その他(ソフトウェア)

全66439件中19981~20000件表示
  • ソフトウェア同士の相性について

    いつもお世話になってます。 私はパソコン初級者です。 さて、パソコンのソフトウェア同士の相性についての質問なのですが、個別にどれとどれというのではなく、あくまでも一般的な話として、相性が悪くて何らかの支障が出て使えなかった場合、「運が悪かった」ということで諦めるしかないのでしょうか? それとも、そのソフトウェアを購入する前に、他のソフトウェアとの相性の良し悪しを知る事ができるのでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • 添付ファイルが開けません

    hotメールの添付ファイルが開けません。 どうすればよいですか?

  • VAIO内蔵マイクのオフ

    VGN-FJ22Bの内蔵マイクをオフ(無効)にする方法を教えていただけないでしょうか。 Skypeで友達複数人としゃべる時、私の声だけハウリングしているようです。 内蔵マイクではなくヘッドセットを使用しているのですが、 おそらく内蔵マイクがオンになっているため、 ハウリングしているのではないかと友達に言われました。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください!!

  • sonic stageの音楽データを救出したい

    そろそろ買い換えようと思っていたデスクトップパソコンのバックライトが寿命で切れ、真っ暗になりました。画面にはうっすらとウィンドウ枠が見える状態で、とても文字までは読めません。ソニーのバイオで専用コネクターでして、一般的なディスプレイは接続できません。メーカーに聞いたところ、2001年モデルなのでバックライトの部品があるかわからない、あったとしても恐らく3万円以上かかるということで修理は現実的ではありません。 画面がピンク色になるなど前兆現象があったのでデータをバックアップする時間はあったのですが、クラッシュに備えて別にHDDまるごとバックアップしてあるし、まあいざとなったらハードディスクを取り出し、HDDケースに入れればデータは救出できるからいいやと思っていましたが、sonic stageの音楽データは無理そうだということに後から気がつきました(笑)。私が浅はかでした。 どうにかして音楽データを取り出す方法はありますでしょうか? ちなみに手元に余っているアナログディスプレイに映すために、USB-アナログディスプレイの変換ケーブルを買ってくることも考えましたが、なにしろ画面が見えないので(笑)ドライバのインストールも無理そうです。

  • 小売店向け顧客管理ソフトお勧め!

    カーテン・ファブリック・じゅうたん中堅店経営者さん 向けに使える顧客管理ソフトを探しているのですが、 ファイルプロメーカーソフトみたいなのを 希望しますが、無料であるわけもなく・・・ 下記のような最低条件できるものありましたら お勧め教えくださいますよう、どうぞよろしくお願いします。 ■顧客管理ソフト 無料、 年賀状、DM出すための宛名ラベル作れる 顧客5千件ほど管理できる 検索機能もついている。 いろいろカスタマイズできる。

  • iTunes起動すると「iTunes」フォルダが必要ですが、見つからない・・・

    iTunes起動すると「iTunes」フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません。このフォルダのデフォルトの場所は「マイミュージック」です。 となって起動できません、もちろんアンインスト・再インスト済みです。 「マイドキュメント」フォルダに「~のピクチャ」「~のミュージック」のフォルダがありますが、その名前のところが「%s~」と化けています、これが原因でiTunesが場所を特定できないのではないでしょうか? しかし特殊フォルダなのでファイル名は変更できませんし、タスクマネージャーのユーザー名もちゃんと表示されてますしシステムプロパティのユーザープロファイルもちゃんと表示されていました。 これは何がかみ合ってないかわかりますでしょうか?御助言のほどお願いいたします。 WINXP・SP2  iTunes 最新 経緯 以前はiTunesを使っていましたが、半年くらい使っていなく、久々に使おうとしたときに上記エラー、その間に「%s~」の文字化け発生したと思われる、何が原因かは特定できない、他の操作・機動には一切影響していない、音楽ファイル自体は生きていて、他のプレイヤーで再生は可能。

  • 送る側ができるだけ簡単なファイル転送サービスを教えてください。

    大容量(500Mから1G)のファイルを簡単に送ってもらうサービスを教えてください。 ファイル転送はいろいろ調べたのですが、どうも「受け取る側は簡単」で「送る側は登録が……、設定が……」というものばかりです。 それとは逆で、 ・送る側は設定不要、ブラウザで選ぶだけ。操作は簡単。費用負担なし。広告などは入らない。 ・受け取る側がIDやパスワードを設定し、あらかじめ別の方法で送る側に教える。設定などの操作は少々面倒でも難しくてもいい。費用負担可。 というサービスはありませんでしょうか。 webDAVのサービスも試しましたが、やはり使用前に設定が必要ですし……。 よろしくお願いいたします。

  • iTunesでアートワークが入手出来なくなりました。

    iTunesの新しいバージョンをダウンロードしたのですが、その際、アルバムのアートワークが全て消えていました。 なのでアートワークを入手しようとしたのですが、全く入手出来ないんです。数枚程度ではなく、全アルバムのアートワークが入手出来ません。 解決策があれば、教えて下さい。

  • Illustratorでグリッドの行数と列数を変更するには?

    Adobe Illustrator CS 日本語版 で、「グリッド」(表)を作成し、行数と列数を変更するにはどうすればよいですか?

  • らくちんCDラベルメーカー2カタログ検索時エラー表示。

    らくちんCDラベルメーカー2007を使用しておりますが、カタログ検索時にエラー表示が出て、検索表示できなくなってしまいました。 メッセージ内容は「次のパラメータのうち、最低1個がリクエストに含まれている必要があります:Signature.Timestamp 」です。原因および解決方法がわかれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • メモリが足りない

    はじめまして。 PCのソフトをインストールしたのですが、起動できません。 原因はおそらく、推奨メモリが512MB以上なのに私のPCのメモリが256MBしかないことだと思うのですが… メモリを上げる方法ってあるのでしょうか?  基本的なことかと思いますが、PC初心者なのでよろしくお願いします・

  • DVDディクリプターに対する干渉を防ぐ方法

    DVDディクリプターというソフトで、映像用DVDから保存すると、「ISOイメージファイル」として保存されます。本来は「DVDディクリプター」の形式である「ISOファイル」で保存したいのですが。右クリックで「プログラムから開く」を選んだり、直接ダブルクリックすると、「Record now!」というソフトの書き込み画面に移動します。そのまま書き込んでみましたが、通常のDVDプレーヤーでは再生できませんでした。私は、DVDディクリプターのISOファイル形式だけで映像用DVDを保存したいのですが、この場合どのようにしたらよいのでしょうか。「Record now!」というソフトが干渉しているようなのですが。両方のライティングソフトを使いたいので、「Record now!」をアンインストール(削除)はしないで、DVDディクリプターのみで作業できる方法を教えてください。

  • 地図の立体表示

     HPで地図サイトは上からとったものばかりですが 建物など立体的に見れるサイトはありますか。

  • インターネット使用時のgoogle関係の表示

    カテ違いの場合は御容赦ください。 数日前から突然インターネットをしている時、google関係のものの表示がタブの下に現れるようになりました。 頻繁に現れたり消えたりするのでとても目障りです。 表示しないようにするにはどうしたらいいのでしょうか。 OS vista Internet Explorer 7 googleはツールバー(?)で常に表示させています。ですがこんな表示は最近になってから出るようになりました。 よろしくお願いいたします。

  • フレッツウィルスクリアver,4を使っています。

    ウィルス検査ができません。 検査開始のボタンを押してもクイック検査の画面に映らずずっと 最初の画面にある前回の検索のところで「検索しています」と表示されて プログラムを再起動しても↑の状態のままです。 一体何が原因なんでしょう?あとどうすれば治りますか??

  • 外字の作成

    二点しんにゅうに「后」が入った文字を創りたいのですが、適当な大きさの「后」を見付けあぐねております。読みは「ごう」なのですが、 「后」一文字でも読みは「ごう」です。 お詳しい方おられましたら宜しくお願いします。

  • 任意で実行したコマンドラインのログを保存したい

    こんにちは。 最近、DOS窓(コマンドプロンプト)で作業することがあるのですが ログを取る際にウィンドウからコピー→メモ帳にペーストしています。 量が多くなったり、表示バッファが多くなるとそれも面倒で。。 何かいいコマンドやソフト(できればフリーで…)などご紹介いただけませんか?

  • 自主制作映画で使う音楽・効果音の入ったソフト

    自主制作で映画を作ろうと思っています。 いずれは大会に出場したり、ネット上で一部公開したりすると思うので、完全に著作権フリーの音楽・効果音が欲しいです。 予算一万円ぐらいで買えるパソコンソフトで良いものはないでしょうか? アクション映画なので、激しい音楽や効果音があると助かります。 現在、音ボックスを使用しています。

  • HDDの中身の削除ソフトでオススメを教えてください

    オークションでノートパソコンを出品しようと思うのですが、 最近は、HDDの中身を復元ソフトを使って見るような方がいるとの事… HDDの中身を削除するソフトでオススメのものがありましたら、 教えていただけませんでしょうか? 出来ればフリーウェアが良いのですが、 可能な限り安価なものが希望です。

  • フォトショップでイラストを部分的に縮小したい。

    フォトショップCS3の初心者です。 黒一色で描いたイラストを、スキャンして(モノクロ2階調、TIF画像で) それをフォトショップで、消しゴムをかけたりして、仕上げています。 その際、イラストを「部分的に」、修正したいと思うことがあります。 図1)のように部分的に「移動」することはできます。(さらにその時Altキーを使うと、スタンプのように「コピー」できることも分かりました) ですが、どうしても、 図2)のように、イラストの一部分を、「拡大・縮小」する方法がわかりません。 一応、いろいろと調べてみたのですが、 情けないことに未だ解決できません。 お知恵をお貸しください。 実際は見本のイラストよりもっと複雑なものなので、スキャンし直しではなく、フォトショップ上でやることが前提でよろしくお願いいたします。