薬学

全806件中41~60件表示
  • ラツーダの食後服用について

    ラツーダは食後服用とされているので、食後に服用していますが、その後すぐまた食事をしてしまうことがあるのですが問題ないでしょうか?よろしくお願いします

  • 抗生剤に関して。教えて下さい。

    抗生剤の(錠剤)セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mgと(注射)セファゾリンna点滴静注用1gバッグでは、効能・成分的に何が違うのでしょうか?現在、両方、処方されています。

  • ジフェンヒドラミン塩酸塩の一日の最大量は50mg?

    ジフェンヒドラミン塩酸塩の一日の最大量は50mgでしょうか? 下記を13錠飲んで病院に運ばれた人がいると聞くので300mgになると問題になるという事ですね。 https://okusurinavi.shop/detail.php?pid=1611 100mgくらいであれば問題ないでしょうか?

  • 特定の物質が公知であるかどうかの確認方法について

    シリカナノ粒子が公知の物質であるかどうかを知りたいです。何を持って公知と断定できるのでしょうか?調べ方(考え方)など教えていただけますでしょうか。

  • アモキシシリンカプセルについての質問。

    年末に咳やのどの痛みがでて、休日担当医を探して、薬をもらったのですが、その中にアモキシシリンカプセルがありました。 説明では、耐性が付いてしまうので飲み切ってくださいとのことで、下痢になったら中止するようにともいわれました。 一錠飲んだ後に下痢になりましたが、風邪になる前に便秘になって、下剤を飲んだ影響だとも思いましたので、中止した方がいいのか悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • bikkamu
    • 薬学
    • 回答数1
  • 薬剤学の問題(分布容積を求める問題)

    薬剤学の問題(分布容積を求める問題)で、わからないものがあります。 問題文:「ジゴキシンは血漿中で23.0%、組織中では94.5%がたん白結合形として存在する。体重70kgの成人では、血漿は3.0L、組織は39Lの容積を占めるとされるが、これらの数値から予想されるジゴキシンの分布容積(L)に最も近い数値は次のどれか。」 解答:血中結合型薬物濃度をCpb、血中非結合型薬物濃度をCpf、組織中結合型薬物濃度をCtb、組織中非結合型薬物濃度をCtf、とすると Cpf=Ctfである。 Cpb/(Cpf+Cpb)=0.23 Ctb/(Ctf+Ctb)=0.945から Cpb=(0.23/0.77)Cpf Ctb=0.945/0.055 Ctf=(0.945/0.055)Cpf 以上より 組織中分布容積Vx=(組織中薬物量)/(血中薬物濃度)=(Ctf+Ctb)Vt/(Cpf+Cpb)=549L (Vt=39L) ということなのですが、上から5行目までは理解できました。 しかし、そのあとがよくわかりません。 不勉強で申し訳ないのですが、どういうことなのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • メラトベルはメラトニンサプリと同じ?

    メラトベルはアイハーブなどに売っているメラトニンサプリとほぼ同じメラトニンサプリの市販薬なのでしょうか? https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00068701 かかりつけ医にお願いすれば睡眠薬のように気軽に処方してもらえる可能性が高い薬と考えて良いのでしょうか? 下記とほぼ同じくメラトニンが含まれた市販薬なのでしょうか? https://jp.iherb.com/pr/now-foods-melatonin-3-mg-60-veg-capsules/14810 違う場合はメラトニンサプリと同じくメラトニンがとれる市販薬はないのでしょうか?

  • 有機化学の勉強

    薬学部3年生です。 4年生になったらCBTがあるし、6年生には国家試験もあるので有機化学を勉強しなければと思っているのですが、定期試験をスレスレで通ったような力しかなく、勉強した内容も忘れてしまっています。 教科書はマクマリーを使っていますが、難しくて何をいっているのかわかりません。 どう対策すればよいでしょうか。

  • 歯が、、、

    どうも!髭男が好きな中学1年生です。 最近でもないんですけど、身だしなみを気にするようになりまして、、、気づいたら歯が黄ばんでいて、ニキビができるようになってしまいました!w ニキビは薬とかを塗っているのですが、治らなくて、、、 葉が黄ばんでいるのは多分小6ぐらいのときで、、、 なにか無料で中学1年生でもできる直し方とかないですか? 回答、お待ちしております。 それでは〜

  • ラツーダ80mgの強さ

    ラツーダは抗精神病薬の中で中程度の強さと聞いたのですが、ラツーダ80mgも中程度でしょうか、それとも強い部類でしょうか?よろしくお願いします

  • 薬品を扱う事業 (製造販売)

    って、ゼロから立ち上げるとなると、法とか専門の知識を持った人(薬学とか化学とか) 大変ですか? そもそもゼロから作るより既存の化粧品メーカーに就職とかで良いじゃないかという気もしますが。

  • 向精神薬とは?

    パキシル、デエビゴ、デパス、マイスリー、トレドミン、葛根湯 どれが向精神薬ですか?

  • 日本の乳製品=健康リスク?

    牛乳から抗菌薬品が検出され回収命令が出されたということですが、長寿地域の薬品を使わない牛乳と違い、日本の畜産で作られた乳製品は癌などの健康リスクがあるのでしょうか?夏にアイスクリームよく食べるので残念です

  • 喉が痛いのでパブロンゴールドAを飲みました。いかが

    喉が痛いのでパブロンゴールドAを飲みました。いかがでしょうか?

  • 薬は胃液で効かなくなるのではないか

    薬は、口から飲むものが多いですが、薬の成分が胃液で溶けてしまうのではないでしょうか。 胃液は強力なので、薬の効果が無くなってしまうと思われます。 製薬会社は、このようなことが起きないと、どうやって証明して、薬を販売しているのか明らかにしたいです。 このことについて、既に調査したり、対応したことがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • iskw_yj
    • 薬学
    • 回答数4
  • ラツーダ40はレキサルティ2より強いでしょうか

    ラツーダ40mgはレキサルティ2mgより強いでしょうか?よろしくお願いします

  • 緊急【誰か助けて】金属中毒について

    緊急【誰か助けて】 5日前まで、インドで25日入院してアーユルウェーダ治療を受けていました。さっきアーユルウェーダは金属中毒になる危険性があるということをしりました。私は金属中毒になったかもしれません。5日前から発汗、震え、不安、心臓の高鳴りがします。昨日までは胸痛で寝れませんでしたが、今日は発汗が止まらず困っています。視界が歪んだり、世界が全部変に見えます。 入院の最終日の浣腸の後から急激に具合が悪くなりました。 先日あまりにも具合が悪いから病院にいって検査を受けましたが肝臓の検査は何も問題がなかったし、心臓も特に悪いところはないと言われました。 しかし、今日友人にアーユルウェーダの危険性の話を教えてもらい、自分は金属中毒なのかもしれないと思って今はすごく不安です。浣腸の薬が悪かったのではと思っています。私は金属中毒なのでしょうか。誰か助けてください。

  • 薬の包装

    心配性なので些細なことが気になっています。 長く通院していて複数の薬を飲んでいます。薬はおなじみのPTP包装シート(というそうです)に入っています。 この度、エンレスト100mgを飲むことになったのですが、それはビニールコーティングした半透明の四角い紙袋に入っていて、医院の名前が印刷してあります。よほど注意が必要な特殊な薬だからでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 薬学
    • 回答数3
  • 薬学生専門予備校「ファーマックス」について

    薬学部薬学科3年生です。 定期試験も乗り越えられているとは言えず、これまでの知識もボロボロのため、CBTや国家試験(や定期試験のために)予備校に通ったほうがよいのではないかと考えました。 そこで、お値段が破格で返金保証もあるという「ファーマックス」さんのHPを見つけました。 さっそくおととい資料請求したのですが、郵便受けにも何も入っていませんしメールも来ません。 「しばらくお待ちください。」というのは、どのくらいの期間をいうのでしょうか。 もうしばらく待ったほうがよいでしょうか。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 乳酸菌サプリでは抗生物質で殺されてしまうので意味が

    ミノマイシンを飲むのですが下記のような乳酸菌サプリでは抗生物質で殺されてしまうので意味がないでしょうか? https://osakadou.cool/product_reviews/rpg/037882_ultimate-16-strain-probiotic-FOS.html ミヤBMのような 酪酸菌 サプリでないと抗生物質の場合は駄目なのでしょうか? コンビニローソンでそのようなものは売っていますか? 売っている場合何という名前の商品でしょうか?