建築・土木・環境工学

全847件中161~180件表示
  • 添付の田んぼから不動ユンボを引き出すアイデアは?

    矢印は1年ほど前にヤフオクで購入した「三菱キャタピラーME08 総重量810Kg」です。 道路から20メートルほど奥でいきなりオイルポンプの故障から走行不能で立ち往生しました。 取り敢えず雨対策で単管パイプを利用して波板屋根とコンパネ壁で囲んでいますが移動時は簡単に撤去出来ます。 そろそろ水田には水が引き込まれ作業環境が悪くなるので良い方法は?と焦っています。 この敷地にある物で利用できそうな物は●単管パイプ1~5m多数とジョイント類多数●3*6尺6mm厚鉄板が数枚●レバーホイスト1t、750kg●手動式ハイリフト3tジャッキ●2tガレージジャッキ●車載パンタグラフジャッキ多数●1.5t用3mアルミラダー2本等です。 また必要に応じて友人から コマツ PC02  0.5トン は借りられます。 自己責任で参考にさせて頂きますので机上のアイデアでも結構ですので沢山の回答をお待ちしております。。 あくまでも、以上の背景での自力脱出を考えていますので専門業者利用についてのアドバイス等は今回はお控え頂きたいと思います。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 建物の嵩上げについて

    現在は車の車高が高い車種が主流となるにつれ、車庫の高さもかつては、170㎝程度でもよかったのですが、現在はワゴン車などを考慮すると200㎝は欲しいところです。そこで質問ですが、 賃貸物件において、1階コンクリート造部分が車庫、2~3階木造部分が住居、建築面積が200㎡程度といった建物を想定した場合において、 「嵩上げ」という技術があることを知りました。 建物全体を嵩上げして、1階の車庫部分の高さを170㎝から200㎝まで 持ち上げた後、再度、基礎部分を継ぎ足すといったことは可能でしょうか。そのような事例はあるでしょうか。またその際、構造計算などは必要になるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 鉄筋について

    鉄筋について教えてください。 私はエアコンの施工をしてるものですが、ALCやRCの中に 鉄筋が入っていますがエアコンのコア抜きの時に鉄筋にあたって しまうことがあります。 コア抜きはボッシュのコンクリート探知機D-TECT 150CNを使用して 鉄筋を探しますが技術不足だと思いますが鉄筋にあたることがあります。 その場合、やもえなく鉄筋を切断します。 鉄筋はコンクリートの強度を保つ為に入っていると思うのですが、 ALCの場合も強度を保つ為に入っているのでしょうか? 私の上司はRCの鉄筋と違ってALCの鉄筋は強度を保つ為に入っているのでは無いから探知機なんかで鉄筋位置をあたらなくても鉄筋にあたったら切っても良いといっています。 上司曰く、RCの鉄筋はコンクリート強度を保つ為、ALCの鉄筋は強度を保つ為ではないので細いんだ、だからALCの場合はいちいち鉄筋位置を調べないであたったら切っても問題は無いと言っています。 エアコンのコア抜きは65Φなので鉄筋を切ってしまうときは一つの作業で一本です。 質問は ①RCとALCの鉄筋は入っている意味はちがうのでしょうか? ②RCの鉄筋はコンクリートの強度を保つためだったら  ALCの鉄筋の意味は? ③ALCだったら鉄筋は切っても大丈夫? ④RCに比べてALCの鉄筋は細くできている?  (確かに鉄筋にあたってもALCの方が細かったかも。) の4点です。 もちろん、探知機でしっかり探して切らないように心がけますが 知識として、教えて頂けたら助かります。 よろしく御願いします。

  • ご教授ください。

    敷地内におよそで320mmx220mmほどの開口部があるのですが、車両を増やしたため、ちょうどその上に車を駐車することになりました。 開口部の上に縞鋼板CPL 厚さ9mm 400mm x 300mmを置いて駐車したいと思っていますが、対荷重は大丈夫でしょうか? ダメなら何ミリあればよいでしょうか? 車の重量は2トンほどです。 どうかよろしくお願いします。

  • 座屈が伴うときの安全率求め方

    座屈が伴うときの安全率の求め方教えてください。 安全率=基準強さ/許容応力のはずです。 読み替えると、基準強さ、つまり、基準応力とは、材料そのものの最大応力であり、 安全率=材料そのものの最大応力/引っ張りや圧縮の応力 となるはずです。 これ座屈だとどう読み替えるんですか? 座屈と座屈の応力?を求めるとします。(オイラーの式やジョンソンの式で座屈Nを求めた後、面積で割るやつって座屈の応力って呼ぶんですよね、、) それでは求めた座屈の応力は、分子になるんですか? 分母は圧縮応力?引張応力? 実務で確認したところ、 材料そのものの最大応力=分子に入れるのは座屈の応力でした。 許容応力が圧縮応力でした。 何で材料そのものの最大応力のところに座屈の応力を入れるんです?座屈応力って大きな値です。 参考、、 前の質問間違ってました、、 曲げ応力は許容応力に入れてもいいですね、、曲げ応力と座屈応力混同してました、、

  • リニア鉄道は地下でなければいけないのでしょうか。

    現在、リニア新幹線の建設が進んでいますが、某県の一級河川の地下工事で地下トンネルを掘ると水の流れが変わってしまい、地域住民や産業界などから懸念が出ています。 素人考えですが、問題の部分だけ、地上に建設する事は出来ないのでしょうか。 もし、露出するのが不都合ならば、周囲をコンクリートの壁でトンネルの様にする事も出来ると思います。 この考えは無理なのでしょうか。

  • 江戸城 大阪城 城の石垣 西洋の城

    有名な城の石垣は少なくとも数百年は崩れないように感じるのですが、それでよろしいでしょうか。 丸亀城のように降雨により崩れる場合は、石が弱いのではなく土全体が流れたことが原因でしょうか。  西洋の古い城は、日本の城とは石垣の積み方が違うのでしょうか。(人工的に石垣を積むことが無い?)

  • 間知ブロック積み コンクリート 土木工事 造園

    以前は石をコンクリート(セメント)で固めた表面凸凹のものを積んでいるものを間知ブロックと呼んでいたと思うのですが、現在、間知ブロックで検索すると表面の平滑な一定寸法のコンクリートの塊が積まれた写真が出てきます。間知ブロックの定義が変わってきたのでしょうか。  また、前者の間知ブロックで80年を超えているものを見かけますが、寿命は想定されているのでしょうか。

  • 電蝕 ガルバニウム鋼板とステンレスのビス組み合わせ

    表題の件で教えてください。 我が家の車庫を新しくしたのですが、 どうみてもガルバニウム鋼板に対し、ステンレスのビスで止めております。素人知識ではあるのですが、両者は電蝕の原因になるので避けたほうがよい組み合わせと聞いたことがあります。 場所は屋外なので、雨水等はバンバンあたります。 実際ネットで調べたのですが、原因となるという意見と気にしすぎ!という意見があり、判断に困っている状況です。 今であれば、組付けなおす事が可能でなのですが、 専門家の方の意見を聞ければと思い、投稿させていただきました。 何卒よろしくお願い致します。

  • 家とお城の構造の違い

    家とお城に構造の違いはありますか?

  • せん断応力とは?

    非常に単純な質問かもしれませんが、消防設備士試験で「せん断時の断面で発生する応力の名前とは?」という出題があり、「せん断応力」と答えたのですが、合っておりましたでしょうか?

  • 造成工事の期間

    家の前の造成工事が工事期間が過ぎても終わりません。 水はけのよくない土地だったために工事に時間がかかっているかも しれません。この土地に二階建ての住宅を6棟つくるそうです。 なぜ造成工事の期間がのびるのですか?教えて下さい。

  • ア6.0㎜の意味は?

    1997年(平成9年)の建築許可書に 軒下 ア6.0㎜ケイ酸カリウム板AE塗り と記されています。 アはアスベスト含って意味ですか? 軒下に毎日洗濯物干してますが 問題ないですか?

  • 土地の測量に関しまして、

    先日機会があって土地の面積を計算した書類を見ましたところ、以前は該当する土地を複数の3角形で区切り、いわゆる底辺×高さ割る2で面積をだし、すべての3角形の面積を出して、その地所の面積を計算していましたが、今回見た地積図は座標地積計算という方法を使っていると記載されていました。方法は傾斜地であれ、平地であれ、上から見た平面図に投影した地上の座標の値を用いているようです。ここで疑問ですが、崖などが含まれれる土地では測定すべき座標の値は空中にあるという場合が多々あると思いますが、どのように測定しているのか教えてください。土木建築に関しては全くの素人です。 そこで疑問なのですが、傾斜がきつく高さがある場合、地上の座標を平面に置き換えて測量する方法というのが

  • 家屋の倒壊度を判定する職業は

    築何年のどういう建物で、どういう構造なら、あと何年は持ちそうか、 どのくらいの地震で倒壊しそうか、などを調べて判断してくれる職業 は、あるものでしょうか? 建築士? 宅建~~士? その他?

  • 台船の上でのクレーン作業について。

    外国の動画、河川や海で大きな台船の上で、大きなクレーンがかなりの重量の物を吊り上げる作業中、バランスをくずし倒壊して近くの住宅などを破壊した映像を見ました。素人考えで水に浮いている不安定な台船の上で重量級クレーン操作をするのことは、関係者は安全上問題ないと考えているのでしょうか?

  • 建物基礎に近接させて水道管+下水管を埋設したいが?

    添付画像の約20センチ部分に呼び20と75の2本の配管埋設を計画しています。 重機は入れられないのでハンマードリルに電動スコップ( 17H×80幅×600mm )を取り付けて深さ40センチを自力で掘り進めます。 経費削減の距離5m程ですが境界側溝(側溝は所有地内)の土留めが必要になるでしょうか? DIYレベルの有効な方法やレンタル品をご存じの方はお教え下さい。 自己責任で挑みますので机上の対策法でも結構ですのでアドバイスを含めた回答をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 【工業】スカム付き産廃のスカムとは何ですか?

    【工業】スカム付き産廃のスカムとは何ですか?

  • トラスを利用した空中本棚の耐荷重

    恐れ入ります。 現在自宅改築中で、スペースの狭さゆえプリンター台の上に箱を積み収納スペースを作りたいです。 その際トラス構造を用いて強度を出そうと思い、木材屋さんに発注するための図面を作りました。 たわみや重量オーバーに負けないためには、現況のままで大丈夫そうか、もうひと工夫必要そうだなどアドバイスをいただけたら幸いです。 図面は添付の通りです。 ・作ったときは天板と地面がその役割をするかなと思い木材の天地はつくらない予定でしたが、あったほう良いのか…? ・天板は現状のものから厚みや素材変えたほうが無難? ・宙に浮く部位長いので などなどここでちょっと不安や分からない点が出てきました。 建築を学んだり構造計算ができるわけでは無いので素人考案のため。。 上部は本などするため、40~100kgは入れる見込みのため地震も考慮しオーバーなほどに耐荷重あって良いと思っています。 何卒ご教示くださいましたら幸いです。

  • 日本一豪華な家

    日本一豪華な家は皇居ですか?