ネットワーク

全23252件中19841~19860件表示
  • SSL接続

    ある程度有名なサイト、またそうでないサイトでも会員登録や懸賞応募をするときに、SSL接続に対応していないページで個人情報を送信するのはやはり危険でしょうか? それとインターネットオプション→コンテンツタブにある「SSL状態のクリア」とは何でしょうか? また、詳細設定タブにある「SSL2.0を使用する」と「SSL3.0を使用する」の二つの機能の意味を教えてください。既にチェックはついています。

  • 「YAMAHA RTA54i」というものについて教えてください

    今日帰宅して自宅のPCを立ち上げると 「YAMAHA RTA54i」というアイコンがデスクトップに張り付いていました また、右下の時計のところにも「YAMAHA RTA54iの準備ができています」といったメッセージが出ていました 私は何もしていないのにこのような現象が起こしました 一体どういうことなのでしょうか

  • IEは ハッキングされ易い?

    IEを使わずに ネットスケープをインストールしている知り合いがいます。IEはハッキングされやすいという理由だそうですが??? XP ホームエディションを使用 ハッキングされて困るような ファイルはないのですが。。。。

  • バナーを表示させるには

    ノートンインターネットセキュリティ2003を使っています。 特定HP上でバナーが表示されなくて困っています。 同じHP内でも表示されるものと表示されないものとあります。 ソフトを無効にしてみても改善されません。 IE6を使用していますが、こちらの方は信頼済みサイトとしてに登録しており結構甘めな設定にしているつもりです。 管理者にメールで質問してみましたがセキュリティーソフトを入れているとなるようだ、との回答をいただいただけで解決できませんでした。

  • チャットの件で質問

    子供が最近チャットにはまってます。 長くやってると、なぜか途中でパソコンが強制終了します。 (動物が大好きな仲間たちとです。) 一度その時にチラッとみたのですが、ウイルスバスターのマークが終了の画面にでていたような気がします。見間違いかもしれないです。 現在、ウイルスバスター2002を利用しています。 調べてみてもウイルスがはいった様子はないです。 パソコン経験浅い私が思うにバスターのファイヤーウォールが大量にたまってるので、バスターがこれ以上はやめたほうが安全だよという理由で、終了するのかな?とかってに思ってますが、ほんとのところはどうなんでしょうか? とりあえずファイヤウォールはしょっちゅう削除しています。

  • Windows2000Serverで利用できるセキュリティソフトのお勧めありますか?

    こんにちは、Win2Kserver(日本語)で自宅サーバを構築している者ですが、掲題のとおり、 セキュリティソフトでお勧めを知りたいです。 現在、NortonInternetSecurityを持っているのですが、Win2Kserverには対応していないらしく セキュリティソフトが導入されていない状態です。 ここでNortonInternetSecurityと同等の機能でWin2Kserverに対応しているセキュリティソフトが ありましたらご紹介ください。 価格的には1万~2万くらいがベストです。 環境: Windows2000Server(日本語) Bフレッツ(ニューファミリータイプ) ルータを間に入れていない 固定IP WWW、SMTP、FTPを使用 よろしくお願いします。

  • ウイルスソフトを無効にしてもメール送受信(&ダウンロード)ができません

    2週間ほど前から突然Outlook Express(6)でのメールの送受信が出来なくなりました。ほぼ同じ時期から、ソフトやドライバのダウンロードも出来なくなっています。(それ以前はメール送受信もダウンロードも問題なく出来ていました。)ウイルスソフト(Norton AntiVirus)を無効にしても状態は同じです。 Yahoo!BBでつないでいるのですが、Yahoo!BBに問い合わせると「おそらくウイルスソフトの影響だ。PCメーカーかウイルスソフトメーカーに聞いた方がいい」と言われました。 PCメーカー(NEC)に問い合わせると、やはりウイルスソフトのせいだろうとのことです。改善策はシマンテックに聞いたほうが良いとのことです。 そこでNECが教えてくれたシマンテックの電話番号(プレインストールで使っているのでそれ以外に問い合わせ方法がありません)を昨日からかけ続けているのですがずっと話し中でつながる様子がありません。 何とかOutlook Expressでの送受信ができるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。何か方法をご存知の方、アドバイスをお願いします! ※OSはXP+SP1です。

  • 公開質問状(ノートン関係)

     ノートン君を使用しています。セキュリティ>統計>ログビューアにある侵入検知のユーザーが、“ユーザーなし”と表示されています。  スーパーバイザでログオンをしているのに、ユーザーなしになっているのです。  侵入検知のユーザーをスーパーバイザに切り替えたいのですけど、どうしたら宜しいですか?  

  • 認証局の認証局?

    PKI等で使われる電子証明書について教えてください。 認証局が発行する電子証明書には、認証局の電子署名が入っているそうですが、その署名はどうやって検証するのでしょうか?検証するためには、認証局の公開鍵すなわち認証局の電子証明書が必要になり、その中には、また別の電子署名があると思いますので、その電子署名を検証しないといけないと思います。 こう考えると、いつまでたっても証明できないような気がしますが... また、電子証明書の電子署名とは、電子証明書データのハッシュ値を暗号化したものと考えればよいでしょうか?

  • SSL対応のメールフォームを作成するのに必要な知識

    SSLを使ったメールフォームを作成したいと考えていますが、今までSSLは見て見ぬフリしてきたもので、よく分かりません。 まず、メールフォームを設置するサーバはSSL対応のサーバです。そこに、住所・氏名等を入力してもらうメールフォームを置きたいと考えています。私はまず何をすればいいんでしょうか? セキュリティ面はもちろん、ユーザーの安心感のためにもベリサインを使いたいんですが、値段がイマイチ分からないので、あまりに高額な場合はOpenSSLにしようと思っています。 メールフォームは、メール送信と同時に、サーバ上のCSVファイルにログを書き込む形にしたいと考えています。 以上の事を踏まえて、どなたか詳しい方、アホにも分かるように教えていただけないでしょうか。SSLを使う場合のメールフォームも、お勧めのプログラムがあればお願いします。

  • シーケンス番号の許容範囲について

    kaituyoと申します。 FWを経由して、FTPで1MB以上のファイルを取得しようとすると途中で、通信ができなくなる事象がありました。(小さいサイズは正常終了) FWのオプションで「シーケンス番号が許容範囲の外側であるTCPパケットは拒否する」を無効にすると正常に通信できました。ただ、なんで可能になったのか分かりません。 そもそも「シーケンス番号の許容範囲」ってなんですか? この機能を無効にするとFWとして問題あるのですか? 今回のケースで、何が直接的原因だったのでしょうか? 上記3点どれでもいいので、御助言頂けないでしょうか? 宜しく御願いします。

  • XP標準のファイアウォールとリモートデスクトップ

    以前にも質問したのですが、設定が分からなくて困っております。XP_ProのPCにWin2000からリモートで接続する時、XP_Proの純正ファイアウォールをONにしていると 相手のPC名またはアドレスが見つからないと表示されて接続できません。純正ファイアウォールをOFFにすると ちゃんと繋がるのですが、いちいちファイアウォールを 切りに行くのならリモート接続の意味がなく困っております。詳しく設定の方法を教えて下さい。

  • ペ-ジを表示できません

    インタ-ネットを開けたときペ-ジを表示できませんという状態を意図的にすることが可能でしょうか。これはある 職場でネットばかりみているので意図的にやりたいらしいです。反対にもし、やられた場合はそのはずしかたがあればおしえてください。この質問は私の好奇心からです。

  • パソコンを変えないでストーカーを巻く方法

    妹がメルトモに、あれこれ言われて質問してきました。ネットストーカーとまではいかないまでも心配になったとのことです。 的確には自分もわからないので教えて下さい。 hotmail.yahooメールを使ってメールしているとのこと。 「プロバイダとIPアドレスがわかるよ!」と言われたらしい。 それはわかるだろうと自分も答えておきました。 次に「パソコンの機種もわかったよ!」と言われたそうです。 これはわからないと思うのですが、いかがでしょう??? 妹はマンション住まいで光Bフレです。 仕事上の話相手としてメッセンジャーなどしてその後メール交換などに至っているようで、そのメッセンジャーやサイトの利用は継続したいと言っています。 一度hotmailも、yahooもアドレスを変えればいいのだがIPで再会してしまって相手にわかったら・・・?と質問されてちょっと自身のない兄です。 まず、プロバイダの変更で可能でしょうか? あれこれわかっても言わないでいてくれたら気にもならないのでしょうが、説明しても何か追いかけられているようで怖いとのこと。 対策としてパソコンを変えることはできないのですが、他の方法で相手をカムフラージュできる方法はあるでしょうか?

  • 外部接続とのポートを塞ぐ方法

    ルーターとファイヤーウォールソフトで、一応ポートは塞いでいます(はっきり理解しているわけではない)念のためウィンドウズ上で使わないポートを閉じたいと思っています TCP/IPの詳細設定での、具体的な入力事項を教えてください、適当にやったら外とは通信できなくなってしまいました。 (OSはwin2000)

  • ウイルスバスター2003でPCCPFW.EXEにエラー

    いつもお世話になります。 ウイルスバスター2003をインストールしてからなんですがIEを立ち上げたら、「Pccpfwが原因でPCCPFW.EXEにエラーが発生しました。Pccpwは終了します。」という画面が頻繁に出ます。 その後ファイアーウォールが使用不能になります。 どう対処すればいいのでしょうか? OSはMeを使用してます。

  • アンインストールが出来ません

    ウイルスバスターをインストールしたので以前から使用していたファイアウォ-ル用のPCGATEpersonalをアンインストールしようとするとエラー表示がでてアンインストールができません。 (エラー表示内容) ’C¥PROGRA’’¥PCGATE’’1¥unwise,exe’が見つかりません。 どうしたら、アンインストールができるか教えてください。

  • イントラネットになっている・・・・

    お世話になります。 最近気づいたことなのですが、画面の右下の表示が 「イントラネット」になっています。 (ほとんど常時。現在も出ています) 2ヶ月ほど前にプロバイダを変えたのですが、 その時からなっていたかは不明です。 家庭で使っているだけなのにどうしてこんな表示になるのでしょうか? マイクロソフト社の対策ページも見ましたが、 いま一つよくわかりませんでした。 XPだとイントラネットの表示でも問題ないということでしょうか? こちらの過去の検索にも類似質問がありましたが、 プロキシがどうとか、ちょっと解りませんでいた。 セキュリティはどうなるのか、元に戻す方法はないのか 教えていただけるとありがたいです。 (ほとんど初心者レベルですので、簡単にお願いします) よろしくお願いします。

  • 子供にパソコンをさせない方法

    子供がパソコンでインターネット、ゲームばかりして勉強しません。 パソコンのスイッチを入れても、パソコンの操作ができないようにする方法はないのでしょうか。 現在、パスワードなどを入力するような設定にはしていません。

  • 困ってます・・

    友達の話なんですが、 怪しいお店で中古のデスクトップを買ったそうです。 場所は、秋葉原です。 そこで質問です。 そのパソコンに、ウィルスと言うかハッキング出来る何かを入れておいて、そのパソコンを使ってインターネットをした時、パスワードなど、プライベートの情報がハッキング(買ったお店に)されるのではないか?と心配しております。 そういう事はあるのでしょうか? 説明下手ですいません・・・