ネットワーク

全23252件中19821~19840件表示
  • ***Internetwasher***  気になります。

    サイトを見た後、たまに***Internetwasher*** とタイトルがあり英文を読んでみるとあなたのインターネットは記録されています?見たいな事が書いてあります 何か自分のパソコンから何か読み取られているのでしょうか?また、そもそもなんですか?別に危険なサイトに行った覚えはありません。

  • 起動・終了 時刻記録ソフトが起動できない

    パソコンの起動・終了 時刻を記録するセキュリティソフトをインストールしたの ですが起動する事が出来ません。起動しようとすると次のように表示されます。 C:¥AUTOEXEC.BAT の内容に問題があります これは何ですか? これをインストールすればソフトは通常に起動するのでしょうか? これまで起動・終了 時刻を記録するセキュリティソフトを数年間使用してきた のですが、壊れて起動できなくなっていたので、新たにダウンロードしたので すが上記のように表示されて起動できません。他の同じ種類のソフトをインス トールして試したのですが、起動できませんでした。 セキュリティソフトはいずれもフリーソフトです。よろしくお願いします。

  • WEB送信が出来ません。

    ヤフーのオークションに出品しているのですが、中々送信できません。 時間を変えたり、再起動したりしているのですが送信できないほうが多く下記のようになります。 セキュリティーは全くいじっていません。 何が原因でしょうか。教えてください。 込み合っているだけでしょうか? ページを表示できません 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。

  • アンケートコーナーのセキュリティ

    会社のHPにアンケートコーナーと、通販コーナーを作ろうと思っています。 フリーのKENTのCGIで試作中なんですが、セキュリティが心配です。 http://www.kent-web.com/index.html 違うサイトに訪問すると良く、右下に鍵のマークが付きます。 セキュリティが強化されたと言う意味なのかと思いますが、どのようにしたら良いのか教えてください。 どこかに、解説のHPでもありましたら教えてください。

  • BackDoor&NetBus

    WINXP HOME 、NORTON入れてます。 フレッツADSL ルータは使ってません。 私はBACKDOORとNETBUSのアタックを頻繁に受けます。 先日友人等とPCの話になりその由を言うと、ええ!!あんた怪しいサイトに行ってウイルスメールもらってんじゃないの?自分はそんなの一度も無いといいます。自分も自分もとそこにいた5人中私一人だけがアタック受けているようです。 勿論怪しいサイトなど行った事もウイルスメール送られたことも有りません。 ハッカーやクラッカーは何故特定ののPCばかりを狙うのでしょうか?今日も、もう3回BACKDOORの攻撃受けました。IPドメインサーチでサーチすると全部ヨーロッパからです。

  • インターネットオプションが開けない?

    インターネットオプションを開こうとすると、 以下のダイアログが出てきて出来なくなりました。 このコンピュータの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせて下さい。 と。このマシンは私個人の所有ですし管理者なんていない。ちなみにWin98です。 どうすればいいのか、よろしくお願いします。

  • これはウイルスでしょうか?

    インターネットに接続した状態にしておくと、突然アダルトサイトの広告が表示されます。誰か解決のアドバイスをください。お願いします。ちなみにWindows98でフレッツADSLです。

  • ファイルのことで

    自分のファイルを他人に見られたくありません。 ファイルをクリックする場合に暗号を入力しないと展開できなくできると聞いたことがありますが、どうすればできますか?OSはXPです。

  • ADSLモデムの中にもクッキーやウィルスが?/出荷状態に戻す

    ADSLモデムについていくつかお聞きしたいのですが、1))今までサイトを閲覧している際の(クッキー )等は、パソコンの本体だけでなく、ADSLのモデムの中にも入っているものなのでしょうか。その状態で そのモデムで、違うパソコンと接続した場合そのパソコンにもモデムのクッキーが流れてしまいますか?それ ともクッキー等残るのはパソ本体だけで、ADSLのモデムの中には他者からの何の設定(クッキー等)にも 感知しないものですか?2))またADSLモデムの初期設定?というか、出荷状態に戻した場合(ボールペ ンなどで押す)、クッキーの設定など消えますか?単純にほんとに(ADSLモデム)が配達されて来た日の モデムになるのですか?ゲーム機からADSLでネット接続していたのですが、クッキーやウイルの削除等、 パソコンのように管理することも、どんなクッキーがあるのかも見れません。その状態でパソを設定するとそ のクッキー等そのままパソに流れるのかが心配です。ゲーム機とパソは接続しませんが、ゲーム機をつないで いたモデムをパソに使います。ゲーム機では感知しなかったウイルスがパソにつないだとたんにとか心配で す。漠然とした長文になってしまいましたが、御存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • winxpとwin98での共有

    win98のパソコンに共有フォルダを作り、パスワードを設定してあります。他のwin98のパソコンからその共有フォルダを見に行くと設定通りパスワードを聞いてきます。しかしwinXPのパソコンからwin98の共有フォルダを見に行くとパスワードを聞いてきません。これを聞いてくるようにするにはどうしたらいいんですか???パソコン同士はLAN接続です。

  • 無線LANでWEPを使えば勝手にアクセスされなくなりますか?

    無線LANにマックアドレスで接続制限をかける機能がありますけど、マックアドレスは無線を使っていればパケットから漏れるし変更も簡単なのでそれだけではあまり信用出来ないと聞きました。WEPを使っていれば暗号化で解読出来なくなる以外に、WEPを設定したパソコン以外からはアクセス出来なくなるとどこかで見たような気がするのですがこれは正しい認識ですか?検索してもよく分かりませんでした。WEPもあんまり強くないみたいですけどマックアドレスだけのアクセス制限より強力になれば取り敢えずOKと思ってます。

  • WindowsXPでのリモートログインの危険性

    OSはウインドウズXPのホームエディションです。 自分で作った管理者アカウントの他にAdministratorというのがあってそれには初期設定でパスワードが無しになっていると最近知ったのですが、こういう状態だと簡単に外部からadministratorにリモートでログインされてしまうのでしょうか? ファイルを除かれたり変なソフトを入れられたりしたら怖いなと思います。マカフィーのファイアウォールが入っていて、ファイル共有はしていません。ADSLの常時接続ですけど、使わない時はちゃんと電源は切っています。 よろしくおねがいします。

  • ~という名前のファイルができますが

    ~という名前のファイルが デスクトップ上にできますが 問題ないですか 180KBで、消してもできます。 ウイルスバスター2003 をかけたけど ウイルスは検知できませんでした。 ほっといて平気でしょうか?

  • フォルダにパスワードをつけたい

    このカテゴリでいいのでしょうか・・・。 Outlook Expressで受信したメールをフォルダに保存しているのですが、 他人に見られないようにフォルダにパスワードをつけたいんです。 なにか簡単な方法はないのでしょうか? Windows2000を使っています。 よろしくお願いします。

  • XPのファイアーウオールの設定変更について

    ウィンドウズXPでファイアーウオールの設定変更をしたいのですが、ヘルプの指示どうりに「ネットワーク接続」を選び、「LAN接続」をクリックして、ネットワークタスクで「この接続を変更する」を選んで詳細設定のタブを....とヘルプには書いてあるのですが詳細設定のタブ出てきません何故なんでしょうか?

  • SonicWallを使用するとうまく表示できないHPがある。

    現在、SonicWallをファイアウォールとして使用していますが、日本テレコムのページだけが、異様に表示が遅いのです。メーカの支持に従って、MTUを500まで下げたところ他のHPと同様の速度になりましたが、今度は他のHPが表示されなくなってしまいました。 何か解決の糸口をご存知のかた教えてください。

  • NortonAntivirus2002の自動LiveUpdateについて

    初心者です。 いろいろと人に聞いたりシマンテック社のサイトをチェックしてもよく分からないので教えてください。 OSはWinXP Home Editionで、Norton CleanSweepもインストールしています。 Antivirusは「自動LiveUpdateを有効」・「更新のある時は通知」という設定にしています。 ほぼ毎日のように更新版があるとメッセージが出ます。でも友人は同じものを使っていますが「そんなに頻繁に出ない」とのことです。 とりあえずその度に手動でLiveUpdateしていますが、直後にもう一度LiveUpdateのボタンを押したらまた同じ更新版が表示され、その後にNorton CleanSweepのLiveUpdateを試したらまた同じ更新版が表示されます。 一度PCの電源を落とすとメッセージは出ませんがLiveUpdateをしてみるとまた同じ更新版が表示されます。 これってインストールできてないってことでしょうか?

  • Norton Personal Firewallでの警告

    Norton Personal Firewallを入れているのですが、 アタック警告(トロイの木馬と表示されるもの) が1度あると、同じIPから50~60回ぐらいの アタックがあるようで、 「最近の不正侵入の試行」の数字が数秒おきに どんどん上がって行くので心配になるのですが、 大丈夫なのでしょうか? 何度もアタックすると入れないものも入れるように なるとかいうことでもあるんでしょうか…。 初心者ですみません。 同じIPからのアクセス(?)を30分間遮断しますと表示 されるのにもかかわらず、不正侵入の試行の数字が どんどん上がっていくのも変なのでは?と思ってしまうのですが、どうなのでしょうか? 「!」マークが出るのは最初だけで、その後同じIPから何度アタックされても、「!」は出ませんし…。 心配になって、数字がどんどん上がっている最中に 一度切断して、IPを変えてまた接続するのですが、 しばらくすると同じIPの人がまた何十回もアタックしてきます。 この現象は普通に起こることでしょうか? 放っておいていいものでしょうか? あと、ノートンで設定して、時々開いているポートがあるのですが、その場合、いくらファイアウォールがついていてもそこからアタックされ、ノートンも反応しないで 気づかなかったりするのでしょうか? また、すでにトロイに感染していた場合、ファイアウォールがついていても無意味になるのでしょうか? あまり詳しくわかってないかもしれないので、 もし見当違いな事書いていたらすみません。

  • フォルダ単位のパスワード

    Windows Me を使っていますがフォルダ単位でプロテクトをかけたいのです。 パソコンを他人に使わしても、重要なフォルダは開けれないようにしたいのです。 いい方法をお教えねがえますか

  • アカウント名ってなに????サーバー名は???

    gooでHPやってるんやけど、新たにビルダーで作ったページをアップさせて追加しようと思ってるんやけどFTPサーバー名、FTPアカウント名、FTPパスワードってのがなんなのかわからないんです…だれか教えて下さい!!!!急いでます。お願いします