 自分の仕事はしょぼい気がするとかそういうのは 馬鹿な考えで、 与えられた仕事をきちんとこなして結果を出すことに意義があるんですよね? もし、自分の仕事ぶりで足りていないようであれば 不足分を自分はがんばって仕事しますから働かせてください と自分が勤め続けたいのなら交渉すべきことなんですよね? なんか、首っていわれたシクシクやめよう、、、 みたいな感じで簡単にあきらめちゃいそうになってたんですけ そういうもんじゃないんですよね雇用を勝ち取るぐらいの強い気持ちで望まねばだめですよね。 また、自分もしっかり会社に貢献して私はこんだけ会社に貢献してんのに首にするなんて冷静に考えてもったいないでしょ?再考を お願いします ぐらいのこといえるぐらい一生懸命結果出さなきゃだめですよね? アドバイスよろしくおねがいします。 (´・ω・`)

  • 教えてください

    とある営業しているものです。 契約をいただき、付帯するオプションサービスなどの解約や解約する時期などが複雑なので手書きではなく、自分である程度作り上げた書面を作成してお客様に渡しいました。 ツールを作成する場合は本社から許可を得たものしか使ってはならないというのはわかっていましたが、不特定多数に配布するものではなく、自分と契約いただいたお客様が困らないために、あと手書きだと毎回時間がかなりかかるため、前もって使っていたツールを利用していましたが、公認していないツールを利用したという事で懲戒処分を受けるかもしれません。 会社としてお客様に対して丁寧なツールは作ってなかったくせに、ただ公認していないツールを利用したというだけで懲戒処分を下す会社に納得がいかないです。 今の自分に会社に対して反論できることってあるのでしょうか、教えてください。

  • 離職票

    会社から離職票を発行を拒まれたらどうしますか?

  • 一方的に解雇されました。

    会社を解雇させられました。 ある日出社したら呼び出されて、「明日から来なくていい。」と言われ、ほぼ一方的にクビにさせられました。 解雇の際に出さなければいけない1ヶ月分の給料も貰えませんでした。 後日郵送で請求したところ、受取拒否されました。 労基署に行くべきでしょうか?

  • A型事業所から肩叩きをされました。

    A型事業所に通って1年程になりますが、最近、体調を崩してしまい、2週間ほど休んでいます。 事業所から電話がかかってきて、今の事業所よりも遠いB型事業所を紹介されたりと、いわゆる「肩叩き」のようなことをされました。 そんな態度をされては余計に体調が悪くなっていまい、行くのが嫌になってきました。 会社都合の解雇と形で辞める方向に持っていきたいのですが、良い方法はないでしょうか?

  • 日給月給の職場の従業員シフトカット問題

    お世話になります。日給月給の職場で、特定の従業員がシフトカットをされています。 一部の同僚従業員からの「あの人と仕事をするのは嫌だ」という告げ口で、出勤日数が減らされているのです。当該従業員に能力・勤務態度・健康面で業務に支障をきたす重大な要因は見えません。何も言わずに、普通に一緒に働く人がいるのも事実です 会社は、一部従業員の感情的な拒否のみで、本人の意思に反し出勤日数を減らせるものでしょうか。収入減はもとより雇用保険の対象外になりかねません。 従前の出勤実績の大幅カット(半分近く)を法的にできるのか、ご教示願います。雇用契約書に1月当たりの労働日数の記載はなく、採用時に月何日の出勤を願います、との口頭の合意によります。

  • 離職票

    離職票を会社が発行してくれません。どうやったら、離職票を発行できますか?西葛西勤務です。

  • 採用取り消し

    正社員として採用されましたが、退職予定の方が残留したのでアルバイトとして働いてほしいと言われました。 これって違法でしょうか?