マイナンバー・身分証明書

全370件中181~200件表示
  • マイナンバーカードを取得後、一年経過

    60歳男、大阪在住 マイナンバーカードを取得したが 2022年現在一度も使用が出来て いません。 使用するには、機械を店舗側での導入が必要とかでコロナ渦の影響 も有って、導入されている所が身の回りに無く、使えないのか? と伺っても導入予定が有りません。との事で使用出来ていません。 特に病院や処方箋必要薬局が機械の導入予定が無いとの事です。 補助金とかをこちらの機械導入促進に有効活用とかしないと普及が 進まない気がしますが…どぅも、こちらの行政には導入意思が無い 様な感じです。さて、私が生存している間に導入されるのかな?

  • マイナンバーカードに保険証を登録すると良い事ある?

    マイナポータルのサイトで自分の情報を眺めていたら、健康保険証を登録できるようになっていることに気づきました。 そう言えばマイナンバーカードを保険証として使えるようになるって話があったなぁと思い出したんですが、マイナンバーカード自体を持ち歩くのって保険証よりリスク高いような気がするし、保険証があるんだから登録の必要もないように思えます。 登録すると何か良いことあるんでしょうか? そう言えばポイントが付与されるなんて話も聞いたことがありますが、サイトを見る限りポイントが付与されるようなことは書いてないんですよね。 違う話? マイナンバーカードに登録してしまうと、保険証の方は使えなくなるんでしょうか? 登録だけして病院に持っていくのは保険証の方を使うということもできるの?

  • マイナンバーカードの個人番号は教えて良い?

    各種アプリ登録時、証明書としてマイナンバーカードまたは通知カードを撮影して提出する機会がありますが、記載されている個人番号はそのまま隠さず撮影するのでしょうか? 番号を隠すように注意書きされた文書をどこかで読んだ記憶があり、漏洩も心配です。

  • 光沢紙について

    富士フイルムの証明写真ボックスで、 使われている光沢紙の 厚さは何ミリですか? また市販で同じ物を購入する場合 どうすれば良いか教えて下さい。

  • マイナポイントについて

    マイナポイントについて色々調べていたら、「税務署が怖くて銀行口座とマイナンバーのひも付けを嫌がる人は多い」という文章を見つけました。 どういうことでしょうか?? 銀行口座なんか作っても、税務署に申告なんてしませんよね… マイナンバーカード作っても、銀行に申告なんてしませんよね… そもそも何で税務署が怖いんだろう… 銀行口座とマイナンバーをひも付けると税務署に怒られるんだろうか… それは何でだ… 税務署と銀行口座とマイナンバーの関係が分かりません。 全く無知な私に、分かりやすく説明してくださる方、どなたかいらっしゃいませんか?

  • マイナンバーカードの取得で

    マイナンバーカードを取得したいです 手順がよくわかりません 通知カード?など手元には関連資料などは一切ありません この場合どうすればよいでしょうか? サイトからマイナンバーカード交付申請書請求フォーム を使って申請はしました。 とりあえずこれで良いのでしょうか? なるべく早く作っておきたいです 年末に申請はして、進展状況は申請が確認されました、のままです どのくらいで手元に来ると思っておけばいいでしょうか?

  • 雇用保険申請 アルバイト未申請

    友達が雇用保険を申請しました。 その時アルバイトをしていることを申請しなかったそうです。 マイナンバーを記入するから、ハローワークにばれると思うのですが、友達はマイナンバーの通知の提出を求められず、認定日にも 免許証だけだから大丈夫と言っています。 本当にばれないんでしょうか? 自分で調べたらマイナンバーを記入することは必須のようですが マイナンバーを記入が必要ない場合もあるのでしょうか? 気になったので教えていただけますか お願いします。

  • マイナンバーカード発行

    マイナンバーカード発行の際にマイナポイントが付与される事が盛んに宣伝されていましたが、もう終盤でしょうか。あまり目にしなくなった気がします。これからマイナンバーカードを申請しても間に合う特典で最もお得なのはどこだと思いますか? 年の瀬に敢えて申請するのも煩わしいのでとても惹かれる特典があるのならば動いて見ようかと思いまして教えて頂きたくお願いします。

  • マイナンバーカードの有効期限

    カードと電子証明には期限があったと思いますが、調べたありますか? なんかのアプリでみられるとか、マイナポータルのどこかで見られるとか。

  • 免許証 悪用

    昨日バイトをネットで申し込み、まだ契約もしてないのに身分証明で免許証表面のみの写真を送付してしまいました。 応募のタイミングで顔つき身分証明書の提出の必要はあるのか??と思い、応募した会社を調べてみました。会社として成り立っているのか不安な面があり、免許証を不正に扱われるのではないかと心配になっております。 応募のタイミングでの身分証明書(学生証か免許証などの顔つき)を依頼されることはあるのでしょうか? もしそれが怪しいならば、この件についてどのような対応をしていったらいいでしょうか?

  • マイナンバーカードと保険証

    マイナンバーカードと保険証を紐づけると病院にかかった時に他の医療機関の受診履歴や薬などの情報が得られるそうですが、他の医療機関の情報が知られたく無い場合は今までの紙の保険証で受診すれば他の受診記録は知られずに済むのでしょうか? 紐づけた時点でマイナンバーカードで受診しようが紙の保険証で受診しようが同じということですか? 原因が解らない時などよく調べもせずに他の医療機関の診断を鵜呑みにして診断する医師が多いので初診時に知られたく無い場合もあると思います(セカンドオピニオンなどで) この様なケースの場合を紙の保険証で回避できるのかが心配です また、これ話がそれますのでついでで良いです マイナンバーカードに学校の成績を記録する案もあるそうです 例えば学校の成績など必要としないマイナンバーの利用先で学校の成績まで観覧できてしまうのか心配です マイナンバーに記録されている情報が関係のない利用先にまで全て筒抜けでは恐ろしい事だと思いますがその辺はどうなっているのでしょうか? アルバイト先や銀行や病院に、成績や病歴や金融情報まで筒抜けなんてことはありませんよね?

  • マイナンバーのマイナポータルについて

    マイナンバーの件で、マイナポータルというのがあります。 その中で、やりとり履歴というのがありますが、 過去の住民票や印鑑証明書等を取得した事も載るのでしょうか?

  • マイナンバーの紐付けして無い銀行口座について

    マイナンバーを紐付けしている自分の銀行口座をA、 紐付けしてしていない口座をBとして、 BからAに送金したら「紐付けされてない口座あるじゃないか!」と税務署に目をつけられたり、AとBを同一人物の口座として紐付けられたりしますか? なんか監視されてるようで気持ち悪いので口座を分けてるんですが送金したら台無しになるのかなと思い質問させていただきました。

  • マイナンバー通知カード

    というものを一時的に失っています。緊急でコピーを提出する必要があるのですが、役所へ行けば同じものを再発行してもらえますか?(マイナンバーカードではなく通知カードなので紙の方です。)

  • マイナカードと銀行口座の紐づけについて

    地元の地方自治体(我が地方では市役所)に出向いて、マイナンバーカードに銀行口座を紐づけすると、マイナポイントが還元されるキャンペーンについては、まだ未定だと行政から聞きました。来年ぐらいには地元自治体にて可能ですか?マイナポータルから口座と検索してもヒットしないので、この政策閣議決定はされたが、その後どうなるのか不明です。詳しい人教えてください。

  • 行政でマイナカードと銀行口座の紐づけ作業は何時?

    マイナンバーカードを地元の自治体に持参して、銀行口座と紐づけ作業をすれば、マイナポイントが還元されると聞いておりますが、市役所の方にはまだ情報が降りてないようでした。義務では無いものの、マイナンバーカードと銀行口座の紐づけ作業の開始は来年のお話ですか?これは確実に国が実行する政策なのでしょうか?

  • マイナンバーカードの運用の実際の状況

    マイナンバーカードについてお尋ねします。 私はサラリーマンで源泉徴収によって税金を払っていますが、副業とまではいきませんが、ほんの少しの謝金を公的機関から受け取ることができる仕事が不定期あります。そのような場合、マイナンバーカードがどのように使われるのか、知りたいと思いました。マイナンバーカードによる本人確認なのか、謝金に対する課税のための本人と税務署の紐づけのようなことなのか、不明です。 実はその仕事の当日、マイナンバーカードを忘れたので両面をコピー機でPDFファイルにして事務局にメールで送るというようなことをしました。 そこで思ったのですが、もしマイナンバーカードの機能がフルに生かせたならばカードのコピーのような昭和・平成っぽいアナログ風な処理にはならないはずではないでしょうか。本来、どのように便利に使えるものなのか知りたいと思いました。 どのようなものにも本人のひもづけができ、税金でも医療保険でも年末調整でもなんでも手を煩わせることなくできてしまうというものではないのでしょうか。全然そこまでには至ってないように思うのですが。 ただ、もしそれが理想的に機能したら、脱税はすぐに摘発される利点もありますが節税というグレーゾーンもなくなるのでほどほどにしておくというものなのでしょうか。

  • マイナカードと銀行口座との紐づけについて

    普段利用している、地元の銀行へ、マイナンバーカードと通帳、その他必要な物を持参し、マイナンバーカードと銀行口座を紐づけする事は現在可能でしょうか?それと共に、自治体へもマイナンバーカード、通知番号が記載された書類、通帳等必要な物を持参し、マイナンバーカードと銀行口座との紐づけ作業、要は銀行と自治体の2か所で、銀行口座とマイナンバーカードとの紐づけ作業は可能ですか?教えてください。国のマイナポイントキャンペーンが始まり、詳しい情報が分からないので、是非、ご回答願います。

  • マイナカードと銀行口座の紐づけについて

    すでに口座を開設し、通帳(総合)とキャッシュカードを発行してもらっていますが、マイナンバーカードと銀行口座の紐づけ作業は行政ではなく、私が良く利用している地元の地方銀行の窓口で手続きを行えば良いのですか?教えてください。

  • 【マイナンバーカードに銀行口座を1つ紐づけすると国

    【マイナンバーカードに銀行口座を1つ紐づけすると国は全ての銀行口座を把握出来るようになるのでしょうか?】 登録した1つの銀行口座しか把握できませんか? マネーロンダリングや資金洗浄を海外で行っている政治家は困るのでは?