電気・ガス・水道

全3336件中81~100件表示
  • 中部電力より電気料金が安い電力会社を教えて下さい

    中部電力より安い電力会社を教えて下さい。 以下居住地詳細 ・愛知県豊橋市 ・一人暮らし ・平日日中は殆ど不在 ・プランは中電の従量電灯B

  • お湯を出すには

    給湯器の赤い火のマークが消えてて水しか出ないんですが、家のお湯を出すにはこの機械を操作すればいいんでしょうか?どこをどう操作したらいいのでしょうか?

  • 使わなくなる水道管の処置と費用について。

    初めまして、閲覧いただきありがとうございます。 この度、今使っている水道管(旧管)が老朽化したので新管を引くこととなりました。 旧管は他者の土地を通っているため、新管移行後も撤去せず埋没処置(他連合管使用者との合意済)するのですが、その閉鎖工事に40万円近い見積もりが出て困っているところです。 添付画像にあるバルブ記号の部分を閉めれば済むと思いきや、掘削や仮復旧費として計上されていました。(本管より旧給水管取り出し口分水止め工事) 見積り業者の話によれば、本管からバルブまでの距離があると循環せず腐った水が広がってしまうから、旧管取り出し口から本管を塞ぐ必要があるとのことです。 設計書ではなく、水道管管理図をパッと見の判断でなんですが、本管からバルブまでの距離は離れていないように感じます。 他業者の見積もりでは元管閉めるだけで問題ないというところもあって、金額の妥当性と旧管処置の必要性について知りたくなりました。 長文、拝読いただきありがとうございました。 経験者や専門家の助言をいただければ幸いです。

  • 電化上手について

    電化上手とは、オール電化に入っていないと、申し込み出来ないなでしょうか?

  • トイレのナットを締める

    トイレの止水栓の近くのナットからほんの少し水漏れしてるのでナットを締めたいんですが、どっちに回せば締まりますか?

  • 電気代を下げてほしい

    そのために、原発を1日も早く再稼働させてほしい。 再稼働させずに、遊ばしている余裕なんてない。 政府が出す電気代の補助金は、結局、後で我々(もしくは後の世代)が税金として払うので、先送りしているだけです。 如何でしょうか?

  • 【電力会社の関西電力の孫請会社とガス会社のダイガス

    【電力会社の関西電力の末端の孫請会社とガス会社のダイガス(大阪ガス)の末端の孫請会社の正社員だと】どちらの方が給料が高いですか?

  • お湯が出ない時

    家の水道やシャワーからお湯が出ない時は家の外にある機械?を操作すればいいんでしょうか?だったら家の外にある何と言う機械をどう操作すれびいいんでしょうか。ちなみにお風呂場の壁についてる給湯器は操作しても水のままです。

  • シーリングライトのリモコン

    部屋の新しい、丸い、パナソニック蛍光灯シーリングライトのリモコンに関しての質問です。いま、手元にリモコンはありませんが買いたいです。 そこで質問ですが、、、 蓋を開けてたら、たぶんラベルがあるのでしよう。 そのラベルのどんな情報をえるのでしょうか? 例えば、アマゾンで、そのラベル情報と、ピッタリ合うリモコンってあるのですか? 宜しくご教示下さい。

  • 雷の後に勝手にテレビが付いていた

    雷 ↓ 家中の電気が暗くなる ↓ Aさんがブレーカー確認 ↓ Aさん「ブレーカーは落ちてない」 ↓ そのうちに、電気復旧 ↓ Aさん「えっなんで?」 ブレーカー切って入れ直し 私(復旧したんやったら触らんでいいんちゃうの…と思ったがすでに遅し) ↓ 電気は問題なく付くことを確認 Aさんと私「まぁいいか」 〜1時間後〜 2階の部屋のテレビと 部屋の明かりがついているのに気が付く 私が確認したところ、 テレビの主電源はオン、リモコンがオフ 部屋の電気の壁スイッチはオン、リモコンがオフ だったので、ブレーカー切入したらなるのかな?と思い試しました 1回目は特に電源が入ることなく 2回目は、切→2秒待つ→入れるをしたところ、テレビが付きました そこで、こういうこともあるのかと認識したのですが… テレビは他の部屋にもあり、主電源が入っていてリモコンで切っているもの(2階と同じ状態)が複数台ありましたが、 そちらは問題ありませんでした 製造元が違うので違いは出るのかなと思います 以上、わからないまま自分で解釈してみたのですが… 同じことがあった、そういうものだよ等教えていただけると助かります

  • 素朴に原発再稼働して電気代を安くしてほしい

    当たり前のことですが、処理水の放出も、全く問題ないし、「素朴に原発再稼働して電気代を安くしてほしい」そう思いませんか?それも当たり前のことなのですが、、

  • 浴室の給湯器の画面の火のマーク

    浴室の給湯器の画面に映ってる赤い火のマークが消えているんですが、点灯させるにはどうしたらいいでしょうか

  • 瞬間湯沸かし器が壊れた!

    突然 水しか出ないようになったので もしかしてガスが来てないのかと ガスの元コックからホースを外し 直接 ひねって 匂ったら ガスは出てると思い ひねってみました すると プシュッと一瞬 ガスが出ましたが すぐに止まります これって 裸で ひねると 自動で 止まるようになってるんでしょうか? それとも 当方のガスコックの 異常でしょうか? 宜しく お教え下さい

  • キッチンシャワーの出が乱れてしまいました

    蛇口に装着して、シャワー状にしたりストレートにできるアタッチメントを購入して使用していたのですが、汚れはハイターに漬けて落としたりしていましたが半年近く経ち、シャワーの出方に乱れがでてきてしまいました。 予備に交換してあるので不便ではないのですが、ただこのシャワーの乱れをよくするような方法があれば、また使用できるのではないかと思っています。写真が小さくてみづらいですが、新旧のシャワーの画像も参考にしていただければと思います。よろしくお願いします。

  • ガス給湯器の排気方向を変える方法

    2箇所のマンションの一室を持っている、AとB 今住んでいるAは建て替えの予定で、私はそのガス給湯器(図の左部分)をBに持っていく考えです Bは引っ越し先で、深夜電気でお湯を沸かす仕組みになっていますが、台所はガスです。 Bの管理組合はガス給湯器に切り替えてもいいと許可しています Bマンションの構造は図の右部分のようになっており、その小窓の内部は台所です。ガス給湯器はその窓の近くの台所内に置けばいいと思います そうすれば、燃焼の廃気の排出の方向は逆になります このような製品がありますか?もしくは、今のガス給湯器をこういう風に改造できますか? (ベランダに置くのは遠すぎて断念しました)

  • ゲオの節水シャワーヘッドはLIXILでも使えますか

    ゲオでしか買えない「節水シャワーヘッド(1078円)」を買おうと思ったのですが、 対応メーカーが INAXって書いてあります。 でも、うちのシャワーはLIXILなのです。。 使えますでしょうか? ご存知な方はご教示いただけますと幸いです。 ↓こちらに動画ございます。 https://youtu.be/UNbH5cqBSjY

  • 原発を再稼働させない理由はなぜですか?

    冬場、地域によって、また電気料金の違いが出るのでは? 原発再稼働している九電と関電は安いし、他の電力会社の地域は高くなるのでは?

  • ビルトインガスコンロとホースエンド型ガス栓と接続?

    お世話になります。 50年以上前に建築した母屋のシステムキッチンを取り替えようと思います。 その際、10年程前に新築した離れのシステムキッチンにあるビルトインガスコンロを転用しようと思いますが、ビルトインガスコンロ本体とガス元栓とは強化ガスホースで接続されていて、元栓からは切り離しました。 ところが、母屋の元栓はホースエンド型ガス栓です。 この場合、強化ガスホースとホースエンド型ガス栓とをどのよう接続したらよいのでしょうか? ガス屋さんにお任せとなるのでしょうが、理屈を知りたいです、宜しくお願いします。 なお、ビルトインガスコンロと強化ガスホースとはねじで接続(シール剤が塗ってありますが)されているだけで、取り外しできます。

  • 電気料金を下げたいです

    電気料金を下げたいです。 現在、中部電力ミライズで従量電灯bです。8月は329kWhでした。電気代で8751円取られました。 ガス代は1503円でした。 50Aの契約容量ですが、一人暮らしのため変更したいです。ところが、中部電力はポイントプランとかおとくプランとかとくとくプランとか契約容量の数字の変更になってないです。意味がわかりません。ポイントがどうのこうの夜使いますか?使いませんか?みたいなわけわからんこと聞いてきます。 基本料金を下げればいいんじゃないですか? 今年クーラーほとんど使いませんでした。 使用形態は今後も変わらないと思います。 50Aというのは、家族3人だったのが、諸事情より一人になったんです。マンション3LDKですが、一人しかいません。50Aって多いですよね?電子レンジ500Wはたまに使いますが、ほとんど電気というものを使わないと思います。pcとテレビくらいしか、、 中部電力ミライズとしては、どのプランで変更すればいいですか?土日は電話対応してないみたいです。 平日昼間はいないです。夜しかいません。電子レンジを時たま使うだけです。5000円位しかいらないんじゃないかな、と一人暮らしでワンルームのアパートに住んでいた経験では思ってます。 契約をいかに変更すればいいですか?

  • エコキュートの補修 改修など

    10年以上前にエコキュートを80万程度で設置しました。数年前に貯湯ユニットのゴム部材は全て交換しました(お湯を張るときに墨のような塊が出るようになったので)。  将来的にヒートポンプユニットが壊れると、交換(可能なら補修)するのにどの程度の費用がかかるのでしょうか。また、いずれ貯湯ユニットも使用できなくなるのでしょうか。  全て交換になると結局80万程度はかかるのでしょうか。せっかく経費節減だ、エコロジーに貢献だと喜んでいた時期もあったのに、気が重いです。