手紙・文例・季節の挨拶

全1021件中1001~1020件表示
  • 詫び状の書き方について教えて下さい。

    詫び状の書き方について教えて下さい。 あるシンポジウムを開催するにあたり、シンポジスト50名程に依頼状を発送したところ、ある方(A先生)から「封筒の名前は私の名前(A先生)だけど、中の書状がB先生になっているよ」というご連絡を頂きました。 恐らく、A先生とB先生の封筒・書状を取り違えてしまったのだと思います。本当に言い訳の付かない私のミスで、A先生にはすぐにお詫びを伝えさせて頂きました。 B先生からは未だご返信がなく、すぐに連絡をとって謝らせて頂きたいのですが、もしかすると間違っていない可能性もあり、こういった時、どういう文章を書けばよいのか分からず、困っています。どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 前職場への就職報告の手紙の書き方

    懲戒免職に近い形で退職した前職の職場に、就職の報告を書こうと思っています。 正直、自分にとって居心地いい職場ではなく、いやな職員もいたのですが、未熟な自分を叩いて伸ばそうとして下さったし、短い間(10カ月ほど)ですがお世話になったので、一言伝えようと思っています。 どんなふうに書けばいいのか迷っています。 とりあえず、先日の地震・津波での被害(四国ですが海沿いなので)と、これからの活躍を祈っています的なことは書こうと思うのですが、自分が就職したことを報告する書き方がわかりません。 「~~からよいお話をいただき、今年度から○○で働かせていただいております。」 だけではどうも…。 また 「△△(前職)での経験を活かして頑張っていきたいと思います」 と言うのも、「知るか、なんもできてなかったやん」みたいになりそうで…ダメ社員だったので… なんか、いい書き方ないでしょうか… まとまってなくてすいません、どんな例でもいいので、思いつく方あげていっていただけませんでしょうか…。 よろしくお願いいたします!!

  • 結婚式 友人代表スピーチについて

    友人の結婚式で スピーチをたのまれました。 内容に不安があるので 添削をお願いできますか? どうか宜しくお願いいたします! ↓ □□さん、○○(友人・女性)さん、ご結婚おめでとうございます! わたしはいつも、○○さんの事を、○○ と呼んでいるので そのように呼ばせていただきたいと思います。 ○○は、数年前にわたしたちに□□さんを紹介してくれました。 女の子4人に対して□□さん。というシチュエーションでした。 私たち女子からの質問攻撃に必死で答えてくれる□□さんを ちょっと心配そうに見つめる○○が印象的でした。 でも、今日○○が□□さんを見つめる眼差しは 心配なんて少しもなさそうで 愛情たっぷりなので 友人として、とても安心しています。 ○○と私は、中学校からの親友です。 ○○は昔から、いつも周りを笑わせてくれる、とっても明るい子でした。 よく二人で一緒にいて笑いあって 授業中でさえ、一緒に笑っていたような気がします。 明るい、という言葉のほかに、 努力家 という言葉が ○○にはとても似合うと私は思っています。 ダンス部に所属していた○○は 授業と部活で疲れ果てた後も 家の近くの公園で夜 側転の練習をしたり ダンスに必要な、柔軟の運動を一生懸命していました。 いつの間にか○○は ダンス部の中でもすごく目立っていました。 いつも努力している○○を知っていたので 踊っている○○を見ると いつも感動して、鳥肌が立ちました。 こんな努力家で、明るい○○をお嫁さんにできる□□さんは 本当にラッキーな花婿さんです!!! ○○は、きっと、□□さんを世界一幸せなだんなさんにするために 頑張るとおもいます。 ○○はそんな、愛情深い女性です。 なので、□□さんも、○○を世界一幸せなお嫁さんにしてください! お二人の幸せを ずっと祈っています。 本日は本当に、おめでとうございます!!!

  • 団塊世代の方々へ質問させていただきます。

    書籍をご覧になる際、ぱっと開いて見やすい・読みやすいとしたら、次の内、どんな種類の書籍を好まれますか? ・漫画の多いもの ・文章の多いもの ご意見、お待ちしております。

  • 課長等の役職者につけるのは様?

    社内の役職者(課長や取締役等)にメールを送る際 様ですか、殿ですか? それとも ○○課長や○○取締役でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 履歴書を郵送する際に

    履歴書以外に挨拶文を一筆書いた書面を同封したほうが良いでしょうか? 書かないよりは書いたほうが良いだろうとは思うのですが、どんなことを書けば良いのか、考えるほどわからなくなります。 (稚拙な文章を書くとかえって逆効果になりかねませんし) 一筆添えたほうがよければ、内容を簡単にご指導願います。 お手数ですが、何卒宜しくお願い致します。

  • 「死体」と「遺体」の違いについて教えてください

    「死体」と「遺体」の違いがわかりません。 定義や使い方など、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 担当医への感謝の手紙

    先日、母が亡くなりました。母は病院ではなく自宅で息を引き取ったのですが(所謂、在宅介護という形です)その際、ホスピスチームの皆様には、本当に、実の家族のように接して頂きました。 初七日も過ぎ、身辺も落ち着いた事から、ホスピスチームの皆様にお礼の手紙を出したいのですが、どう書き出せば良いか解りません。 通常の手紙のように、季節の挨拶等から始めて良いのでしょうか? 無知な私に、どなたかご教示下さいませ。

  • 退職の挨拶、返信はなんて返せばいいですか?

    本日、退職の挨拶をメールでいただきました。(他社の方です) 後任の担当者などのことも書かれていましたが、なんと返信するのがよいのでしょうか? 例文などございましたら教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • お詫び状の書き方で質問です。

    取引先にお詫び状と改善報告書を提出しなけらばなりません。 不良品に関するお詫びと改善報告書なんですが タイトルを「○○に関するお詫びと改善報告書」とつけるのは 大丈夫でしょうか? 不良品をお詫びして、 今後の対策を書くように言われています。 また、社判を押す位置は、名前の横で良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 会社の挨拶文でこのご時世で”時下益々ご清栄・・”で

    会社の移転があり、お客様(対会社)への挨拶文を出そうと思うのですが、 いつもなら”拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます・・” と始めると思うのですが、大地震で日本が大変になっている中 同様の冒頭でよいものでしょうか? 地震に対しての気遣い文章はいらないものでしょうか? 当方関西の会社であり、お客様もどちらかといえば 西日本が主ですが、東日本方面も少しはいらっしゃいます。 ご教示よろしくお願いします。

  • お世話になっている先生方へ遠足の招待状の書き方。

    こんにちは。初めて投稿させていただきます。 5月に行われる遠足の招待状を、お世話になっている先生方へ4月中に送ります。 色々なサイトを調べてみましたが、ビジネスや結婚式の招待状が多く目に留まり、 先生方への招待状となると、同窓会への案内が出てきたりで、これぞと言った文例がなく、 どう書いて良いのか分りません。 誰か分る方がいらっしゃいましたら、回答の程宜しくお願い致します。

  • お礼状の書き方に教えて下さい!!

    先日水道水に放射能が混ざっていて水道水を控えるように。っというニュースがでました その時に同僚の彼氏の実家が関西の方なので 会ったことのない、私に(2歳の子持ち)同僚の彼氏が ミネラルウォーター(50mlを50本程)を送ってくれました お返しはいらないっと言われましたが、 菓子折りをわたそうかと思っています。 同僚の彼氏なので、直接会うのは無理そうなので 菓子折りとお礼状お書きたいと思います 何と書けばいいのやら・・・。 アドバイス下さい よろしくお願いします

  • 保護者名簿を作成したいが、依頼メール文が浮かばない

    保育園の保護者で連絡を円滑にするために、名簿作成を予定しています。 住所・携帯番号・メアドを記載したいのですが、各保護者へどんな文面で 依頼すると失礼が無いでしょうか? 「円滑な情報連絡&共有のため」「個人情報保護」や「気が乗らない人は可能なところだけ教えてほしい」 といったキーワードを入れたいのですが、どうまとめたらよいか、文例をお教えいただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • お中元などのお礼状について

    お中元などのお礼状について 会社でよく利用する飲食店からお中元が届きました。(会社宛て) この場合、お礼状のハガキを出すのがマナーでしょうか? お中元を頂いてから1ヶ月以内に利用する予定はありません。

  • 住所の書き方 「縦書きでの漢数字はどう書く?」

    封筒に住所を縦書きで書きたいのですが、 住所が「1丁目10番地」だった場合、 10番地はどちらで書くのが正しいのでしょうか? ↓  ↓ 十  一 番  〇 地  番     地

  • 封筒や手紙に縦書きで数字を書く場合

    "縦書き"で住所の番地等を手紙や封筒に書く場合、どれが1番正しいのでしょうか。例えば番地が東京都20-342-3042番だったとします。 この場合、 東京都20-342-3042 東京都二0-三四二-三0四二 東京都二十 - 三百四十二 - 三千百四十二 東京都二十 - 三四二- 三0四二 どれが正しいですか?それとも全部間違いですか?迷ってしまってどう書いていいのかさっぱりわからなくなってしまいました。 会社へ書類を出す場合が多いので正式に記入したいのですが。 すべて縦書きです。横書きの場合は漢数字を使わなくてよいのですよね?

  • お手紙の記名の横にある「拝」の意味は?

    お手紙をいただいた時によく「000子拝」と 書いた人の名前の横に「拝」と書かれてありますが、 どういった時にどのように使うのが正しいのか 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 封筒の朱書

    封筒に○○○と朱書し・・・・・ 朱書とはどういう意味なのでしょうか? 私は封筒のどこに○○○と書けばいいのでしょうか? あて先もあるのでどこに書いていいのか分かりません。 ぜひ教えてください。

  • 残暑見舞い

    一般的には暑中見舞いは立秋まで、それを過ぎると残暑見舞いといいますが、 では、その残暑見舞いはいつまでに出したら良いのでしょうか?