マイナンバー・身分証明書

全370件中61~80件表示
  • マイナポイントについて

    マイナンバーカードを作って保険証や口座と紐づけるなどすれば最大2万ポイント貰えるのは知ってますが、買い物などでもマイナポイントが貰えるのですか?

  • ここはラサール石井氏に従うべきなのか?

    タレントのラサール石井氏が、相次いでトラブルが発生し国民の信用が揺らいでいるマイナンバー制度に対し、SNS上で 「さあ、(マイナンバーカード)返納一揆だ」 とマイナンバー制度に反対するためマイナンバーカードの返納を呼びかけています(https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/30/kiji/20230630s00041000602000c.html)。 私は運転免許証を所持していないので、それに代わる身分証明書としてマイナンバーカードを作りました。他の健康保険証などでは複数の本人確認書類が必要となることが多いので、1枚だけで本人確認書類として使えるマイナンバーカードにはメリットがあると考えたのです。 しかし、SNSではラサール石井氏と同様に、マイナンバーカードを返納する動き(ひいてはマイナポイントまで返納しようとする方もいます)が高まっています。ここまでマイナンバー制度に抗議する人が増えている以上、ラサール石井氏を支持する方々、マイナンバー制度を運用する自民党に反対する方々などに、 「返納しない奴は『非国民』だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 と目をつけられ、本当に危害を加えられるリスクが「全くないとは言えません」。 私の感覚としては、マイナンバー制度の考え方でここまで国民が分断されているのだと思います。「お前は相変わらずネガティブだな」と思われるかもしれませんが、一国のリーダーを襲撃した事件(もしくはその未遂事件)が立て続けに発生するくらい権力に反対する方々のエネルギーはすさまじいものがあるのです。もはや私としては政治に関する意見を述べるときは、反対派に襲撃されるリスクを考えないといけない時代になっているのです。 やはり、ここまで「マイナンバーなんていらない」という考え方が広まっている以上、ここはラサール石井氏の考え方に従いマイナンバーカードを返納すべきなのでしょうか?また、このような政治に関する意見の食い違いで他人と言い争いになった場合、どうすれば危害を加えられずに済むのでしょうか?

  • マイナ保険証の暗証番号の管理方法について

    マイナ保険証の暗証番号の管理方法についての質問です。 暗証番号は、本来は誰にも教えないほうがよいのでしょうが、 自分が意識不明のまま救急搬送されたりして、自分以外に 暗証番号を知っている者がいなければ、保険診療を受けられ なくなってしまわないですか? それを回避しようとすれば、 暗証番号を誰かに教えておくか、教える為のメモを残す必要 がでてきてしまう。 それでも暗証番号は誰にも教えないようにするべきですか?

  • マイナカードと障害者手帳

    マイナカードと障害者手帳。このふたつは、自動的に紐つくのですか? それとも手続きが必要ですか?

  • マイナンバーというのの期限とチップの期限の違いは

    マイナンバーというのの期限とチップの期限の違いはなんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 紙の保険証の廃止について

    政府は、なぜ紙の保険証を廃止したがるのですか?マイナンバーカードより紙の保険証の方が、かえって便利で安心・安全な気がするのですが。

  • マイナカードのヤバさを理解してない人が多すぎる

    法律的には印鑑と印鑑証明書があれば、本人の正式な代理人(最高裁判決)となります。 コンビニ店員やオーナーに言って、カメラに映らないようにマイナカードで印鑑証明書をコンビニで取得も可能だと思います。 印鑑証明書から印鑑を偽造(コンピューターで字体と大きさを入力)し、(マイナカード本人の)代理人になりすまし、被害者の不動産を正式に金融機関等で抵当に入れ担保に金を借りることもできてしまいます。 本人の知らないうちにマイナカードと暗証番号(セットで保管している)で、やりたい放題出来るのです。 今までは印鑑証明書は印鑑カードを使い役所等でしかとれないので、役人を何人を買収する(カメラに映らない為)のは無理だと思うので、印鑑証明書を不正に取得することは出来ませんでした。 今やマイナカード入りの財布(&携帯してる暗証番号)を拾うだけで、色々できてしまいます。 今は印鑑カードさえ持ち歩かなければ、安心ですが。 健康保険証とマイナカードがセットになると印鑑カードを持ち歩くよりヤバい状況になります。 ①マイナカードは印鑑証明書以外の(身分証明書等の)役割もあるからです。 もちろん、 ②区役所等の職員による老人たちへのマイナンバーを使った不正もありえるでしょう。 どう思いますか?

  • マイナカードの間違い

    自分のマイナカードが他人のデータと結びついているかどうかは、どうやればわかるのですか?

  • マイナポイントについて

    マイナポイントをもらってから、マイナカードをやめて返納することはできますか?

  • 口座でのマイナポイントについて

    PayPay銀行を開設する事でこのマイナポイントは貰えますか?

  • マイナンバーカード

    こんにちは。 政府は、マイナンバーカードを義務化にして、健康保険証を廃止しますから、紐付ける様に国民に勧めてきました。 しかし、他人の年金記録を閲覧できたり、 他人に紐付けしてしまったり、マイナポイントを他人に付与してしまったり😵 人間のやる事にミスは付き物ですが、お粗末ではないですか。

  • 他人の健康保険証使った事のある方いますか

    保険料って猛烈に高いですよね。 健康保険証って顔写真入ってませんよね。 家族や友達など本人でない保険証使われる事ないでしょうか。 マイナ保険証猛烈に反対って テレビで言ってますよね 政府がマイナ保険証導入を急ぐのは、 その辺の事情などもあるのではないでしょうか

  • マイナカード交付を辞退する最善方法を教えてください

    マイナンバーカード交付申請を行い、手元にマイナンバーカード交付通知書が届きましたが、交付を辞退したいので辞退するための最善の方法を教えていただきたく、質問させていただきました。 次の方法のうち、最善の方法を教えてください。 ① 交付通知書などの交付に必要な書類を持参して、役所の窓口で交付  辞退の申請(手続き)をする。 ② 交付通知書をそのまま放置して、受取期限が過ぎるのを待つ。 恐れ入りますけれども、そのほかにも良い辞退する方法がありましたら是非教えていただきますよう、よろしくお願いいたします。

  • マイナカードは義務化されましたか?

    マイナカードは義務化されましたか? ・公金受取口座と紐付け、健康保険証と一体化 この他に何が一体化するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マイナポータル

    マイナポータルはパソコンでは利用できないですか? もし利用できる方法があればご教示ください。

  • もはやマイナンバーカードは「無用の長物」?

    今回も長文になります。何卒ご了承ください。 昨年末に「マイナンバーカードを持つ人は愚か者なのか?」(https://sp.okwave.jp/qa/q10086445.html)というタイトルでマイナンバーカードについての質問をさせていただきましたが、最近になりマイナンバーに関するさまざまな不祥事が多発したことで、ますますマイナンバー制度に反対する声が強まってきています。 前回の質問で、「個人情報が漏れたらどうする!?」という懸念の声がある、という旨を書かせていただきましたが、まさにそのとおりの不祥事が発生しました。 ①マイナ保険証に他人の個人情報が紐付けされた(https://news.yahoo.co.jp/articles/781b3c77a9faaa6d5738a5ddbcd3b45d64e165c7) ②公金受け取り口座に他人の口座の情報が紐付けされた(https://news.yahoo.co.jp/articles/ed4e2a00e9ee46e7e721dc3604c4d3f4c7277811) ③他人の口座にマイナポイントが誤って付与された(https://news.yahoo.co.jp/articles/4aac14e4f3e1c841e931b31033cbe242971818e9) これらのニュースに寄せられたコメントやツイッターのつぶやきなどには 「こんな制度は今すぐ廃止しろ!!」 「マイナンバーカードを持つ人は情報流出のリスクを何も考えていないバカ」 「マイナポイントというニンジンに釣られてマイナンバーカードを作った奴もバカ」 「マイナンバーカード作らなくてよかった」 などというものがありました。 こうした不祥事が起こってしまった以上、マイナンバー制度なんていらない、という意見が多数派になると思います。そして、ゆくゆくはマイナンバーカードを作った人に対し、 「なんでこの期に及んでマイナンバーカード持ってるの?政府に情報漏らされて終わりなのにwwww」とか、 「こういう制度が国を滅ぼすというのに、なんでマイナンバー制度に反対しないのか。日本国民はみんなバカだ!!!!!!!!!!!」 とマイナンバー制度に反対する人から目をつけられ、危害を加えられかねません。なお、これは決して被害妄想ではありません。河野デジタル大臣が「マイナンバーカードから情報が流出するリスクはない」と言っていたのにもかかわらずこうした不祥事が起こったのと同じように、マイナンバー制度に反対する人に危害を加えられる可能性も「ゼロとは言えない」のですから。 みなさんは不祥事続きのマイナンバー制度についてどう思いますか?

  • 警察落とし物

    警察に落としたスマホを受け取る際に本人確認として保険証をコピーしたものはダメなんですか? また、100均のハンコでいいのですか?

  • 【マイナカード】皆さんは国が普及させたマイナンバー

    【マイナカード】皆さんは国が普及させたマイナンバーカードをどのように日常生活で活用していますか? 実際に日常で使用しているマイナカードの活用事例を教えてください。

  • マイナンバーカードてそんなに危険ですか

    マイナンバーカードてそんなに危険ですかポイントにつられて作ってしまいましたよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

  • 年金ネットとマイナンバーカードの紐づけについて

    先程、年金ネットに新規で登録しました。 マイナンバーカードは持っていないので アクセスキーにて実行、無事登録できて 入力情報を確認したところ マイナンバーカードが「収録済」になっていました。 説明を読むとマイナンバーカードを持っていない人は 「−」と表示される、とあります 冒頭にも書きましたが、マイナンバーカードは 持っていません! なぜ「収録済」表示になっているのか 詳しい方がいらしたら教えて頂けますか? 年金ネットに登録すると自動的にマイナンバーカードを取得したことにされてしまうのでしょうか? 別にハガキや封書でも確認できていたので よかったんですがネットでも見れるなら便利かも と思い登録してしまいました ちなみに今後もマイナンバーカードを所持する予定はなく、強制されるときまで待つつもりです 何だか余計な事してしまったのかも、、 わかる方いらしたら よろしくおねがいします。,