手紙・文例・季節の挨拶

全1021件中101~120件表示
  • 訃報の知らせ 亡くなった原因が知りたい。

    学生時代仲の良かった友人が亡くなりました。 年賀状の遣り取りだけの仲になっていました。 奥様より死後 数ヶ月経って 訃報のハガキが来ました。 亡くなった訳が書いてませんでした。 線香の一つでも上げたかったのですが、コロナ禍の中と遠方であるため行けず終いです。 奥様とは特に親しかった訳じゃありませんが、お悔やみの手紙でも出そうかと思っています。 そこで、なぜ亡くなった原因を尋ねることを 書くことは失礼になりませんかね。 また、尋ねるとしたら どのような文面が良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 字がきれいな方

    こんにちは 質問 何とか読める程度の汚い字を書く私。 キレイな手書きの字を見ると、惚れ惚れしてしまいます。 きれいな字をお書きの方にお伺いします。 日常生活で普通に字を書き続けていたら、自然ときれいな字が書けるようになったのでしょうか? それとも、通信講座などで学ばれたのでしょうか?

  • コロナ禍において、「ご時勢」「ご時世」

    どっちを使うのが正しいのか? 結婚式お招待状をもらったが、高齢家族を抱える身、 このご時世(?ご時勢?)に 参席したいとは、手放しに言えない。

  • 喪中はがきの文章

    文章例を調べたのです、「本年中に賜りましたご厚情に深謝いたします」という表現が使われています。 疑問の一つは「本年中に」というふうに限定されているのはなぜですか。 疑問の2つ目ですが、本年中ではなくて「長きに渡るご厚情に.......」という表現にしたいのですがまずいでしょうか。

  • 葉書代について

    年金機構へ送る封筒の葉書代が知りたいです。教えてください。

  • この、ボールペン字は、

    この、ボールペン字は、 中の上くらいのレベルで まあまあ上手い方ですか?

  • SNSから消えた友人の実家宛てに年賀状

    SNSから消えてもうすぐ2年経つ友人がいます。Twitter、Facebook、Instagram、LINE等々……。連絡はすべてLINEで済ませていたため、アプリ以外のアクティブな連絡先もわからない。共通の知人も行方を知らない。私の手元にあるのは、友人と交換した年賀状に書かれた実家の住所だけ。 そこで、今年の年末に年賀状を出してみようかと考えています。わざわざSNSのアカウントを全て消しているんです、きっと生きていると思います。しかし既に引っ越してしまっている可能性もあります。 住んでいるかもわからない実家に、友人宛ての年賀状を送ることは失礼にあたらないでしょうか?許されるとしたら、皆さまならなんと書きますか?どうか知恵をお貸しください。

  • ファンレターについて

    芸能人へのファンレターで芸能人からの返信が来なくても芸能人と仲良くなれますか?

  • この文字は上手いと思いますか?

    この文字は上手いと思いますか? 読みやすいけど、特別に上手くはない字ですか?

  • 敬語の使い方で悩んでいます。

    敬語の使い方につきまして教えてください。拝啓で始まる文の最後に「ご自愛くださいませ」または「ご自愛ください」の両方を使った文例が載っていますが、どちらが正しいのでしょうか。または目下、目上の違いがある のでしょうか。よろしくお願いします。

  • 配送ギフトの内のしは短冊かかけのしか

    インターネット上で注文し、 先方にギフトを直接配送するサービスを検討しています。 そこで少し気になったのですが、 内のしを指定し、暑中見舞い等の表書きの場合、 のしは短冊かかけのし(全面のし?)にするべきか どちらの方が一般的なのでしょうか?

  • 郵便物について

    現在友達の家に泊めてもらっているのですが Amazonや郵便物を受け取る際に私宛にしたいのですが どう宛名を書いてもらうのがいいのでしょうか? 〇〇〇〇(友達の名前)様 〇〇〇〇(私の名前)宛で届きますでしょうか? 泊まっているだけなので転居届は出すつもりはございません。 この様な発送方法でちゃんと届きますでしょうか?

  • 古い戸籍を調べていて、この漢字は正だと思うのですが

    古い戸籍を調べていて、この漢字は正だと思うのですが、 正月、1月と捉えれば良いのか それとも5月なのか? そもそもそんな表し方があるのか分かる方教えて下さい。

  • 暑中見舞いは7月6日に出すのですか

    暑中見舞いのハガキは「小暑」から出すそうなので、7月6日なったら出せば良いのでしょうか?

  • おはようございます。

    おはようございます。 朝ごはんで目が覚める献立をおしえてください。お願いします。

  • この問題の答えって?

    友達から問題出されました。分からないので分かる方お願いします。

  • 「ご両名」に相当する3人以上を指すことば

    「ご両名とも」(=二人とも)のような場面で、3人以上の場合は「皆さま方とも」が適当でしょうか?(3人の場合は「お三方とも」が使えると思いますが、もっと多く、例えば、5人くらいの場合を想定して下さい。) 他に、適切なことばがあったら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 手紙の手書き以外の書き方

    私は手紙を書くことが好きなのですが、 字を書く事がとても苦手です。 手書き以外に暖かい手紙の書き方を教えていただけたら 幸いです。 勿論、字を綺麗にするために習い事にも通いましたが、手の震えが止まらなく どうにもならなかったのです。 英語文だとタイプライターがありますが、 生憎 私は英語ができません。 ですが、パソコンで手紙を書くと味気なく感じてしまい 困っています。 和製のタイプライターもありますが、 とても複雑で、難しいのです。 今の時代、手紙を書く人は少ないと思います。 ですが私は手紙を書く時間が、読む時間が、 とても有意義で幸せなことだと思うんです。 私も手書きが一番だとは思っていますが、 手書き以外で暖かい字で手紙を書く方法はありませんか?

  • レポートのうまい書き方を教えてください。

    レポートのうまい書き方を教えてください。 日本語カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 手紙

    私は、知り合いに手紙を出したいのですが、その人は、ホテルで働いていて、ホテルの寮に住んでいます。宛名をどう書いたらいいか教えてください。 私は、知り合いのメールアドレスや電話番号を知らないので連絡できません。